
東松山市の記事一覧


店舗外観をリノベーションして集客力アップ!効果的な7つのポイントとは?
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 店舗の外観は第一印象を左右し、売上にも大きく関係しています。お客様の心理としては、外観の雰囲気が良ければ惹きつけられるように中に入りたくなるものです。だからこそ、店舗の外観には注力しなければならないのです。 💬「店内はこだわりのインテリアでレイアウトしているけど、外観まで手が回らない」 💬「外観はすぐに汚れるから手入れする気になれない」 💬「おしゃれな外観に憧れはあるけど、うちの店はもう古いから無理かな」 諦めないでください。店舗の外観はリノベーションでバージョンアップすることができます。外観が変われば、新しいお客様に見つけてもらえる可能性も上がりますよ。 今回のお役立ちコラムでは、店舗外観をリノベーションして集客力をアップさせるために、効果的な7つのポイントについてお話していきます。 ▼合わせて読みたい▼ 店舗の外観は自分でDIYできる?理想を叶えるための5つのポイント! [myphp file="comContactL01"] 【店舗外観】リノベーションとリフォームの違い 💬「リノベーションって、リフォームとは違うの?」 💬「住宅はリフォームって言葉が使われるけど、リノベーションってどういう意味?」 住宅によく使用される「リフォーム」という言葉は、リノベーションとは違う意味をもっています。店舗外観を魅力的なものにするために、まずはリノベーションとリフォームの違いを知っておきましょう。言葉の意味を理解しておけば、業者に依頼するときにも話がスムーズになります。 リノベーションとは リノベーションとは、建物や空間を改修して価値を高めるためにおこなうものです。従来の建物を修復するというよりも、新しい価値を見いだしたり機能性をもたらしたりするためにおこなう工事になります。 たとえば、老朽化した箇所はただ補修するだけでなく、デザイン性をもたらしたり時代に合った機能性をとりつけたりします。リノベーションは、より良くするためにおこなうものなのです。 店舗外観をより良くするために工事をおこなう、という心持ちだとポジティブな意識が高まりますよね。デザイン性はもちろんのこと、機能性やサービスの質を高めるためにおこなうのがリノベーションなのです。店舗で働くスタッフにもお客様にも良い効果をもたらしてくれます。 リフォームとは リフォームは、修復をして従来の機能性を取り戻すためにおこなうものです。経年劣化で機能性や美観の低下が目に見えてでてきた場合に、原状復帰をさせるための工事をおこないます。本来の姿に戻すというような意味合いをもっているのがリフォームなのです。 リノベーションと違って、基本的な構造や間取りは変更しません。リフォームは従来の姿を変えることなく、必要な部分を元の状態に戻すものなのです。現状維持をおこないたいという場合は、リフォームを選択するのがおすすめです。 店舗外観リノベーションで集客力を上げる効果的な7つのポイント リノベーションという言葉の意味を理解したところで、店舗外観のリノベーションで集客力をアップさせるポイントについてお話していきます。 効果的な7つのポイントは以下の通りです。 入口のデザイン 色彩と素材の組み合わせ 店舗看板のデザイン 照明デザインの工夫 植栽や装飾の活用 ブランドイメージの明確化 メンテナンスの徹底 入口デザイン 入口は店舗の顔となる部分です。入口となるドアを交換するだけでも、印象は大きく変わりますよ。それだけでなく、植物や看板を置いてみたりして雰囲気を変えることもできます。DIYや工事といった労力をかける前に、何かをプラスするという発想をもってみるのもおすすめです。 好感を抱きやすい入口や、初めてでも来店しやすい入口を意識して考えると、集客力のある入口デザインに仕上がります。入口はお客様の通り道です。再来店していただくためにも、入口側と出口側の景色を実際に見て、お客様の立場でデザインしてみましょう。 ▼合わせて読みたい▼ ブロック塀をおしゃれに塗装しませんか?|【色彩デザインは飯能市の外壁塗装専門家】 色彩と素材の組み合わせ 色の力には大きな効果があります。色の心理効果を活用して、与えたいイメージや好印象な店舗外観に仕上げることも可能です。たとえば、黄色は希望や好奇心といった、明るくポジティブな心理効果をもちます。おしゃれなカフェやパン屋さんでは、黄色を使っているところもあります。 与えたいイメージに合わせて、色の心理効果をかけ合わせていくと、色彩だけでイメージチェンジが叶うのです。ただ、黄色は危険を示す色としても使用されるため、色の心理効果を活用するときは与える影響を把握しておきましょう。 色彩だけでなく、素材との組み合わせを工夫することで、店舗の個性を際立たせることもできます。色彩と素材のバランスを意識して、総合的に考えると統一感のある店舗外観になります。 ▼合わせて読みたい▼ 【東松山市】外壁塗装の色選びでシミュレーションが大事な理由!知っておきたい失敗例7選 店舗看板のデザイン 店舗外観がおしゃれで機能的だとしても、なんというお店かがわからなければ知名度は上がりません。店名がわかりにくいと、SNSでの拡散も効果的にできません。店舗外観のリノベーションでは、看板も意識してみましょう。 現状の看板がこんな風になっていませんか? 看板が古く、店名が見えにくい そもそも看板を置いていない 看板がわかりにくい 看板と店舗外観のバランスがとれていない リノベーションで店舗看板の視認性を高めると、店舗外観との統率もとりやすくなります。 照明デザインの工夫 店舗リノベーションは、照明デザインでも革新をおこすことができます。照明を変えるだけで店舗の雰囲気を変えられるのです。とくに、日が沈んでも営業している場合は、夜の見え方を意識した照明デザインを考えてみましょう。 外壁や看板が見えやすいような位置や明るさなど、照明1つにしても戦略的にデザインすることができるのです。明るさと雰囲気のバランスを考えて工夫してみましょう。 植栽や装飾の活用 店舗のエントランスにはどんなものを置いていますか?何も置いていないという場合は、植栽や装飾を加えるだけで印象を変えられます。 季節に合わせてエントランスのデザインを変えると、お客様に新鮮さを届けることができます。どんな印象をもってもらいたいのかを考えて、植栽や装飾を選びましょう。 ブランドイメージの明確化 店舗の外観をリノベーションすることで、ブランドイメージの明確化や向上に活かせます。ターゲット層を意識したデザインを心がけると、よりブランディングがしやすくなります。たとえば、理髪店には赤と青と白の看板や装飾がほどこされていることが多いですよね。その配色を見ただけで「理髪店だ!」と認識できるのです。 もちろん、ヘアサロンによっては定番の配色を使わず、個性的な外観にしているところもあります。どんなイメージをもたれたいのかを明確にして、どんな店なのかを表すデザインを考えてみましょう。それが、ブランドイメージの明確化までも叶う外観リノベーションになります。 メンテナンスの徹底 店舗の外観をリノベーションしたあとは、定期的なメンテナンスをおこないましょう。そうすることで、リノベーション後の状態を維持できます。リノベーションをしてバージョンアップしても、メンテナンスができていなければ古くて汚い印象になってしまいます。 「リノベーションをしたから終わり!」ではなく、良好な状態を維持するために適切な維持管理をしていきましょう。そうすることで集客力が落ちない店舗外観が叶います。 [myphp file="comContactL01"] 店舗外観リノベーションの具体的な工事内容 店舗外観のリノベーションをおこなうとき、具体的な工事内容は以下のようなものがあります。 外壁や屋根の塗り替え 外壁や屋根の張り替え エントランス部分の改修 玄関設備や窓の取り換え 看板の設置 リノベーション箇所は数多くありますが、一番手っ取り早く店舗外観のイメージを変えられるのは、外壁や屋根の塗り替えです。とくに、外壁は店舗外観の中でも一番面積が多く目立つ箇所です。 外壁の雰囲気が変わるだけでも店舗の印象を変えることができます。もちろん、外壁の劣化状況によっては、塗り替えではなく張り替えが必要になることもあります。適切なリノベーションができるように、劣化診断を正しくおこなえる業者を選びましょう。 店舗外観リノベーションを依頼する業者のポイント リノベーションを適切におこなうためには、実績と劣化診断の知識を正しくもっている業者が最適です。劣化診断では「外装劣化診断士」の資格をもっている業者を選ぶと安心です。塗装業者の中には、無料で診断をおこなっているところもあります。 見積書の作成まで無料でおこなっている業者を見つけて、店舗外観の費用や内容を確認してみましょう。また、見積書は1社にしぼらずに複数社に依頼して比較検討してください。比較することで、1社だけではわからない施工内容や適切な提案を見つけることができます。 店舗外観のリノベーションをお考えなら株式会社色彩デザインにおまかせください! 店舗外観のリノベーションを具体的に検討していくならば、株式会社色彩デザインにご相談ください!弊社では、無料で診断と見積書の作成までおこなっております。「ひとまず塗装からリノベーションを始めてみようかな?」という方も、大歓迎です。 まずは、塗装が可能な状態か、リノベーションをどのように進めればいいか。道筋が見えてくる劣化診断をうけて、現状把握をしていきましょう。診断後はわかりやすいようにご説明しますので、わからないところがあればどんどんご質問ください。一緒に外観リノベーションを成功させましょう! ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年08月11日 更新 詳しく見る お役立ちコラム外壁塗装・屋根塗装ショップ・飲食店選び方色選び地域飯能市坂戸市東松山市日高市毛呂山町
店舗の外観は自分でDIYできる?理想を叶えるための5つのポイント!
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「店舗の外観が古くなってきたから、DIYで良い感じにしようと思ってる!」 💬「店舗の外壁の色を変えるくらいなら自分でできそう!」 💬「DIY経験があるから、ある程度の作業は自分でできると思う!大丈夫だよね?」 「店舗の外観をおしゃれに美しくして魅力をアップさせたい!」そのお気持ちはよくわかります。株式会社色彩デザインもショールームをもっておりますので、どうしたらお客様に魅力的だと感じていただけるか、親しみをもっていただけるかなど考えることが満載でございます。 ですが、自分でDIYをして魅力的にできるかどうかは、今回のお役立ちコラムを最後まで読んで判断してください。自分で塗装や修理をするとなると、リスクがついて回ります。 どんなリスクがあるのかを把握せずにやってしまうと、後悔することになるかもしれません。 理想の外観を叶えるために、外壁塗装&屋根リフォーム専門店の色彩デザインが、店舗DIYの方法や注意点をわかりやすくお話していきます! ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装の寿命を延ばす!耐用年数の目安とメンテナンステクニック|坂戸市・飯能市密着の外壁塗装専門店色彩デザイン [myphp file="comContactL01"] 店舗の外観イメージを変える最適な外壁塗装 店舗の外観イメージを一気に変えられるのが外壁塗装です。外壁は店舗の中でも、一番目につく位置にありますよね。外壁塗装をするだけで、店舗のイメージチェンジは簡単にできるのです。 ただし、塗装ができる状態かどうかは劣化の状況によります。外壁塗装が必要なタイミングであれば、美観の向上だけでなく外壁の保護力の強化も叶います。イメージチェンジのための外壁塗装でも、外壁を保護するという塗装の役割を忘れないでくださいね。 外壁塗装が必要な劣化症状にはこのようなものがあります。 塗装の色あせ ひび割れ チョーキング はがれや膨れ 艶の低下 カビや苔の発生 サビの発生 外壁材の種類にもよりますが、塗装が必要な劣化サインを見逃さないようにしてくださいね。ひび割れは深くて大きなものであれば、塗装でカバーできない可能性があります。外壁の張り替えなどが必要な場合もあるため、自己判断をせずに一度プロに診断してもらいましょう。 店舗の外観イメージを変える方法として最適な塗装ですが、劣化状況によってはそれ以外の方法が有効な場合があります。DIYを検討していたとしても、プロの言葉にはしっかり耳を傾けてください。 ▼合わせて読みたい▼ 【東松山市】外壁塗装の色選びでシミュレーションが大事な理由!知っておきたい失敗例7選 【店舗DIY】理想の外観を叶える5つのポイント 店舗の外観を理想のものにするためのポイントは5つあります。 完成イメージを明確にする 予算を把握しておく 最適な業者を探す 業者の診断をうけて見積もり依頼をする DIYをする範囲と業者にまかせる範囲を決める 完成イメージを明確にする 自分でDIYをおこなうとしても、完成イメージが明確でないとそれを形にすることはできませんよね。どんな外観にしたいのかを見える化してみましょう。たとえば、雑誌で見つけた素敵なカフェの外観を切り抜きをしてストックしておくのもおすすめです。インターネットで検索すれば、世界中の店舗の外観を見ることもできます。 理想に近い外観が明確になっていれば、業者に依頼するときにも話がスムーズに進みます。「思ってた結果じゃなかった」と感じるときは、完成イメージが明確でないために、寄り道や遠回りをしてしまうことも原因の1つです。自分で造るにしても、業者にまかせるにしても、完成図が思い描けているかがポイントになるのです。 予算を把握しておく 店舗の外観工事にどれだけの予算を投入できるのか、事前に把握しておきましょう。理想のイメージが明確になったら、それを叶えるためにはいくら必要なのかを調べてみるのもいいですね。 もし、予算と理想にギャップが生じたときは、プロに相談してアイデアをもらうのも有効です。業者にまかせる場合は、予算と理想を伝えればそれに見合ったプランを提案してくれます。経験豊富な業者であればアイデアも豊富なので、予算内で理想を叶えることは可能でしょう。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装の予算を考えよう|塗料の種類や劣化状況に合わせて選ぶリフォームプラン 最適な業者を探す 理想のイメージと予算が決まったら、それを叶えるために適切な業者選びをおこないましょう。 💬「業者はどこに頼んでも同じじゃないの?」 💬「塗装屋リフォームをやってる業者なら大体のことはできるでしょ?」 いいえ、業者によって得意不得意はあります。外壁工事が得意な場合もあれば、屋根は専門外という場合もあるのです。だからこそ、理想を叶えるために適切な施工ができる業者を選ぶ必要があるのです。 業者が運営しているホームページに掲載されている施工事例を確認してみましょう。施工の内容を見ていると、何が得意なのかが見えてきます。得意分野がわからない場合は、業者に直接聞いてみましょう。 業者の診断をうけて見積もり依頼をする ある程度気になる業者をしぼったら、見積書を依頼しましょう。見積書の作成は無料でおこなっている業者もいます。現場調査をおこない見積書を作るという流れで、丁寧に見積もりをだしてくれる業者が安心です。 高騰だけで金額をいったり、書面を一切提出しなかったりする業者は避けるのが身のためです。見積書を見れば、適切な施工ができるかどうかも判断できます。複数社から見積書をもらい、内容を比較してみましょう。見積もり比較は安い業者を見つけるためにおこなうのではありません。あなたの理想が叶えられるかどうかを判断するためにあるのです。 DIYをする範囲と業者にまかせる範囲を決める 劣化診断や見積書のうけとりが完了したら、DIYと業者にまかせる範囲を決めましょう。すべてDIYをする場合は、劣化診断や業者からのアドバイスを元におこなうようにしてください。 自分ではできない分野は素直に業者にまかせるのがおすすめです。なぜなら、専門的な知識が浅い状態でDIYをすると、他の建材を傷つけたり間違った方法をとってしまったりするからです。予算が決まっていれば、業者にまかせるという選択肢もとれます。自分だけで頑張ろうとしないでくださいね。 店舗の外観は業者にまかせた方が早くて安心! いくらDIYの経験があっても、屋根や外壁の劣化について専門的な知識までは兼ね備えていないはずです。劣化状況を確認することは、外装工事には重要です。屋根や外壁に劣化症状がでている状態で、塗装などをしてしまうと事態を悪化させてしまいます。 まずは劣化の診断をうけて、理想の外観を叶えるための道筋を決めていきましょう。DIYをするにしても、業者による劣化診断はうけてくださいね。無料で診断をおこなっている業者もいます。 劣化診断をうけたからといって、絶対に依頼しなければならないということはありません。むしろ、初期段階でしつこい営業をしてくる業者は悪質の可能性があるため、候補から外しましょう。 ただ、劣化診断をしてもらい、すでに劣化している箇所があった場合には、すべて業者におまかせした方が早くて安心です。劣化は放置していても直りません。むしろ、放置しているほど進行していきます。表面的に見てわからなくても、内部で雨漏りがおきていることだってあり得るのです。 [myphp file="comContactL01"] DIYで店舗の外観を造るリスク 💬「私はDIY経験があるから大丈夫!内装も自分でやってる!」 💬「自分の店舗だから細部にまでこだわって自分で造りたい!」 💬「業者に依頼したら思うように進まないかもしれない」 業者に依頼することについて、さまざまな想いがあると思います。ですが、DIYでおこなう場合、最適な材料の見極めや劣化の判断など難しい部分もでてきます。 それだけでなく、高所になる部分の作業も自分でおこなうことになるのです。高所作業は危険がともないます。高時代を節約するために自分でおこなうとしたら、転倒や転落で病院費用の方が高くつくかもしれません。 自分でおこなうリスクを今一度考えたうえで、業者にまかせるかどうか判断しましょう。あなたの想いを汲み取って、理想を叶えてくれる業者は必ずいます。ぜひ、複数の業者に見積書を依頼して、あなたの理想を叶える最高のプランを提案している業者を見つけましょう。 理想の店舗外観を叶えるなら株式会社色彩デザインへ! 店舗の外観を理想のものにしたいならば、株式会社色彩デザインにおまかせください!弊社には、国家資格である「一級塗装技能士」が9名在籍しております。劣化を正しく診断するために必要な「外装劣化診断士」の資格ももっておりますので、安心して診断をおまかせいただけます。 診断や見積書の作成は無料でおこなっておりますので、初めての方もお気軽にお声がけください。理想の店舗を現実にするために、まずは塗装から始めませんか?あなたの大切な店舗の理想の姿を、お聞かせいただけると嬉しいです!そして、理想を叶えるお手伝いができれば、さらに嬉しいです! ▼合わせて読みたい▼ 坂戸市の外壁塗装・屋根塗装|リフォーム業者をどこに頼むか迷ったら色彩デザインまで! ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年08月09日 更新 詳しく見る お役立ちコラム外壁塗装・屋根塗装ショップ・飲食店DIY地域飯能市坂戸市東松山市日高市毛呂山町
雨戸とは?設置するメリットやシャッターとの違いを解説
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 雨戸の設置を検討中の皆様、雨戸のメリットやデメリットについて気になっていませんか? 「雨戸とは何か」 「雨戸とシャッターの違いは?」 「どんな雨戸を付ければいいのか」 といった疑問をお持ちの方も多いでしょう。 今回のお役立ちコラムでは、雨戸の基本的な情報から、その設置メリット、メンテナンス方法、種類などを詳しく解説します。さらに、シャッターとの違いや、どちらを選ぶべきかについても触れますので、ぜひ参考にしてみてください。 [myphp file="comContactL01"] シャッターと雨戸の違い シャッターと雨戸の大きな違いは可動する方向です。シャッターは前後に動かすことで開閉するのに対し、雨戸は左右に動かすことで開閉します。シャッターは上下方向に巻き上げる形式が一般的で、収納スペースを必要とせず、操作が簡単である点が特徴です。一方、雨戸は左右にスライドさせる形式が多く、伝統的な日本家屋でよく見られます。 費用や装置、素材などに違いはあるものの、機能的にはあまり違いがなく、どちらも窓の外側を塞ぐものです。シャッターはアルミやスチール製が一般的で、防犯性や耐久性に優れています。また、電動タイプが多く、リモコン操作で簡単に開閉できるため、利便性が高いです。一方、雨戸は木製やアルミ製が主流で、断熱効果や防音効果に優れたものもあります。特に冬場の防寒対策や夏場の遮熱対策として効果的です。 選ぶ際には、設置場所や使用目的に応じてどちらが適しているかを考慮することが重要です。また、シャッターや雨戸のデザインも多様化しており、住まいの外観に合わせて選ぶことができます。防犯性能や操作性、メンテナンスのしやすさなども比較検討し、自分の住まいに最適なものを選びましょう。 メリットは5つ!雨戸とは 雨戸を設置するメリットは大きく分けて5つあります。 防寒対策 猛暑対策 強風・台風対策 防犯対策 防火対策 いずれかに魅力を感じるならば、雨戸を付ける価値はあるでしょう。 ①防寒対策 窓ガラス1枚よりも、窓ガラスと雨戸で2重に塞いだ方が断熱効果が増します。住まいに断熱効果を付加させるには、屋根や外壁に断熱材を仕込むのが一般的ですが、窓などの開口部から熱が逃げてしまっては意味がありません。 単なる雨戸ではなく、断熱仕様の雨戸であればさらに防寒対策として役立ち、寒い冬も暖かく過ごせるでしょう。 ②猛暑対策 雨戸を閉めることで、外部からの熱が入り込みにくくなり、夏の猛暑対策にもなります。単に締め切っているだけでは涼しくならないかもしれませんが、しっかりと断熱できていればエアコンの効きがよくなり、空調代の節約になります。 雨戸の素材にもよりますが塗装可能な素材であれば、雨戸の上に遮熱塗料で塗装するのも1つの方法です。 ③強風・台風対策 強風や台風の影響で石や砂、瓦礫などが窓ガラスに当たれば割れてしまう可能性がありますが、丈夫な雨戸で守っていれば安心です。多くの雨戸は金属製であるため、ガラスよりも丈夫で傷つくことはあってもガラスのように割れて破片が飛び散ることはありません。 ④防犯対策 雨戸は防犯対策としても有用です。空き巣や泥棒は窓から侵入するケースが多く、雨戸の有無は防犯に大きく影響します。 多くの雨戸は金属製で高い防犯効果を持つだけでなく、内部の状況をまったく確認できない状態となるため有用です。雨戸と窓ガラスの鍵の2段構えでロックした方が安全であることは間違いありません。 特に電動の窓は外から開閉できず、室内のボタンで操作するため、防犯性を求めている方にオススメです。雨戸の構造によっては、室内に明かりが点いているかどうかすらわからず、長期間不在にする時や夜間の防犯対策に向いています。 ⑤防火対策 雨戸の多くは金属製であるため不燃性が高く、防火対策にもなります。防火対策に特化した防火雨戸という製品もあり、主に開口部の延焼防止として役立つでしょう。 [myphp file="comContactL01"] 雨戸(シャッター)の音が気になる場合は? 雨戸(シャッター)を設置した場合「強風の時にガタガタとうるさい」と感じる方も多いようです。雨戸からガタガタと音が鳴る理由は雨戸まわりに隙間があるためなので、隙間を埋めれば音はしません。 応急処置でよいならば、強風の日に雨戸を閉め切った後は、雨戸と窓ガラスの間にタオルやクッションなどを挟んで動かないようにしておけば静かになるでしょう。雨戸のレールにゴム板などを挿入して動かなくさせるのも1つの方法です。 古い雨戸は立て付けが悪くなっている可能性があり、上記のような対策だけでは静かにならないこともあるでしょう。あまりに酷い時は交換・修理することをオススメします。 電動の雨戸とは?手動雨戸との違い 雨戸やシャッターには電動のものと手動のものがあります。それぞれにメリットがあるため、こちらも覚えておきましょう。 電動雨戸(シャッター)のメリット 電動の雨戸(シャッター)であれば、雨戸を開閉するために窓を開ける必要はありません。突然の豪雨や強風時にわざわざ窓を開けなくて済みます。開閉自体もボタンを押すだけで操作できるためとても楽です。 電動雨戸は室内のボタンのみで操作するため、外部から開けることが不可能なので防犯性の面でも優れています。また電動の雨戸は動きがとても滑らかで静かです。 手動雨戸(シャッター)のメリット 手動の雨戸の方が電動の雨戸より安く、初期費用を抑えられます。構造的にシンプルなので、電気的なトラブルも発生しませんし、停電時でも問題なく動かせるでしょう。 手動の雨戸は外から開けられるタイプも多く、掃除などの手入れをするには簡単です。防犯的には難があるため、心配な方はロックできるものを選びましょう。 雨戸・シャッターのメンテナンス方法 雨戸・シャッターのメンテナンス方法はそこまで複雑ではありません。基本的には窓ガラスと同じように拭き掃除をするのみです。レール部分の動きが悪くなった場合は、シリコン系の潤滑スプレーなどを吹きかけるとスムーズに動くようになるでしょう。 雨戸の外側の塗装が剥げてきた場合は、サビなどが発生する前に塗装を施す必要があります。1階部分の雨戸であればDIYで塗装することも可能です。 雨戸の種類 雨戸の種類は主に3種類です。 単板引き違い雨戸 ルーバー引き違い雨戸 折れ戸タイプの雨戸 それぞれに特徴があるため、これから設置を検討している方は参考にしてみてください。 単板引き違い雨戸 単板引き違い雨戸とは、昔からよくあるポピュラーなタイプで、板状の金属板や木板が重なっており、左右にスライドして開閉を行います。他の雨戸と比べて安価な点が最大のメリットですが収納性が悪く、劣化すると極端に動きにくくなるため、潤滑油を使うなどの定期的なメンテナンスが必要です。 ルーバー引き違い雨戸 ルーバー引き違い雨戸とは、ブラインドのように羽を上下に動かすことで調整を行える雨戸です。単板引き違い雨戸よりも軽く簡単に操作できます。角度調節で日差しを調節できる点がメリットです。 ルーバー引き違い雨戸のデメリットは、1度設置してしまうと完全に解放するのが難しいため、人が出入りするような窓には向いていません。 折れ戸タイプの雨戸 折れ戸タイプの雨戸とは雨戸の中央から両開きで開くタイプで、左右の板は山折りに畳まれます。戸袋が不必要で構造的にも簡単であるため、設置が簡単です。 シャッターの種類 シャッターの種類も解説します。機能的には雨戸と似ているため、こちらの機能も覚えておきましょう。 電動式シャッター 手動式シャッター スリットタイプシャッター・ブラインドタイプシャッター クローズタイプシャッター 電動式シャッター 電動式を求めるならば、雨戸よりもシャッタータイプの方が種類が多く一般的です。電動式は自分で開閉する必要がなく、室内のボタンでしか操作できないため防犯性の面でも優れています。 ただし初期費用が高く、機械的なトラブルが発生した場合は他のシャッターや雨戸よりも修理費がかかるでしょう。 手動式シャッター 手動式シャッターは電動式シャッターよりも安く手頃です。雨戸のように左右ではなく上下に開閉したい方は、こちらを選ぶとよいでしょう。 スリットタイプシャッター・ブラインドタイプシャッター スリットタイプシャッターはブラインドのように隙間があり、太陽光を取り入れたり、空気の入れ換えを行えたりと利便性の面で優れています。 ただし、スリット部分を動かせないタイプの場合は防犯的にはあまり意味がなく、防寒対策にもなりません。防犯性や防寒対策としての機能を求めるならスリットの開閉が可能なブラインドタイプを選びましょう。 クローズタイプシャッター クローズタイプシャッターとは完全に窓を閉め切り、日光や風をシャットアウトできるタイプです。電動タイプやロックできるタイプならば最も防犯性に優れており、防寒対策としても大いに役立つでしょう。 雨戸・シャッターの取り付け・交換の相場 雨戸・シャッターを後付けする場合 雨戸:5万〜30万円手動シャッター:15万〜35万円 電動シャッター:20万〜50万円 雨戸・シャッターを交換する場合 雨戸:3万〜15万円手動シャッター:10万円~20万円 電動シャッター:10万円~30万円 多くの場合、シャッターより雨戸の方が安く、電動より手動の方が安い傾向にあります。交換する場合、雨戸やシャッターの板だけを交換するのか、機構の修理・交換が必要かで値段は大きく異なるでしょう。 雨戸のご相談は色彩デザインまで!台風シーズン前にご相談ください! 雨戸の設置は、住まいの安全性や快適性を大いに向上させます。防寒対策や猛暑対策、強風・台風対策、防犯対策、防火対策など、雨戸には多くのメリットがあります。特に毛呂山町のような地域では、四季折々の気候変動に対応するために、雨戸の設置は非常に効果的です。 また、シャッターとの違いを理解することで、自分の住まいに最適な選択ができるでしょう。電動と手動の雨戸、シャッターの違いについても詳しく知ることで、利便性と費用対効果のバランスを見極められます。 さらに、雨戸やシャッターのメンテナンス方法を把握しておくことで、長期間にわたってその効果を持続させることができます。外側の塗装が剥げてきた場合やレールの動きが悪くなった場合には、適切なメンテナンスを行うことが重要です。これにより、雨戸やシャッターの機能を最大限に活用し、住まいを守ることにつながります。 雨戸やシャッターの設置や交換を検討している方は、信頼できる業者選びが肝心です。 株式会社色彩デザインでは、毛呂山町の皆様の住まいを守るために、最適な提案とサービスを提供しております。お問い合わせフォームからのお問い合わせはもちろん、メールや電話でのご相談も承っております。また、ショールームへの来店も大歓迎です。実際に塗料や施工例を見ながら、詳細な説明を受けることができます。ぜひ、色彩デザインにご相談ください。お待ちしております。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年08月07日 更新 詳しく見る お役立ちコラム外壁塗装・屋根塗装外装リフォーム外壁補修・屋根補修倉庫・工場塗装防水工事外装劣化診断雨漏り診断
屋根塗装・外壁塗装するとき「30坪」と「40坪」で相場にはどれくらいの差があるのか|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 東松山市で屋根塗装や外壁塗装を検討中の皆様へ。塗装工事を考える際、見積り前におおよその相場を知っておくことは非常に重要です。 「30坪の家と40坪の家で、屋根塗装・外壁塗装の費用にはどれくらいの差があるのか?」 という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 今回のお役立ちコラムでは、東松山市における屋根塗装・外壁塗装の一般的な相場についてお話ししていきたいと思います。 また、30坪や40坪の家の場合にどの程度の費用がかかるのか、塗料の種類や耐用年数なども詳しくご紹介します。相場を理解することで、より適切な塗装業者の選定や、塗料の選び方に役立てることができます。最後までお読みいただき、あなたの家を長持ちさせるための一助となれば幸いです。 ▼合わせて読みたい▼ 驚きの価格差を解明!地域別外壁塗装の費用相場完全ガイド [myphp file="comContactL01"] 東松山市の外壁塗装相場 東松山市の外壁塗装相場は以下の通りです。外壁塗装のみの場合は100万~163万円程度、屋根塗装を加えた場合は130万円~200万円円程度となります。足場や養生などは屋根塗装と外壁塗装で流用できるため、同時に行った方がお得です。 延べ床面積の平均 122.77m² 外壁塗装面積 147.32m² 下塗り(外壁塗装面積×900~1,100円/m²) 約132,592~162,056円 上塗り・中塗り(外壁塗装面積×2,000~4,800 円/m²) 約295,000~708,000円 塗装費用小計 約43万~87万円 足場・防護幕 約221,000 ~ 332,000円 養生 約42,000 ~ 51,000円 高圧洗浄 約29,500 ~ 51,600円 シーリング打ち替え 約74,000円 軒天・破風・雨樋 約135,000 ~ 165,000円 現場管理費 約72,000 ~ 88,000円 付帯費用小計 約57~76万円 外壁塗装合計金額 約100万~163万円 +屋根塗装費用相場 281,000~544,000円 (引用:総務省統計局 令和5年住宅・土地統計調査) 屋根塗装・外壁塗装の費用は面積と使う塗料が強く影響する 屋根塗装・外壁塗装の費用は塗装する面積と使う塗料の種類によって大きく異なります。屋根の面積を変えることはできないため、選ぶときに重要なのは使う塗料の選択です。 大抵の塗料は安いほど耐用年数が短い上に防汚などの機能が少なく、高価な塗料ほど耐用年数が長く、高機能な傾向にあります。そのため長い目でみると高価な塗料の方がコストパフォーマンス面で優れており、安い塗料はメンテナンスの頻度が多く、ランニングコストが高くなりがちな点に注意しましょう。 たとえば耐用年数5年で50万円かかる塗料と、耐用年数20年で100万円かかる塗料があったとします。20年単位で考えると耐用年数5年で50万円の塗料は、3回塗りなおす必要があり合計で200万円もかかってしまうため、お得とはいえません。 とはいえ初期費用の高さも無視できないため、塗料選びの際は耐用年数と初期費用のバランスが良いものを選ぶと良いでしょう。 東松山市で人気の屋根塗装・外壁塗装の塗料は? 東松山市で人気の屋根塗装・外壁塗装の塗料を3つ紹介します。塗料選びで悩んでいる方は参考にしてみてください。 シリコン塗料(30坪・40坪の相場) 坪数 費用相場(外壁塗装) 費用相場(外壁塗装+屋根塗装) 30坪 約75万円~100万円 100万円~150万円 40坪 約80万円~100万円 110万円~160万円 シリコン塗料は東松山市で最も普及している屋根塗装・外壁塗装の塗料です。耐用年数と費用のバランスが良く、防汚性にも優れており、多くの住まいで採用されています。 全国的にも普及している塗料なので、塗料メーカーが数多くの製品を開発しているのもポイントです。コストパフォーマンス重視のシリコン塗料もあれば、高機能で一般的なシリコン塗料より高耐久な塗料もあるため選択肢が多いでしょう。 シリコン含有量によって耐用年数が異なるため、いくつかのシリコン塗料で迷う場合は、シリコン含有量を確認してみてください。業者にすすめられた塗料のメーカー・製品名でインターネット検索を行い、自らチェックするとより安心です。 フッ素塗料(30坪・40坪の相場) 坪数 費用相場(外壁塗装) 費用相場(外壁塗装+屋根塗装) 30坪 約90万円~110万円 110万円~170万円 40坪 約100万円~120万円 120万円~180万円 フッ素塗料は、耐用年数がとても長く防汚性能に優れた塗料です。機能性とメンテナンス頻度の少なさから、公共施設で採用されることが多く、東松山市の住まいでも人気があります。 フッ素塗料の機能が保たれている限り汚れが目立つことはありませんが、フッ素塗料独特の光沢がある点に注意してください。フッ素塗料の光沢をイメージするには、フッ素加工(テフロン加工)されたフライパンなどを想像するとわかりやすいと思います。 長い目でみた場合、シリコン塗料よりコストパフォーマンス面で優れているため、予算的に問題無く、メンテナンスの頻度を減らしたいのであればフッ素塗料を選ぶと良いでしょう。 フッ素塗料もそれぞれの塗料メーカーが数多くの製品を開発しており、一般的なフッ素塗料より更に高機能な塗料もあります。 無機塗料(30坪・40坪の相場) 坪数 費用相場(外壁塗装) 費用相場(外壁塗装+屋根塗装) 30坪 約100万円~120万円 130万円~200万円 40坪 約120万円~150万円 150万円~230万円 無機塗料は一般的に使われている塗料の中でも特にハイグレードな塗料として知られています。単に耐用年数が長いだけでなく、耐候性・防汚性・防サビ・防カビ・防藻などあらゆる面で優れているのがポイントです。 多くの塗料が有機物を原料とする樹脂を材料としているのに対し、無機塗料はガラスやセラミックなどの無機物を原料とする樹脂を材料としており、他の塗料とくらべると紫外線にとても強く、耐火性にも優れています。 最も高価な塗料ではありますが、耐用年数の長さを考えるとコストパフォーマンス面でも優れているため、東松山市でも多くの建物で採用されており、人気の高い塗料です。 30坪・40坪の建物の塗装工事の相場 「東松山市で人気の屋根塗装・外壁塗装の塗料は?」で紹介した塗料も含め、代表的な塗料の相場を解説します。下記の費用は外壁塗装の相場ですが、屋根塗装も加える場合は、20%~30%ほど加算して考えてみてください。 塗料の費用相場 30坪の場合 塗料の種類 費用相場(外壁塗装) 耐用年数 アクリル 約50万円~70万円 5〜8年 ウレタン 約60万円~80万円 7〜10年 シリコン 約75万円~100万円 10〜15年 フッ素 約90万円~110万円 13〜20年 遮熱・断熱塗料 約95万円~115万円 15〜20年 無機塗料 約100万円~120万円 15〜25年 40坪の場合 塗料の種類 費用相場(外壁塗装) 耐用年数 アクリル 約60万円~80万円 5〜8年 ウレタン 約70万円~85万円 7〜10年 シリコン 約80万円~100万円 10〜15年 フッ素 約100万円~120万円 13〜20年 遮熱・断熱塗料 約110万円~130万円 15〜20年 無機塗料 約120万円~150万円 15〜25年 アクリル塗料には注意が必要 数ある塗料の中でもアクリル塗料が最も安いため気になる方も多いでしょう。アクリル塗料は初期費用の安さだけでなく、発色が良い塗料として知られていますが、耐用年数や耐候性の面で難があります。 他の塗料とくらべるとすぐに色褪せてしまい、塗料としての機能もすぐに失われてしまうため、コストパフォーマンス面ではあまりよくありません。 屋根塗装・外壁塗装の相場を考える上で知っておきたいこと 屋根塗装の相場を考える上で知っておきたいことをまとめて紹介します。こちらも覚えておきましょう。 坪数で計算すると、実際の費用とは大きく異なる場合がある 屋根塗装や外壁塗装の費用は、塗装面積と使う塗料によって決まりますが、塗装面積は坪数だけで考えると大きく異なる場合が多々あります。たとえば2階建てと3階建てでは、足場設置代と塗装する面積が大きく異なるでしょう。 屋根塗装・外壁塗装の見積りは無料 屋根塗装・外壁塗装に見積りを依頼した場合、大抵は無料です。実際に職人が訪れて診断を行い、塗装面積や必要な補修などを細かく算出してまとめてくれるため、とりあえず1社か2社に見積りを依頼してみるのも良いでしょう。 見積り書には有効期限があり、大抵は30日から90日ほど有効なので、1度見積ってもらってからじっくり考えるのも1つの方法です。 東松山市での外壁塗装・屋根塗装は色彩デザインにおまかせください! 東松山市で屋根塗装や外壁塗装を検討する際、費用の相場を事前に知ることは非常に重要です。30坪と40坪の建物では、使用する塗料の種類や耐用年数に応じて費用が大きく異なります。例えば、シリコン塗料は比較的安価で耐用年数も長いため、多くの家庭で採用されていますが、フッ素塗料や無機塗料は初期費用が高いものの、長期的なコストパフォーマンスに優れています。特に、メンテナンスの頻度を減らしたい方にはこれらの高耐久塗料が適しています。 アクリル塗料は初期費用が安いですが、耐用年数が短く、頻繁なメンテナンスが必要となるため、長期的な視点で見るとコスト面での利点は少ないかもしれません。実際の費用を知るためには、無料の見積りを依頼するのがおすすめです。職人が現地調査を行い、塗装面積や必要な補修箇所を細かく算出してくれるため、正確な費用を把握できます。 株式会社色彩デザインでは、屋根塗装・外壁塗装の見積りを無料で行っています。お問い合わせフォームやメール、電話でのご相談、ショールームへの来店も可能です。塗料の選び方や費用について不安や疑問がある場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。皆様の住まいを美しく、そして長持ちさせるために、色彩デザインが全力でサポートいたします。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年08月01日 更新 詳しく見る お役立ちコラム外壁塗装・屋根塗装選び方塗装業者の選び方費用について地域東松山市
屋根修理をカバー工法で行うメリット・デメリット|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 東松山市で屋根修理を検討中の皆様。修理方法についてどうするべきか悩んでいませんか? 「カバー工法なら葺き替えより安いと聞いたが、デメリットはないのか」 「塗装で済む場合と、カバー工法や葺き替えが必要な場合の違いがわからない」 今回のお役立ちコラムでは、屋根材を交換する上でコストパフォーマンスが良いカバー工法について詳しく説明するとともに、他の屋根修理方法との違いなどについてもくわしくお話ししていきたいと思います。 ▼合わせて読みたい▼ 屋根のリフォーム|どれくらいの期間でリフォームを考えるべき? [myphp file="comContactL01"] カバー工法とは?葺き替えとの違い まずはカバー工法と葺き替えの違いについて説明しますので、どちらを選ぶべきか悩んでいる方は参考にしてみてください! カバー工法とは、既存の屋根の上に防水シートを貼り、新しい屋根をかぶせる工法のことです。既存の屋根を撤去する手間がなく、廃材があまりでません。一方で葺き替えの場合は、既存の屋根をすべて撤去し、防水シートや野地板などを補修した上で、新しい屋根材に交換する方法です。 屋根材が著しく損傷している場合や特殊な屋根材を使用している場合は、カバー工法が選べず、葺き替え1択になることもあるでしょう。 屋根塗装だけで済む屋根修理とは 屋根塗装の場合、基本的には補修と塗装だけを行います。屋根材の防水機能は失われているが補修すればまだ使える場合や、現在屋根塗装を施しているが、塗料の機能が失われた場合は屋根塗装で十分でしょう。 屋根塗装は屋根材の防水性を復活させたり、防汚・防カビ・防サビなどの効果を付加したりするために行われる工事ですが、屋根塗装前にある程度の修理も行うため、屋根における代表的なメンテナンス方法の1つです。 コストパフォーマンス重視で考えた場合、屋根材が経年劣化により交換が必要になるまでは、だいたい10年おきに屋根塗装&メンテナンスを行うのが理想的と言えるでしょう。 屋根修理をカバー工法で行うメリット 屋根修理をカバー工法で行うメリットについて詳しく説明します。 葺き替えより工事期間が短い カバー工法には既存の屋根を撤去する工程が省かれるため、その分工事期間が短くなります。 カバー工法の主な工程 主な工程 日数 ①足場の設置 1日 ②防水シート設置 1日 ③板金役物(’屋根似必要な細かな部材)の取り付け 2日~ ④屋根板を設置 3日~ ⑤棟板金(屋根の最も高い部分に取り付ける部材)の取り付け 1日 ⑥足場解体 1日 その他補修が必要な場合 1日~ 葺き替えの主な工程 主な工程 日数 ①足場の設置 1日 ②既存の屋根を撤去 1日~ ③下地調整(修理など) 1日~ ④野地板の交換・修理・増し張り 1日 ⑤防水シート設置 1日 ⑥板金役物(’屋根似必要な細かな部材)の取り付け 2日~ ⑦屋根板を設置 3日~ ⑧棟板金(屋根の最も高い部分に取り付ける部材)の取り付け 1日 ⑨足場解体 1日 その他補修が必要な場合 1日~ カバー工法はだいたい10日から14日ほど、葺き替えの場合は14日から21日ほどかかると言われています。工程で比べた場合、葺き替えの②~④は、カバー工法では必要ありません。 葺き替えに比べて工事費用が安い 前述した通り、カバー工法の場合は既存の屋根材を撤去する必要がなく、廃材もでません。意外と費用がかかるのは廃材の処理費で、廃材にアスベストが含まれていた場合は特に高額になりがちです。 アスベストが含まれているかどうかは、使われている建材がわかっていれば一目瞭然ですが、そうでなくても工事前には必ず業者が確認します。 アスベストが含まれた屋根って何?撤去と処分に必要な費用は? アスベストとは天然の鉱物繊維で、石綿(せきめん・いしわた)とも呼ばれています。軽くて安く、耐熱性・耐火性・防音性に優れているため昔は様々な建材で使われいましたが、アスベストが飛散して人間が吸い込んでしまうと健康被害が発生するため、現在では使われていません。 撤去と処分にどれくらい費用がかかるかは、アスベストが含まれた屋根材の量にもよりますが、大まかな費用は以下の通りです。 坪数 撤去と処分に必要な費用 20坪 約20万円から30万円 30坪 約30万円から50万円 40坪 約40万円から65万円 50坪 約50万円から80万円 上記は処分と撤去に必要な費用のみなので、「処分にこんなにお金がかかるの?」と驚く方もすくなくないでしょう。屋根材にアスベストが含まれていたとしてもカバー工法で屋根修理を行うことは可能なので、上記の費用が必要なくなると考えると、カバー工法はコストパフォーマンス面で優れていることがわかると思います。 断熱性・防音性がアップする カバー工法の場合、屋根が2枚重ねになるため、断熱性・防音性がかなり向上します。断熱性がアップすれば、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるためエアコン代の節約にもつながるでしょう。 屋根修理をカバー工法で行うデメリット 屋根修理をカバー工法で行うデメリットについても解説します。こちらも覚えておきましょう。 屋根が重くなる 屋根が2枚重ねになれば、それだけ重くなります。屋根が重くなればなるほど、住まいに負荷がかかり、耐震性が低下する恐れもあるため、屋根カバーで用いられる新しい屋根材は軽い金属板が主流です。 屋根材の劣化が著しい場合は推奨されない 屋根の上に更に屋根をのせるので、元の屋根にもある程度の耐久性が求められます。そのため屋根材の劣化が著しい場合は、カバー工法に適していません。 東松山市の業者に「どうしてもカバー工法で屋根修理してほしい」と依頼すれば、承諾してくれる場合もあるでしょうが、耐久性の面で難があるため、想定しているより早く屋根の機能が失われる危険性があります。 カバー工法は1度だけ カバー工法で屋根修理を行った場合、次回さらにカバー工法で屋根を重ねることはできません。3枚重ねになると耐久性と重量に問題がでるからです。1度カバー工法で修理したならば、次回は葺き替えで修理する必要があります。 カバー工法に適した金属製の屋根材とは カバー工法で推奨されるのは軽くて丈夫な金属製の板です。代表的な屋根材を3つ紹介しますので、気になる方は覚えておきましょう。 ガルバリウム鋼板 ガルバリウム鋼板とは、金属鋼板にアルミニウム・亜鉛・シリコンでメッキ加工したものです。軽くて丈夫でサビにくく、耐震性も高い屋根材なのでとても人気があります。耐用年数は30年前後と言われており、10年~15年おき程度に塗装メンテナンスを行えば防水性を保てるでしょう。 ガルバリウム鋼板は、カバー工法専用の建材ではなく、様々な住まいの屋根材や外壁材として使われています。同じガルバリウム鋼板でも薄いものあれば厚いものもあり、厚いほど丈夫で凹みにくいですが高価になりがちです。どのようなガルバリウム鋼板を選ぶべきかは、業者に相談しましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 「ディプロマット」「エコグラーニ」って何?|ガルバリウム鋼板の先にあるディーズルーフィングの世界 ジンカリウム鋼板 ジンカリウム鋼板は、材質的にはガルバリウム鋼板とほぼ同じで、商標登録している会社が異なるだけです。ただし日本で流通しているジンカリウム鋼板の多くは石粒付きなので「石粒付き=ジンカリウム鋼板」「石粒なし=ガルバリウム鋼板」と認知されています。耐用年数はガルバリウム鋼板と同じでだいたい30年前後です。 石粒が付いていた方が頑丈であると言われていますが、やはり製品によって強度が異なるため、業者に相談して決めた方が良いでしょう。 ステンレス ステンレス製の屋根材は、ガルバリウム鋼板やジンカリウム鋼板と比べても耐久性・耐食性(サビにくさ)の面で優れており、耐用年数も50年ほどあります。メンテナンスがあまり必要ない優秀な屋根材ですが、ガルバリウム鋼板やジンカリウム鋼板も高価です。 10年~15年おきにメンテナンスをするのが面倒な方は、ステンレス製の屋根材も候補に入れて見積りを行うと良いでしょう。 屋根修理のご相談は色彩デザインまで 屋根修理におけるカバー工法の詳細と、他の修理方法との違いについてお話ししてきました。カバー工法は工事期間が短く、費用も抑えられる一方で、屋根の状態や耐久性を考慮する必要があります。 また、断熱性や防音性の向上など、多くのメリットがありますが、重量が増加するデメリットもあります。適切な屋根材の選定が重要であり、ガルバリウム鋼板、ジンカリウム鋼板、ステンレス製屋根材など、さまざまな選択肢があります。 屋根修理に関する詳細な情報や具体的なご相談は、ぜひ株式会社色彩デザインまでお問い合わせください。当社の専門スタッフが親身に対応いたします。問い合わせフォームからのお問い合わせ、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店をお待ちしております。皆様のご要望にお応えし、最適な屋根修理方法をご提案いたします。お気軽にご相談ください。 色彩デザインは、東松山市で信頼と実績のある屋根塗装専門家です。安心してお任せください。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年07月22日 更新 詳しく見る お役立ちコラム外壁補修・屋根補修地域東松山市
屋根修理で悪徳業者に当たってしまった時の対策|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 東松山市で屋根修理を検討中の皆様。「屋根修理を依頼した業者が悪徳業者だったらどうしよう」と不安に思うことはありませんか? 今回のお役立ちコラムでは悪徳業者の特徴や対策方法、未然に防ぐ方法などを詳しく解説します。これから業者を探す方はもちろん、契約したばかりの方も参考にしてみてください! ▼合わせて読みたい▼ 屋根修理の飛び込み営業には要注意!|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】 屋根修理業者にありがちな悪徳業者の特徴 まずは屋根修理業者にありがちな悪徳業者の特徴をいくつか紹介します。1つでも当てはまるようなら別の業者と契約した方が良いかもしれません。 ①飛び込み営業でやってくる 屋根修理・屋根塗装の業界において、飛び込み営業をする業者のほとんどは悪徳業者だと言われています。少なくとも優良業者が飛び込み営業をすることはありません。 優良業者が飛び込み営業をしない理由は、水道修理業者などが飛び込み営業をしないのと同じようなものです。「依頼されたら訪問する」のが普通であって、飛び込み営業はしません。 中には屋根修理業者ではなく、大手ハウスメーカーの社員を名乗って「本日契約していただければ、モニター価格で屋根修理できます。」という場合や、東松山市役所の職員を名乗って「市の補助金の使って安く屋根修理できます」と誘ってくる場合もあるため注意しましょう。 ②ちょっとした問題を大げさに説明する 「今すぐ修理しないと、住まいが倒壊するかもしれない」 「あと1~2週間も放っておいたら、雨漏りが多発するかも」 悪徳業者は、ちょっとした問題でも大げさに説明して不安をあおってきます。不安をあおる理由は「契約を成立させたいから」「できるだけ費用のかかる工事を受注して儲けたいから」などです。 一般の方が住まいの劣化症状を把握するのは難しいかもしれませんが、「不安をあおってくる業者だな」と感じたら、すぐに契約せずに別の屋根修理業者に見積りを依頼してみると良いでしょう。できれば2~3社に依頼することをオススメします。 複数の業者に依頼すべき理由は、より多くの点検・診断を確認するためです。見積りのための点検は、基本的に無料なので損はしません。 たとえば不安をあおってきた業者が「屋根材を全て交換しないと、住まいが倒壊する」と言ってきたとしても、他の複数の業者は「屋根材のコーディングが劣化してきただけ。部分的な修理をして屋根塗装をすれば、防水性が復活する」と判断したとしましょう。 屋根材を全て交換するのと、部分的な修理と屋根塗装をするのでは費用が大きく異なるため、不安をあおってきた業者が悪徳業者である可能性が高いと言えます。 ③期間限定の大幅な値引きで誘ってくる 「通常は100万円かかるけれど、東松山市在住の方にかぎり今なら50万円で施工します」 「本日契約していただければ、足場設置代(15万円~20万円相当)が無料になります」 「近隣の建物で屋根修理をおこなったばかりなので、足場を流用して安くします」 上記のようになんらかの理由を付けて、期間限定で大幅な値引きができると誘ってくる業者も悪徳業者の可能性が高いため、注意してください。 まず第1に屋根修理・屋根塗装にかかる費用は、屋根の面積や状態・使う建材などによって大きく変わるため定価がありません。材料費・足場設置代・人件費などはある程度決まっているため、大幅に値引きできるような点は1つもなく、不可能と言っても過言ではないでしょう。 (「毎月先着5棟にかぎり10%割り引」程度ならあり得る範囲ですが、「本日契約した方にかぎり半額」などの割り引は異常です。) それなのに大幅値引きをおこなうという業者は、あえて高い金額で見積りを出して大幅に値引きしているようにみせかけているか、手抜き工事でコストカットするか、想定より低いグレードの建材を使う可能性があります。 第2に一般的な屋根修理業者の見積り書ならば30日から90日程度の有効期限があり、期限内であれば費用が変わることはありません。当日の契約にかぎるキャンペーンに誘われたら悪徳業者の疑いがあります。 ▼合わせて読みたい▼ 東松山市での外壁塗装の相場はどれくらい?知っておきたい相場ガイドと価格変動の原因 ④その場で契約させようとする 東松山市で一般的な屋根修理業者と契約するまでの流れは以下の通りです。 ①実際の屋根を診断・点検する ②後日、診断結果と見積り内容を提示し、詳しい説明をおこなう ③依頼者が見積り書を確認・検討する。納得がいけば契約する。 ①の「診断・点検」をおこなった直後に契約させようとしてくる業者は悪徳業者である可能性が高いでしょう。診断・点検直後に詳細な診断結果が書かれた書類と、見積り書を作成するのは不可能だからです。 悪徳業者が契約を急ぐ理由は「すぐに契約させてお金が欲しい」「他の業者と比べられると不都合がある」などで、いずれにしてもお客様のことを第1に考えているとは言えません。 悪徳業者かもしれない!どうするべき? 悪徳業者の疑いがある場合、いまいち信用できないと感じた場合の対処方法を紹介します。 信用できると確信するまで契約しない 信用できると確信するまで、割り引などの甘い言葉に惑わされず契約は見送りましょう。「今契約してくれなければ、割り引きできない」と言われたなら、むしろ信用できない業者なので契約すべきではありません。 怪しいと感じたら、別の業者にも点検と見積り依頼をおこない、怪しいと感じた業者の見積り書を確認してもらうのも1つの手です。 飛び込み営業と契約してしまった場合は「クーリングオフ」で対応 飛び込み営業の業者と契約してしまったのであれば、なるべくはやくクーリングオフの申請をおこないましょう。 クーリングオフの基本的な条件は「契約してから8日以内であること」「契約者から業者を呼び寄せていないこと」「業者の店舗や事務所で契約していないこと」です。「契約者から業者を呼び寄せていないこと」は、飛び込み営業の時点で条件をクリアしています。 クーリングオフをしたい場合は、まず東松山市消費生活センターに連絡しましょう。(東松山市消費生活センターに頼らずクーリングオフすることも可能ですが、頼った方が確実です) 住所 〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 電話番号 (0493)21-1414 受付時間 平日の10:00~15:30 ※12:00~13:00は昼休み※祝日、年末年始は除く 対象者 東松山市、滑川町、川島町、吉見町、嵐山町に在住の方 中には「クーリングオフは対象外」と言ってくる業者もいるかもしれませんが、クーリングオフできるかどうかを判断するのは業者ではなく、国の法律(特定商取引法)です。 彼らに惑わされず、東松山市消費生活センターに連絡しましょう。すでに着工していたとしても条件内であればクーリングオフできます。 屋根修理が必要なら、東松山市に密着した信頼できる業者に 屋根修理が必要なのであれば、東松山市に密着した信頼できる業者に依頼しましょう。地元に密着した業者であれば東松山市の気候風土に精通しているため、屋根修理も安心して任せられます。その他、信頼できるか判断するポイントを紹介しますので確認してみてください。 ホームページがある&施工事例が写真付きで掲載されている 悪徳業者の場合ホームページがなく、名刺や見積り書に書かれた住所は偽りである可能性があります。ホームページがあり住所が記載されている業者であれば、実際に訪れずともGoogleマップなどで所在を確認できるでしょう。 ホームページに施工事例が写真付きで多数公開されているかも重要です。写真付きの施工時例は、実際に丁寧に施工していること、施工前と施工後の写真を比べて出来映えを確認するのに役立ちます。 なんの施工事例もなく「10000棟以上の施工実績があります」などの文言だけが掲載されているホームページやチラシは信用できません。 口コミ評価やレビューを参考にする 口コミ評価やレビューも参考になります。インターネット検索で「〇〇(会社名) レビュー」や「〇〇(会社名) 口コミ」と検索してみれば、いくつかヒットするでしょう。Googleマップの口コミを確認するのも1つの方法です。 内容と料金を把握してから依頼するか決める 一般的な業者であれば、屋根修理を依頼する際の決定権は「依頼者」にあります。また、今契約しなかったら値引きできないというような、半ば無理矢理にでも契約を取ろうとするような行為は絶対にしません。 色彩デザインに安心して屋根修理をおまかせください! 今回のお役立ちコラムでは、悪徳業者に対する対策方法や未然に防ぐための注意点を詳しく解説しました。東松山市で屋根修理を検討中の皆様にとって、信頼できる業者選びは非常に重要です。飛び込み営業や不安を煽る業者、過度な値引きを提案する業者には十分注意し、信頼のおける業者を選ぶようにしましょう。 株式会社色彩デザインは地域密着型の屋根塗装専門家として、多くのお客様にご満足いただいています。施工事例を写真付きで公開し、アステックペイント社の認定を受けた技術力と信頼性があります。さらに、口コミ評価やレビューも高く、確かな実績を持っています。 屋根修理に関するご相談は、問い合わせフォーム、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店で承っております。色彩デザインに依頼することで、安心して屋根修理を進めることができるでしょう。ぜひ一度、私たちにご相談ください。お客様の安心と満足のために、全力でサポートいたします。お問い合わせを心よりお待ちしております。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 2024年07月19日 更新 詳しく見る お役立ちコラム外壁補修・屋根補修選び方修理業者の選び方悪質業者費用について契約に関して外装劣化診断雨漏り診断地域東松山市
屋根修理の飛び込み営業には要注意!|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 東松山市にお住まいの皆様。屋根修理の飛び込み営業を受けたことはありますか?屋根修理・塗装や外壁修理・塗装の業界では、飛び込み営業をする業者の多くは悪徳業者だといわれており、注意が必要です。 今回のお役立ちコラムではどんな飛び込み営業に注意すべきか、屋根修理の悪徳業者はどんな手口を使うのかや、クーリングオフの方法についてお話ししていきたいと思います。 ▼合わせて読みたい▼ 屋根や外壁の悪質業者に要注意!困ったときは有資格業者「色彩デザイン」へお電話ください! [myphp file="comContactL01"] 悪徳業者?飛び込み営業(訪問販売)はなぜ危険? 東松山市にも飛び込み営業を行う悪徳業者は少なからずおり、注意が必要です。飛び込み営業という名前の通り、なんの前触れもなく突然訪問してきて、「屋根修理をしましょう!」と勧誘してくるでしょう。まずは彼らがどんな手口を使うのかについて説明しますので、注意してください。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装で騙された!?訪問販売で即時契約してしまった時の契約解除方法|違約金なしで契約解除しよう 屋根修理の前払いを請求してきて、実際には工事をしない 東松山市にある多くの屋根修理業者は、前後2回払いか後払いが基本で、全額前払いはほとんどありません。もし全額前払いを要求してくるような業者がいたら、飛び込み営業でなくても注意してください。 前払いを要求する飛び込み営業が悪徳業者の場合、そもそも屋根修理業者ですらなく、お金を持ち逃げする可能性があります。悪徳業者の中でも特に悪質で、明らかな犯罪行為なので、被害にあった時点ですぐに警察へ連絡しましょう。 屋根の点検を装って屋根材などを破壊する 東松山市で屋根修理の飛び込み営業を行う悪徳業者の中には、「本日なら無料で点検できますよ!」「点検を行わないと危険かも」などいって、いきなり屋根に上がる業者もいます。 単に点検するだけなら良いのですが、中には点検するフリをして屋根材を破壊し「壊れているから、すぐに屋根修理をしましょう」と誘ってくる場合もあるため、住まいに入れないようにしてください。 実際に屋根修理や塗装を行うが手抜き 適当に見積りをして屋根修理や塗装を行い、最後まで普通の屋根修理業者かのように振る舞う業者もいます。しかし手抜き工事や想定よりグレードの低い塗料を使っていることが多々あり、信用できません。怪しいと思った時点で後術するクーリングオフの手続きを行いましょう。 悪質な飛び込み営業(訪問販売)の勧誘手口 東松山市の悪徳業者も飛び込み営業が疑われやすいことは承知しており、様々な方法を使って勧誘してきます。特に多い勧誘手口を解説しますので、こちらも覚えておきましょう。 不安をあおり、判断力を鈍らせる 「急いで屋根の修理をしないと、倒壊するかも」 「このまま放置すると、いつ雨漏りが発生してもおかしくない」 「いま屋根修理をしないと、莫大な修理費用がかかる」 悪質な飛び込み営業の多くは、様々な理由を付けて不安をあおってきます。優良業者は必要以上に不安をあおるようなことはせず、適切な診断を行った上で、どのように修理すべきか、予算内で可能な修理の内容などを丁寧に説明するだけです。 不安をあおる理由は、「とにかく契約をしてお金が欲しい」「他の(まともな)業者と比べられたくない」などで、お金のことしか考えていません。不安な様子を見せると更につけ込んでくるため、毅然とした態度で断ってください。 本当に屋根修理が必要なのであれば、怪しい業者ではなく、ちゃんとした業者に点検・見積りをしてもらった方が安心で確実です。 身分を偽って誘ってくる 東松山市役所の人間を装って「補助金が使って安く屋根修理ができる」と誘ってくる ハウスメーカーの営業を装って、偽りのキャンペーン価格やモニター価格で誘ってくる 近くで施工している業者を装って、無料点検を誘ってくる 身分を偽ってくるケースは様々です。東松山市役所やハウスメーカーの職員を名乗る者がいきなり訪問してきて、屋根修理や点検を誘ってきたら、断るべきでしょう。どうしても気になるなら役所やハウスメーカーの連絡先をみずから調べて、確認してみてください。 最近多いのは近隣で施工している業者を偽るケースです。実際に工事をしている業者とはなんの関係もありません。そもそも近くで屋根修理をしているからといって、近隣の住まいに営業をかける業者はいませんので、断ってください。 大幅な値引きで誘ってくる 「キャンペーンは今日まで。本日契約してくれれば大幅に値引きをする」 「本日契約してくれれば、足場代を無料にする」 「本日契約してくれれば、相場の半分の価格で屋根修理する」 屋根修理にかかる費用は屋根の状態や必要な建材などによって決まり、定価などはありません。材料代や足場代はほとんど相場が決まっており、大幅な値引きは不可能です。 悪徳業者が大幅な割引きを行える理由は以下のようなケースが考えられます。 はじめに高い見積り額を見せて、値引きをしているようにみせかけている 想定よりも低いグレードの材料を使って、コストカットする そもそも工事をするつもりがなく、お金を持ち逃げするつもり 火災保険を使えばタダになると誘ってくる 「火災保険を使えばタダで屋根修理ができます。」と誘ってくる飛び込み営業もいるでしょう。実際のところ、場合によっては火災保険を使って修理できますが、できるかどうかを飛び込み営業が知っているわけもありません。 火災保険が使えるのは、保険適用範囲(主に災害など)内であり、支払われる金額は保険会社が派遣する鑑定人などが査定するものなので、屋根修理業者より先に保険会社に連絡すべきです。 特に悪質な飛び込み営業の場合、「災害にあったことにして申請しましょう。申請書はこちらで作ります」などと誘ってくることもありますが、虚偽の火災保険の申請を行うと、保険詐欺として訴えられる可能性があります。 飛び込み営業と契約してしまった!クーリングオフは可能? クーリングオフをするにはいくつかの条件があります。 契約してから8日以内であること 契約者から業者を呼び寄せていないこと 業者の店舗や事務所で契約していないこと 上記が基本的な条件ですが、契約書をもらっていない場合、契約書に不備がある場合(法律で定められた通りのクーリングオフに関する記載がないなど)は、いつでもクーリングオフが可能です。 また業者に「クーリングオフは不可能」などと嘘をつかれていた場合は、8日を過ぎてもクーリングオフ可能なので、覚えておきましょう。 他にもいくつかの例外があるため「クーリングオフしたい」と感じた時点で、東松山市消費生活センターに連絡することをオススメします。東松山市消費生活センターの情報は以下の通りです。 住所 〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 電話番号 (0493)21-1414 受付時間 平日の10:00~15:30 ※12:00~13:00は昼休み※祝日、年末年始は除く 対象者 東松山市、滑川町、川島町、吉見町、嵐山町に在住の方 [myphp file="comContactL01"] 東松山市の悪徳業者に騙されない方法 屋根修理を考えているのであれば、飛び込み営業の誘いには乗らず、みずから優良な業者に依頼しましょう。東松山市で屋根修理業者を探しているのであれば、以下の条件に当てはまる業者がオススメです。できれば全てに該当する業者を選びましょう。 ホームページなどで施工事例が写真付きで公開されている 「弊社の施工実績は10000棟以上!」といった謳い文句だけでは真実かどうか判断できません。写真付きであればごまかすのは難しく、「施工内容を見られても恥ずかしくない」という自信のあらわれでもあります。 アステックペイントなどの大手塗料メーカーの認定施工店である 大手塗料メーカーの認定施工店であれば技術力は確かです。少なくとも悪徳業者である可能性は極めて低いでしょう。特にアステックペイント社の認定を受けるのはとても難しいため、参考にしてみてください。 口コミやレビューの評価が高い Googleの口コミ情報やレビューも確認しておきましょう。施工実績が豊富なのであれば、口コミも集まっているはずです。評価点だけでなく評価の内容も確認しておきましょう。 1級塗装技能士など、多くのベテラン職人が在籍している 職人の資格の有無やレベルで屋根修理の価格が変わることはありません。そのため1級塗装技能士などの資格を持つベテラン職人がいる業者の方がお得です。 色彩デザインで安心の屋根修理を実現しよう! 今回のお役立ちコラムでは、屋根修理の飛び込み営業に対する注意点と、悪徳業者が使う手口について詳しく説明しました。東松山市で屋根修理を検討している皆様、突然の飛び込み営業には十分注意が必要です。前払いを要求されたり、不安を煽られたりする場合は、即座に警戒し、信頼できる業者に相談しましょう。 信頼できる業者を選ぶポイントとして、施工事例を写真付きで公開しているか、口コミやレビューの評価が高いか、大手塗料メーカーの認定施工店かどうかなどを確認することが重要です。特に、弊社株式会社色彩デザインは地域密着型の屋根塗装専門家として、多くの実績と信頼を積み重ねてきました。アステックペイント社より認定を受けた当社なら、安心してお任せいただけます。 屋根修理に関するご相談は、問い合わせフォーム、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店で承っております。飛び込み営業に不安を感じたら、まずは色彩デザインにご相談ください。私たちが丁寧に対応し、安全で確実な屋根修理を提供いたします。お客様の安心と満足のために、全力でサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年07月17日 更新 詳しく見る お役立ちコラム外壁塗装・屋根塗装外壁補修・屋根補修選び方修理業者の選び方悪質業者訪問販売費用について契約に関して外装劣化診断雨漏り診断地域東松山市