
雨漏り診断の記事一覧


シーリング工事は2種類ある!メリット・デメリット、手順についてお話しします!
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 家に長く住み続けるには、定期的に「シーリング工事」を行わなくてはいけません。しかし、シーリング工事と聞いても普段携わることがないため、どのような作業かわからない方も多いのではないでしょうか。 シーリング工事には、主に2種類あります。 シーリング打ち替え工事 シーリング増し打ち工事 作業内容がわからないにもかかわらず適当に承諾してしまうと、不要なシーリング工事が行われてしまい、余計な費用を支払うことになりかねません。工事をお願いするのであれば、理解した上で任せることが大事です。 今回のお役立ちブログでは、外壁劣化診断士がシーリング工事の概要や必要な場面を見ながら、工事の流れについてもお話しします。 ▼合わせて読みたい▼長寿命シーリング材「オートンイクシード」が外壁の防水性能を約束する! [myphp file="comContactL01"] シーリング工事とはどのような作業?工期・費用目安もお話しします! シーリング工事とは、建物の隙間や接合部分を特殊な材料で埋める作業です。外壁や窓枠、サッシ周りなど、異なる材料が接する部分に施工することで、雨水や湿気の侵入を防いでくれます。工期は一般的な戸建住宅の場合、2〜5日が目安です。 費用は戸建住宅の場合、50~100万円程度が一般的です。建物の状態や使用する材料、工事の範囲によって費用は変動します。部分的な補修や小規模な工事であれば、数万~数十万円で済むかもしれません。 シーリング工事の良い点と悪い点は?メリットとデメリットを見てみよう! シーリング工事は、建物の耐久性と快適性を維持するために重要な役割を果たします。しかし、デメリットもあるため両者を理解しておくことが大事です。 メリット デメリット について見てみましょう。 メリット メリットは、建物の気密性と防水性の向上です。外部からの雨水や湿気の侵入を効果的に防げるため、建物の内部劣化や腐食を防止、構造の耐久性アップが期待できるでしょう。また、気密性が向上することで冷暖房効率が改善され、電気代の削減にもつながります。 その他に、防音性の向上もメリットです。外部からの騒音を軽減し、室内の静寿性を高めます。都市部や交通量の多い地域では、効果を感じやすくなるでしょう。 デメリット デメリットは、初期コストが高額になることです。高品質なシーリング材と専門的な施工技術が必要となるため、費用が高くなるかもしれません。 また、シーリング材の耐久性には限界があるため、定期的なメンテナンスや打ち替えが必要です。一般的に5〜10年で劣化が進行しますので、行わなければいけません。技術のない職人が作業を行ってしまうと耐久性が短くなるため、職人選びも慎重に行った方が良いでしょう。 シーリング工事は2パターンある!何が違う? シーリング工事は、次の2パターンあります。 シーリング打ち替え工事 シーリング増し打ち工事 それぞれの特徴を見てみましょう。 シーリング打ち替え工事 シーリング打ち替え工事とは、既存のシーリング材を除去し、新しいシーリング材を付ける工事です。既存のシーリングが著しく劣化している場合や、建物全体のリフォームを行う際に選択することが多いでしょう。 利点は、古いシーリング材を完全に除去することで、より確実な防水効果が得られる点です。建物全体の美観を一新したい方にも向いています。一方、シーリング増し打ち工事と比べると工期が長くなる分、コストが高くなってしまうでしょう。 シーリング増し打ち工事 シーリング増し打ち工事とは、既存のシーリング材の上に新しいシーリング材を重ねて施工する工法です。既存のシーリングが一定の機能を保っている場合や、部分的な補修を行う際に選択されることが多いでしょう。 利点は、既存のシーリングを除去する必要がないことです。シーリング打ち替え工事と比べて工期が短く、コストも抑えられます。ただし、既存のシーリング材の状態が悪いと、新しいシーリング材との接着が不十分になってしまい、増し打ちを繰り返すことになるかもしれません。 シーリング工事が必要な場面はいくつもある!どのようなときにするのがベスト? 次のいずれかに当てはまる場合、シーリング工事を行った方が良いでしょう。 外壁のひび割れや隙間が見られるとき 建物の経年劣化によってシーリング材が劣化したとき 屋根や外壁の接合部分に異常が見られるとき 項目ごとに詳しく見てみましょう。 外壁のひび割れや隙間が見られるとき 外壁の素材や接合部にひび割れや隙間が生じた場合、水が侵入して内部の劣化を引き起こす可能性があります。予防するために、シーリング材で隙間を埋める工事が必要です。 建物の経年劣化によってシーリング材が劣化したとき 時間が経つと、建物の劣化とともに既存のシーリング材が劣化して、硬化やひび割れが発生します。放置すると、防水性が低下して雨水の侵入リスクが高まります。結果、シーリング工事が必要になるのです。 屋根や外壁の接合部分に異常が見られるとき 外壁と屋根の接合部分や、異なる外壁素材の接合部などに異常がある際も必要です。建物の継ぎ目は、水の侵入リスクが高まります。水を侵入させないためにも、シーリング工事は必要です。 シーリング材の種類を見てみよう!それぞれの特徴・強みは? ひと口にシーリング材といってもさまざまです。建物の特性や用途、環境条件によって適切なシーリング材は異なります。使用されやすいシーリング材の種類は次の通りです。 ウレタン系シーリング材 アクリル系シーリング材 シリコン系シーリング材 変成シリコン系シーリング材 シーリング材ごとに特徴を見てみましょう。 ウレタン系シーリング材 ウレタン系シーリング材は、耐久性に優れているのが特徴で、幅広い用途に使用されます。強みは伸縮性が高く、建物の動きに追従しやすい点です。耐候性も比較的良好で、紫外線や雨水による劣化へ強い性質を持っています。 一方で経年劣化によって、黄変する傾向があります。耐薬品性もやや劣るため使用する塗料を間違えると、工事後の効果が、発揮されなくなるかもしれません。 アクリル系シーリング材 アクリル系シーリング材は、さまざまな色に着色できることが特徴です。耐候性に優れており、紫外線による劣化が少ないため、長期にわたり美観を維持できます。低臭気であるため、室内での使用にも向いているでしょう。 ただし、アクリル系シーリング材は他の種類と比べて伸縮性が劣るため、ドアや窓など動きのある箇所には不向きです。 シリコン系シーリング材 シリコン系シーリング材は、耐熱性と耐寒性に優れた材料です。温度変化の大きい場所や、高温環境下での使用に適しています。特徴は優れた耐候性と耐久性です。紫外線や酸素による劣化に強く、長期間にわたって性能を維持できます。 一方、シリコン系シーリング材は塗装性が悪く、上塗りが困難です。一部の建材と相性が悪いため、使用前に適合性の確認が必要です。 変成シリコン系シーリング材 変成シリコン系シーリング材は、ウレタン系とシリコン系の長所を併せ持つ材料です。近年、汎用性の高さから使用が増加しています。さまざまな建材と相性が良いため、多くの建物に使用できるでしょう。 ただし、コストは他のシーリング材と比べて高くなる傾向があります。さらに、硬化するまでに時間がかかってしまい、工期が長くなってしまうかもしれません。 [myphp file="comContactL01"] シーリング工事の工程は細かい!作業の流れとは? 最後に、シーリング工事の流れについて見てみましょう。打ち替え工事をもとに手順をお話しします。 手順は次の通りです。 現場調査と計画立案 既存シーリングの除去 下地処理 プライマー塗布 バックアップ材の挿入 シーリング材の充填 仕上げ 養生と確認 清掃と完了検査 作業ごとにシーリング工事の流れを見ていきましょう。 1. 現場調査と計画立案 劣化の程度、原因、範囲を確認し、適切な材料と工法を選定します。同時に、工事スケジュールや安全対策も計画していきます。 2. 既存シーリングの除去 古いシーリング材を専用の工具を使って除去します。周囲の建材を傷つけないように、細心の注意を払わなくてはいけません。 3. 下地処理 シーリング材を除去した後、接着面の清掃と乾燥を行います。油分や埃を完全に取り除き、新しいシーリング材が接着するようにします。 4. プライマー塗布 必要に応じて、接着力を高めるためのプライマーを塗布します。建材の種類や環境条件によって、適切なプライマーを選択しなくてはいけません。 5. バックアップ材の挿入 深い目地の場合、適切な深さでシーリング材を充填するために、バックアップ材を挿入します。シーリング材の無駄な使用を防ぎ、適切な形状で作業を進めることが可能です。 6. シーリング材の充填 選定したシーリング材を充填します。均一な厚みと形状を保ちながら、気泡が入らないように作業を進めなくてはいけません。 7. 仕上げ 充填したシーリング材の表面を専用のヘラで整えます。形を整えるとともに、雨水が溜まりにくい形状にすることで効果を持続させます。 8. 養生と確認 シーリング材が硬化するまで養生しなくてはいけません。充填状態や接着状況を最終確認し、必要に応じて補修を行います。 9. 清掃と完了検査 工事箇所周辺の清掃を行い、全体の仕上がりを確認します。発注者立ち会いのもと、完了検査を実施し、問題がなければ工事完了です。 シーリング工事に関するお悩みは埼玉の外壁塗装のプロ「色彩デザイン」へお尋ねください! シーリング工事でお悩みの方、専門家のアドバイスが必要な方は、埼玉県にある「株式会社色彩デザイン」にご相談ください。当店は長年の経験と専門知識を活かし、お客様のシーリングに関する疑問やお悩みにお答えいたします。 「色彩デザイン」では、プロの目線から、コスト面や耐久性・環境への配慮など、多角的な視点でのアドバイスが可能です。シーリング工事に関するご相談・ご質問がございましたら、お気軽にお尋ねください。 ▼合わせて読みたい▼ 飲食店の外観をおしゃれにデザインするコツは?おさえておきたい外観要素5つ! 坂戸市・飯能市で雨漏りなら色彩デザインの無料雨漏り診断 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年10月01日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム防水工事地域坂戸市飯能市東松山市日高市毛呂山町建材補修材外装劣化診断雨漏り診断
【飲食店】外装の店舗改装の費用はどれくらい?安くするために知っておきたい5つのポイント!
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「店舗改装がしたいんだけど、外装をきれいにするにはどれくらいの費用がかかる?」 💬「飲食店の店舗改装って大体どれくらいかかるものなんだろう?」 飲食店の店舗改装をしたいと考えているならば、インターネットで費用相場を調べずに、リアルな現状を知ることが大切です。また、店舗改装をするのであれば、どこをどんな風に変えたいのか、理想像を描いておくことも重要ですよ。 ゴールプランがあるからこそ、そこに向かうための費用が割り出せるのです。業者に丸投げしてしまうよりも、少しでも理想を詰め込んだ改装ができた方がお店にも愛着がわきます。 今回のお役立ちコラムでは、飲食店の外装の店舗改装費用が知りたいと思っているあなたへ。リアルな費用相場を知る方法と、費用を安くするために知っておきたいポイントについてお話していきます。 ▼合わせて読みたい▼店舗リフォームの坪単価が気になるあなたへ!安くおさえる5つの方法を解説! [myphp file="comContactL01"] 【飲食店】店舗改装のリアルな費用は見積書で確認しよう 飲食店の店舗改装費用は、インターネットで調べれば相場価格がわかるかもしれません。ですが、飲食店といってもお店の広さや建物の築年数はそれぞれ異なります。インターネットで調べた相場で予算を確保していても、実際に見積書を見ると想定以上の費用になっていることもあるのです。 だからこそ、店舗改装費用は見積書で確認しましょう。あなたのお店の現状から最適な施工プランとご希望の改装プランを提案してもらえます。外壁塗装を希望するならば、外壁面の状態を把握しておくことが必要です。 そうでないと、劣化次第では塗装以外の工事が必要になるからです。いくら塗装面積で調べた費用相場があっても、修理費用が加算することによって想定費用はズレてしまいます。店舗改装費用は、現状を回復させる工事と理想を叶えるための費用の2つの柱で成り立つ可能性があるのです。 飲食店の店舗改装費用を安くおさえる5つのポイント 飲食店の店舗改装費用を安くおさえるポイントは5つあります。 外壁塗装専門業者に依頼する 複数社からの見積書を比較検討する 助成金や補助金を活用する 自社施工の業者を選ぶ 外装工事をまとめておこなう 外壁塗装専門業者に依頼する 外装の店舗改装をおこなうならば、専門の業者に依頼する必要があります。ハウスメーカーなどの大手も外装の店舗改装工事ができるかもしれませんが、大手になるほど施工は下請けに外注する可能性が高いです。 その分中間マージンがかかってしまい、費用が増大してしまうのです。外壁塗装や屋根塗装で外装の店舗改装をするならば、専門業者に依頼しましょう。 複数社からの見積書を比較検討する 見積書は1社だけでなく複数社からもらうと、適正価格が導き出せます。ただ、見積書の比較は一番安いところを見つけるためにおこなうのではありません。比較検討をするのは、最安値を見つけることが目的なのではなく、施工プランも加味したうえで最適なプランを見つけるのが目的です。 1社だけでは施工プランが適切なのか、価格が桁外れでないのかの判断もできませんよね。いくつも業者と連絡をとって見積書を依頼するのは面倒に思うかもしれませんが、悪質業者にひっかからないためにも3社以上で比較検討しましょう。 助成金や補助金を活用する 助成金や補助金を活用することで店舗改装費用の負担をおさえられる可能性があります。地域によって助成金や補助金の内容、募集要項や期間が異なるため、事前に確認しておきましょう。 埼玉県内にもそういった制度は存在します。住んでいる地域に募集がないかどうか、定期的にチェックしてみましょう。 ▼合わせて読みたい▼店舗リフォームで助成金は利用できる?注意点と安くおさえるポイントを解説! 自社施工の業者を選ぶ 店舗改装をおこなうならば、自社施工をおこなっている業者を選びましょう。自社施工をしている業者であれば、ハウスメーカーのような外注をおこなわないので中間マージンは発生しません。 同じ会社が一括で工事をうけるため、施工スタッフと営業スタッフとの連携もできています。 ▼合わせて読みたい▼店舗リフォームで助成金は利用できる?注意点と安くおさえるポイントを解説! 外装工事をまとめておこなう もしあなたが、外壁塗装で店舗改装の一歩を踏み出そうとしているならば、屋根塗装も一緒におこないましょう。外装の工事はまとめておこなった方がお得なのです。なぜかというと、外壁や屋根の工事をおこなう場合は足場が必要になるからです。 この足場代が費用を高くしている要因の1つになっています。工事のためには足場は必ず必要なので、必然的に費用の項目に加算されます。外壁と屋根の工事を別々におこなった場合、それぞれの工事で毎回足場代が加算されることになるのです。 それならば、外壁と屋根の工事を同じタイミングでおこない、1回の足場代で外装をまとめてきれいにした方がお得ですよね。外壁と屋根の塗装のタイミングは必ずしも一致するわけではありませんが、劣化診断で工事のタイミングも確認してみましょう。 安くおさえるための店舗改装DIYをおすすめしない理由 💬「自分でDIYをして店舗改装すれば安くおさえられるよね?」 💬「費用を安くおさえるポイントにはなかったけど、自分で店舗改装するのはどう?」 自分でDIYをして店舗改装するという方法もありますが、業者目線で見ればDIYはおすすめしません。なぜかというと、外壁塗装の場合でいえば、塗装面の状態を正しく診断したうえでおこなう必要があるからです。 塗装面が良好でない状態で塗装をしても、はがれやひび割れといった劣化が早い段階ででてきてしまうのです。たとえグレードの高い塗料を使っていたとしても、塗装面の状態がよろしくないと機能性を十分に発揮できません。 もしかしたら、外壁で雨漏りが発生しているかもしれません。雨漏りは一度おこると自然と完治することはないのです。自分で塗装をすることで、雨漏りに気づけず、上から蓋をしてしまうようなものです。まずはプロに現状を見てもらい、最適なプランを提案してもらいましょう。 ▼合わせて読みたい▼店舗の外観は自分でDIYできる?理想を叶えるための5つのポイント! 飲食店の店舗改装を業者に依頼するときの注意点 飲食店の店舗改装を業者に依頼するときには、悪質業者に注意しましょう。一見、悪質業者に見えない業者もいます。悪質業者は訪問業者に多いという印象があるかもしれませんが、訪問以外にも悪質業者は存在するのです。 悪質業者の特徴としては、以下のようなものがあります。 外壁の状態を大げさに説明して不安感を煽る 契約を急かす 大幅な値下げをする 工事費用の全額先払いを要求する 劣化診断を数十分で終わらせ診断書を作成しない 塗装や劣化診断についての資格をもっていない 見積書の内容が簡素で作業内容がよくわからない 必要以上の恐怖を煽ったり、大幅な値下げをしたりというのは有名な特徴ですよね。工事費用を全額先払いにしたりする場合も疑ってください。システム上、先払いになる業者もいるかもしれませんが、そうなってしまう理由を丁寧に説明できない場合は怪しいです。 劣化診断は目視でわかる部分だけでなく、隅々まで丁寧に確認する必要があります。5分や10分程度で終わるものではないのです。屋根や外壁といった建物全体を診断する場合は、3日間ほどの時間が必要になることもあります。 だからこそ、少し見ただけで「これは屋根の張り替えをした方がいいですね」などと高額な工事をすすめてくる業者には注意しましょう。飲食店の店舗改装がしたい目的を明確にしておくことも必要です。 業者の対応が不安なときはセカンドオピニオンで解決! 💬「劣化診断に疑問がある。この業者のことを信じて本当に大丈夫?」 💬「いい人だけど、業者選びが初めてだから信頼がおける業者かどうか判断しにくい」 訪問の業者はもちろんのこと、あなたが依頼した業者であっても、数分程度で劣化を指摘された場合にはセカンドオピニオンをうけてみましょう。建物の劣化診断も病院のようにセカンドオピニオンは有効です。 無料で劣化診断をおこなっている業者も多くいるため、出費を気にせず確認ができます。診断をうける場合には、外装劣化診断士などの資格をもっているかチェックしてくださいね。見積書の内容も、ほかの業者と比較することで内容が簡素かどうかの判断ができます。 ▼合わせて読みたい▼屋根修理で悪徳業者に当たってしまった時の対策|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】 飲食店の店舗改装のご相談は株式会社色彩デザインへ 飲食店の店舗改装のご相談は、株式会社色彩デザインへどうぞ!弊社では、埼玉県内に2ヶ所ショールームをご用意しております。飲食店の外装をきれいにしたい、機能性を高めたいと思っている方は、ぜひご要望をお聞かせください。 ショールームでは専門家がじっくりとご相談に対応いたします。塗料や塗装色について見て聞いて体験したい場合も大歓迎です。弊社では、無料で劣化診断や見積書の作成をおこなっておりますので、店舗改装の第一歩としてお店の現状把握をしてみませんか? 気になる費用面も、見積書を見ることで具体的な費用がわかります。見積書を作成したからといって無理な営業はおこないません。見積り比較の1社としてもお声がけください。 ▼合わせて読みたい▼ 飲食店の外観をおしゃれにデザインするコツは?おさえておきたい外観要素5つ! 坂戸市・飯能市で雨漏りなら色彩デザインの無料雨漏り診断 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年09月25日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装選び方塗装業者の選び方お役立ちコラムショップ・飲食店費用について地域坂戸市飯能市東松山市日高市毛呂山町外壁補修・屋根補修外装劣化診断雨漏り診断
店舗リフォームの坪単価が気になるあなたへ!安くおさえる5つの方法を解説!
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「店舗リフォームを考えているけど、坪単価いくらくらいなんだろう?」 💬「リフォームはしたいけど、費用が高額になりそうなら再度検討したい」 💬「店舗リフォームの大体の費用が知りたい!安くする方法はある?」 店舗リフォームをお考えならば、坪単価を検索して一喜一憂するよりも、見積書を作成してもらいましょう。リフォームと一言でいってもさまざまな項目があります。どこに力を入れたいのかを明確にしておくことも大切です。 費用をおさえたいならば、リフォームに効果的な箇所からスタートしてみるのも方法の1つですよ。今回のお役立ちコラムでは、店舗リフォームの坪単価が気になっているあなたへ。リフォームをすることで得られる効果や、安くおさえる5つの方法についてお話していきます! ▼合わせて読みたい▼ 飲食店の外観をおしゃれにデザインするコツは?おさえておきたい外観要素5つ! [myphp file="comContactL01"] 店舗リフォームで得られる効果 💬「店舗リフォームをしようと思っているけど、お金をかける価値はあるのか疑問」 💬「お金をかけてリフォームをしても、売上につながらなかったら意味ないよね…?」 店舗リフォームは、店舗の老朽化や建材の経年劣化のタイミングで検討する場合もあるでしょう。ですが、リフォームをするのは店舗の状態を良好に維持するためだけではありません。 店舗リフォームで得られる効果には以下のようなものがあります。 集客率の向上 話題性 イメージアップ 効率性の改善 適切なメンテナンス 防犯性の向上 従業員の士気の向上 顧客満足度の向上 どこをリフォームするかにもよりますが、店舗リフォームをすることでこんなにも嬉しい効果が得られるのです。とくに、外装をリフォームする場合はイメージアップやイメージチェンジに有効です。 店舗リフォームを検討しているならば、まずは店舗の第一印象を左右する外装から始めてみませんか? 店舗リフォームに外壁塗装がおすすめな理由 店舗リフォームに外壁塗装がおすすめな理由としては、やはり店舗のイメージを左右する要素だからです。一度も店舗を訪れたことがない人からすれば、外装だけで判断することになります。 外壁が色あせている 外壁に苔や藻が生えている 外壁にひびが入っている 店舗の外観が古い印象を与えている こんな店舗があった場合、入店してみようと思えるでしょうか?もちろん店舗で扱っている商品にもよりますが、初めて来店するお客様の気持ちを考えれば、きれいでおしゃれな外観の方が入りやすいですよね。 また、外壁塗装のメンテナンスを怠っていると、店内への雨漏りといったトラブルにつながります。もし、内装に力を入れようと思っているならば、まず入口となる外装にも目を向けてみてください。 ▼合わせて読みたい▼ 店舗外観をリノベーションして集客力アップ!効果的な7つのポイントとは? 店舗リフォームを安くおさえる5つの方法 店舗リフォームを安くおさえる5つの方法についてお話していきます。 劣化診断をうけて見積書を比較検討する 外壁塗装の外装からイメージチェンジする 自社施工でおこなっている業者に依頼する リフォーム内容に適した業者を選ぶ 助成金や補助金を活用する 劣化診断をうけて見積書を比較検討する 店舗リフォームをおこなうタイミングで、劣化もチェックしてみましょう。業者によっては、無料で劣化診断をおこなっているところもあります。診断をうけ、修理が必要なところがあれば、適切なメンテナンスをおこないましょう。 店舗リフォームで店舗のイメージアップや美観の向上を図ることは重要ですが、なによりも安心して運営ができる店舗であるかが大切です。いくらきれいな店舗でも、雨漏りが発生していては店内にある商品にも影響がでてしまいます。 見積書の作成まで無料でおこなっている業者もいるため、複数社から見積書をもらって比較検討してみましょう。安さだけでなく、施工プランや使用する建材、リフォームプランなども確認してみてください。 外壁塗装の外装からイメージチェンジする 店舗リフォームは内装から外装まで一気にできるのが理想かもしれませんが、予算的に難しい場合は外装からイメージチェンジしてみましょう。外壁塗装は美観の向上だけでなく、店舗自体の耐久性や強度にも関係します。 塗装の効果が弱まっていれば、外壁から雨漏りや室内への不具合がでてくるかもしれません。もちろん、外壁塗装をすることで外観を一新でき、新規顧客に出会えるチャンスにもつながります。 自社施工でおこなっている業者に依頼する 自社施工でおこなっている業者であれば、中間マージンの発生で費用が増大する心配がありません。営業から施工まで一貫しておこなっている業者かどうかチェックして、見積書の内容も確認しておきましょう。 また、自社施工でおこなっている地元業者であれば、距離的に近いため、出張費や交通費が莫大にかかることもありません。 リフォーム内容に適した業者を選ぶ どこをリフォームしたいのかによって、最適な業者が変わってきます。外壁塗装で外観からリフォームをおこなうならば、外壁塗装専門の業者が最適です。専門店であれば、豊富な実績と知識を兼ね備えているため、予算内で理想を叶えるアイデアも与えてくれるでしょう。 助成金や補助金を活用する 店舗リフォームをおこなう場合は、助成金や補助金を活用できる可能性があります。店舗のある地域で募集がないかチェックしてみましょう。場合によっては、募集期間があったり募集条件があったりするため、よく調べてから検討することをおすすめします。 ▼合わせて読みたい▼ 店舗リフォームで助成金は利用できる?注意点と安くおさえるポイントを解説! 店舗リフォームの坪単価は見積書で確認が最適 店舗リフォームの坪単価が知りたい場合は、インターネットで調べるよりも業者に見積書を作ってもらった方がより具体的な金額がわかります。インターネットで調べてだいたいの坪単価がわかっても、どこかに劣化があれば修理が必要になってくるのです。 そういったプラスアルファーの修理代などが加算されれば、予定していた費用相場とはかけ離れてしまいます。あなたが見るべきなのは、どこかの店舗を想定した坪単価の相場ではなく、あなたの店舗を見て作られた見積書にある坪単価なのです。 見積書を見るときには、坪単価までしっかり記載されているかチェックしてくださいね。「一式」などという言葉で工程をまとめて記載していたり、施工に必要な建材の種類や価格が記載されていなかったりする場合は、質問をしましょう。 店舗リフォームの見積書を依頼するときのポイント 店舗リフォームの見積書は、複数社で比較検討がおすすめなのですが、見積書は同じ条件でなければ比較ができません。 見積書を依頼するときのポイントをおさえておきましょう。 希望の予算を決める 希望の工事期間を決める(店舗を休業する場合もあるため) 理想の完成像を具体的に描く あと何年営業する予定なのか 売却の予定はあるのか こういったことを明確にしておくことで、店舗リフォーム後の未来も共有できます。なぜ未来まで共有する必要があるのかというと、それによって使用する建材や塗料の種類が変わってくるからです。 たとえば、店舗の外壁塗装をおこなう場合は、予算と営業予定年数に合わせて塗料のグレードが決まります。あと5年ほどで営業を終える予定であれば、耐用年数が10年以上もある塗料を使うのはもったいないですよね。 こうした臨機応変な提案ができるかどうかも業者のチェックポイントです。理想やビジョンを共有したうえで見積書を作ってもらうと、業者がいかに親身になって考えてくれているかもわかります。 ▼合わせて読みたい▼ 塗装屋さんの見積書を徹底解析!外壁や屋根を塗装する際の見積りチェック項目 店舗リフォームのことなら株式会社色彩デザインにおまかせ! 外装の店舗リフォームをおこなうならば、株式会社色彩デザインにおまかせください!当社では、埼玉県地域密着で屋根や外壁のリフォームや塗装をおこなっております。「外装劣化診断士」の資格をもったスタッフが診断をおこない、具体的で明細な診断報告書を作成いたします。 実績だけではなく専門知識があるからこそ、理想の店舗リフォームが叶う施工プランのご提案が可能なのです。塗装は自社職人がおこなっておりますので、打ち合わせと話がズレる心配もなく、安心しておまかせいただけます。 また、当社には埼玉県内に2ヶ所ショールームがあり、対面でのご相談にも対応可能です。塗装のことを知っていただけるよう、塗料の塗り見本やその他多くの資料をご用意しております。ご来店の際には、WEB予約をいただくとスムーズです。 ▼合わせて読みたい▼ 色彩デザインの屋根外壁診断 坂戸市・飯能市で雨漏りなら色彩デザインの無料雨漏り診断 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年09月21日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラムショップ・飲食店費用について地域坂戸市飯能市東松山市日高市外装リフォーム毛呂山町外装劣化診断雨漏り診断
台風がきたら足場はどうなるの?と心配なあなたへ!知ってもらいたい台風養生について
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「台風が近づいているけど、外壁塗装中なんです!足場が飛ばされたりしませんか?」 💬「外壁塗装中に台風が来てしまったら、足場はどうなるの?危険ですよね?」 ニュース映像で屋根材や看板などが台風で飛ばされているのを見たことがある方は、もしかしたら足場もそうなってしまうのでは…?と不安に思うことでしょう。 外壁塗装の足場が台風で飛ばされてしまうのではないか 大変な事故を引き起こしてしまうのではないか 足場が倒れてご近所に迷惑をかけてしまうのではないか 足場を組み立てている外壁塗装中に台風が来てしまったら心配になりますよね。結論から申し上げると、台風が来ても足場が飛ばされることはないでしょう。ただし、適切な処置をしていれば、の話です。 今回のお役立ちコラムでは、台風時の足場が心配なあなたへ、台風シーズンの外壁塗装についてお話していきます。台風が来ても足場が倒れないように対策をおこなう「台風養生」は必見です! あなた自身がこういった情報を知っておくと、業者が適切な処置をしているか見極められるようになります。台風シーズンでも、安心して外壁塗装をまかせられる業者選びに活かしていきましょう! ▼合わせて読みたい▼ 外壁から突然の雨漏り!?応急処置の方法とプロに任せるべき理由 [myphp file="comContactL01"] 台風シーズンでも外壁塗装はできる? 💬「台風が多い季節に外壁塗装をすることになりそう。ちゃんと塗装できるのかな?」 💬「台風と工期がかぶってしまったらどうなるの?」 台風は、発生から進路といった予測がある程度できるものなので、塗装工事中に台風が接近する場合には日程を調整しながらおこないます。高圧洗浄は塗装のように雨や湿度を気にせずできるので、台風上陸前に終わらせる場合もあります。 外壁塗装は雨の状態でおこなうのは難しいため、台風シーズンはある程度余裕をもったスケジュールを組むことがポイントです。2024年8月に発生した台風10号はノロノロとした歩みでしたが、どんなに遅い台風でも3日以上停滞することはないでしょう。通過の予想を見ながら工期を立て直します。 不安があれば、事前に業者の対応を確認してみましょう。「多少の雨でもやります!」などと返答してくる場合は、施工不良を招きかねません。雨での工事は足場も滑りやすくなっているため、事故もおこりやすくなります。 無謀なスケジュールを組んで工期に間に合わせようとするのはトラブルの元になります。台風シーズンに差し掛かりそうな場合は、スケジュールに余裕がもてるのか確認してから工事に臨みましょう。 株式会社色彩デザインで実際におこなっている台風養生 株式会社色彩デザインで実際におこなっている「台風養生」についてお話していきます。外壁塗装工事では、足場を組んだあとに「飛散防止養生シート」をかけます。こうすることで、塗料の飛散を防いでご近所に迷惑がかからないようにしているのです。 足場にメッシュシートがかかっている光景は、工事をしている建物にもよく見られますよね。ですが、この飛散防止養生シートがあることで、台風の風にあおられて足場が倒壊してしまうことがあるのです。 メッシュシートであることから風が通り抜ける作りにはなっているのですが、開いている穴は塗料の飛散を防ぐためにとても小さな穴になっています。そのため、台風による強風を逃がすことができず、真っ向から風をうけてしまう可能性が高いのです。 台風の風を逃がすために、シートを束ねてまとめておく必要があります。このひと手間をきちんとおこなうかどうかで、台風時の足場被害の有無が変わってきます。足場だけの骨組みであれば、風にあおられる可能性も低くなるのです。 実際、株式会社色彩デザインが外壁塗装工事をしていたタイミングで、台風がやってきたことがありました。埼玉県内では、川越市で2軒・坂戸市で1軒・飯能市で1軒の現場で足場がある状態でした。 ですが、事前に台風養生をおこなっていたので、どの現場でも問題なく台風を見届けられたのです。弊社では、社員一丸となって不安なく過ごしていただけるように尽力しております。台風シーズンも安心しておまかせください。 ▼合わせて読みたい▼ 東松山市で外壁塗装!塗装屋の保証の確認ポイントと3つの注意点 足場だけじゃない!台風通過後にはプロによる点検で安心 足場の倒壊もなく、無事に台風が過ぎ去ったあとも油断は禁物です。台風通過後は本当に被害がでていないか確認することが大切なのです。一見、何の問題もないように見えても、見えない部分で強風による破損などがおきているかもしれません。 3つのポイントを業者に確認してもらいましょう。 屋根の飛来物や破損 周辺に飛来したものがないか 壁あて付近の破損 危険なので、自分で様子を見ようとせずにプロにまかせてくださいね。 台風通過後チェック①屋根の飛来物や破損 台風による強風で、屋根に飛来物がやってきたり、飛来物がぶつかって破損したりする可能性があります。台風通過後にはプロに屋根の状態をチェックしてもらい、現状把握をしておきましょう。 足場があるうちに屋根の上をチェックしてもらうと、飛来物があった場合に荷下ろしがしやすくなります。もちろん、工事をおこなっていない状態だったとしても、台風後の屋根の点検をうけておくと安心です。 ただし、台風後に突然業者が訪問してきて「屋根の上を無料で点検します」といってきた場合には、簡単にのぼらせないでくださいね。自ら屋根材を破損させて工事を契約させる悪質業者かもしれません。 ▼合わせて読みたい▼ 台風にやってくる悪徳業者の特徴はコレ!身を守るための術を色彩デザインが解説 台風通過後チェック②周辺に飛来したものがないか もしかしたら、足場のメッシュシートや建材が周辺に飛んでしまっているかもしれません。台風後には周辺を歩いて飛来物がないかチェックしてみましょう。これは自分でもできる点検の1つです。 基本的には、業者が周辺もチェックしますが、不安な場合は一緒にチェックをしてみましょう。近隣住宅の敷地内に飛来物がある場合には、一度挨拶をしてから回収するようにしてくださいね。こういった場合も業者と一緒ならば安心です。 台風通過後チェック③壁あて付近の破損 台風で足場が倒壊するという事態は、シートをまとめておくことで解決ができます。ですが、足場が揺れるほどの強風がきた場合、壁あてが外壁にぶつかってしまう可能性があります。壁あてとは、外壁に直接当てて足場を安定させる部材です。 何度も強い力で壁あてがぶつかると、外壁が破損してしまうこともあるのです。台風通過後にこういったチェックを怠っていると、その後の補修が大変になります。足場を解体する前に外壁の状態もチェックしてもらいましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 台風対策は先手必勝!雨漏り予防が叶う対策箇所をチェック! 業者の対応チェック!台風養生について事前に確認しよう 台風シーズンに外壁塗装を検討する場合には、台風時の対応を事前に確認しておきましょう。台風養生が正しくできるかどうかは、業者選びにおける重要なポイントになります。 業者が正しく台風養生ができるかどうかチェックするポイントは3つです。 飛散防止養生シートの扱い方 壁あてについての配慮 台風通過後の点検や挨拶回りの有無 チェック①飛散防止養生シートの扱い方 飛散防止養生シートの正しい扱い方ができるかどうかチェックしてみましょう。 💬「もし工事中に台風がきたら足場のシートはどうなるんですか?」 💬「台風で足場が倒れないか心配なのですが、対策はありますか?」 工事契約をする前に不安な点をぶつけておきましょう。業者がどんな回答で対応してくれるのか確認してください。今回のお役立ちコラムでお話したような対応を説明してくれた場合には、安心しておまかせできます。 チェック②壁あてについての配慮 壁あてについても配慮があるかどうかチェックしてみましょう。台風時に、壁あてが外壁にダメージを与えることを知らない業者では不安です。壁あてを外壁に固定することで足場の安定性は高まりますが、外壁を傷つけないようにするかの配慮が重要なのです。 チェック③台風通過後の点検や挨拶回りの有無 台風通過後に工事を再開する場合、台風による問題が発生していないか点検することは重要です。問題がおきている状態で外壁塗装をおこなうと、施工不良を招くかもしれません。そういった対応もきちんとおこなってくれるのか確認してみましょう。 また、台風通過後に飛来物があった場合、ご近所さんへの対応もチェックしましょう。こうした対応力は、業者が運営しているホームページやSNSの発信を見ればある程度わかります。 お客様のことを考えて仕事をしている業者は、1日の工事終了後に掃除や片づけをおこなっています。工事前の挨拶回りも当たり前のようにおこなってくれることでしょう。 [myphp file="comContactL01"] 台風時も安心の外壁塗装なら株式会社色彩デザインへ! 台風シーズンでも安心して外壁塗装工事ができるように、正しい知識と配慮のある業者を選んでくださいね。 株式会社色彩デザインでは、台風養生もしっかりとおこないます。台風後に不安がある場合にも、ご連絡ください。 弊社では、無料で屋根外壁診断をおこなっております。台風前、台風後の住宅の不安を徹底的に解決いたしますので、困ったときは頼ってくださいね。正しい診断ができる「外装劣化診断士」の資格をもったスタッフが駆けつけます。 ▼合わせて読みたい▼ 色彩デザインの屋根外壁診断 坂戸市・飯能市で雨漏りなら色彩デザインの無料雨漏り診断 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年09月19日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム地域坂戸市飯能市東松山市日高市毛呂山町建材外装劣化診断雨漏り診断
雨樋修理って自分でできる?5つの不具合原因とメンテナンス方法を色彩デザインが解説!
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「雨樋ってパイプみたいになっている部分を固定してあるだけでしょ?自分で直せそう」 💬「雨樋って普段意識してこなかったけど、重要なところなの?壊れたら修理すべき?」 💬「雨樋の修理って自分できるのかな?業者を呼んだらお金がかかるから出費はおさえたい」 雨樋に異変を感じたり、不具合に気づいたりしているけれど、業者を呼ぶべきか悩んでいるあなた!雨樋は安心して住み続けるために重要な役割を担っている部分です。雨樋に不具合がでてしまうと、室内への雨漏りリスクも高まります。 今回のお役立ちコラムでは、雨樋修理を自分でおこなおうとしているあなたへ。雨樋に不具合がおこる5つの原因とメンテナンス方法、業者の選び方についてお話していきます! ▼合わせて読みたい▼ 雨漏り点検は屋根だけじゃない!雨樋まわりも重要 雨樋修理は自分でできる?業者を呼んだ方がいい理由 インターネットで調べていると「雨樋修理は自分でできる」と書かれている記事もでてくるかもしれません。ですが、株式会社色彩デザインとしては、自分で修理することはおすすめしません。 雨樋修理を業者にまかせた方がいい理由は以下の通りです。 専門的な知識が必要だから 交換が必要なほどの劣化の可能性があるから 高所作業で危険がともなうため 劣化を正しく見極められないため 専門的な知識がない状態で自分で修理をして、適切に直せていなければ意味がありません。それだけでなく、自分で修理をすることで施工不良を招き、さらなる事態悪化になることも考えられます。 また、その不具合は雨樋だけが原因でない可能性もあり得ます。だからこそ、専門的な知識をもった業者にまかせるのが安心なのです。もしかしたら、雨樋の破損は別の箇所からの劣化も関係しているかもしれません。 正しく劣化を診断し、適切な修理プランを実行するためには、やはりプロの手を借りるのがベストなのです。 雨樋が劣化する5つの不具合原因 雨樋が劣化する原因としては、5つのことが挙げられます。不具合の原因を把握しておけば、修理が必要になる事態を未然に防ぐこともできます。 落ち葉やゴミなどの詰まり 経年劣化 強風などの自然災害や飛来物 積雪による重み 施工不良 落ち葉やゴミなどの詰まり 雨樋は屋根の近くの高所にあるため、飛来物が溜まりやすくなっています。住宅上部にあることから、どれくらいの飛来物が溜まっているのかを日常的に確認できないのも難点です。落ち葉やゴミなどが飛来し、それらが雨に濡れると塊となって雨樋に溜まっていきます。 一度濡れてしまうと、なかなか乾燥しにくく、風に乗って別の場所に飛んでいくこともないでしょう。飛来物だけでなく、雨に含まれている微量なゴミやホコリも蓄積されていきます。そのため、雨が降るたびに塊は大きくなっていくのです。 雨樋は、パイプ部分になっているところから集水器と呼ばれる部分に集まり、そこから地面へと流れていきます。集水器に塊が詰まってしまうと、雨水が適切に流れなくなってしまいます。集水器にたどり着く前に、パイプ部分で詰まりをおこすこともあるでしょう。 塊はやがて腐敗物となり、ドロドロとしたものが雨樋にべったりと付着します。こうして雨樋が詰まってしまい、雨漏りや破損につながるのです。 経年劣化 経年劣化は時間の経過と共におこってくる劣化なので避けられません。雨樋は屋外に設置されているため、常に紫外線や雨風などからダメージをうけています。経年劣化した雨樋は、サビや腐食といった症状がでたり、変形やひび割れといったトラブルがおきたりします。 経年劣化は雨樋自体の強度を低下させてしまうため、線状降水帯による豪雨や台風による強風が引き金となって壊れてしまうこともあるのです。 強風などの自然災害や飛来物 近年では、大型の台風や線状降水帯による豪雨、35℃以上を超える酷暑などさまざまな気象変化がおきています。雨樋はこういった自然災害によっても不具合がおきてしまいます。これまででは考えられなかったスケールの大きな自然災害によって、雨樋が耐えられなくなるのです。 自然災害が原因となって雨樋が破損した場合は、火災保険が適用されることもあります。ただし、日々のメンテナンス不足や不具合の放置があった場合には、自然災害が原因とならない場合もあるため、事前に確認しておきましょう。 積雪による重み 積雪の多い地域では、雪の重みで雨樋が破損することもあります。埼玉県では関係ないと思うかもしれませんが、過去には記録的な大雪になった歴史もあることから、油断は禁物です。普段から雨樋のメンテナンスをおこなっていない場合、強度が低下している可能性があります。 そんな状態で大雪が降り、雨樋に大量の雪が積もった場合、重みで一気に破損することもあるのです。雨樋が雪の重みで破損すると、水が漏れて外壁や地面を浸食する可能性もでてきます。それだけでなく、屋根からずべり落ちてきた雪の重みで、雨樋まで落ちてしまうこともあります。 雪災によって雨樋が破損した場合にも火災保険は適用になりますが、こちらも自然災害が原因かどうか確認をとりましょう。積雪でも雨樋は不具合をおこすことはあるのです。 施工不良 💬「プロの仕事なのに施工不良なんてありえない!」 あり得ないと思うかもしれませんが、ごく稀に雨樋の施工が適切でないために、水漏れや歪みがでてしまうことがあります。雨樋の施工不良には、傾斜不足や金具の固定不足、継手に隙間ができてしまっていることが原因となります。継手とは、雨樋同士を接続したり、角度を変えたりする役割を果たす部品です。 もし、新築である場合や、雨樋を新しいものに交換してから3年以内である場合は、施工不良の可能性があります。自然災害や物理的な破損といったその他の原因が考えられない場合は、雨樋の施工をした業者に連絡してみましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 線状降水帯で雨漏りになる可能性は?安全な対処方法と対策ポイントを解説! 雨樋をメンテナンスする方法 雨樋のメンテナンスは自分でもおこなうことができます。高所になるため、下からでも様子をチェックできる方法を実践してみてくださいね。 変形しているパーツがないか 雨樋にひび割れている部分はないか 屋根や壁と接続しているパーツに外れた部分はないか 雨樋の水が適切に流れているか 雨樋の途中で水漏れがおきていないか 望遠鏡やスマートフォンのカメラ機能の望遠機能を使って確認してみましょう。もし、2階部分から雨樋の様子が見れる場合には、飛来物が溜まっていないかも見てみてくださいね。 ▼合わせて読みたい▼ 台風対策は先手必勝!雨漏り予防が叶う対策箇所をチェック! 飛び込み営業に注意!雨樋修理を依頼するときの業者の選び方 💬「雨樋が曲がっているように見えたのでお知らせに参りました。よかったら無料で点検しているので診てみましょうか?」 💬「先日の台風で雨樋が壊れていませんか?自然災害による破損は火災保険で無料修理ができますよ!弊社が申請代行するのでご安心ください!」 雨樋修理について、飛び込み営業や営業の電話がかかってきたら注意してください。雨樋の点検や修理は、突然訪問してきた業者にまかせるのは危険です。なぜなら、彼らは契約をとることしか考えていない悪質業者かもしれないからです。 ちなみに、火災保険で修理費用がまかなえるとしても、業者が申請を代行するのは違法行為になります。火災保険は、原則として契約者本人が申請をおこなう必要があるのです。保険金の代理請求ができるのは弁護士か行政書士のみなので、修理業者がおこなうことはできません。 にも関わらず「代理申請をする」と営業してくる業者は、悪質か正しい知識をもっていないかのどちらかです。関わらないようにしましょう。 雨樋修理の業者選びで活かせるチェックポイント 雨樋修理を依頼するときには、以下のようなポイントにあてはまる業者が安心です。 雨樋修理の実績がある 屋根修理の実績がある 地域密着で施工をおこなっている 自社施工をしている ショールームをもっている ホームページに社長の顔写真が掲載されている 劣化診断の資格をもっている 診断や見積書の作成を無料でおこなっている こういったポイントにあてはまる業者は、信頼度が高いです。ショールームをもっている業者は、逃げも隠れもできません。悪質業者の手口の1つに、契約をして前払いさせて行方をくらますというものがあります。そういった詐欺まがいな行為は、事務所やショールームなどを構えていないからこそできることなのです。 ショールームをもち、地元民から愛されている地元業者は、地域に根付いた信頼があります。ホームページに社長の顔写真が掲載されており、仕事に対しての熱い想いが綴られているかどうかもチェックしてみてください。 本当に親身になって、お客様のために仕事をおこなっている業者であれば、実績はもちろんのこと、日々の発信や問い合わせの対応などもしっかりこなしているはずです。決して安さやブランドだけで業者を決めないでくださいね。あなたの大切なマイホームのことを第一に考えて、適切な雨樋修理をしてくれる業者と契約しましょう。 安心の雨樋修理なら株式会社色彩デザインにおまかせ! 雨樋について不安や修理を検討しているならば、株式会社色彩デザインにおまかせください!弊社では、無料で診断をおこなっておりますので、自分でなんとかしようとせず、まずはプロに頼ってください。 診断をおこなったからといって、無理に契約を迫るようなことはいたしません。弊社では無料で見積書の作成もおこなっておりますので、必要な修理があれば施工プランのご提案もいたします。台風や線状降水帯による豪雨に備えるためにも、雨樋の状態を良好に保っておきましょう! ▼合わせてチェック▼ 色彩デザインが選ばれる理由 坂戸市・飯能市で雨漏りなら色彩デザインの無料雨漏り診断 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 2024年09月17日 更新 詳しく見る お役立ちコラム雨漏り地域坂戸市飯能市東松山市日高市毛呂山町雨漏り診断
台風対策は先手必勝!雨漏り予防が叶う対策箇所をチェック!
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「台風がきたときに雨漏りになったら最悪!でも、雨漏りっておきてるかどうかよくわからない」 💬「雨漏りって天井から水滴が落ちてくるような状態にならないと気づけないよね?事前に予防する方法ってある?」 💬「台風シーズンになったから、雨漏りがおきないように備えておきたい!」 雨漏りは原因特定が難しいといわれる住宅トラブルで、一度おこると自然に直ることはありません。そのため、気づかないうちに事態が悪化しているケースもあるのです。雨漏りは住宅の資産価値にも影響するため、早め早めの対策と発見がカギとなります。 今回のお役立ちコラムでは、台風時に雨漏りの心配をしなくていいように、先手必勝の台風雨漏り対策についてお話していきます! ▼合わせて読みたい▼ 飲食店の外観をおしゃれにデザインするコツは?おさえておきたい外観要素5つ! なぜ台風で雨漏り対策が必要なのか 台風と聞くと、強風をともなって大雨が降るイメージが強いかもしれません。ですが、そもそも台風とは、低気圧域内の中心付近の最大風速が17.2m/s(秒)以上のものと定義されています。そのため、必ずしも雨とセットではないのです。 ただ、強風や飛来したもので屋根や外壁が破損するといった被害もおこり得ます。その破損から雨水が入り込めば雨漏りが発生してしまうのです。強風をともなった大雨の場合は、横殴りの雨が普段は濡れない場所に降り注ぐこともあります。 もともと劣化や破損がおきていた場所に、台風による雨風がダメージを与えて、雨漏りがおきてしまうというわけです。また、2024年8月末に猛威を振るった台風10号では、離れた地域で線状降水帯が発生し、日本列島が混沌とした状態になっていました。 このように、台風と同時に豪雨をともなう天候になることもあるのです。たとえ強風だけの台風であっても、台風に直接関係のない地域であっても、油断は禁物なのです。日本に住んでいる限り、台風による雨漏り対策は必須といえます。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁から突然の雨漏り!?応急処置の方法とプロに任せるべき理由 雨漏りを防ぐ!先手必勝の台風対策箇所は4つ 台風によって雨漏りがおきてしまう事態を防ぐために、先手必勝のチェックポイントを覚えておきましょう。以下の4ヶ所をおさえておけば、雨漏りの原因をつくらせないようにできます。 屋根 外壁 雨樋 ベランダ 先手必勝の台風雨漏り対策箇所①屋根 常に外からの影響をうけつづけている屋根は、住宅の一番高い位置にあることから強風や大雨のダメージをうけやすいです。屋根には住宅によってさまざまな屋根材が使用されていることから、台風対策も異なります。 瓦屋根であれば、瓦のすべてが釘で固定されているわけではないため、台風による強風でめくれてしまう可能性もあります。「あんなに重くて丈夫なものが飛ぶの?」と思うかもしれませんが、実際に台風被害をうけた住宅では瓦が落ちている光景も目にします。 とくに、一番高い位置にある棟は強風の影響をうけやすいです。 瓦がズレていないか 棟部分に歪みはないか 漆喰部分にはがれやひび割れがないか また、現代の住宅で多く採用されているスレート屋根の場合は、その薄さから劣化すると強風であおられて割れてしまうことがあります。表面の屋根材がめくれてしまうと下地が顔をだし、そこに雨が降り注ぐことで雨漏りにつながります。 カビや苔が発生していないか ひび割れがおきていないか 棟板金が浮いていないか 屋根材によって雨漏りにつながる劣化症状も異なります。ただ、共通しているのはメンテナンスを定期的におこなっていれば防げるリスクだということです。屋根は高所で足元も悪いため、状態の確認はプロにまかせましょう。 先手必勝の台風雨漏り対策箇所②外壁 💬「外壁は台風で雨漏りすることってなさそうだけど?」 💬「屋根ならわかるけど、外壁は飛来物がぶつかるリスクがあるくらいだと思ってた」 台風が引き金となって、外壁からも雨漏りすることはあります。外壁の状態をチェックしてみましょう。 目立ったひび割れがおきていないか シーリング部分にヤセや割れがおきていないか 窓サッシまわりに劣化や割れはないか 換気扇フードのつなぎ目にすき間はないか 幕板の取り付け部分にすき間や不具合がないか 金属製の外壁にサビがでていないか 外壁にも幕板が設置されている住宅もあります。幕板は高所に位置している場合も多いため、確認が難しいようであれば業者にまかせましょう。 先手必勝の台風雨漏り対策箇所③雨樋 💬「雨樋って普段意識したことがなかったけど、関係あるの?」 雨樋は、雨漏り原因になりうるものの中でも見落としがちな箇所です。頭上にあるため雨樋の中の様子が確認しづらく、付帯部分であることから意識することも少ないかもしれません。ですが、雨樋は重要な役割を担っているのです。 屋根から落ちてくる雨水を適切に地上まで運び、外壁に雨水がかかってしまうのを防いでいます。雨樋があることで外壁からの雨漏りや、屋根下の地面が水浸しになることを防げているのです。 台風時には雨樋に飛来物が舞い降りて、雨水の流れをせき止めてしまうかもしれません。それだけでなく、普段から雨樋の掃除をおこなっていない場合には、蓄積されたゴミやホコリが塊となって行く手を阻む可能性もあるのです。 雨樋が正常に機能しないと、雨水の流れが狂い、想定外のところから水が漏れてしまうこともおこります。外壁に雨水が流れていけば、雨漏りにつながってしまうこともあり得るのです。 先手必勝の台風雨漏り対策箇所④ベランダ ベランダも屋根同様に常に外部からの影響をうけています。範囲としては住宅のほんの一部なのですが、それでもベランダからも雨漏りがおきる可能性はあります。台風によってたくさんの飛来物がベランダにやってくるかもしれません。 大雨をともなう台風であれば、排水溝の処理が追いつかないこともあるでしょう。雨樋と同じく、排水の流れを妨げられることになれば、雨水が溢れて想定外の場所に流れてしまうのです。 もし、ベランダ下に部屋があるような造りであれば、ベランダからの雨漏りで室内が濡れてしまうこともあるでしょう。排水溝の掃除や床の状態も確認してみましょう。ベランダの床にひび割れや汚れがひどくでている場合は、防水性が低下している可能性もでてきます。 ▼合わせて読みたい▼ 梅雨や台風前に屋根の劣化状況を調べよう|【色彩デザインは飯能市の屋根塗装専門家】 先手必勝!台風がくる前にうけておきたいプロの診断 台風が引き金となって雨漏りしてしまいそうな箇所を4つおさえましたが、目視で状態確認をするには限界があります。雨漏りにつながりそうな劣化を見落としてしまうこともあるでしょう。もしかしたら、見えないところですでに雨漏りが発生していることもあり得るのです。 台風の豪雨や強風によって雨漏りが表面化してしまう前に、次のステップとして、プロによる診断を検討してみましょう。プロによる診断は、目視はもちろんのこと特殊な機器を使用するため、自分では気づけない劣化や雨漏りを発見できる可能性があります。 業者の中には雨漏り診断について「雨漏り診断士」や「雨漏り鑑定士」の資格をもっているところもあります。劣化診断においては「外装劣化診断士」の資格の有無も確認してみましょう。そういった正しい診断ができる業者であれば、安心してまかせられます。 株式会社色彩デザインでは無料診断実施中! 業者によっては、診断について無料でおこなっているところもあります。初めての業者であれば、親身になってくれる業者かどうか、修理が必要になったときに選ぶべき業者かどうかの判断がつきませんよね。 無料診断から始めることでハードル低く、あらゆる業者のサービスが体験できます。無料診断をうけることによって、その業者の仕事に対する姿勢や対応力が判断できるのです。株式会社色彩デザインでは、専門資格をもったプロが診断をおこない、明細で具体的な診断報告書を作成します。 埼玉県坂戸市・飯能市地域密着かつ、地域No.1の実績を通して積み上げてきたノウハウを結集し、診断報告書にまとめております。無料で診断から見積書の作成までおこなっておりますので、お気軽にお声がけください。 「今は天気が良い日が続いているからまだ先でいいか」と油断せず、無料診断から台風雨漏り対策を始めていきましょう!台風はいつ発生するかわかりませんよ。人間が決して勝つことができない自然現象には、先手を打つことが大切です。 ▼合わせて読みたい▼ 台風前に屋根・外壁の塗り替えをおこなうべき5つの理由 台風で雨漏りが気になったら株式会社色彩デザインにご相談ください 💬「台風で雨漏りになりたくないから、まずはプロに現状をチェックしてほしい!」 無料診断をご希望ならば、株式会社色彩デザインの診断をご活用ください。台風前に劣化や不具合を直しておけば、安心して備えられます。雨漏りを始めとした台風被害は、先手必勝の対策で防ぐことができるのです。 弊社では、見積書の作成も無料でおこなっております。埼玉県内にショールームを2ヶ所ご用意しておりますので、対面でご相談をご希望の方は事前WEB予約からお申し込みください。ささいな点でも構いません。台風がくる前に不安や疑問を解消しておきましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 飲食店の外観をおしゃれにデザインするコツは?おさえておきたい外観要素5つ! 坂戸市・飯能市で雨漏りなら色彩デザインの無料雨漏り診断 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 2024年09月13日 更新 詳しく見る 選び方修理業者の選び方雨漏り防水工事災害地域坂戸市飯能市東松山市日高市毛呂山町外装劣化診断雨漏り診断
屋根修理の費用の平均はいくら?修理目安と安くおさえる業者選びポイント!
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「屋根修理を検討しているけど、費用ってどれくらいかかるんだろう?平均が知りたい」 💬「屋根修理は高額になるかもしれないって聞いたから、平均費用を把握しておきたい」 屋根修理の費用の平均が知りたいと思っているならば、今回のお役立ちコラムを最後まで読んでみてください。屋根は、雨風や紫外線の影響を一身にうけているため、場合によっては想定外のダメージをうけている場合があります。 外壁のように、日常的に様子を確認できない場所であるからこそ、修理が必要になる時期を知っておくことも必要です。屋根修理の費用を安くおさえる方法についてもお話していきますので、満足な屋根修理に活かしていきましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 屋根のリフォーム|どれくらいの期間でリフォームを考えるべき? 屋根材によって異なる屋根修理の目安 屋根修理は適切なタイミングを逃さないことも重要です。屋根材によって屋根修理が必要になる時期目安が変わるため、住宅の屋根材を確認しておきましょう。 スレート 瓦 ガルバリウム鋼板 屋根修理の目安①スレート スレート屋根修理は、10〜15年が目安となります。現代の住宅で多くのシェアを占めているスレート屋根は、割れや反りといった劣化症状がでてくることがあります。屋根は常に雨風や紫外線にさらされているため、表面部分がダメージをうけてしまうのです。そのため、10年を目安として塗装などのメンテナンスが適切です。 スレート屋根事態の耐用年数は15〜20年前後とされているため「まだ大丈夫じゃないの?」と思うかもしれません。ですが、夏場の酷暑や線状降水帯による豪雨、大型台風といった気候の変化によって、想定以上のダメージをうけていることもあるのです。耐用年数を頼りにしすぎて、気づいたときには手遅れになるということがないように、10年目安でプロに診てもらいましょう。 屋根修理の目安②瓦 瓦には、日本瓦やセメント瓦、モニエル瓦などがあります。瓦屋根もスレート屋根と同様に、10〜15年ほどで不具合がおきていないかチェックしておくと安心です。日本瓦は50年以上という驚異の耐用年数を誇っていますが、現代の気象条件では劣化が早くでてしまっても不思議ではありません。 瓦は苔が発生することもあり、地震などの揺れによってズレが生じることもあります。 屋根修理の目安③ガルバリウム鋼板 ガルバリウム鋼板の屋根の場合は、15〜20年を目安に修理を検討しましょう。ガルバリウム鋼板の場合は耐用年数が20~40年ほどで、耐久性が高いのが特徴です。ただし、立地環境や気象状況によってメンテナンス時期は前後します。 海沿いの地域では塩害の被害がでてくる可能性があるため、メンテナンスは早めがおすすめです。大型台風などが通過してダメージを大きくうけた場合には、異変がないかプロに確認してもらうと安心です。 ▼合わせて読みたい▼ 梅雨や台風前に屋根の劣化状況を調べよう|【色彩デザインは飯能市の屋根塗装専門家】 屋根修理費用の平均は見積り比較で調べよう 屋根の修理費用の平均は、屋根の大きさや修理の難易度によって異なります。インターネットで調べると、ある程度の平均はわかるかもしれませんが、大切なのは自分の住宅でどれくらいの費用になるのかという点です。 いくら事前に平均予算を調べていても「実際に見積書をもらったら全然違った」ということもあるのです。修理費用の平均が知りたい場合は、巷に出回っている費用価格ではなく、見積書から判断しましょう。 見積書は少なくとも3社以上からもらい、それぞれの修理プランや使用される建材などを細かくチェックしたうえで費用の比較検討をおこないます。自分の住宅の屋根の状態から修理費用が算出されているので、複数の見積書を比べることで平均がわかるのです。 これこそ、あなたが知るべき屋根修理費用の平均です。インターネット上にある平均価格は、劣化状況や築年数があなたの住宅と異なるため、あまり参考になりません。もちろん、平均を大きく上回るほどの高額な修理費用を提示して、利益を得ようとする悪質業者もいます。 ですが、複数社からの見積書があれば、異常に高額な業者も割りだせるのです。見積りは無料で作成している業者もいるため、そういったところから声をかけて現実的な費用を把握していきましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 塗装屋さんの見積書を徹底解析!外壁や屋根を塗装する際の見積りチェック項目 屋根修理の費用をおさえたいときの業者選びポイント 屋根修理の費用をおさえたいときの業者選びポイントは6つあります。 屋根修理の実績が豊富にある 無料で診断や見積書を作成している ホームページやSNSを更新している 自社足場をもっている 自社施工をしている 定期的にメンテナンスをおこなう 屋根修理の実績が豊富にある 屋根修理の実績が豊富にある業者を選ぶことで、適切な料金でクオリティの高い工事が叶います。いくら平均よりも安い費用で修理ができても、屋根修理の実績がない業者であれば施工不良をおこすかもしれません。工事後に不具合が見つかれば、それを修理するために再度工事が必要になります。無駄な費用をかけないためにも、実績が豊富で安心してまかせられる業者を選びましょう。 無料で診断や見積書を作成している 無料で屋根診断や見積書の作成をしている業者は、腕に自信があるからこその良心的なサービスを展開しています。そのため、無料だからといって低クオリティの診断などはおこないません。 診断書を作成し、写真や動画を用いて状況を報告してくれるでしょう。もし、そういったサービスをおこなっておらず、ただ無料で点検や診断をおこなっている場合は、満足な診断結果が得られないかもしれません。 場合によっては、訪問をしてきて「屋根にのぼらせてほしい」と無料点検をすすめてくる業者もいます。そういった業者は悪質である可能性が高いため、あなたが納得して選んだ業者に診断を依頼しましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 屋根修理の飛び込み営業には要注意!|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】 ホームページやSNSを更新している 業者によってはホームページやSNSを運営していることがあります。自社のホームページをもっている業者であれば、社長の顔写真や仕事に対する想いが掲載されているページがあるかどうかチェックしてみましょう。施工事例が写真付きで掲載されているかどうかも重要なポイントです。 いくら「実績があります」と語っていても、その証拠となる施工事例や工事の写真がないと信憑性に欠けます。テレビCMではなく、インターネットを通じて地道に発信している業者は広告費に莫大なお金をかけていない証拠です。その分、良心的な価格で工事をしてくれる可能性があります。 自社足場をもっている 自社足場をもっていたり、組み立てる資格をもっていたりする業者は、足場の外注費をカットできます。足場の組み立てには「足場の組立て等作業主任者」という労働安全衛生法に定められた国家資格が必要です。業者のホームページにそういった資格の有無が記載されているか確認してみましょう。 自社施工をしている 自社施工の業者は、下請けに外注しているハウスメーカーよりも費用をおさえられる傾向にあります。そのほかにも、打ち合わせから工事まで一貫しておこなえるため、やりとりもスムーズにできます。自社施工の場合は地域密着で運営している会社も多いです。困ったときにすぐに駆けつけてもらえる距離であれば、出張費といった交通費も高額になりません。なにより、地域に根付いて工事をしてきた地元業者は地元民からの信頼も厚く、良心的な価格で充実したサポートを提供している可能性が高いです。 定期的にメンテナンスをおこなう 屋根修理を平均費用より安くおこなうためには、定期的なメンテナンスも重要になります。なぜなら、メンテナンスを怠っていると知らない間に劣化や雨漏りが進行していき、二次被害も発生してしまうからです。 メンテナンスを定期的におこなっていれば早期発見できていたはずの問題でも、放置していることでどんどん大きくなってしまうのです。ダメージをうけている部分が大きく工事箇所も増えれば、それだけ費用が必要になります。 屋根の場合は雨漏りがおきれば室内にまで影響がでることも考えられます。それだけでなく、下地部分まで劣化がおよんでいれば、屋根材自体の張り替えが必要になってくるのです。屋根工事で一番高額になるといわれている張り替えを避けるためにも、定期的なメンテナンスで劣化の芽を摘んでおきましょう。 こまめなメンテナンスは、長い目で見るとトータルコストの削減にもつながります。資産価値を守ることにもなるので、将来的な経済面にも有効です。 安心の屋根修理は株式会社色彩デザインにおまかせ! 屋根修理を安心しておこなうには、施工実績が豊富で自社施工をしている地元業者が最適です。無料で診断や見積書の作成をおこなっている業者を選んで、まずは最初の一歩を踏みだしましょう。 株式会社色彩デザインでも、無料の診断や見積書の作成をおこなっております。弊社には、劣化を正しく診断できる「外装劣化診断士」の資格をもつスタッフが4名います。屋根塗装についても、国家資格である「一級塗装技能士」の資格がありますので、安心してご依頼ください。 埼玉県奈にに2ヶ所ショールームをもち、地域密着で工事をおこなっております!お気軽にご相談ください。 ▼合わせてチェック▼ 色彩デザインが選ばれる理由 坂戸市・飯能市で雨漏りなら色彩デザインの無料雨漏り診断 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 2024年09月11日 更新 詳しく見る 選び方修理業者の選び方お役立ちコラム費用について地域坂戸市飯能市東松山市日高市毛呂山町屋根材外壁補修・屋根補修外装劣化診断雨漏り診断