現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > お知らせ > 坂戸市にっさい花みず木で外装劣化診断を行ってきました。

坂戸市にっさい花みず木で外装劣化診断を行ってきました。

こんにちは 屋根塗装・外壁塗装専門店 株式会社色彩デザインです。

 

本日も外装劣化診断のご依頼を受けて行ってまいりました。

築10年ほど経過しており屋根スレート瓦・外壁窯業系サイディングボードが施工されておりました。

 

 

主成分がセメントで構成された瓦になる為、当初の塗装が劣化すると雨水を吸収し劣化のスピードが格段に速まります。

工場出荷時のアクリル塗装は5~7年ほどで防水性が無くなり、10年も経過すれば完全に雨水を吸ってしまうほどの劣化が見られます。

片流れの屋根で北面を向いており、築10年経過しております。

全体的に色褪せがあり、下に向かって黒く線が流れています。

これはスレート瓦に雨水が浸透し水が停滞していることが分かります。とゆうことは全体的に防水性が無くなっている証拠になります。

 

実際に屋根の部分で水をかけてみると、球になって弾かずに浸透しております。

防水性が無くなったことにより、他の症状も現れておりました。

瓦の反り

ひび割れ