外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム > お役立ちコラム > 外壁塗装・屋根塗装 > ショップ・飲食店 > 遮熱塗料vs断熱塗料:温度上昇抑制とメンテナンスコストをプロが比較

遮熱塗料vs断熱塗料:温度上昇抑制とメンテナンスコストをプロが比較

遮熱塗料vs断熱塗料:温度上昇抑制とメンテナンスコストをプロが比較

飯能市、日高市の皆様こんにちは!! 

飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店

株式会社色彩デザインです!


代表取締役の小久保です!

遮熱塗装を採用するか、それとも断熱塗装を採用するかで悩んでいる方はいませんか?遮熱塗装と断熱塗装は似ているようで違い、費用だけでなく仕組みやメリット・デメリットもことなるため、どちらを選ぶかはとても重要です。

今回のお役立ちコラムでは、「遮熱塗料vs断熱塗料」と題し、それぞれのメリットと注意点、メンテナンスのコスト比較などを紹介しますので参考にしてみてください。

▼合わせて読みたい▼
坂戸市の外壁塗装費用相場でコスパ最強は?遮熱塗料の支持率が高い理由

ご相談無料見積無料無料診断
外壁塗装に関するご相談はお気軽に
ご来店・お電話・メール下さい

0120-130-522受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)

遮熱塗料を導入するメリット・注意点

遮熱塗料を導入するメリット・注意点

遮熱塗料で塗装する最大のメリットは、太陽光に含まれる近赤外線(熱)を効率よく反射し、屋根や外壁の表面温度の上昇を抑制する点です。これにより、屋根から室内に伝わる熱を大幅にカットできるため、エアコンが効きやすくなり、室内環境が快適になります。特に工場や体育館など大空間の建物では、この効果が顕著に表れ、従業員や利用者の熱中症対策になるでしょう。

光熱費の削減に繋がる

屋内の温度上昇が抑えられると、エアコンの使用頻度や設定温度を下げられ、結果として電気代などの光熱費を削減できます。工場や倉庫など、広い面積を持つ建物ほど、その削減効果は大きく感じるでしょう。一般的に、遮熱塗料を塗布することで、夏の期間の光熱費を約15~30%削減できると言われています。

建材の保護に繋がる

遮熱塗料は、屋根や外壁の表面温度を低く保つことで、塗料自体の劣化を遅らせるだけでなく、下にある建材(屋根材・コンクリートなど)の熱膨張や収縮を軽減します。これにより、ひび割れや劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばす効果も期待できるでしょう。

遮熱塗料の色選びで性能が変わる(注意点)

遮熱塗料は、基本的に色が明るいほど遮熱効果が高くなります。白い色が最も太陽光を反射しやすいためです。そのため、黒や濃い色の塗料に比べ、遮熱効果は高まりますが、建物の外観イメージを大きく変える可能性があります。

純白は汚れが目立ちやすいため、遮熱塗料の効果と汚れの目立ちにくさを両立する上では、クリーム色やライトグレーなどがオススメです。

汚れると効果が低下する(注意点)

遮熱塗料は、その反射性能によって効果を発揮します。そのため塗膜に砂埃や排気ガスなどの汚れが付着すると、反射率が低下し、遮熱効果が薄れてしまうので、塗料の防汚性は重要です。定期的なメンテナンスや、防汚性の高い塗料を選ぶことをオススメします。

冬場の効果は薄い(注意点)

遮熱塗料は、夏の暑さを防ぐのに非常に有効ですが、冬場に室内を暖める効果はありません。むしろ冬場は太陽光の熱を取り込みにくくなるため、暖房効率がわずかに落ちる可能性があります。ただし、その影響は一般的に小さいとされており、夏の光熱費削減効果がそれを上回ることがほとんどなので、あまり気にしなくてもよいかもしれません。

▼合わせて読みたい▼
灼熱の夏に備える「遮熱塗料」とは?メリット・デメリットを色彩デザインが解説!

断熱塗料を導入するメリット・注意点

断熱塗料を導入するメリット・注意点

断熱塗料は、塗膜内に特殊な中空セラミックビーズなどを配合することで、熱の伝導を抑える塗料です。熱を反射する遮熱塗料とはことなり、熱が伝わるのを防ぐ機能があり、室内の温度を一定に保つ効果があります。

夏の暑さ対策と冬の寒さ対策を両立

断熱塗料の最大の特徴は夏の暑さ対策と冬の寒さ対策を両立できる点です。断熱塗料は、夏の熱の侵入を防ぐだけでなく、冬場の暖房熱が外に逃げるのを防ぎます。これにより、冷暖房両方の効率が向上し、年間を通して快適な室内環境を維持できるでしょう。

夏だけでなく冬も光熱費の削減できる

夏だけでなく冬も効果があるため、年間を通した光熱費削減に貢献します。特に冬の寒さが厳しい地域や、暖房の使用頻度が高い工場・倉庫などでは、その効果が顕著に現れるでしょう。

建材の保護に繋がる

断熱効果により、外気温の影響を受けにくくなるため、建材の急激な温度変化を防ぎます。これにより、熱膨張・収縮によるひび割れや建材の劣化を抑制し、建物の寿命を延ばすことにも貢献するでしょう。

結露の抑制に繋がる

室内の暖かい空気が冷たい壁や屋根に触れて結露が発生するのを防ぐ効果があります。特に、冬場の結露によるカビの発生や建材の腐食を抑制できるでしょう。

夏場の遮熱効果は劣る場合がある(注意点)

断熱塗料は熱を反射する機能も持っていますが、純粋な遮熱塗料と比較すると、その効果が劣る場合もあります。夏の暑さ対策を最優先とする場合は、遮熱塗料の方が適しているケースもあるでしょう。

遮熱塗料より費用が高い(注意点)

遮熱塗料よりも材料費が高価な傾向にあります。初期費用は大きくなりますが、年間を通した光熱費削減効果や建物の長寿命化を考慮すると、長期的なコストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。

▼合わせて読みたい▼
東松山市の屋根塗装で叶う!断熱効果と省エネ対策に有効なポイント

ご相談無料見積無料無料診断
外壁塗装に関するご相談はお気軽に
ご来店・お電話・メール下さい

0120-130-522受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)

遮熱塗料vs断熱塗料|メンテナンスコスト・導入費用の比較

遮熱塗料vs断熱塗料|メンテナンスコスト・導入費用の比較

続いて、遮熱塗料と断熱塗料の1平方メートルあたりの費用と、メンテナンスにかかるコストについてご説明します。

遮熱塗料の費用とメンテナンスコスト

遮熱塗料の材料費は、1平方メートルあたり約2,000円〜3,500円が一般的な相場です。この価格は、遮熱機能を持つ塗料の中でも、シリコン系・フッ素系・無機系といった塗料のグレードによって大きく変動します。

遮熱塗料の主なメンテナンスは、汚れが付着した際の洗浄と、耐用年数に応じた塗り替えです。塗り替えには、材料費に加え、足場代や人件費などの施工費がかかるため、1平方メートルあたり4,000円〜7,000円が相場となります。

断熱塗料の費用とメンテナンスコスト

断熱塗料の材料費は、熱を遮断するための特殊な中空セラミックビーズなどが配合されているため、遮熱塗料よりも高価な傾向があり、1平方メートルあたり約3,000円〜5,000円が相場です。

断熱塗料の主なメンテナンスも、汚れが付着した際の洗浄と、耐用年数に応じた塗り替えです。同じ種類の塗料をベースにしているなら、断熱塗料の方が耐久性も高く、長持ちする傾向にあります。ただし材料費は高いため、塗り替えの総費用も高くなる傾向があり、1平方メートルあたり6,000円〜10,000円が相場です。

遮熱塗料・断熱塗料にかかる50年単位のトータルコスト比較(法人)

長い目で見てどちらがお得なのかについても解説します。どのような塗料を選ぶかや環境で、費用や耐用年数はことなりますので、参考程度にお考えください。

遮熱塗料が1平方メートルあたり4,000円(施工費込み)で耐用年数10年、断熱塗料が1平方メートルあたり6,000円(施工費込み)で耐用年数20年と仮定した場合、50年間でかかるトータルのコストは以下のようになります。

小規模な施設(屋根面積:500平方メートル)

・遮熱塗料は約1,000万円(塗り替えメンテナンス5回分)

・断熱塗料は約600万円(塗り替えメンテナンス5回分)

小規模の施設でも、50年という長期的な視点で見ると、断熱塗料の方が約400万円もコストを削減できる可能性があります。初期費用は断熱塗料の方が高くなりますが、塗り替え回数が少ないため、トータルコストでは大きな差が出るでしょう。

中規模の施設(屋根面積:2,000平方メートル)

・遮熱塗料は約4,000万円(塗り替えメンテナンス5回分)

・断熱塗料は約2,400万円(塗り替えメンテナンス5回分)

中規模の場合、遮熱塗料と断熱塗料のコスト差は約1,600万円にもなります。さらに、断熱塗料は塗り替え回数が少ないため、工事による操業停止期間も短縮できるという大きなメリットを感じられるでしょう。

大規模な施設(屋根面積:10,000平方メートル)

・遮熱塗料は約2億円(塗り替えメンテナンス5回分)

・断熱塗料は約1.2億円(塗り替えメンテナンス5回分)

大規模な施設の場合、塗装工事は大がかりになり、足場代や人件費も莫大になります。塗り替え回数を減らすことが、コスト削減に直結するでしょう。

50年単位で考えると、コストの差が約8,000万円と非常に大きくなります。これは、長期的な経営計画において無視できない金額です。また、広大な面積を塗り替える作業を5回行うのと2回行うのとでは、工事の計画・管理にかかる労力も大幅に削減できます。

ご相談無料見積無料無料診断
外壁塗装に関するご相談はお気軽に
ご来店・お電話・メール下さい

0120-130-522受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)

色彩デザインで遮熱塗料・断熱塗料の最適プランをご相談ください

色彩デザインで遮熱塗料・断熱塗料の最適プランをご相談ください

遮熱塗料と断熱塗料は、どちらも省エネや快適性を高めるうえで有効な塗料ですが、その効果やコストの特徴は大きく異なります。遮熱塗料は初期費用を抑えつつ夏の温度上昇を防ぐ点で優れ、工場や倉庫など大空間施設の熱中症対策や光熱費削減に直結します。

一方、断熱塗料は材料費が高いものの、夏冬の両方で効果を発揮でき、塗り替え回数が少ないため50年単位で見れば大幅なコスト削減につながります。法人施設においては「初期費用重視か、長期的なトータルコスト重視か」という視点で選ぶことが重要です。

さらに、施工精度や塗料の選定によって効果は大きく変わるため、経験豊富な業者に相談することが不可欠です。

株式会社色彩デザインでは、豊富な施工実績をもとに遮熱・断熱それぞれの塗料のメリットを最大限に活かせる最適なプランをご提案いたします。

費用試算やメンテナンス計画も含めた長期的な視点でのご相談を承っておりますので、まずはお気軽に問い合わせフォーム・メール・お電話、またはショールームへお越しください。

ご相談無料見積無料無料診断
外壁塗装に関するご相談はお気軽に
ご来店・お電話・メール下さい

0120-130-522受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)

外壁塗装のプロに相談しよう!

今だけ!見積もり依頼クオカード500円分進呈!!

ショールーム来店予約

お見積もりを取られている方へ!

相談・見積・診断は無料です。お気軽に!!

お気軽にお問い合わせ下さい!

0120-130-522 受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)