外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム > 選び方 > 塗装業者の選び方

塗装業者の選び方の記事一覧

アパートの外壁メンテナンスの種類

【アパート外壁】耐用年数の長い外壁材でもメンテナンスは必要?塗装と修理の賢い知識まとめ

飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!!  外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「アパートの外壁のメンテナンス、そろそろした方がいいかな」 💬「10年くらい経ってるんだけど、まだ外壁はきれい。それでもメンテナンスした方がいい?」 💬「耐久性の高い外壁材を使用しているからメンテナンスはほぼいらないと思うけど、点検はすべき?」 アパートの外壁メンテナンスをするべきか考え中のオーナー様!外壁材によっては半永久的な耐用年数を誇るものもあり、昔よりもメンテナンスも楽になってきているのが現状です。ですが、近年頻発している線状降水帯での豪雨や次々と発生する大型台風など、数十年前ではあまり見られなかった異常気象が目立っています。 耐候性の高い外壁材であっても、またランクの高い塗料で塗装をしていても、まさかの事態はおこり得るのです。だからこそ、適切なメンテナンスのやり方を把握し、劣化やそれに対する修理方法も知っておきましょう。 わからないからプロにまかせるというスタンスは正しいのですが、まかせすぎると痛い目を見ることもあります。今回のお役立ちコラムでは、悪質な業者を対策するためにも役立つ、アパート外壁メンテナンスの知識をわかりやすくお話ししていきます! ▼合わせて読みたい▼ アパートの屋根塗装と修理内容はどう決まる?適正料金で叶えるためのポイントを徹底解説! [myphp file="comContactL01"] 耐用年数が長い外壁材でもメンテナンスが必要な理由 耐久性が高く、メンテナンスフリーといわれる外壁材を使用していても、外壁のメンテナンスは必要です。 10~15年に一度は、診断や点検をうけて必要な部分のメンテナンスをおこないましょう。 定期的に外壁のメンテナンスが必要な理由としては、外壁材以外の部分に劣化がでてくるためです。近年登場している新しい外壁材では、耐用年数の長さを売りの1つとしているものもあります。 耐候性や耐久性が高いことはとても良いことなのですが、外壁材自体の耐用年数がどれだけ長くても、外壁を構成している要素は10年程度で劣化がでてしまうのです。たとえば、外壁材の下地部分や隙間を埋めているシーリングなどが該当します。塗装をしている塗料も10年程度で劣化が見えてくるものが多いです。 メンテナンスを怠っていると、外壁を構成して外壁材を守っていたものが原因で、全体的にダメージを追ってしまいかねないのです。 外壁メンテナンスにも関係する「建築基準法第12条に基づく定期報告制度」 外壁のメンテナンスが必要な理由として「建築基準法第12条に基づく定期報告制度」も関係しています。一定の規模や用途の特定建築物に関して、3年に一度、専門家に建物や設備を調査・検査してもらい、特定行政庁に報告することが義務づけられています。 調査と報告を怠ると罰金などの罰則があるうえに、維持管理の不備が原因で人身事故などがおきた場合は、多大な損害賠償が発生する可能性もあるのです。この制度の対象となる建物の規模や用途は地域によって異なります。埼玉県の場合も要確認です。 行政から案内が送られてこなかったからといって、該当しない建物であると判断されたわけではありません。過去に報告をしていない場合は、案内が送付されない場合もあります。案内の有無は報告の義務とは関係がないため、自分で確認したうえで必要性を判断しましょう。わからない場合は、地域の特定行政庁に確認してみると安心です。 埼玉県の機関 電話番号 所管する定期報告事務(下記の市町村内にあるもの) 川越建築安全センター 049-243-2797 朝霞市、入間市、小川町、越生町、川島町、坂戸市、志木市、鶴ヶ島市、ときがわ町、滑川町、鳩山町、飯能市、東秩父村、東松山市、日高市、富士見市、ふじみ野市、三芳町、毛呂山町、吉見町、嵐山町、和光市 熊谷建築安全センター 048-533-8776 加須市、神川町、上里町、行田市、羽生市、深谷市、本庄市、美里町、寄居町 熊谷建築安全センター (秩父駐在) 0494-22-3777 小鹿野町、秩父市、長瀞町、皆野町、横瀬町 越谷建築安全センター 048-964-5295 伊奈町、桶川市、北本市、鴻巣市、幸手市、白岡市、杉戸町、戸田市、蓮田市、松伏町、三郷市、宮代町、八潮市、吉川市、蕨市   アパートの外壁メンテナンスの種類 塗装や修理といったアパートの外壁メンテナンスは、大きく2つにわけられます。 部分的な修理 大規模な修理 どちらに該当するのかで、必要になる費用も異なります。どんな症状があてはまるのかを把握しておけば、必要以上のメンテナンス費用を支払うこともなくなります。 💬「私は専門的な知識がないから業者におまかせでいい」 💬「プロにおまかせすればなんとかしてくれる」 わからないからこそ業者を頼りたくなる気持ちはわかりますが、丸投げをしてしまうと必要以上のメンテナンスに費用をかけてしまうことになるかもしれないのです。 優良な業者も多いですが、悪質な業者が存在するのも現実です。 アパートオーナーとしてある程度の知識をもっておけば、悪質な業者からの提案に違和感を感じられるようになりますよ。 アパート外壁メンテナンス①部分的な修理 部分的な修理には、以下のような劣化症状があてはまります。 色あせ ひび割れ はがれ 浮きや反り コーキングの劣化 雨漏り 部分的な修理は比較的小さな範囲で解決できるため、費用が高額になることもありません。部分的な塗装をおこなったり、ビスを打ち直したりして対応することになります。雨漏りについては、どれくらいのダメージがおよんでいるのかによって修理範囲は異なります。 下地にまでダメージがおよんでいたりすれば、外壁の張り替えといった大規模な修理が必要です。部分的な修理で済ませるためには、放置しないことが重要なカギになります。 少しでも違和感を覚えたら、塗装を検討する前にまず業者による点検や診断をうけてみましょう。もしかしたら、内部では雨漏りなどによる劣化が進行しているかもしれません。表面的には小さな劣化に見えても、大規模な修理につながってしまうこともあるのです。 アパート外壁メンテナンス②大規模な修理 大規模な修理が必要な場合は、部分的な修理ではカバーしきれないほどの広範囲で劣化している状態です。 おもに3つの方法で修理をおこないます。 全体的な外壁塗装工事 サイディングの張り替え工事 サイディングのカバー工法 外壁材自体にダメージがおよんでいる場合は、張り替えやカバー工法をすることになります。既存の外壁材や下地の状態が良ければ、上から新しい外壁材をかぶせるカバー工法ができます。撤去や廃棄の労力がかからないため、張り替えよりも比較的費用がおさえられるのがメリットです。 ただし、カバー工法をおこなう場合は外壁材自体の状態や劣化を正しく診断できる業者でなければなりません。場合によってはカバー工法では対応できないこともあります。塗装の場合は、外壁材の保護力を向上させるだけでなく、アパートのイメージチェンジも叶います。「きれいなアパート」という印象が定着すれば、入居率の向上にもつながりますよ。 ▼合わせて読みたい▼ アパートの外装リフォームで入居率UPはどこが効果的?6つのポイントを解説! アパートの外壁塗装や修理はどんな業者に依頼するべき? アパートの外壁塗装や修理を依頼するならば、慎重に業者選びをおこないましょう。一見、いい人そうに見えても、金銭を騙しとろうとする悪質業者は存在します。 以下のポイントにあてはまる業者かどうかチェックしたうえで、見積書を依頼して比較してみましょう。 アパート外壁の塗装や修理の実績が豊富にある 地域密着で創業が長く塗装実績が数多くある 劣化診断や見積書の作成を無料でおこなっている 大幅な値引きや過度なキャンペーンをおこなっていない 訪問で営業をしていない 一般的な戸建て住宅の外壁塗装の実績がある業者は数多くいることでしょう。だからといったアパートも同じような塗装ができるとは限りません。アパートは不特定多数の人が暮らしているため、戸建て住宅とはまた違った配慮が必要になります。 外壁塗装をすることになれば、ベランダに洗濯物が干せなくなったり、塗料によってはキツイ臭いや駐車場スペースに制限がでたりと弊害がおきるのです。アパートの外壁修理の実績がある業者ならば、こういった説明や挨拶回りも安心してまかせられます。 塗装屋修理の実績も重要ですが、アパートという戸建て住宅とは違う建物での対応が十分にできるかどうかも重要なのです。地域密着で創業が長い地元業者で実績や技術面を確認してみましょう。無料で診断や見積書の作成をおこなっている業者の中から、見積書の比較をして業者選びをするとスムーズです。 悪質かもしれない業者には注意が必要 大幅な値引きや過度なキャンペーン、訪問での営業をおこなっている業者は避けるのが身のためです。なぜなら、悪質業者の可能性があるからです。アパートの外壁メンテナンスは、一戸建て住宅とは範囲が異なるため、費用も高額になる傾向にあります。 にも関わらず、10万円以上の大幅な値引きをおこなうというのは怪しい話です。最初から上乗せをして高額な費用であった可能性も考えられます。過度なキャンペーンや契約を迫るような煽りなども注意が必要です。 また、訪問業者の場合は県外から来た業者である可能性も高いからです。たとえハウスメーカーといった大手であっても、県外からくる業者であれば交通費や出張費が加算されてしまいます。緊急時にすぐに駆けつけられない距離というのも不安が残ります。 アパートの外壁塗装や修理は株式会社色彩デザインにおまかせ! アパートの外壁塗装や修理は株式会社色彩デザインにおまかせください!弊社は、埼玉県地域密着の地元業者です。中間業者を省き自社施工をおこない、WEB広告をメインとして広告費のコストダウンにも努めています。 アパート経営をしているオーナー様に安心してご依頼いただけるように、良心的な価格で高い技術力をご提供しております。診断やお見積りは無料でおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年08月22日 更新 詳しく見る
毛呂山町アパート・マンション東松山市坂戸市日高市飯能市地域塗装業者の選び方選び方外壁塗装・屋根塗装
屋根塗装・外壁塗装するとき「30坪」と「40坪」で相場にはどれくらいの差があるのか|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】

屋根塗装・外壁塗装するとき「30坪」と「40坪」で相場にはどれくらいの差があるのか|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】

飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!!  外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 東松山市で屋根塗装や外壁塗装を検討中の皆様へ。塗装工事を考える際、見積り前におおよその相場を知っておくことは非常に重要です。 「30坪の家と40坪の家で、屋根塗装・外壁塗装の費用にはどれくらいの差があるのか?」 という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 今回のお役立ちコラムでは、東松山市における屋根塗装・外壁塗装の一般的な相場についてお話ししていきたいと思います。 また、30坪や40坪の家の場合にどの程度の費用がかかるのか、塗料の種類や耐用年数なども詳しくご紹介します。相場を理解することで、より適切な塗装業者の選定や、塗料の選び方に役立てることができます。最後までお読みいただき、あなたの家を長持ちさせるための一助となれば幸いです。 ▼合わせて読みたい▼ 驚きの価格差を解明!地域別外壁塗装の費用相場完全ガイド [myphp file="comContactL01"] 東松山市の外壁塗装相場 東松山市の外壁塗装相場は以下の通りです。外壁塗装のみの場合は100万~163万円程度、屋根塗装を加えた場合は130万円~200万円円程度となります。足場や養生などは屋根塗装と外壁塗装で流用できるため、同時に行った方がお得です。 延べ床面積の平均 122.77m² 外壁塗装面積 147.32m² 下塗り(外壁塗装面積×900~1,100円/m²) 約132,592~162,056円 上塗り・中塗り(外壁塗装面積×2,000~4,800 円/m²) 約295,000~708,000円 塗装費用小計 約43万~87万円   足場・防護幕 約221,000 ~ 332,000円 養生 約42,000 ~ 51,000円 高圧洗浄 約29,500 ~ 51,600円 シーリング打ち替え 約74,000円 軒天・破風・雨樋 約135,000 ~ 165,000円 現場管理費 約72,000 ~ 88,000円 付帯費用小計 約57~76万円   外壁塗装合計金額 約100万~163万円 +屋根塗装費用相場 281,000~544,000円 (引用:総務省統計局 令和5年住宅・土地統計調査) 屋根塗装・外壁塗装の費用は面積と使う塗料が強く影響する 屋根塗装・外壁塗装の費用は塗装する面積と使う塗料の種類によって大きく異なります。屋根の面積を変えることはできないため、選ぶときに重要なのは使う塗料の選択です。 大抵の塗料は安いほど耐用年数が短い上に防汚などの機能が少なく、高価な塗料ほど耐用年数が長く、高機能な傾向にあります。そのため長い目でみると高価な塗料の方がコストパフォーマンス面で優れており、安い塗料はメンテナンスの頻度が多く、ランニングコストが高くなりがちな点に注意しましょう。 たとえば耐用年数5年で50万円かかる塗料と、耐用年数20年で100万円かかる塗料があったとします。20年単位で考えると耐用年数5年で50万円の塗料は、3回塗りなおす必要があり合計で200万円もかかってしまうため、お得とはいえません。 とはいえ初期費用の高さも無視できないため、塗料選びの際は耐用年数と初期費用のバランスが良いものを選ぶと良いでしょう。 東松山市で人気の屋根塗装・外壁塗装の塗料は? 東松山市で人気の屋根塗装・外壁塗装の塗料を3つ紹介します。塗料選びで悩んでいる方は参考にしてみてください。 シリコン塗料(30坪・40坪の相場) 坪数 費用相場(外壁塗装) 費用相場(外壁塗装+屋根塗装) 30坪 約75万円~100万円 100万円~150万円 40坪 約80万円~100万円 110万円~160万円   シリコン塗料は東松山市で最も普及している屋根塗装・外壁塗装の塗料です。耐用年数と費用のバランスが良く、防汚性にも優れており、多くの住まいで採用されています。 全国的にも普及している塗料なので、塗料メーカーが数多くの製品を開発しているのもポイントです。コストパフォーマンス重視のシリコン塗料もあれば、高機能で一般的なシリコン塗料より高耐久な塗料もあるため選択肢が多いでしょう。 シリコン含有量によって耐用年数が異なるため、いくつかのシリコン塗料で迷う場合は、シリコン含有量を確認してみてください。業者にすすめられた塗料のメーカー・製品名でインターネット検索を行い、自らチェックするとより安心です。 フッ素塗料(30坪・40坪の相場) 坪数 費用相場(外壁塗装) 費用相場(外壁塗装+屋根塗装) 30坪 約90万円~110万円 110万円~170万円 40坪 約100万円~120万円 120万円~180万円   フッ素塗料は、耐用年数がとても長く防汚性能に優れた塗料です。機能性とメンテナンス頻度の少なさから、公共施設で採用されることが多く、東松山市の住まいでも人気があります。 フッ素塗料の機能が保たれている限り汚れが目立つことはありませんが、フッ素塗料独特の光沢がある点に注意してください。フッ素塗料の光沢をイメージするには、フッ素加工(テフロン加工)されたフライパンなどを想像するとわかりやすいと思います。 長い目でみた場合、シリコン塗料よりコストパフォーマンス面で優れているため、予算的に問題無く、メンテナンスの頻度を減らしたいのであればフッ素塗料を選ぶと良いでしょう。 フッ素塗料もそれぞれの塗料メーカーが数多くの製品を開発しており、一般的なフッ素塗料より更に高機能な塗料もあります。 無機塗料(30坪・40坪の相場) 坪数 費用相場(外壁塗装) 費用相場(外壁塗装+屋根塗装) 30坪 約100万円~120万円 130万円~200万円 40坪 約120万円~150万円 150万円~230万円   無機塗料は一般的に使われている塗料の中でも特にハイグレードな塗料として知られています。単に耐用年数が長いだけでなく、耐候性・防汚性・防サビ・防カビ・防藻などあらゆる面で優れているのがポイントです。 多くの塗料が有機物を原料とする樹脂を材料としているのに対し、無機塗料はガラスやセラミックなどの無機物を原料とする樹脂を材料としており、他の塗料とくらべると紫外線にとても強く、耐火性にも優れています。 最も高価な塗料ではありますが、耐用年数の長さを考えるとコストパフォーマンス面でも優れているため、東松山市でも多くの建物で採用されており、人気の高い塗料です。 30坪・40坪の建物の塗装工事の相場 「東松山市で人気の屋根塗装・外壁塗装の塗料は?」で紹介した塗料も含め、代表的な塗料の相場を解説します。下記の費用は外壁塗装の相場ですが、屋根塗装も加える場合は、20%~30%ほど加算して考えてみてください。 塗料の費用相場 30坪の場合 塗料の種類 費用相場(外壁塗装) 耐用年数 アクリル 約50万円~70万円 5〜8年 ウレタン 約60万円~80万円 7〜10年 シリコン 約75万円~100万円 10〜15年 フッ素 約90万円~110万円 13〜20年 遮熱・断熱塗料 約95万円~115万円 15〜20年 無機塗料 約100万円~120万円 15〜25年 40坪の場合 塗料の種類 費用相場(外壁塗装) 耐用年数 アクリル 約60万円~80万円 5〜8年 ウレタン 約70万円~85万円 7〜10年 シリコン 約80万円~100万円 10〜15年 フッ素 約100万円~120万円 13〜20年 遮熱・断熱塗料 約110万円~130万円 15〜20年 無機塗料 約120万円~150万円 15〜25年   アクリル塗料には注意が必要 数ある塗料の中でもアクリル塗料が最も安いため気になる方も多いでしょう。アクリル塗料は初期費用の安さだけでなく、発色が良い塗料として知られていますが、耐用年数や耐候性の面で難があります。 他の塗料とくらべるとすぐに色褪せてしまい、塗料としての機能もすぐに失われてしまうため、コストパフォーマンス面ではあまりよくありません。 屋根塗装・外壁塗装の相場を考える上で知っておきたいこと 屋根塗装の相場を考える上で知っておきたいことをまとめて紹介します。こちらも覚えておきましょう。 坪数で計算すると、実際の費用とは大きく異なる場合がある 屋根塗装や外壁塗装の費用は、塗装面積と使う塗料によって決まりますが、塗装面積は坪数だけで考えると大きく異なる場合が多々あります。たとえば2階建てと3階建てでは、足場設置代と塗装する面積が大きく異なるでしょう。 屋根塗装・外壁塗装の見積りは無料 屋根塗装・外壁塗装に見積りを依頼した場合、大抵は無料です。実際に職人が訪れて診断を行い、塗装面積や必要な補修などを細かく算出してまとめてくれるため、とりあえず1社か2社に見積りを依頼してみるのも良いでしょう。 見積り書には有効期限があり、大抵は30日から90日ほど有効なので、1度見積ってもらってからじっくり考えるのも1つの方法です。 東松山市での外壁塗装・屋根塗装は色彩デザインにおまかせください! 東松山市で屋根塗装や外壁塗装を検討する際、費用の相場を事前に知ることは非常に重要です。30坪と40坪の建物では、使用する塗料の種類や耐用年数に応じて費用が大きく異なります。例えば、シリコン塗料は比較的安価で耐用年数も長いため、多くの家庭で採用されていますが、フッ素塗料や無機塗料は初期費用が高いものの、長期的なコストパフォーマンスに優れています。特に、メンテナンスの頻度を減らしたい方にはこれらの高耐久塗料が適しています。 アクリル塗料は初期費用が安いですが、耐用年数が短く、頻繁なメンテナンスが必要となるため、長期的な視点で見るとコスト面での利点は少ないかもしれません。実際の費用を知るためには、無料の見積りを依頼するのがおすすめです。職人が現地調査を行い、塗装面積や必要な補修箇所を細かく算出してくれるため、正確な費用を把握できます。 株式会社色彩デザインでは、屋根塗装・外壁塗装の見積りを無料で行っています。お問い合わせフォームやメール、電話でのご相談、ショールームへの来店も可能です。塗料の選び方や費用について不安や疑問がある場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。皆様の住まいを美しく、そして長持ちさせるために、色彩デザインが全力でサポートいたします。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年08月01日 更新 詳しく見る
東松山市費用について地域塗装業者の選び方選び方お役立ちコラム外壁塗装・屋根塗装
【外壁塗装・屋根塗装】訪問販売のデメリット!悪徳業者に注意!

【外壁塗装・屋根塗装】訪問販売のデメリット!悪徳業者に注意!

飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!!  外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 訪問販売を通じた外壁塗装や屋根塗装の提案には多くのリスクが伴います。特に悪徳業者による訪問販売は、手抜き工事や不当な価格設定、不必要な恐怖を煽る営業手法など、消費者にとって多大なデメリットをもたらす可能性が高いです。このような業者は、しばしば訪問販売を利用して、急を要すると偽りの情報を提供し、迅速な判断を迫ります。 しかし、優良な塗装会社は通常、訪問販売を行わず、お客様からの連絡を待つのが一般的です。 今回のお役立ちコラムでは、訪問販売のデメリットと、悪徳業者の手口、それに対抗するための具体的な断り方を詳しく紹介しています。訪問販売によるトラブルを避け、安全に外壁や屋根のメンテナンスを行うための情報を得るには、ぜひこのコラムを最後までお読みください。 ▼合わせて読みたい▼ 屋根や外壁の悪質業者に要注意!困ったときは有資格業者「色彩デザイン」へお電話ください! 訪問販売のデメリットは悪徳業者の多さ 「訪問販売=悪徳業者」とまでは言いませんが、悪徳業者である可能性はかなり高いため、よほど信用できる相手でないかぎり断ることをオススメします。 優良な塗装会社はもちろん、一般的な塗装会社であれば訪問販売などしません。エアコン修理や水道工事の職人が訪問販売でやってこないように、塗装会社も依頼がないかぎり訪問したりせず、基本は連絡待ちです。 悪徳業者の手口は年々複雑になっており、中にはとても巧妙な手口もあるでしょうが「訪問販売の外壁塗装は絶対に断る」と考えておけば、いくらかは安心できます。 外壁塗装・屋根塗装の悪徳業者の手口とは 塗装業者の訪問販売のデメリットを知る上で、彼らの主な手口を覚えておきましょう。 訪問販売のデメリット①不安を煽ってくる 「外から拝見したけれど、今にも雨漏りしそうだ」 「今すぐに修理をしないと外壁が崩れるかもしれない」 「次に台風がきたら、屋根が吹き飛ぶ恐れがある」 外壁塗装・屋根塗装の悪徳業者は、訪れるなり様々な理由で不安を煽ってきます。実際のところ半壊している家でもないかぎり、しっかりと点検・診断を行わないことには症状などわかりませんし、職人が必要以上に不安を煽ることはありません。 煽り行動は悪徳業者のデメリットとして目立つ点ですが、彼らが煽る理由は「相手を焦らせて冷静な判断力をさせたくない」「必要な工事だと錯覚させたい」といった思惑があります。 もし彼らの言い分に思い当たる節があって「外壁塗装が必要だ」と思ったなら、怪しい彼らに頼らず、信頼できる業者に改めて点検を依頼し、修理や塗装を施してもらいましょう。 訪問販売のデメリット②大幅な値引きができると嘘をついてくる 「本日契約してくれれば50%オフ」 「次世代の塗料をモニター価格で70%オフにします」 極端な値引きも悪徳業者の手口として目立つ点です。「安くなるなら良いじゃないか」と思うかも知れませんが、割り引にはからくりがあり、全くお得ではありません。 たとえば本来50万円で可能な工事なのに、最初は200万円と言って、いまなら半額の100万円と言っているのかもしれません。他の業者と比べられるとバレてしまうため、大抵は「本日契約してくれれば」と言ってくるでしょう。 情報が少ない次世代の塗料やオリジナルの高機能な塗料をすすめられた場合は、実際には安価な塗料を使ってごまかしている可能性があります。いずれにしても実際には何も割り引いておらず、割高であるか偽物の製品かどちらかでしょう。 訪問販売のデメリット③手抜き工事が目立つ 値段も対応も普通の業者を装いつつ、手抜き工事でコストカットをする悪徳業者もいます。ある意味で一番厄介で、騙されたかどうか気づかないまま時が経つ場合もあるでしょう。手抜き工事が表面化してトラブルが発生したころには連絡がつかず、保証もしてもらえません。 怪しいと思った時点で契約しないのがベストですが、既に着工してしまっているなら、クーリングオフを考えた方が良いかもしれません。クーリングオフが適用されれば、業者側に無償で元の状態に戻す義務が発生するため、手間はかかりますが金銭的には損をしないでしょう。 訪問販売のデメリット④追加料金が必要だと脅される ある一定のところまで工事をすすめて、追加料金が必要だと脅される場合もあります。追加料金を払わないことには工事が進まないし、「必要な工事をしないと家が倒壊する」と脅されることもあるでしょう。 場合によってはとても複雑なトラブルになるケースですが、1人で悩まず地元の消費者生活センターに相談することをオススメします。 優良な業者の場合、たとえば「外見からは判断できない破損があった」「足場をかけて細かく点検して劣化症状がみつかった」ということがあっても、変更や追加の工事を行うかは相談となり、無理に支払わせようとはしません。 どうしても予算をはみ出してしまうなら応急処置をしておくか、「いずれ補修が必要になる箇所なので注意してください」とアドバイスされる程度にとどまるでしょう。 訪問販売のデメリット⑤火災保険を使えば無料だと嘘をついてくる 大きな台風が過ぎ去った後に「火災保険が使えば無料で補修できる」と誘ってくる悪徳業者もいます。 確かに火災保険が使えるケースもありますが、どのような条件の火災保険に入っているか知るはずもないのに「火災保険が使えば無料」と言っている時点で怪しい業者です。 火災保険の適用範囲だとしても、いくら保険金が支払われるかは保険会社が派遣する鑑定人次第であり業者が算定することはできません。 また「災害で被害を受けたことにして、申請してしまいましょう。書類はこちらで作ります」と誘ってくる悪徳業者もいますが、発覚して保険金詐欺で訴えられるのは業者ではなく保険に加入している者です。 特に悪質な場合は後々になって「あなた保険金詐欺しましたよね」と脅されることもあるため、注意してください。 訪問販売のデメリット⑥偽りの身分を名乗っている可能性がある ハウスメーカーの社員だと偽ってモニター価格で提供できると言ったり、市役所の人間だと偽って補助金が使えるから安くなると言ったりする悪徳業者もいます。 ハウスメーカーの社員や市役所の人間が訪れる確率は0ではありませんが、とても珍しいケースなので怪しいと言わざるをえません。基本的には断ることをオススメしますが、気になる場合は自ら連絡先を調べて問い合わせてみましょう。 仮に偽物であるならば、市役所やハウスメーカーの方で対処してもらえるはずです。 訪問販売のデメリット⑦お金を持ち逃げする可能性がある 外壁塗装・屋根塗装の費用を支払うタイミングは、前後2回払いか全額後払いが一般的です。そもそも工事をするつもりすらなくお金を持ち逃げしようとする悪徳業者は、前払い分を持って消息不明になるか、全額前払いを要求して持ち逃げする可能性があるため、注意してください。 訪問販売のデメリット⑧屋根や外壁を破壊される可能性がある 「無料で点検します」と言って屋根や外壁を点検するふりをして、実際には屋根材や外壁材を傷つけて、「壊れているから修理しましょう」と言ってくる悪徳業者もいます。 敷地に入れると何をするかわからないため、信頼できるまで点検などもさせないようにしましょう。 悪徳業者対策!訪問販売を上手に断る方法 悪徳業者はとてもしつこく、丁寧に相手をしているといつまでも居座って帰ってくれません。訪問販売を上手に断る方法を5つ紹介しますので覚えておきましょう。 インターホンで対応し、直接会わない どんな相手でもインターホンで対応し、まずは身分を名乗ってもらうことが大事です。悪徳業者の可能性があるなら、けして住まいに招き入れず「玄関先までお願いします」と言われても、出向かずに断りましょう。 どうしても不安で怖いと感じるなら、インターホンの電源をオフにして会話を中断するのも1つの方法です。 訪問業者からの質問には回答しない 訪問販売の悪徳業者は様々な営業トーク技術を駆使して、会話を成り立たせようとします。なんらかの質問に答えるうちに、営業のペースにのせられてしまうことが多々あるため、質問には答えず、「興味がないので帰ってほしい」と伝えましょう。 「必要ない」の一点張りで追い返す 「知らない相手と話すのが苦手」「緊張して上手く話せない」という方も少なくないはずです。会話が苦手な場合はとにかく「必要ありません」の一点張りで、何を聞かれても「必要ありません」と返せば、いずれは諦めてくれます。 即決しない 悪徳業者と契約すると厄介なトラブルに発展しかねないため、とにかく即決は見送りましょう。そうさせないために「本日かぎりの大幅な割り引」などと言って誘ってくるでしょうが、そもそも優良な業者であれば「本日かぎりの大幅な割り引」などありません。見積り書には大抵30日以上の有効期限があり、その間に契約すれば値段は変わらないのが一般的です。 不審に思ったら警察に通報・消費者センターに相談 不審な相手だと思ったら、即警察に通報・消費者センターに相談しましょう。怪しい相手がいつまでも帰ってくれないなら、目の前で「警察を呼びますね」と言って電話してしまうのも手です。 不安や恐怖を感じてどうしても断れない場合は、「1日待ってください」などと伝えて、その隙に警察に通報するのも1つの方法です。 また、弊社にご相談いただいてもかまいません。弊社のスタッフがあなたのご自宅にお伺いし、悪徳業者の見積もりと実際の現場を細かくチェック!ぜひご相談ください!不安に感じたら、ぜひ弊社のお問合せダイヤルをご活用ください! 色彩デザインで安心の塗装を!お問い合わせは今すぐに 外壁塗装や屋根塗装に関する訪問販売は、様々なリスクを伴います。特に悪徳業者による訪問販売は、適切でない施工や不透明な価格設定、そして不必要な恐怖を煽る手法を用いることがしばしばあります。このようなリスクから家と財産を守るためには、信頼できる業者選びが重要です。 株式会社色彩デザインでは、外壁や屋根の塗装に関してのみならず、お客様の安心と満足を第一に考えたサービスを提供しています。不安に思うことがあれば、問い合わせフォームから気軽にご連絡いただければ、迅速に対応させていただきます。 また、メールやお電話でのお問い合わせ、さらにはショールームへの直接のご来店も歓迎しております。専門スタッフが一つ一つのご質問に丁寧に答えさせていただきますので、安心してお問い合わせください。外壁塗装や屋根塗装でお困りのことがあれば、色彩デザインが全力でサポートします。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 2024年07月28日 更新 詳しく見る
悪質業者費用について塗装業者の選び方選び方お役立ちコラム外壁塗装・屋根塗装
東松山市での外壁修理はどこに頼む?失敗しない業者選びのポイント5選

東松山市での外壁修理はどこに頼む?失敗しない業者選びのポイント5選

飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!!  外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 東松山市は、埼玉県のほぼ中央に位置しており、太平洋式気候に属しています。そのため、夏は高温多湿で、内陸にあることから冬の日は1日を通して寒暖差が激しくなります。外壁は常に外に面しているため、外部からのダメージも大きいものです。 💬「東松山市周辺に外壁修理をまかせられる業者はいるのかな?」 💬「ちゃんと外壁修理をしてくれる業者がいい、悪質業者にひっかかりたくない」 今回のお役立ちコラムでは、東松山市で外壁修理をする場合にどこに頼めばいいのか、業者選びのポイントをお話ししていきます。また、外壁修理が早急に必要な場合についてもお話ししていきます。業者選びを適切におこなうためにも、優先順位を判断できるようになっておきましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 色彩デザインが選ばれる理由 [myphp file="comContactL01"] 【東松山市】外壁修理が必要な劣化症状はコレ! 築年数が経ってくると、外壁にはあらゆる劣化症状が見え始めます。 💬「古くなってきたから、多少は仕方がないんじゃない?」 💬「劣化症状がでるたびに修理してたんじゃ、お金がかかってしまうでしょ」 お気持ちはよくわかります。ですが、放置してはいけない外壁の劣化症状というものがあるのです。 カビ 藻 苔 サビ 色あせ チョーキング 幅0.3mm以上のひび割れ 塗膜の膨れ 塗膜のはがれ 外壁の欠け こういった劣化症状に気づいたら、一度業者に相談しましょう。見て見ぬふりは厳禁です。 外壁修理は自分でDIYで直せる? 外壁修理は自分でDIYで直すことも可能です。ただし、劣化を正しく診断して最適な修理方法がわからない状態でおこなうのはおすすめしません。なぜなら、自己判断では内部の状態まで把握できないからです。 また、以下の3つの外壁修理は住宅の寿命に直結します。 シーリングの補修 全面塗装 外壁材の交換 シーリングは、コーキングガンと呼ばれるものがホームセンターなどで売られていることもあり、簡単にできるイメージが強いかもしれません。ですが、外壁の防水性を担っている重要な部分であるため、専門知識のない状態でおこなうのはリスクが大きいです。(ちなみに、コーキングとシーリングは同じ意味をもちます。) 住宅の寿命に直結するとなると、資産価値にも関係してきます。外壁の修理は自分でおこなおうとせず、必ずプロにまかせましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 家の外壁の修理や補修を自分でDIYする方法と業者に依頼すべき場合! じっくり業者選び!外壁修理に緊急性がない劣化症状 外壁の劣化の進行具合によっては、すぐに修理などが必要ない場合もあります。以下の2つの劣化がある場合は、様子を見るという選択ができる猶予があります。 幅0.3mm以下のひび割れ 汚れ ただし、放置し続けていいというわけではありません。あくまでも優位戦順位は低いという解釈でいてください。外壁の汚れは美観を損ねるため、気になる方は業者に相談して手を打つ方が最善です。 ひび割れに関しては、早期発見で対処しておくと劣化の進行を防ぐことはできます。 今すぐに外壁修理をするお金がない 依頼すべき業者がすぐに見つからない リフォームのタイミングまで待ちたい 緊急性がない劣化症状であれば、優先順位を落として経過観察をしましょう。 初期段階の外壁劣化症状は診断で安心! 💬「初期段階といっても、その劣化が進行して大変なことになるかもしれないよね?」 💬「劣化症状に該当する異常がわかった時点で、一度プロに相談しておきたい」 初期であっても外壁に劣化症状があると気になりますよね。そんなときには、業者がおこなっている診断をうけてみると安心です。 株式会社色彩デザインでは、無料で外壁の診断をおこなっております。一級塗装技能士の資格をもったスタッフが責任をもって調査をし、詳細で具体的な診断報告書を作成します。塗装技能士は、国家資格で資格をうけるために実務経験が必要なほどの資格です。その中でも一級の塗装技能士資格をもったスタッフが参りますので、外壁の修理についてのご質問にもお答え可能です。 ▼合わせてチェック!▼ 色彩デザインの外壁屋根診断 東松山市で外壁修理!業者選びの5つのポイント 東松山市で外壁修理を検討するとき、業者選びに活かせる5つのポイントについてお話ししていきます! 信頼性と実績 資格と許認可 見積書の透明性 保証とアフターサービス コミュニケーション ▼合わせて読みたい▼ 口コミ活用法!坂戸市で信頼できる外壁塗装業者選びのガイド2024 東松山市で外壁修理の業者選び①信頼性と実績 東松山市で外壁修理業者を探すならば、信頼性と実績は重要視しましょう。なぜなら、外壁は安心して暮らしていくために必要不可欠だからです。修理方法や適切な処置ができていなければ、住宅の資産価値をも揺るがします。 だからこそ、信頼性と実績のある業者を選ぶ必要があるのです。業者自身が運営しているホームページや、SNSなどに施工事例が掲載されているかチェックしてみましょう。他サイトでの口コミ評価をチェックして、まんべんなく評判情報をとりいれることも重要です。業者が運営している媒体だけでは、情報が偏る可能性があります。 東松山市で外壁修理の業者選び②資格と許認可 東松山市で外壁修理業者を探すときには、資格と許認可の有無にも注目しましょう。許認可とは、建設業許可がおもにあてはまります。建設業許可は、建設業をおこなう場合において必要になる許可です。500万円以上の工事を請け負う場合は、必ず建設業の許可が必要になります。 💬「外壁修理って500万円もかからないよね?」 💬「うちはそんなに大豪邸じゃないから、外壁修理に500万円もかからないと思うけど…」 たしかに、外壁修理だけで500万円はあまりないかもしれません。ですが、住宅全体であればどうでしょう。屋根を張り替えれば数百万円はかかります。屋根と外壁の両方を一気に修理した場合は、面積によっては500万円を超える可能性もありますよね。 また、500万円以下にあたる範囲の工事が多いとしても、念のために許可をとっている業者は数多くいます。信頼性を高めるために、建設業許可をとっておくという傾向にあるのです。建設業許可と合わせて、資格の有無も確認してみてください。一級塗装技能士や外装劣化診断士などの資格もチェックしてみましょう。 東松山市で外壁修理の業者選び③見積書の透明性 東松山市の業者に見積書を依頼するときには、内容が詳細でわかりやすいかどうかをしっかり見てくださいね。見積書に業者の仕事っぷりがあらわれます。何にどれくらいの費用がかかるのかが記されておらず、不透明な見積書である場合は納得できるまで質問しましょう。 見積書の内容がわかりにくくても、金額が安いからといって契約してしまうと後悔することになります。相手業者が悪質だった場合、わざと曖昧な内容にしておいて「追加工事が必要」などとあとから請求することもあります。見積書の内容と追加工事の確認は必ずおこないましょう。 東松山市で外壁修理の業者選び④保証とアフターサービス 東松山市で外壁修理をおこなう場合は、保証とアフターサービスが万全な業者を選んでください。外壁修理は工事が終わったら完了ではありません。工事後に施工不良がおこる可能性もあるのです。 いくら腕が良い業者であっても、その日の天候などによって仕上がりが左右されることはあります。この世の中に絶対がないように、絶対に確実な外壁修理ができるとは限らないのです。だからこその保証です! 多くの方が医療保険や生命保険に加入しているように、外壁修理においてもいざというときの備えがあると安心ですよね。なにより、保証体制を万全にしている業者は、施工に自信がある証拠です。 東松山市で外壁修理の業者選び⑤コミュニケーション 東松山市で、円滑な外壁修理をおこなうためにはコミュニケーションも重要です。 💬「業者にまかせるのに、コミュニケーションってそんなに必要?」 💬「私は、専門的なことはわからないから会話にならないと思うけど」 外壁についてわかっていないから、業者におまかせでいいと思っていませんか?ですが、その外壁はあなたの大切なマイホームの一部です。業者に丸投げするのは、少し無防備すぎませんか? もし、相手の業者が悪質だった場合、必要のない工事まで含めて高額な費用を請求されるかもしれません。見積書にも関係していますが、わからないからまかせるのではなく、わからないから質問をするのです。それが重要なコミュニケーションになります。 あなたが質問をしたときの業者の対応をしっかり見ておきましょう。わかりやすく親身になって説明してくれる業者は、誠実な対応だと判断できます。円滑なコミュニケーションがとれる業者は、トラブルも少ない傾向にあります。 東松山市で外壁修理を依頼するなら株式会社色彩デザインへ! 東松山市で外壁修理を検討するならば、株式会社色彩デザインへご相談ください。弊社は、東松山市の住宅での施工実績も数多くある、外壁塗装&屋根リフォーム専門店です!地域密着で地元のみなさまに喜んでいただけるよう、日々励んでおります。 診断や見積書の作成を無料でおこなっておりますので、お気軽にお声がけください。コンタクトをとったり、ご相談にのったからといって、しつこい営業はおこないません。そのように社内でも教育をしておりますので、安心してご連絡ください。 埼玉県内にはショールームが2ヶ所、坂戸店と飯能店があります。WEB来店予約をされるとスムーズにご案内できますので、ぜひ事前予約からお越しください。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年07月10日 更新 詳しく見る
東松山市地域塗装業者の選び方選び方外壁塗装・屋根塗装外装劣化診断
家の外壁の修理や補修を自分でDIYする方法と業者に依頼すべき場合!

家の外壁の修理や補修を自分でDIYする方法と業者に依頼すべき場合!

飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!!  外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 東松山市にお住まいのみなさん!「家の外壁の修理や補修、自分でできるかも!」と思っていませんか?自分で好きな色に外壁塗装をするのは、DIY経験者からすれば憧れの1つかもしれませんね。ですが、自分でDIY修理をする場合は、リスクをともなうことを理解しておいてください。 今回のお役立ちコラムでは、自分で外壁の修理や補修をおこなう方法や、業者にまかせるべき場合などを網羅してお話ししていきます。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁から突然の雨漏り!?応急処置の方法とプロに任せるべき理由 [myphp file="comContactL01"] 家の外壁の修理や補修を自分でDIYする方法 外壁の修復や修理が必要な症状として、はがれが挙げられます。外壁のはがれは、経年劣化もしくは施工不良が原因だと考えられます。 モルタル 窯業系サイディング とくに、これらの外壁材は、紫外線や雨風といった自然環境からの影響をうけやすいです。また、外壁に塗装された塗料が劣化して、はがれがおこることもあります。塗装から10~20年ほど経過している場合は、塗装のはがれも視野に入れておきましょう。 外壁のはがれはDIYでの補修が可能ですが、場合によっては専門的な技術が必要になることもあります。複雑そうな修復が必要な場合や、大規模なはがれがある場合は、迷わず専門業者を頼ってください。 外壁の修理・修復をする方法は以下の通りです。 古い塗装を洗浄ではがす 必要箇所に養生をする 場合によっては下地処理 塗装をする たった4つのステップだと思うかもしれませんが、外壁の修理や塗装は想像している以上に重労働です。 家の外壁の修理や補修を自分でDIYするときのリスク 自分でDIYができれば、修理や補修にかかる費用が節約できるメリットがあります。ただし、自分でおこなうリスクがあることも覚えておいてくださいね。リスクを事前に把握したうえで、本当に自分でDIYをおこなうのか検討しましょう。 家の外壁の修理や補修を自分でDIYするリスクは以下の通りです。 適切な資材の見極めが難しい 経験値が必要になる作業がある 保険適用外になる可能性 状況を正しく判断できない 転倒や転落などの事故 適切な資材の見極めが難しい 家の外壁修理や補修を自分でおこなう場合、最適な資材を見極めるのが難しいというリスクもあります。DIYの経験があれば、ある程度の必要資材は把握しているかもしれません。 ですが、劣化状況によっては必要な資材も変わってきます。劣化を見極める知識がないと、必要な資材も判断しきれないのです。間違った資材を使用すると、改善どころか悪化させてしまうかもしれません。 ▼合わせて読みたい▼ 外装劣化診断士とは?外壁診断士や雨漏り鑑定士との違い 経験値が必要になる作業がある 外壁の修理や修復には、経験値が必要な作業もあります。外壁は塗装をして補修する場合もあれば、パテなどを使用する場合もあります。 劣化状況によっては、シーリングが必要になることもあるでしょう。そういった作業の経験値は、プロでない限りはなかなか満たないものです。 保険適用外になる可能性 自然災害が原因で外壁修理が必要な場合は、火災保険が適用になる可能性があります。保険適用になれば、修理代が無料になるといったメリットをうけとれるのです。 ですが、自分で修理をして手を加えると、保険適用外になる可能性がでてきます。 状況を正しく判断できない DIY経験があれば、外壁の傷やひび割れといったものは自分でなんとかできると思うかもしれません、ですが、表面化している症状以外にも問題がおきているかもしれないのです。 自己判断では内部の状況までは判断できません。見えないところで雨漏りが発生しているかもしれませんよね。そうなると、見える部分の問題を解決してもいたちごっこになり、最終的には大掛かりな工事が必要になるかもしれません。 転倒や転落などの事故 外壁上部に修復箇所がある場合は、はしごなどを使わなければならず、高所作業になってしまいます。場所によっては転落などの危険性も高まってしまうのです。それだけでなく、塗料をこぼしてしまい、不要な場所に色をつけてしまうこともあります。 外壁のビジュアルを乱してしまう事故も発生しうるのです。よかれと思って始めたDIY修理が、取り返しのつかない事故につながる可能性があることも覚えておきましょう。 東松山市で家の外壁の修理や補修を業者にまかせるべき場合 外壁の修理や補修は、業者にまかせた方がいい場合が多いです。我々専門業者からすれば、まるっとおまかせいただいた方が施工にも入りやすくなります。 自分でDIYしたけどダメだった 自分で修理しようとしたら破損してしまった 自分で補修したけど直しきれなかった こういったケースでは、根本の劣化原因を見つけにくくなってしまうのです。慣れない作業が必要な場合は、無理に頑張らずにプロに頼ってください。 自分でDIYをせずに業者にお願いすべき状態は以下の通りです。 シーリングが必要な場合 外壁全面に塗装が必要な場合 外壁材の交換が必要な場合 外壁の下地が破損している場合 外壁修理を業者にまかせるべき場合①シーリングが必要な場合 シーリングは、外壁のつなぎ目部分や隙間を埋めるためにほどこされている防水材です。外壁をよく見てみると、線のようなものが入っている部分があるでしょう。これがシーリングです。 シーリングは外部のダメージをうけ、ひび割れやはがれといった経年劣化がおこります。防水性を担っているものなので、劣化したまま放置していると雨漏りにつながってしまいます。 だからといって、ただ隙間を埋めればいいというものではありません。シーリングの作業には、専門性や経験値が重要になります。インターネットの情報だけで作業を進めるのは失敗の素です。 ▼合わせて読みたい▼ シーリングの劣化が雨漏りの原因となる|雨漏り修理の費用について 外壁修理を業者にまかせるべき場合②外壁全面に塗装が必要な場合 前回の塗装から10年以上経過しているといった、全体的な塗り替えが必要な時期が来ている場合は、業者に依頼しましょう。外壁全面をDIYでおこなうのは時間と労力がかかりすぎます。 足場なしで、はしごだけ全面塗装をするのは危険すぎるため、無理は禁物です。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装の寿命を延ばす!耐用年数の目安とメンテナンステクニック|坂戸市・飯能市密着の外壁塗装専門店色彩デザイン 外壁修理を業者にまかせるべき場合③外壁の下地が破損している場合 💬「外壁の内側の方まで破損している気がする」 💬「これって下地の部分なのかな?外壁材の下にも異常があるみたい」 外壁の下地部分が破損している場合は、業者に相談してください。内側まで影響している場合は、ダメージが深刻な可能性が高いです。そんな状態で表面的に修理をしても、根本的な解決にはならず、悪化を許してしまうことになります。 下地までダメージがおよんでいると思ったら、破損個所を写真にとって保存しておきましょう。相談をするときにもスムーズになります。 外壁修理を業者にまかせるべき場合④外壁材の交換が必要な場合 外壁材自体を交換しなければならないほどの事態であれば、自分でDIY修理をするのは不可能に近いです。必要な外壁材の見極めや、修理範囲の判断もプロでなければ難しい領域になります。 住宅施工の基礎的な部分にもかかわってくる作業なため、十分な知識がないままでのDIY修理は危険です。自己修理で不具合がおきれば、住宅の資産価値にも影響してしまうでしょう。 【東松山市】外壁DIYが絶対NGな2つのケース 業者を頼った方がいいケースを4つお話ししましたが、絶対NGな2つのケースも覚えておいてください。 危険に身をさらしてしまうケース 損をしてしまうケース 自分で外壁修理①危険に身をさらしてしまうケース 自分で外壁修理をすることで危険に身をさらしてしまうケースは、傾いた住宅である場合です。外壁が損傷する原因の1つとして、地震や液状化現象による傾きがあります。 住宅自体が傾いている場合、表面的な修理をしても根本的解決にはなりません。大きな地震でなくても、住宅が傾くことはあります。また、近年問題となっている線状降水帯の発生による豪雨で、液状化現象がおこることもあり得ます。イレギュラーな自然現象があったあとに外壁の損傷を見つけたら、修理を検討する前に住宅の傾きをチェックしてみましょう。 ボールなどを床に置いて転がるかどうかチェックしてみてください。最近では、スマートフォンのアプリで計測ができるものもあります。水平器を使って確認することも可能です。水平器は100円ショップでも手に入れることができるので、思い立ったときに気軽にチェックが叶います。 住宅が傾いている場合は、次におこる豪雨や地震で事態が悪化することも考えられます。すみやかに、住宅施工をしたハウスメーカーなどに連絡をして対策を検討してください。 自分で外壁修理②損をしてしまうケース 自分で外壁修理をすることで損をしてしまうケースは、施工不良によって外壁に損傷がある場合です。新築の状態で外壁に損傷がある場合は施工不良の可能性が高いです。無理に自分で直そうとせず、まずは住宅施工をおこなった業者に連絡してください。 なるべく現状のままにして引き渡すのがベストです。なぜなら、本当に施工不良が原因だった場合、修理や補修が無料になることがあるからです。にもかかわらず、自分でなんとかしようと手を加えてしまうと、保証がうけられない可能性がでてきます。損傷や異変を見つけた場合は、写真や動画に残して記録しておきましょう。放置はせずに施工業者に連絡してくださいね。 東松山市で家の外壁修理に迷ったら色彩デザインにご相談ください! 家の外壁の修理や補修で迷ったり困ったりしたときには、株式会社色彩デザインにご相談ください。弊社では、無料で診断をおこなっております。知識や経験のあるプロでなければ見破れない原因もあるかもしれません。自己判断で突き進むのではなく、まずはプロの見解を聞いてみてください。自分で修理するかどうかは、そのあとに決めていただいても構いません。 ただし、自分でDIY修理をするリスクを考えると、最初からプロにまかせる方が安心で安全です。外壁は安心して暮らしていくために重要な部分なため、根本解決が重要になります。色彩デザインでは、診断から施工方法のご提案、見積書の作成まで無料ですので、安心してご相談ください。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年07月08日 更新 詳しく見る
DIY外壁リフォーム東松山市費用について地域修理業者の選び方塗装業者の選び方選び方お役立ちコラム外壁塗装・屋根塗装
「外壁塗装はまだするな」といわれるのはなぜ?10年経過したら劣化診断で安心!

「外壁塗装はまだするな」といわれるのはなぜ?10年経過したら劣化診断で安心!

飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!!  外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「業者に相談したら、外壁塗装はまだしない方がいいといわれたけど、なんで?」 💬「外壁塗装は10年経ったらした方がいいって聞いたけど、まだするなっていわれた。混乱してる」 💬「友人の住宅と同じ時期に建てたから、うちもそろそろだと思ったけど、まだするなといわれた」 東松山市にお住まいのみなさん!「いざ、外壁塗装!」と意気込んだのも束の間、まだ外壁塗装はしなくていいといわれて拍子抜けしていませんか? 「外壁塗装はまだするな」といわれる理由には、さまざまなものがあります。もし今、あなたは外壁塗装の必要性を感じていて、それにもかかわらず「まだするな」といわれているならば、その理由を理解しておきましょう。 「外壁塗装はまだするな」という業者が1社でもいる限り、どんなに緊急性をあおられても即決はしないでくださいね。あなたの不安や焦りにつけこんで、悪質なセールスをしてくる業者もいるかもしれません。 今回のお役立ちコラムでは、外壁塗装を検討しているあなたへ。「外壁塗装はまだするな」といわれる5つの理由と、最適な解決方法についてお話していきます! ▼合わせて読みたい▼ 冬の塗装工事は賢い選択?適切な時期と条件次第ではメリットになるケースも! [myphp file="comContactL01"] 【東松山市】「外壁塗装はまだするな」といわれる5つの理由 「外壁塗装はまだするな」といわれる理由には、5つのことが考えられます。 緊急性の高い劣化症状が見られないから 塗料の耐用年数に達していないから 補助金や助成金がうけられるタイミングではないから 外壁塗装に適切な時期ではないから 正しい見極めができていないから 緊急性の高い劣化症状が見られないから 外壁の劣化症状が軽い場合、すぐに外壁塗装をする必要はありません。適切なメンテナンスをおこなえば、無駄なコストをおさえられます。軽い劣症状とは、小さなひび割れや色あせ、汚れなどが見られる状態です。これらの症状は美観を低下させますが、外壁の機能に大きな影響はありません。 軽い劣化症状である場合は、外壁塗装ではなく部分的な補修で対応できます。ひび割れはシーリング材で埋め、汚れは清掃や洗浄で解決できます。外壁の高所にあるひび割れなど、自分で手を加えるのが難しい場合は専門業者に依頼するのがよいでしょう。安全面を十分考慮したうえでの対応が必要です。 塗料の耐用年数に達していないから インターネットで調べていると「10年に一度の塗り替えが目安」と、見かけることが多いかと思います。同時期に建てたご近所さんが塗り替えを始めると「うちもそろそろだな」と感じることもあるでしょう。 ですが、塗料の耐用年数はそれぞれ異なります。どんな塗料を使用しているかによって、耐用年数の長さは変わってくるのです。アクリル塗料の耐用年数は5~7年程度ですが、シリコン塗料やフッ素塗料になれば10年近くもつものもあります。近年では新しい塗料が開発されており、高機能の塗料は20年以上の耐用年数が当たり前のものもあるのです。 耐用年数の長い塗料を使用している場合、目安といわれる10年を経過しても塗膜が良好な場合があります。とはいっても、耐用年数ぴったりに塗り替え時期がくるわけではありません。住宅環境や気象条件によって、劣化のスピードが早まることもあります。 もちろん、耐用年数が10年以下のものは、10年を待たずしてメンテナンスが必要です。 外壁の状態に問題がなければ、塗り直す必要はありません。むしろ、耐用年数に余裕があるならば、急いで塗り直すのはもったいないですよ。 補助金や助成金がうけられるタイミングではないから 外壁塗装には自治体の補助金制度を活用できる場合があり、費用の一部をまかなうことができます。ただし、補助金の予算には限りがあるため早めの申請が重要です。 募集期間も限られているため、タイミングが合わない場合は「外壁塗装はまだするな」といわれることもあるでしょう。補助をうけたい場合は、早めに情報を収集して申請手続きを進める必要があります。 ▼合わせて読みたい▼ 東松山市で外壁塗装で活用できる補助金・助成金制度を探す|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】 外壁塗装に適切な時期ではないから 外壁塗装に適切な時期は、気温や湿度などの気象条件によって大きく異なります。季節によって環境が変化するため、最適な時期を逃してしまうと工期の遅延や施工不良のリスクが高まるのです。 冬場は乾燥しやすいため、状況によっては外壁塗装に適している場合もあります。外壁塗装は塗るだけでなく、乾燥も重要です。ただし、気温が低すぎたり、大雪の影響がある地域では塗装が不可能になるかもしれません。なぜなら、気温が低すぎる、湿度が高すぎるといった時期では塗料が乾燥しにくくなるからです。 ほかにも、風が強すぎると塗料が飛散するリスクがあるため、仕上がりにムラがでやすくなります。夏場のような直射日光が強すぎる時期は、塗装した表面だけが急速に乾燥して、内部がおいついていないといった状況にもなります。 東松山市は、極寒で大雪が降り続くエリアではないため、冬場の塗装も可能な日はあるでしょう。ですが、適切な塗装時期の見極めは重要になるため、東松山市で長く活躍してきた塗装業者に依頼すると安心です。地域の気候特性や季節的な変化を把握し、塗料の性能と施工条件を総合的に判断する必要があります。 正しい見極めができていないから 実績や経験がない業者である場合、外壁劣化について正しい見極めができていない可能性があります。外壁塗装の重要性も理解していないことから「まだいいんじゃないですかね」という言葉がでてしまうこともあるのです。 もちろん、そういった業者が存在していることは同業者として許しがたいですが、中には劣化についての資格をもっていない業者もいます。塗装や劣化について資格をもっているかは重要です。 また、相談している相手が住宅専門の知識がない人である場合は、外壁の知識や劣化についてくわしくありません。プロでない人からの助言を頼りにしているならば、正しく見極められる人に聞いてみましょう。マイホーム歴が長い先輩だからといっても、その人は自宅での経験をもとに話しているはずです。住宅のことは、必ずプロに相談しましょう。 [myphp file="comContactL01"] 「すぐに外壁塗装をした方がいい!」と契約を迫る業者に注意 「外壁塗装はまだするな」と業者にいわれたが、別の業者に診てもらったら「すぐに塗装した方がいい!」といわれた。さて、あなたはどうしますか? 💬「やっぱりした方がいいよね!?そうと決まればすぐに契約だ!」 💬「すぐに塗装した方がいいってほど緊急性が高いの!?どうしよう!」 外壁塗装の必要性を訴えてくる業者に出会ったら、冷静でいられなくなるかもしれません。ですが、ちょっと待ってください。外壁塗装の工事費用は安いものではありません。 そのため、いくら「すぐに!」といわれたからといって、すぐに契約しないでくださいね。見積書を作成してもらったからといって、契約しなければならないというルールもありません。塗装をおこなう時期や塗装業者の選定は慎重におこなうことが重要です。 ▼合わせて読みたい▼ 屋根や外壁の悪質業者に要注意!困ったときは有資格業者「色彩デザイン」へお電話ください! すぐに契約を迫る業者の悪質度チェック! 「外壁塗装はまだするな」といわれた経験があったからこそ「すぐに塗装した方がいい!」と緊急性を迫られるとびっくりしてしまいますよね。 そんなときは一度冷静になって、業者の悪質度チェックをしてみましょう。 詳細でわかりやすい見積書を作成してくれていますか? 口頭だけで大体の金額をいっていませんか? 30分以上かけて外壁の診断や点検をしていますか? 保証やアフターサービスにはどんなものがありますか? 質問や疑問に丁寧に答えてくれていますか? 親身になって相談にのってくれますか? 外壁塗装で重視すべきは、技術だけではありません。塗装後のフォローが重要です。工事が終わったからといって縁が切れるわけではありません。アフターサービスも考えると、長い付き合いになるのです。外壁塗装に即決は必要ありません。「外壁塗装はまだするな」と業者にいわれた経験があるのなら、まずは正しい診断をうけてから現状を把握しましょう。 10年経過したら劣化診断で現状把握が安心! 外壁塗装が必要な時期とよく耳にする10年を経過したら、まずは劣化診断をうけてみましょう。外壁の劣化診断は無料でおこなっている業者もいます。劣化診断をうければ、外壁塗装の必要性と緊急性が見えてきます。自己判断では難しい劣化症状も、プロならば的確に見つけることができるのです。 劣化診断をうけるときに重視したい業者のポイントもおさえておきましょう。 診断を無料でおこなっている 無理な営業をおこなっていない 詳細でわかりやすい診断報告書を提出している 診断結果についてわかりやすく説明してくれる 外装劣化診断士の資格をもっている 一級塗装技能士の資格をもっている 外壁の劣化診断を無料でおこなっているとはいえ、診断のクオリティが低ければ意味がありません。せっかく診断をうけるならば、的確に診断してくれる業者に依頼しましょう。自社のホームページなどに「無理な営業は一切おこなっておりません」という文言をいれている業者は、安心してコンタクトがとれます。 外壁塗装が必要かな?と思ったら株式会社色彩デザインへ! 「そろそろ外壁塗装が必要かな?」と思ったら、まずは外壁の診断をうけてみましょう。いきなり外壁塗装の検討をするのではなく、ファーストステップを着実に踏むことが大切です。診断をうけるときには、業者のポイントも参考にして正しい診断ができる業者を見つけてくださいね。 株式会社色彩デザインでは、外壁診断を無料でおこなっております。弊社には、国家資格である「一級塗装技能士」の資格保持者が9名在籍しております。正しい知識で診断し、わかりやすいご説明が可能です。 また、弊社は塗料メーカー「アステックペイント」の施工実績は埼玉県No.1です!県内にはショールームが2店舗ございますので、外壁塗装についてのご質問にも直接お答えできます。「外壁塗装はまだするな」といわれてモヤモヤしたときには、ぜひ実績と技術を兼ね備えた色彩デザインにご相談ください。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年07月03日 更新 詳しく見る
費用について修理業者の選び方塗装業者の選び方選び方お役立ちコラム外壁塗装・屋根塗装
東松山市で外壁塗装!塗装屋の保証の確認ポイントと3つの注意点

東松山市で外壁塗装!塗装屋の保証の確認ポイントと3つの注意点

飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!!  外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「外壁塗装業者を選ぶなら、保証のある業者がいいって聞くけど本当に必要?」 💬「家電を購入したら保証書がついてくるけど、結局一度も使ったことがない」 💬「保証っていざとなったときのためのものでしょ?外壁塗装でそんな事態おこるの?」 東松山市で塗装屋を選ぶなら、保証は重要です。なぜなら、外壁塗装は凄腕の職人が最善を尽くしても、はがれなどが早期に発生する可能性があるものだからです。外壁の材質や状態によっても、適切な塗料の選択は変わります。 塗膜は常に外気にさらされるため、日照条件や地域の気候特性など、細かい要素まで考慮する必要があるのです。これは、ベテランの職人でも最適な道を見極めるのは難しいものです。 もちろん、我々塗装屋からすれば「プロなら最高の仕事をして当たり前だ」というプライドはあります。だからこそ「いざというときはちゃんと責任をもちます!」という気持ちのあらわれとして、保証をもうけているのです。 ただ、保証の内容は塗装屋によって異なります。「保証がついているから安心」と早合点せず、内容までを確認したうえで決断しましょう。今回のお役立ちコラムでは、東松山市で外壁塗装をご検討のあなたへ。塗装屋の保証の確認ポイントと、心得となる3つの注意点についてお話していきます。   [myphp file="comContactL01"] 東松山市民必見!塗装屋の保証の種類 塗装屋保証はおもに2つの種類があります。 塗装屋による「工事保証」 塗料メーカーによる「製品保証・メーカー保証」 塗装屋を調べていると、工事保証やメーカー保証という言葉を見かけることもあるはずです。これらは保証の種類の1つで、工事保証のみの塗装屋もいれば、両方ついている場合もあります。塗装屋によって保証の種類が異なるため、保証についての知識をもっておきましょう。 塗装屋による「工事保証」とは? 塗装屋側が保証をおこなう工事保証は、施工保証とも呼ばれることがあります。自社保証は、塗装工事をおこなった塗装屋による保証で、保証範囲や期間などはそれぞれ異なります。自社保証はその名の通り、自社で保証をおこなっているものなので、塗装屋が倒産したときには、保証期間内であっても保証がうけられません。 塗料メーカーによる「製品保証」とは? 塗料メーカーによる保証は、製品保証とメーカー保証にわかれます。 製品保証は、塗料メーカーが製造・販売した塗料への保証となります。製品自体に不備が見つかった場合、塗料メーカーが保証するというものです。製品保証は、製品についての保証となるので、工事内容については対象外となります。 メーカー保証は、塗料メーカーの審査や講習をうけて認定された塗装屋が、メーカーが定めた塗料を使って塗装した場合に限り対象となる保証です。保証期間内にはがれなどの不具合がでた場合は、メーカーが塗り直しを保証してくれます。こういったメーカー保証の仕組みは「認定施工店制度」と呼ばれています。 [myphp file="comContactL01"] 【重要】保証内容の5つの確認ポイント! 💬「保証の種類がわかったから、業者選びがしやすくなった!」 💬「保証内容って塗装屋によって違うよね?有効な保証は何を基準に判断すればいいの?」 保証の確認ポイントをおさえておくことが、万が一のときにも安心につながります。保証は、ついているから安心というものではなく、内容が重要なのです。 塗装屋の保証内容を確認するときには、以下のポイントを参考にしましょう。 保証についてのわかりやすい説明があるかどうか 工事保証と品質保証があるかどうか 倒産リスクがカバーされている 保証の無料範囲 保証期間の長さ 保証についてのわかりやすい説明があるかどうか 💬「保証内容はこちらです、読んでおいてください」 塗装屋から保証についての説明が一切ない場合は、契約を考え直した方が良いでしょう。保証についての説明をわかりやすくおこなうということは、工事とお客様に誠実に向き合っている証拠といえます。むしろ、やましいことがないからこそ万が一のための説明がしっかりできるのです。 保証の対象となる事項や範囲などをくわしく説明してくれるかチェックしましょう。保証の対象があいまいに定められている場合、いざというときに保証がうけられないといったトラブルにつながります。 工事保証と品質保証があるかどうか 塗装は、職人たちの技術だけでなく、使用する塗料の品質も仕上がりに大きく関係しています。だからこそ、製品保証と工事保証との両方が揃っていることが重要になるのです。 💬「品質保証があるから工事保証はありません」 💬「工事保証はありますが、品質保証はついていません」 こんなパターンもあり得ます。仕上がりと塗料自体の品質が両方保証されてこそ、安心な保証といえるのです。「保証はあります」という一言だけで大船に乗った気分にならないように注意しましょう。 倒産リスクがカバーされている 保証の種類でお話したように、自社保証だけでは塗装屋が倒産したときに保証も無効になってしまいます。倒産リスクへの対策が保証という形であらわれているかどうか、チェックしてみましょう。具体的な対策としては、第三者団体の保証があることです。 東松山市はほとんどの塗装屋が自社施工でおこなっています。そうなると、塗装屋が倒産したときに工事の保証はうけられません。ただし、自社施工であっても、組合などの組織に加盟している場合は第三者団体の保証を用意していることもあるのです。 また、組織に加盟している塗装屋は加盟条件をクリアしているということなので、信頼度やクオリティも間違いないでしょう。株式会社色彩デザインは、優良点が集うプロタイムズ加盟店であるため、もし弊社が倒産しても保証がうけられます。こういったW保証をもうけている塗装屋を選ぶと安心です。 保証の無料範囲 💬「保証はセットでついてくるものだから無料でしょ?」 外壁塗装の保証は、場合によっては有料になることがあります。不具合箇所の多さや補修範囲が広い場合は、すべてを無料で補修するのは大赤字です。塗装屋にもあなたと同じ家族をもつ従業員がいるのです。利益をださなければ倒産してしまいます。 「確認不足で有料工事になる」というトラブルを避けるために、見積書の段階で保証工事の費用について質問しておきましょう。 保証期間の長さ 保証期間の長さは重要なポイントになります。なぜなら、塗装屋によっては長期保証を謳っているところもあるからです。10年以上の不自然に長い保証期間である場合は、その根拠を聞いてみましょう。保証期間が長いと安心も大きいために、飛びつきたくなるかもしれません。ですが、その塗装屋は数年後に倒産を計画しているかもしれないのです。 また、使用される塗料の耐用年数よりも長い保証期間がもうけられている場合も、理由を聞いてみましょう。基本的に、対応年数は塗料の寿命目安であるため、それよりも長い保証がつくことはありません。「最長〇年保証」という書き方ではなく、ただ保証の長さを謳っている塗装屋は要検討です。 [myphp file="comContactL01"] 塗装屋の保証を正しくうけるための3つの注意点 「当たり前のことじゃない?」と思うかもしれませんが、以下の3つの心得は非常に重要なポイントになります。 保証書はよく読んで理解しておく 保証書は必ず発行してもらう 保証書はなくさないように保管する 保証書をよく読んで理解しておく 💬「保証書って長くて難しいことが書いてあるっていうイメージが強い」 💬「家電にもよく保証書がついているけど、正直最後まで読んだことはない」 塗装についての保証は「知らなかった」で損をすることもあります。当たり前についていると思っていた保証が対象外というトラブルもよくあります。「保証がついています」といわれると、一気に安心してしまうかもしれませんが、大事なのは内容です。 保証内容や期間は塗装屋によってさまざまです。とくに自社保証は塗装屋によって内容が大きく異なることがあります。細かいところまで把握しておかなければ、いざというときに活かせない可能性もあるのです。保証書は最初の段階でしっかりと読み、理解できるまで質問をしましょう。確認不足はトラブルの元になります。 保証書は必ず発行してもらう 保証書は必ず発行してもらってください。「保証がついています」といわれても、その証拠となるものが手元にないと意味がありません。詐欺だと思うかもしれませんが、保証がついていると口頭で伝え、保証書を発行しない塗装屋もいるのです。 そうなると、早期にはがれなどがおきた場合は「保証はできませんよ、だって保証書がないじゃないですか」ということになってしまうのです。保証は口約束では成立しません。保証書があってこその効力をもつのです。もし、保証書を発行しない塗装屋であった場合は、契約を考え直した方が賢明です。 保証書はなくさないように保管する 💬「保証書、もらったような気もするけど、どこにやったっけ?」 💬「保管場所はパッと思い出せないけど、たぶん家のどこかにあります」 保証書が見つけられないのなら、なくしているのと同じです。いざというときに手元にないと工事のスタートも遅くなってしまいます。保証対象となる工事が発生するときは、緊急性の高い場合もあります。だからこそ、保証書の保管場所は常に把握できるところにしておく必要があるのです。 たとえ保証書を発行してもらっていても、なくしてしまうと意味がありません。塗装屋側は、保証書がない状態での無料の補修には応じにくいものです。 東松山市で安心の保証と技術力の高い塗装なら色彩デザインにおまかせ! 東松山市で安心の外壁塗装をおこなうならば、W保証と高い技術を誇る株式会社色彩デザインにおまかせください!弊社では「塗装工事を通じての地域貢献」を理念とし、地域密着で工事を提供しております。 プロタイムズ加盟店でW保証をご用意しているだけでなく、塗料メーカー「アステックペイント」の埼玉県施工実績はNo.1という実績もあります。 国家資格である一級塗装技能士は、9名も在籍しておりますので、クオリティの高い塗装が可能です。診断や見積書の作成は無料でおこなっております。お気軽にご相談ください。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内   [myphp file="comContactL01"] 2024年07月01日 更新 詳しく見る
保証について外壁リフォーム東松山市契約に関して費用について地域修理業者の選び方塗装業者の選び方選び方お役立ちコラム外壁塗装・屋根塗装
ブロック塀をおしゃれに塗装しませんか?|【色彩デザインは飯能市の外壁塗装専門家】

ブロック塀をおしゃれに塗装しませんか?|【色彩デザインは飯能市の外壁塗装専門家】

飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!!  外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 外壁塗装業者では、外構の塗装工事も行っています。周囲の家との調和や、独自性を求めて外構工事を施すという場合も、色彩デザインにご相談いただければと思います。特に、塀塗装でおしゃれな状態にしたいという方は、プロの技を求めることをおすすめしています。 失敗のない塀塗装を希望される際は、ぜひ色彩デザインにご相談ください。 今回は「ブロック塀をおしゃれにする方法」についてご紹介したいと思います。 [myphp file="comContactL01"] ブロック塀のリメイクはおしゃれ ただ積み上げてモルタルで固定するだけのブロック塀は、それだけではおしゃれな質感にはなりません。ただの擁壁におしゃれさは必要ないという時代から、少しでもおしゃれで気分が上がるような塀にしたいという時代に変わってきているのです。 建物や庭にはおしゃれさや自分らしさを求めるのに、無機質な灰色のブロックが積み上がっているだけでは調和が取れません。だからこそ、ペインティングで自分らしさを表現しようと動き出した方々がいました。 しかし、実際にやってみると、これがなかなかに難しい。だからこそ、外壁塗装業者では塀塗装も請け負っているのです。 ブロック塀のリメイクには色々な方法があります。ただ塗装で塗り上げるばかりが方法ではないので、まずは「ブロック塀のリメイク方法」の一例をご紹介してみましょう。 塗装でイメージチェンジ ただの灰色の壁。それがブロック塀のイメージです。多孔ブロックなので、見た目には若干の衣装はあるものの、決して面白みはありません。そして、意外とくすみのある灰色なので、明るい印象は決して感じられません。 それを、例えば明るいグレーに塗ったらどうでしょう。明らかにブロック塀なのですが、無機質な感じから明るい印象にイメージチェンジできます。もちろん他の色でも構いません。明るい白や黄色っぽい色などもよくみます。中には黒系の色で塗り上げるという方もいます。 ただし、ブロック塀は水分を含みやすいので、高価な塗料を使用する必要はありません。塗料自体が剥がれやすいという特性と、ブロック塀の耐久性の短さから、透湿性の高い水性塗料で十分です。 綺麗に色ムラのない塗装をするだけで、簡単にイメージチェンジができます。 モルタルで意匠をつける モルタルには色々な使い方があり、ブロック塀の表面を全く別の印象に変えることにも役立ちます。例えば、完全にフラットな状態に塗り上げることで、まるでRC造の建物のような滑らかさを与えることができるのです。 ただの多孔ブロックの積み上げではなく、コンパネで形成したかのような高級感はとても人気が高い意匠と言えるでしょう。 他には、模様をつけていくような場合もあります。レンガ調に仕上げてみたり、漆喰の左官工事のように塗り上げてみたりするのも良いでしょう。 モルタルではなくジョリパットを使うという方法もあります。意匠のつけやすさであれば、モルタルよりもジョリパットの方がやりやすさがありますが、若干材料費に差があるので、使用する際はコストを確認した上で依頼するようにしましょう。 [myphp file="comContactL01"] タイル張りでモザイクアート ブロック塀にモルタルを塗りつけて、そこにタイルを貼り付けていくことでモザイクアートを作っていくと、欧風建築のような印象を与えることができるので面白いです。細かなタイルによる部分的なアート作品は、周囲にもおしゃれさをアピールできる方法だと言えます。 おはじきやビー玉、色ガラスや貝殻を組み合わせるといった方法もあるでしょう。 細かなタイルばかりがタイルではありません。30cm四方ほどの大判タイルを整然と貼り付けていくことで、外壁タイルのような使い方ができます。かなり高級感が出るのでおすすめです。 デザインを重視してウォールアート 表面を全てモルタルやジョリパットで塗り固めてから、そこに絵を描くというのも最近流行っています。まるでバンクシーのような絵を、平滑化したブロック塀に描き上げるだけでおしゃれ度は段違いに上がるでしょう。 ただし、絵画力は確実に必要です。 手形や足形 家族の手形を残したり、ペットの足形を残したりという方法でブロック塀を活用するのも一つの方法です。珪藻土や漆喰を使って、跡を残しやすい状態にして押し付けるだけでも面白みのあるブロック塀になるでしょう。 汚れを落としグラフィック これは番外編ですが、2013年にアメリカのヒップホップスターである「エミネム氏」が行った「汚れを使ったクリーニンググラフィティ」は、DIYでブロック塀に面白みを与えるのに有効的な方法だと言えます。 もし失敗しても、全ての汚れを洗い流すことで消すこともできれば、その後色を塗り上げてしまうこともできる遊び方でしょう。ブロック塀塗装をする前に「これまで積み重ねてきた時間を使ったアート」に挑戦してみるのも面白いかもしれません。 短期間でリメイクするなら「フェンス設置」もあり ブロック塀塗装は、失敗した時や周囲との調和が取れなくなる恐れもあるからと感じる方は、目の向く方向を変えてみるというのも一つの方法です。 ブロック塀だけで擁壁を作った場合、視界に入るのはブロックだけです。しかし、視界に入る大部分をフェンス化することで風通しも良くなり、イメージチェンジしても調和を壊すようなことはありません。 今までのイメージを崩さず、それでいて確実なイメージチェンジを図るには一番無難な方法だと言えるでしょう。 ブロック塀のリメイクで失敗する原因 ブロック塀塗装などでリメイクを考えても、なかなかうまくできない理由について考えてみましょう。 DIYは難しい まず、ブロック塀にどのような施工をすれば良いかを考えるところから始まるのですが、ここの選択肢がわからないという問題が発生します。どのようなイメージがあって、それを実現するには何を選ぶべきかを判断できないというのは、よくある失敗の原因ですね。 そして、イメージを形にするためのスキルが不足しているというのもありがちです。ネットや情報誌で見たおしゃれ感を自分でも取り入れようとしてみるものの、実際に作業してみるとコテの使い方や筆遣いが思うようにいかないという技術的な問題ですので、何度も失敗を繰り返して身につけるしかありません。 イメージが実現できないのはイライラの原因となり、途中で諦めてしまうという方もたくさんいらっしゃいます。 結論、DIYは意外と簡単なものではなく、高度なスキルがあって初めて実現できるものだということがわかるわけです。 劣化しすぎている ブロック塀が劣化していると、どんなに技術がある方でもうまく施工はできません。また、施工できたとしても、近日中に破損・崩壊する可能性があるので、新しいブロック塀を作り直してから作業しなければ意味がない場合があるのです。 そんな時、ブロック塀を作り直すところから作業するのは非常に手間であり、理想のブロック塀実現のために必要なモチベーションを維持し続けるというのはかなり難しいことだと思います。 出来上がったブロック塀に施工していくのは楽しいことですが、作り直す際には廃棄物の処理費用も発生しますし、作り直すことにも費用発生があります。予定外の出費があった上で加工までしようと考えられる方は、かなり少ないのが事実ですので、劣化状態がひどい場合は結局着手せずに終わっていることが多いですね。 ブロック塀のリメイクでスタイルを変える|色彩デザインが提案する外壁塗装 飯能市にお住まいの方々へ、外構のデザインを新たに考えてみませんか?ブロック塀のリメイクは、単に外見を変えるだけでなく、住まい全体の印象を大きく左右します。 株式会社色彩デザインでは、プロの視点から最適な塗装方法や素材の選定をご提案し、おしゃれで個性的な外構を実現します。 失敗のないブロック塀塗装を実現するためには、専門家の手を借りることが重要です。弊社は、お客様の想いを形にするための技術と経験を持ち合わせています。ブロック塀に新しい命を吹き込み、ご家庭の外観を一新させるお手伝いをします。 お問い合わせは、ウェブサイトの問い合わせフォーム、メール、またはお電話で承っております。また、具体的な色や素材のサンプルをご覧になりたい方は、是非ショールームへお越しください。一緒に素敵なブロック塀のデザインを考えましょう。お客様のご来店を心よりお待ちしております。 [myphp file="comContactL01"] 2024年05月30日 更新 詳しく見る
外壁材飯能市地域修理業者の選び方塗装業者の選び方建材外壁塗装・屋根塗装外装劣化診断
ベランダのFRP防水は10年が耐用年数です|【色彩デザインは飯能市の屋根塗装専門家】

ベランダのFRP防水は10年が耐用年数です|【色彩デザインは飯能市の屋根塗装専門家】

飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!!  外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 外壁塗装や屋根塗装はしているのに、意外と防水工事はやっていないという建物が多いことを知っていますか? 雨漏りが発生する原因の第1位は「屋根」、第2が「外壁」、それに次いで「ベランダ・バルコニー」が雨漏り発生源になっていて、適切なメンテナンスを行っていないことで雨漏りになっているのです。 今回のお役立ちコラムは「ベランダの防水工事の必要性」についてお話ししていきたいと思います。 ▼合わせて読みたい▼ 屋上の防水で雨漏り対策!塗装やシーリングの費用相場 ベランダの防水について ベランダというのは、本来建物の設計上は存在しないものでした。しかし、有効利用できるスペースを確保する上で、窓の外の空間を利用するために構造材を延長して作られたのがベランダ部分になるのです。 本来であれば、そこは幕板で隠される部分でした。防水性も十分確保される予定だったのですが、ベランダを作ることで防水性能が低い状態になっているのです。そのため、専用の防水工事を施しているということを知ってください。 新築時にFRP防水が施工されている 建物を新築する際、ベランダの狭い範囲を強力な防水層で守る必要があります。ここで採用されるのはFRP防水という方法で、非常に優れた防水性能を発揮することができる方法です。 ガラス繊維シートを何枚も使用し、ポリエステル樹脂で塗り固めていく方法で水の侵入を防ぎます。 FRP防水が優秀な証拠に、船底の補修や船の加工にはほとんどの場合FRP防水が採用されているのです。湖沼で使用するボートから、海で使用する漁船まで、あらゆる場面で有効活用されている防水方法です。 表面はウレタン防水 FRP防水の表面にはトップコートと呼ばれる防水膜が必要です。その防水膜は紫外線によって劣化していくため、定期的に塗り替え、形成し直しが必要になります。 このトップコートの補修には「ウレタン防水+トップコート」という方法を使用し、低コストであらゆる形状の床面にも防水膜の再形成が可能になるのです。 FRP防水を再形成するというのは難しく、工事内容が一気に大変になります。ウレタン防水であれば、表面に塗装を施していき、水が溜まったとしても内部に入り込まないように上部分と延長して上方向にも防水膜を立ち上げれば対処できるのです。 ちなみに、FRP防水を再形成しようと思うと、一度ベランダの床面を剥がして、既存のFRPシートを撤去、再度ガラス繊維シートとポリエステル樹脂による塗り固めが必要になるのです。もちろん、防水層ができた上にはトップコートのウレタン防水も必要になるので、大規模なベランダリフォームができる状態であれば対応は可能です。 ベランダの防水工事の方法 ベランダ防水を施すことで、雨漏りの発生を防ぐことができます。しかし、どれくらいのメンテナンス周期を守れば良いのでしょうか。適切なメンテナンス周期を考えてみましょう。 ▼合わせて読みたい▼ マンションの防水性向上の方法|【色彩デザインは坂戸市の外壁塗装専門家】 5年ごとにウレタン防水の塗り直し ウレタン防水の耐用年数は5〜7年と言われています。そのため、防水効果が弱まる前に新しい防水膜を形成する必要があるのです。適切なメンテナンス周期は「5年」と言われているので、できる限り5年ごとのメンテナンスを心がけましょう。 費用的には「5〜15万円」ほどで、規模が小さなベランダであれば「年1万円」ほどの負担で対応可能です。 ウレタン防水とトップコートが劣化したとしても下にはFRP防水があるから問題ないと感じるかもしれませんが、それは間違いです。確実に表面で防水効果を発揮するウレタン防水があるからこそ、FRP防水は劣化スピードを遅らせることができます。 つまり、両方があって初めて高い防水効果を発揮できるというわけです。 ▼合わせて読みたい▼ ウレタン塗料で外壁と屋根を塗装!ウレタン塗料のメリット・デメリット 定期メンテナンスでFRPシートの貼り直しはしない 基本的に、定期メンテナンスでの防水工事でFRP防水を直す工事は行いません。できないわけではなく、補修工事として考えた場合、あまりにも工期が長くなってしまうため、広範囲を工事する必要のある定期メンテナンスでは対処しないということです。 FRP防水の部分的な劣化により浮いてしまった場合には、部分的にカットしてFRP防水を強化することはありますが、ベランダのFRP防水を全て1から作り直す際は「大規模改修」のように長期間かけて行う根本的な工事を行うことになります。 一般的には、ウレタン防水によるトップコートの再形成がベランダの防水工事の対応、屋上はシート防水やウレタン防水で対応するのが一般的です。 10年以降のFRP防水の対処について 新築から10年以上が経過した場合、対処の方法がいくつかあります。単純な防水膜の再形成、部分補修、全面改修など、その時の状況に応じて対応方法を選び、最適な防水工事を行いましょう。 [myphp file="comContactL01"] 基本はウレタン防水とトップコートの再塗装 ベランダの定期メンテナンス周期は5年ごとです。つまり、10年経過した時には2回目の定期メンテナンスの時期だと言えるでしょう。そして、FRP防水の耐用年数は10年と言われています。 そのため、10年が経過した時点でベランダの大規模改修を検討することも一つの方法だと言えます。しかし、一般的にはあまりにも非効率であることから、10年目にベランダを全面改修するようなことはありません。基本的にはトップコートの再形成で進めます。 劣化したトップコートはそのままで、高圧洗浄をかけることで密着性を邪魔する物質を全て洗い流すことからスタートです。その後、プライマーを全面に施工してからウレタン防水材を2度塗りすることで防水膜を形成するのです。 室外機が設置されている場合は、専用の台を使って浮かせます。最終的にトップコートをかけて防水膜を守り、防水工事の完了です。これを「密着工法」といいます。 他にも「メッシュ工法」というものがあり、ウレタン防水膜を塗り上げる前にメッシュを全面に貼り付けることで塗膜の強度アップと耐震性アップを期待できるのです。下地が完全に乾いて水分がない状態で施工します。水分が残っていると、そこから浮きが発生してしまうのです。 さらに、屋上やルーフバルコニーであれば「通気緩衝工法」と呼ばれる、通気緩衝シート脱気筒を組み合わせることで湿気の逃げ道を作る方法があります。ベランダで使用されることはあまりありませんが、築年数を重ねた古い建物では非常に高い効果を発揮するでしょう。 ウレタン防水を選んだ際に最も高い工事になります。 浮き部分を切除してFRP防水を部分的に再形成  FRP防水層が劣化して浮いてしまうということは、それ以前の定期メンテナンスを怠っていた証拠です。もしくは、施行方法が甘く、部分的に水が入り込んでしまっていたことが考えられます。さらに、地震が多く発生していて、FRP防水層が断裂しているということも懸念材料にあげられます。 表面の防水膜ではなく、土台部分に部分的な浮きが発生してしまっているような状況では、FRP防水層が断裂・変形してしまっていることが考えられるため、部分切除で新しい防水層を作り直さなければなりません。 該当箇所をカットし、新たにガラス繊維シートとポリエステル樹脂で塗り固めていくことで、浮き上がった部分を確実に沈めて再形成します。この時、周囲との継ぎ目に弱さがないようにガッチリと結合させる必要があります。そのため、浮き部分だけをカットするのではなく、平らになった状態で周囲の表面の防水膜もしっかりと剥がしておく必要があるでしょう。 その後、前面が平らになるように、全体に凹みや膨らみがないように対処し、排水溝に向けて正しく水が流れるように対処したら、防水膜とトップコートを確実に施工し直して終了です。 ベランダ防水の重要性:色彩デザインで安心を守りましょう 飯能市にお住まいの皆様、ベランダの防水は定期的なメンテナンスが不可欠です。特に、FRP防水の耐用年数は約10年とされていますが、5年ごとのウレタン防水とトップコートの再塗装で、ベランダの寿命を延ばし、突然の雨漏りを防ぐことができます。これにより、高額な全面改修の必要性を抑えることが可能となります。 株式会社色彩デザインでは、ベランダの防水工事を専門的に扱っており、費用対効果の高いメンテナンスプランをご提案しています。定期的なメンテナンスで安心できる住環境を維持しましょう。ベランダの状態が気になる方、またはメンテナンスの時期が近づいている方は、ぜひ色彩デザインまでご相談ください。 お問い合わせは、ウェブサイトの問い合わせフォーム、メール、またはお電話で受け付けております。さらに詳しい情報や実際の材料の見本をご覧になりたい方は、ショールームへのご来店も大歓迎です。色彩デザインが、皆様の快適な居住空間の維持をサポートします。 2024年05月30日 更新 詳しく見る
防水工事飯能市修理業者の選び方塗装業者の選び方選び方外壁塗装・屋根塗装外壁補修・屋根補修外装劣化診断雨漏り診断

外壁塗装のプロに相談しよう!

今だけ!見積もり依頼クオカード500円分進呈!!

ショールーム来店予約

お見積もりを取られている方へ!

相談・見積・診断は無料です。お気軽に!!

お気軽にお問い合わせ下さい!

0120-130-522 受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)