施工事例外壁塗装・屋根塗替えなど施工事例をご覧下さい

HOME > 施工事例 > 外壁塗装・屋根塗装東松山市/外壁塗装・屋根リフォーム専門店…

防水機能も復活!輝きのある白へ!

(2023.04.05 更新)
施工後施工後After
施工前施工前Before

 施工データチラシからのお問い合わせ

施工状況 施工完了
施工内容 外壁塗装・屋根塗装
工事期間 約3週間
プラン・使用塗料 ■フッ素プラン
アステックペイント: フッ素REVO1000-IR
■フッ素プラン
アステックペイント: スーパー遮熱サーモF
施工内容詳細 新規のお客様より今回は、外壁塗装と屋根塗装の相談を頂きました。
以前他社様で依頼した外壁・屋根塗装の塗膜が劣化し塗膜の剥がれなどが発生していましたが、今回は、剥がれや膨れなどにも強い塗料で施工します!


U様この度は、外装リフォームのご依頼ありがとうございます。

この施工事例と類似の条件で見積を依頼する

施工前施工前Before
施工後施工後After
施工前施工前Before
施工後施工後After

診断劣化時の状況

  • 塗装膜の劣化により本来の目的である防水機能が失われ瓦がお水を吸収してしまっている状態です。塗装膜の劣化により本来の目的である防水機能が失われ瓦がお水を吸収してしまっている状態です。
  • 主に北面での苔やカビが発生してしまっています。主に北面での苔やカビが発生してしまっています。
  • 棟板金を固定する釘が抜けかけております。棟板金を固定する釘が抜けかけております。
  • 前回の塗装で縁切りが行われておらず水の排出口を塞いでしまっている状態です。前回の塗装で縁切りが行われておらず水の排出口を塞いでしまっている状態です。

外壁塗装工事

  • 外壁についている苔やカビを取り除いてきます。外壁についている苔やカビを取り除いてきます。
  • 遮熱塗料メーカーとして4年連続NO.1塗料メーカーのアステックペイントを使用します。遮熱塗料メーカーとして4年連続NO.1塗料メーカーのアステックペイントを使用します。
  • 雨樋塗装も支持金物の錆と美観の観点から塗装していきます。雨樋塗装も支持金物の錆と美観の観点から塗装していきます。
  • 縁台は木部用の下塗り材を使用します。縁台は木部用の下塗り材を使用します。

屋根塗装工事

  • 外壁と同様に屋根についている苔やカビを取り除いていきます。外壁と同様に屋根についている苔やカビを取り除いていきます。
  • しっかりと塗り込み塗料の密着性を確保します。しっかりと塗り込み塗料の密着性を確保します。
  • タスペーサーを差し込むことで屋根の小口を開きお水の排出口を作ります。タスペーサーを差し込むことで屋根の小口を開きお水の排出口を作ります。
  • 棟板金は鉄部になりますので錆止めを塗っていきます。棟板金は鉄部になりますので錆止めを塗っていきます。

目地 シーリング工事

  • 劣化してしまったシーリング材を撤去します。劣化してしまったシーリング材を撤去します。
  • 目地の密着性を作るために塗ります。目地の密着性を作るために塗ります。
うちの外壁塗装・屋根リフォーム費用を知りたい そんな方はぜひお気軽にお問い合わせ下さい!!

ご相談無料見積無料無料診断
外壁塗装に関するご相談はお気軽に
ご来店・お電話・メール下さい

0120-130-522受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)