外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム > お役立ちコラム > 外壁塗装・屋根塗装 > ハウスメーカー > 一建設「最長35年保証」のしくみと延長条件——外壁塗装は対象?

一建設「最長35年保証」のしくみと延長条件——外壁塗装は対象?

一建設「最長35年保証」のしくみと延長条件——外壁塗装は対象?

皆様こんにちは!! 

坂戸市、飯能市、東松山市、日高市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店

株式会社色彩デザインです!


代表取締役の小久保です!

一建設の住宅が提供する「最長35年保証」は、長期にわたり住まいを守るための心強い制度です。しかし、この保証を35年まで延長するには、「定期的な点検」と「必要な有償メンテナンス」が条件となります。

「外壁塗装は保証対象?」「他社で修理したらどうなる?」といった疑問は尽きません。今回のお役立ちコラムでは、この長期保証の仕組みと、延長に必要な条件を明確に解説し、賢くメンテナンスを進めるための判断基準をご紹介します。

▼合わせて読みたい▼
一建設の外壁リフォームが高いと感じたら?安心保証でコストを抑える他社選択術!

ご相談無料見積無料無料診断
外壁塗装に関するご相談はお気軽に
ご来店・お電話・メール下さい

0120-130-522受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)

一建設の長期保証の仕組み

一建設の住宅に付帯する長期保証は、新築時の基本保証(10年)をベースに、定期的なメンテナンスを条件に長期化を図る仕組みです。制度の全体像と保証対象を理解することが、適切な修繕計画を立てる第一歩となります。

10年基本+5年刻みで延長できる「最長35年保証」

一建設の長期保証は、新築引渡し後の初期保証(10年間)が土台となっています。この10年保証満了後、5年または10年ごとに実施される点検と必要な修繕工事を受けることで、最長35年まで保証期間が延長可能となる仕組みです。

この延長システムは、単に期間を延ばすだけでなく、計画的なメンテナンスを通じて住宅の資産価値と耐久性を長期的に維持することを目的としています。保証を継続するためには、決められたタイミングで点検と修繕を実施し、その条件を満たすことが必須です。

保証対象となる主な部位(構造・防水など)

長期保証の対象となるのは、主に住宅の構造上および防水上の重要部位です。具体的には、建物の根幹となる基礎や構造躯体(柱・梁など)、そして雨水の浸入を防ぐ屋根、外壁、バルコニーの防水工事部分などが中心となります。

保証は「構造上・防水上の不具合」を対象とするものであり、美観に関する劣化は含まれていません。たとえば、外壁塗装の色あせや塗膜の剥がれといった美観の劣化は保証対象外と解されています。

延長に必要な条件—無料診断と有償修繕の関係

保証を最長35年まで延長するには、定期点検の実施と、そこで指摘された有償修繕工事の実施が条件となります。この無償点検によって防水機能の維持に必要な劣化症状(外壁のひび割れ、屋根の劣化など)が発見された場合、指定された工事店で必要な有償修繕を行わなければ、次の保証期間への延長は認められません。「無料点検」→「有償修繕の実施」→「保証延長」というサイクルが成り立っているのです。

参照元:一建設株式会社公式ホームページ:アフターサービスについて

延長に必要な点検と有償修繕の内容とは?

延長に必要な点検と有償修繕の内容とは?

ここでは、保証を維持するために必要な有償修繕の内容と、費用相場を紹介します。修繕の見積りによっては、一建設での修繕を継続するか、他の工務店に依頼するか判断する必要も出てくるのです。

無料診断の流れと点検される主な箇所

定期点検(無料診断)は、専門スタッフが建物を訪問し、保証の対象部位を中心に劣化状況を確認します。主な流れは、オーナー様からのヒアリングと、目視による外装・内装の確認です。

点検される主な箇所には、構造躯体や外壁、屋根、バルコニーなどが挙げられます。点検結果に基づき、保証維持のために必要な有償修繕工事が提案されます。

延長に必要な有償修繕工事の内容と費用目安

保証延長の条件となる有償修繕工事の中心は、建物の防水機能などを維持するためのメンテナンスです。具体的な工事内容と一般的な費用目安は以下の通りです。

修繕工事内容

実施目安時期

費用の目安

外壁再塗装

10年〜15年ごと

70万~150万円

屋根再塗装・補修

10年〜15年ごと

50万~90万円

シーリング打ち替え

10年ごと

10万~30万円

バルコニー防水

10年〜15年ごと

10万~30万円

点検とこれらの修繕を一建設に依頼することで、保証が継続されます。

一建設での修繕が必要な理由と、制度の注意点

長期保証を継続する最大の注意点は、保証延長に必要な修繕工事は、一建設に依頼しなければならないという点です。一建設の指定業者以外が施工した場合、その後の保証対象部位に不具合が生じた際に、原因特定が困難になるためです。

したがって、指定外の業者で保証対象部分の修繕を行った場合、保証延長の対象外となります。修繕の時期や費用との兼ね合いにより、保証継続か他の工務店への乗り換えを検討する方もいます。

参照元:一建設株式会社公式ホームページ:アフターサービスと保証

ご相談無料見積無料無料診断
外壁塗装に関するご相談はお気軽に
ご来店・お電話・メール下さい

0120-130-522受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)

制度外で検討できるメンテナンスの選択肢

制度外で検討できるメンテナンスの選択肢

長期保証の継続は安心につながりますが、費用や工法の選択肢を検討する場合、あえて保証の枠組みから外れるという選択肢も生まれます。

地域の工務店に依頼するメリット—柔軟な対応・コスト・素材の提案

長期保証の縛りがない地域密着型の工務店や塗装業者にメンテナンスを依頼することには、以下のようなメリットがあります。

  • 工法の柔軟性:特定のメーカーに縛られず、さまざまな工法や高耐久な塗料を自由に選択できます。
  • コスト競争力:相見積もりを取ることで、費用面での競争力が生まれる可能性があります。
  • 素材・デザイン提案:より個性的なデザインや、最新の断熱材・防水材など、幅広い提案を受けられます。

保証延長を求めない場合は、これらのメリットがある地域密着型の工務店で住宅のメンテナンスを進めるとよいでしょう。

制度を理解したうえでの賢明な判断を!

長期保証制度を理解したうえで、目的に合わせた業者選びを行うのが、住まいのメンテナンスのポイントです。

保証延長を希望する場合は、必ず指定業者に点検・修繕を依頼してください。これが保証継続の絶対条件です。一方で費用や工法、デザインを重視したい場合は、信頼できる地域工務店に相談する方法もあります。保証継続の是非も含めて判断しましょう。

今後発生するメンテナンスの頻度やコストまで含めて比較検討し、適切な判断を下せるよう、情報収集がカギとなります。

▼合わせて読みたい▼
一建設の家は10年後に何を直す?外壁・屋根の劣化症状と費用ガイド

一建設の「35年保証」に関するよくある質問

一建設の「35年保証」に関するよくある質問

ここでは、一建設にお住まいの方からよく耳にする質問とその回答を紹介します。

Q1.外壁塗装は保証の延長対象?

A.外壁塗装の工事そのものは保証延長の条件となる「有償メンテナンス」です。しかし、外壁の美観を保つための塗装は無償施工の対象外であることに注意が必要です。塗装が剥げたからといって、無償で再塗装してもらえるわけではありません。

Q2.一建設以外に修理を依頼したら保証は切れる?

A.保証対象となる「構造・防水上の重要部位」の修繕を指定外工務店で行った場合、保証は切れると考えるのが一般的です。指定業者以外での施工が、その後の保証部位の不具合の原因特定を困難にするためです。保証を継続したい場合は、定期的な点検と点検結果に基づく修繕を必ず指定業者に依頼する必要があります。

Q3.制度から外れたとしても他社でメンテを受ける意味はある?

A.大いにあります。保証制度はあくまで「構造と防水の担保」。保証とは関係なく高品質かつ高耐久塗料での塗装や、最新設備への交換で、次の修繕までの期間を延ばしたり、日々の生活の質を高めたりすることができます。結果的に後々のメンテナンスコスト削減につながる投資となりうるでしょう。築10年以降のメンテナンスは、建物を長持ちさせるためにも、さまざまな選択肢の比較検討をおすすめします。

ご相談無料見積無料無料診断
外壁塗装に関するご相談はお気軽に
ご来店・お電話・メール下さい

0120-130-522受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)

一建設の「35年保証」を正しく理解し、将来の修繕計画は「株式会社色彩デザイン」へ

一建設の「35年保証」を正しく理解し、将来の修繕計画は「株式会社色彩デザイン」へ

一建設の「最長35年保証」は、安心して長く暮らせる制度ですが、その継続には“条件付き”である点を見落としてはいけません。定期点検と有償修繕の実施が必須であり、外壁塗装やシーリング補修などのメンテナンスを怠ると、保証延長が受けられなくなる仕組みです。

保証を維持する場合は一建設の指定業者で修繕を行う必要がありますが、費用面や仕上がりの自由度を重視するなら、地域の専門業者への依頼も選択肢のひとつです。

株式会社色彩デザインでは、一建設の保証制度に対応した診断・メンテナンス相談はもちろん、「保証を継続するか」「地域密着業者としてコストを抑えるか」といった判断に迷う方にも、第三者の立場から最適なアドバイスを行っています。外壁塗装・屋根塗装・防水工事などをトータルで比較検討し、将来の修繕費を見据えた提案が可能です。

築10年・15年・20年と節目を迎えるお住まいこそ、保証制度の内容を理解し、信頼できる業者に相談することが重要です。

外壁や屋根の点検、修繕計画の立案をご希望の方は、ぜひ株式会社色彩デザインへ。問い合わせフォーム・メール・電話でのご相談、またはショールームへの来店もお待ちしております。

▼合わせてチェック▼
色彩デザインのショールーム

ご相談無料見積無料無料診断
外壁塗装に関するご相談はお気軽に
ご来店・お電話・メール下さい

0120-130-522受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)

外壁塗装のプロに相談しよう!

今だけ!見積もり依頼クオカード500円分進呈!!

ショールーム来店予約

お見積もりを取られている方へ!

相談・見積・診断は無料です。お気軽に!!

お気軽にお問い合わせ下さい!

0120-130-522 受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)