外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム > お役立ちコラム > 外壁塗装・屋根塗装 > 倉庫・工場塗装 > スカイ工法徹底比較:97%遮熱+雨漏り防止のメリットと留意点

スカイ工法徹底比較:97%遮熱+雨漏り防止のメリットと留意点

スカイ工法徹底比較:97%遮熱+雨漏り防止のメリットと留意点

飯能市、日高市の皆様こんにちは!! 

飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店

株式会社色彩デザインです!


代表取締役の小久保です!

遮熱シートにはスカイシートを採用した、スカイ工法があります。スカイ工法では、97%の遮熱効果と雨漏り防止という大きなメリットがあるのです。

夏場の工場や倉庫では、屋根からの輻射熱の問題があります。そこでスカイ工法を導入すれば、室内温度上昇を抑え、冷房コスト削減や作業環境改善につなげられるのです。

ただ、スカイ工法について特徴や施工条件のほか、メリットやデメリットがわからなければ、採用に踏み切れないのも当然と言えます。採用するかどうか、検討するなら押さえておくべきポイントの把握は重要です。

採用する際のポイントを把握しておけば、職場環境の改善だけではなく、雨漏り防止や屋根寿命延長といった副次的効果もわかります。導入計画も適切に行えて、より賢い設備投資ができるのです。

そこで今回のお役立ちコラムでは、熱問題を抱える工場・倉庫の担当者や経営者様に、スカイ工法についてくわしくお話しします。

▼合わせて読みたい▼
サーモバリア投資回収ガイド:冷房費30%削減×長期耐久10年を実証

ご相談無料見積無料無料診断
外壁塗装に関するご相談はお気軽に
ご来店・お電話・メール下さい

0120-130-522受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)

折板屋根専用の遮熱シート施工法

折板屋根専用の遮熱シート施工法

スカイ工法は、サーモバリアというアルミ箔を使用した遮熱シートである、スカイシートを取り付ける工法です。折板屋根の熱対策と防水対策の両立も実現できる施工方法と言えます。

もっと言えば「輻射熱を効率よく反射する特殊なアルミ箔シート(スカイシート)」を屋根に取り付ける工法です。従来、太陽光が屋根の気温を上昇させるのと、輻射熱対策としては、遮熱塗料が一般的でした。

スカイシートは輻射熱を跳ね返すことで、屋根への熱侵入を大幅に抑えられる点が大きな特徴なのです。また、実際に作業する職人の熟練度に依存しません。ある程度の技量は必要ですが、基本的に誰が行っても施工品質が安定しやすいのです。

遮熱塗料による塗装工事は職人の熟練度やその日の気温・湿度などの天候条件が仕上がりに影響します。スカイ工法はスカイシートを設置するだけですから、一定の遮熱効果を発揮できるのです。

熱対策と雨漏り対策の両立

スカイ工法は、熱対策だけに特化しているわけではありません。熱対策と同時に、屋根の防水性能を向上させられるのも大きなメリットです。

 太陽光による輻射熱が屋根表面に当たっても、アルミ箔が反射します。屋根材が熱を吸収しないため、温度上昇を食い止められるのです。屋根が熱くならなければ、輻射熱が建物内部へ伝わりにくくなります。

雨漏り対策もできる理由

折板屋根には金属板のつなぎ目やボルトで施工されています。その金属板のつなぎ目やボルトは経年劣化によって劣化するのです。サビもありますし、ボルトの緩みも発生します。そうすると、隙間が発生しますから、雨水の侵入口になるのです。スカイ工法では輻射熱だけではなく、高い防水性があるスカイシートを施工します。防水層として機能するため、雨水の侵入経路対策となるのです。

つまり輻射熱と雨漏り対策という2つの効果を、1回の施工で得られます。輻射熱による工場や倉庫内の気温上昇と雨漏り対策で発生するランニングコストの削減ができるのです。同時に、建物の耐久性向上にも寄与します。

▼合わせて読みたい▼
遮熱シートで工場温度-11℃を実現!低コスト・即効の暑さ対策ソリューション

アルミ反射膜で輻射熱を97%遮断する仕組み

アルミ反射膜で輻射熱を97%遮断する仕組み

スカイシートは、高純度アルミ箔で、太陽光に含まれる輻射熱を約97%反射できるのです。一般的に建物にも断熱材が施工されています。ただ、断熱材だけで輻射熱の侵入を防げるものではありません。スカイ工法がプラスされることで、大幅な輻射熱のカットを実現できます。

反射された輻射熱は大気中に逃げることになるため、建物への影響がないのです。夏場、空調設備をフル稼働している工場や倉庫にとっては、電気代の高騰と設備への負荷不安材料になります。その課題を軽減するため、エネルギー消費の削減にもつながるのです。

スカイ工法は特許工法!タイやベトナムでも国際特許を取得

特許工法であり、信頼性は高いと言えます。そのほか、国土交通省の飛び火認定も取得しているのです。倉庫の中には危険物を保管している場合もあります。そのような繊細な条件でも、対応できるのです。

施工可能な屋根条件とは?地上16メートル以上は施工できないため注意

スカイ工法にも施工条件があります。折板屋根で屋根の高さ16メートル以上には施工できません。施工がむずかしくなるため、別の工法も選択肢に入れたほうがいいものです。

施工前には、スカイ工法の施工条件を満たしているかどうか、施工業者との慎重な判断が求められます。現地調査により、屋根の形状やサイズを正確に把握しなければなりません。

逆に言えばどのような条件でも「できる」と安請け合いするような施工業者には注意してください。メーカーの施工条件を無視しているため、施工できても施工不良が早期に発生する危険性もあります。

ご相談無料見積無料無料診断
外壁塗装に関するご相談はお気軽に
ご来店・お電話・メール下さい

0120-130-522受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)

スカイ工法の主なメリット

スカイ工法の主なメリット

ここからはスカイ工法の主なメリットについてくわしくお話ししていきます。

夏場の室内温度を大幅低減!その効果は最大-11℃

スカイ工法は太陽からの輻射熱を反射することで、屋根の温度上昇を抑える仕組みです。屋根の温度上昇を食い止められることで、室内温度を最大で11℃ほど低下させられます。暑い夏場の工場や倉庫での作業環境が改善されますし、従業員の熱中症リスクも軽減できるのです。

スカイ工法のメーカー側が、勝手に言っている効果ではありません。静岡大学の実験で実証された結果です。

参照:サーモバリアの有無による室内温度の違い(温度計測結果の報告書)

参照:夏の省エネ効果最大マイナス約11℃の省エネ効果

従業員の熱中症対策

工場や倉庫などの建物は屋根面積の広さも、温度上昇につながります。太陽光の当たる範囲が広いだけではなく、熱もこもりやすいからです。

輻射熱の侵入を防ぐことは、根本的な気温上昇対策と言えます。空調設備の効果も向上しますから、作業環境を快適な温度に保てるのです。

従業員の身体的な負担を軽減できるために、熱中症リスクを大きく下げられます。従業員の健康を守る意味でも、メリットは大きいと言えるのです。

実際に成功事例もあります。ある鉄工所では、天井高約8メートルで高く設計し、大型エアコンも2台用意していました。大型換気扇も設置してフル稼働していたのですが、効果は出なかったのです。

工場内の室温は37度以下にならないため、従業員も疲弊する状態でした。

そこでスカイ工法を施工した結果、39℃以上の猛暑が続く中でも、工場内の温度を30℃〜32℃に保てたのです。作業効率もアップして、従業員も喜んでくれる状況となりました。

また、夏だけに効果を発揮するわけではありません。冬場は夏と違って、建物内部の暖気が外に逃げやすくなります。冷気が逃げにくくなるため、冬は暖かな建物内部環境を保持できるのです。つまり1年中、快適な作業環境を構築できます。

参照:サーモバリア 記録的な猛暑の夏も、工場内は30~32℃に。サーモバリア「スカイ工法」を導入いただいた有限会社大丸鉄工所様

雨漏り予防と屋根寿命延長

サーモバリアは屋根材の熱膨張と収縮を緩和もできるため、経年劣化を抑制できます。防水層としても機能するため、屋根の寿命を延ばせるのです。メンテナンスや修繕の頻度も減り、長期的なコスト削減にもつながるため、経営効率の改善が実現します。

強風・豪雨への高い耐候性

強風や豪雨など過酷な気象条件にも耐えられるよう設計されています。固定方法やシートの耐久性が高く、台風などの自然災害リスクが高い地域でも使用できるのです。

固定に使われている両面テープは、耐久性がとくに高いものを採用しています。保持力や水密性に強く、-10℃〜90℃にも耐えられるテープです。

また、平成30年2月15日に「財団法人 日本建築総合試験所」による、遮熱シートの耐風圧試験も実施しています。高さ16メートルの屋根に、風速40メートルの強風が吹いても飛ばされないことがわかったのです。

目標荷重は-2.55kPaと設定しました。-3.25kPa以降の昇圧中に、母屋間中央部で折板屋根が座屈して破損しています。それでも遮熱シート自体には、破損や剥がれなどの異常は出ませんでした。台風や豪雨のようなリスクが高いエリアでも、施工できる強靭さを備えています。

スカイ工法のデメリットと注意点

スカイ工法は施工費用が遮熱塗装と比較しても高めに設定されています。理由は高機能な遮熱シートを使うためです。経年によるシート劣化と反射率低下も考えなければなりません。

長期間使用すると、シート表面の反射性能が徐々に低下します。紫外線や風雨による劣化が進むため、遮熱効果維持のためには定期的な点検と補修が欠かせません。メンテナンス費用も踏まえて採用するかどうか慎重な判断が求められます。

また、屋根の劣化次第で施工は困難です。既存屋根材が破損している、劣化が激しい場合、下地補修工事が求められます。施工費用が高くなり、工期が延びると、工場や倉庫の稼働に悪影響が出るリスクもあるのです。

▼合わせて読みたい▼
倉庫の輻射熱97%カット!遮熱シート導入で在庫と光熱費を守る

ご相談無料見積無料無料診断
外壁塗装に関するご相談はお気軽に
ご来店・お電話・メール下さい

0120-130-522受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)

株式会社色彩デザインがご提案するスカイ工法導入のご相談窓口

株式会社色彩デザインがご提案するスカイ工法導入のご相談窓口

スカイ工法は、遮熱シート「スカイシート」を折板屋根に施工することで、輻射熱の97%カットと雨漏り防止を同時に実現できる特許工法です。室内温度を最大−11℃低下させる効果が静岡大学の実験でも実証されており、冷房費の削減や作業環境の改善につながります。さらに、屋根材の熱膨張や収縮を抑制することで屋根寿命を延ばし、防水層としても機能するため雨漏りリスクの低減も可能です。特に工場や倉庫のように屋根面積が広い建物では、省エネと建物保全を両立できる大きなメリットがあります。

一方で、施工条件として屋根の高さが16メートル以下である必要があることや、長期使用に伴う反射率低下を防ぐために定期点検・メンテナンスが欠かせない点には注意が必要です。施工費は遮熱塗装に比べて高めですが、省エネ効果や修繕コスト削減効果を考えれば、長期的には投資効果が十分見込めます。

株式会社色彩デザインでは、スカイ工法をはじめとした遮熱・防水工法の専門知識を持ち、施工からアフターサポートまで一貫対応しています。工場や倉庫の暑さ対策、雨漏り防止、そして経営効率改善をご検討中の法人様は、ぜひお気軽にご相談ください。お問い合わせはフォームから、メールやお電話、ショールームへのご来店でも承っております。スカイ工法による環境改善は株式会社色彩デザインにお任せください。

ご相談無料見積無料無料診断
外壁塗装に関するご相談はお気軽に
ご来店・お電話・メール下さい

0120-130-522受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)

外壁塗装のプロに相談しよう!

今だけ!見積もり依頼クオカード500円分進呈!!

ショールーム来店予約

お見積もりを取られている方へ!

相談・見積・診断は無料です。お気軽に!!

お気軽にお問い合わせ下さい!

0120-130-522 受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)