
補助金・助成金の記事一覧


坂戸エリアで活用できる補助金最新情報!2025年に始まるのはいつから?申請手順も解説
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「坂戸エリアで補助金制度ってやってるのかな?リフォーム費用の足しにしたい」 💬「去年、補助金制度があったみたいだけど、坂戸市では今年も募集するのかな?」 坂戸エリアで住宅リフォームに活用できる補助金制度は、2025年3月時点では募集はありません。ですが、昨年募集していた補助金・助成金制度があるため、今年も募集がかかる可能性があります。 昨年募集していた「店舗・住宅等リフォーム補助事業」がどのような内容だったのかについても把握しておきましょう。補助金をうける場合は、募集期間の制限や条件などさまざまなものをクリアする必要があります。そのため、事前に確認が勝敗をわけるのです。 今回のお役立ちコラムでは、坂戸エリアでの活用が期待される2025年補助金最新情報について申請手順を含めてお話していきます。 ▼合わせて読みたい▼外壁塗装でお金がないときの5つの解決方法!絶対NG行動はコレ! [myphp file="comContactL01"] 坂戸エリアで募集の可能性がある補助金最新情報 坂戸エリアで2025年にも募集の可能性が考えられる補助金制度には「店舗・住宅等リフォーム補助事業」があります。この制度は、2024年まで毎年募集されていたため、2025年も募集される可能性が高いと考えられます。 本制度は、市内業者により店舗(事務所を含む。以下同じ。)又は住宅(以下「店舗等」という。)の改修工事を行った市民に対し、予算の範囲内で補助金を交付することにより、市内業者の活用の促進を図り、もって地域経済の活性化に寄与することを目的としています。 引用:坂戸市商工会議所 坂戸市店舗・住宅等リフォーム補助事業より こちらの補助金制度は住宅や店舗の改修工事に活用できるもので、地域経済の活性化を目的としています。このように、補助金制度は省エネルギー化や地域活性が目的に掲げられることが多いです。 いつから?2025年に坂戸エリアで募集が始まる時期予測 坂戸市店舗・住宅等リフォーム補助事業の募集について、2025年に考えられるタイミングを把握しておきましょう。昨年2024年は、6月10日から募集を開始していました。そのため、今年募集があるとすれば同時期くらいになると予想できます。 募集終了については、おそらく昨年と同様に先着順で予算枠に達し次第になると考えられます。募集についての情報は今後でる可能性もあるため、4月以降から随時情報をチェックしていきましょう。坂戸市商工会議所のホームページに詳細が掲載されていたため、今年も同様と考えられます。 坂戸市商工会 住所:埼玉県坂戸市薬師町31-3 TEL:049-282-1331 坂戸市商工会議所 2025年に使える?坂戸市店舗・住宅等リフォーム補助事業の詳細 2025年に坂戸市で募集されるかもしれない「店舗・住宅リフォーム補助事業」について、事前に詳細を確認しておきましょう。条件はもちろんのこと、こちらの補助金制度は給付方法が要確認ポイントです! 以下の3つのポイントにわけてわかりやすくお話していきます。 対象条件 対象となる工事 補助額と給付方法 坂戸市店舗・住宅等リフォーム補助事業の対象条件 補助金を活用する場合には、対象条件をクリアする必要があります。昨年の募集要項を確認しておきましょう。 補助対象者 補助金の交付の対象者は、前条の改修工事を行う方で、次の各号に掲げる要件のいずれにも該当するものとします。 市内に住所を有する方、若しくは商工会の会員。 市内に存ずる店舗等の所有者又は店舗等で自ら事業を営む方、若しくは市内に存する住宅を自らが居住するために借り受けている方。 ※この補助金の交付は、1人につき1回限りとします 引用:坂戸市商工会議所 坂戸市店舗・住宅等リフォーム補助事業より こちらの補助金制度で対象者となるのは、坂戸市内にある住宅や店舗、事務所等の改修工事をおこないたい個人もしくは事業者です。そのため、上記の2点を満たしていることが条件として掲げられています。 気をつけていただきたいのが、坂戸市内の住所であっても別の市に店舗や事務所がある事業所は対象外になるということです。たとえば、事業主の自宅住所は坂戸市で、店舗や事務所が近所だったとします。ですが、近所であっても店舗や事務所が隣合う市に位置している場合は対象外なのです。 また、注意書きにある「1人につき1回限り」というのは、その年に2回工事をしていたとしても、補助対象は1回分に限るということです。 坂戸市店舗・住宅等リフォーム補助事業で対象となる工事 いくら地域活性化につながるという大義名分があったとしても、条件を満たした工事でなければ補助金活用の対象にはなりません。 提示されている以下の条件を満たしていることが求められます。 補助対象改修工事 補助の対象となる改修工事は、次の各号に掲げる要件のいずれにも 該当するものとします。 市内に事業所を有する事業者若しくは坂戸市商工会の会員事業者が行う改修工事。 改修工事に要する費用が10万円(消費税及び地方消費税を除く。)以上。 屋根、外壁、居室等の改修工事で、建築基準法(昭和25年法律第201号)に基づく建築確認を要しないもの。 本年度1月末までに完了することができる。 改築又は増築を伴わないもの。 引用:坂戸市商工会議所 坂戸市店舗・住宅等リフォーム補助事業より 1番目の対象工事条件に挙げられているものは、坂戸市内に住所がある工事事業者であるかということを意味します。ちなみに、株式会社色彩デザインには坂戸店があります。十祖は坂戸市にっさい花みず木2-6-2となっているため、こちらの補助金活用工事事業者としてあてはまっているといえるのです。 外壁や屋根といった塗装工事をおこなう場合には、費用が10万円を超えることがほとんどです。そのため、2番目にある改修工事費用の条件については問題なくクリアできるでしょう。 この中でも注意していただきたいのが4番目の条件です。「本年度1月末までに完了することができる」とあるため、工事の完了が1月末以降になると補助金対象外になるのです。このように、補助金を活用する場合には、工事完了の期限が定められていることもあります。手元に給付されるまで油断は禁物です。 坂戸市店舗・住宅等リフォーム補助事業の補助額と給付方法 補助額と給付方法についても確認しておきましょう。 以下の補助額について注意していただきたいのが、こちらの補助金制度では現金ではなく「さかど街おこし応援券」での交付となる点です。「さかど街おこし応援券」とは、坂戸市商工会で発行する通常の「商品券」です。 坂戸よさこいのイメージキャラクター「さかっち」がついている可愛らしいデザインになっています。1枚500円分となっており、商品券取り扱い店舗として登録された坂戸市内の事業所で使用できます。 この商品券で支給される補助額については以下の通りです。 ■補助金の額 3万円を限度に、改修工事に要した費用の100分の5に相当する額 (その額に1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額) ※国庫補助金等と併用する場合、国庫補助金等の対象となる改修工事に要した費用については補助対象外となります。 引用:坂戸市商工会議所 坂戸市店舗・住宅等リフォーム補助事業より 施工費用の5%で上限3万円までが支給されるということになります。100万円の費用がかかった場合には5%は5万円ですが、上限が3万円なのでこの場合では上限いっぱいが給付額になるということです。 例では100万円という切りの良い数字でしたが、1,000円未満の端数がある場合は切りつけて計算されることになります。この点に注意しておきましょう。こちらの補助金制度は、予算枠を超えた時点で受付が終了するため、スピードが重要になります。 ▼合わせて読みたい▼外壁塗装と屋根塗装の費用|込み込み料金が知りたい! [myphp file="comContactL01"] 坂戸で補助金を活用するときの申請手順 坂戸市の「店舗・住宅等リフォーム補助事業」に限らず、補助金を活用するときの申請手順を把握しておきましょう。 補助金情報を入手する 診断をうけて見積書を作成してもらう 申請書や必要書類を提出する 審査をうける 交付決定の通知 工事開始 工事完了報告と書類提出 審査をうける 支払い決定の通知 補助金のうけとり 申請手順はこのような流れになっています。工事前と後に審査をうけて、本当に適切な工事であったのかの確認がとられます。工事が完了して報告したからといって、補助金をうけとれるわけではないのです。 補助金の内容や募集条件によって必要書類も変わってくるため、しっかりと確認をして進めていきましょう。 坂戸市で補助金活用工事をご検討なら色彩デザインへ! 早いものでは1日で予算上限に達してしまい、募集が終了する場合もあります。補助金制度の活用は、早い者勝ちであるといっても過言ではありません。先着順だけでなく、抽選で利用者を決める場合もあります。 募集内容によって異なるため、ひとまず情報自体を早く手に入れるというのがポイントです。補助金活用をする場合には、診断をうけたうえで見積書を作成する必要があります。診断は現時点からでもできるため、現状把握をしておくとスタートダッシュも早くなりますよ。弊社株式会社色彩デザインでは無料で診断をおこなっておりますので、お気軽にご相談ください。 ▼合わせてチェック▼色彩デザインの無料診断 [myphp file="comContactL01"] 2025年03月19日 更新 詳しく見る リフォーム外壁塗装・屋根塗装補助金・助成金坂戸市外壁リフォーム地域お役立ちコラム外装劣化診断雨漏り診断
滑川町・嵐山町・鳩山町で活用できる外壁塗装リフォーム補助金・助成金の申請ガイド
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 外壁塗装やリフォームは住まいの美観や寿命を延ばすために必要です。ただし費用は安くなく簡単にはできません。 助けになるのが、自治体提供の補助金や助成金制度です。費用負担を軽くするためには必要ですが、手続きについてわからないと不安になるものでしょう。 「補助金や助成金を活用したいが、適用される制度は?」「申請手続きが複雑そう」はよくある悩みです。そこで今回のお役立ちコラムでは、滑川町・嵐山町・鳩山町で利用可能な外壁塗装やリフォームに関する補助金・助成金制度の概要、具体的な申請方法や注意すべきポイントをお話しします。自分に合った補助金や助成金制度を知り、手続きの流れをきちんと把握しておけば、スムーズに申請できるのです。 合わせて読みたい⇒滑川町・嵐山町・鳩山町での外壁塗装費用相場とは?ポイント解説! [myphp file="comContactL01"] 補助金や助成金を活用する重要性 外壁塗装や屋根塗装は、住まいの美観を守る以外に、防水性や断熱性など、快適性を長期的に保つためにも重要です。 問題は一定の施工費用がかかる点でしょう。屋根、外壁でも、塗装工事は共通して大規模リフォームといえます。施工の前に、余裕ある予算計画を立てなければなりません。 そこで国や自治体の補助金や助成金を利用すれば、1段階上に高い品質の施工も可能です。補助金や助成金は、国や自治体が地域の住環境や景気への刺激対策として設けています。積極的に活用することは、家主自身だけではなく地域社会にとってもメリットがあるのです。 条件を満たしていれさえすれば、利用できる補助金や助成金がいくつか用意されています。ただし、家主自らも情報収集が必要です。 自治体のホームページや専門家から情報収集 滑川町・嵐山町・鳩山町に限らず、補助金や助成金はある程度、家主自ら情報収集をしなければなりません。補助金も助成金も、毎年用意されるわけではないのです。新しく設けられる場合もありますし、逆になくなることもあります。内容が大幅に変更されるケースもあるのです。 補助金や助成金の内容は定期的に最新情報の確認が求められます。情報収集の方法は、自治体の窓口やホームページでチェック可能です。他にも、外壁塗装専門業者やリフォーム業者や建築士など、業界に関わっている専門家からも得られます。 滑川町・嵐山町・鳩山町の補助金や助成金 滑川町・嵐山町・鳩山町が設けていた補助金や助成金のくわしい情報をお話しします。外壁塗装や屋根塗装に限定されている、補助金や助成金ではありません。大規模リフォームに使える補助金や助成金の一環として、外壁や屋根の塗装工事も含まれている形です。 以下、ご紹介している補助金情報では「2024年時点での情報」を取り上げています。2025年にも同様の補助金が出る可能性もあるため、大まかな内容の参考情報としてチェックしてみてください。 滑川町耐震・住宅リフォーム補助金 滑川町の住宅リフォームや耐震改修工事に関する補助金です。工事金額が20万円以上、増築や改築などで床面積が増減するものを除いたリフォーム工事や耐震工事が対象となります。 建物の内外装改修工事 居室・浴室・玄関・台所・便所などの改修工事 補助金額は「10万円が限度。費用の100分の5相当金額」1,000円未満の端数は、切り捨て 交付対象者 条件を満たしていないと、補助金は受け取れません。主に以下の3条件が設定されています。 町内業者によって住宅のリフォームか耐震工事を行う 町内に住まいを所有している。当該の住宅地に、住民基本台帳の記載がされている 補助金の申請時には、住民税および固定資産税の滞納がない 注意点 工事着工前の申請が大前提です。工事着工後に、補助金の存在を知って申請をしても認められません。工事が終了している場合でも、申請できないため注意が必要です。 補助金は予算が決まっています。予算上限に達すれば、申請の受付は終了しますので要注意です。 参照:滑川町 滑川町耐震・住宅リフォーム補助金 [myphp file="comContactL01"] 嵐山町住宅リフォーム補助金 嵐山町住宅リフォーム補助金は、2024年4月15日(月曜日)から募集を開始しています。 嵐山町では、地域活性化と嵐山町民が快適に生活できる住宅環境の整備を目的とし、補助金を設けました。住宅リフォームに関する費用に対し、予算範囲内で補助してくれます。 補助対象事業は以下のとおりです。 補助対象者が嵐山町で所有する個人住宅だけが対象 建築基準法第6条第1項、または第6条の2第1項に規定された、確認済証交付を受けた住まい 嵐山町内の業者が施工する10万円以上の住まいのリフォームが対象(消費税、地方消費税を含む) 住まいに関するリフォームは,、補助金交付決定後に着手が必要。当該年度内で完了できるのが条件 申請に関係する補助対象となった住まいが、過去5年度のうち要綱に基づいた補助金交付を受けていない 交付対象者 申請時点で嵐山町に住民登録をしている 申請時点で国民健康保険税を含む町税の滞納がない 申請時点で嵐山町にて行われている介護保険住宅改修費、その他の住宅改修補助金、助成金交付などを受けていないことなどが条件 補助対象経費 対象経費は住宅リフォームに必要な費用しか認められません。ただ、住宅に関するリフォームだとしても、認められないケースは以下のとおりです。 住まいの新築や改築 門や塀などの外構工事関連 物品などを購入や設備の工事に関しては認められない 補助金額 補助金額は住まいのリフォーム1件について5万円 注意点 交付決定前に着手した工事は、補助対象にならないため注意 参照:嵐山町 嵐山町住宅リフォーム補助金について 鳩山町住宅リフォーム資金補助金 鳩山町は2024年に、町内業者で住まいの住宅改修をする場合に補助金を出していました。 町内業者による20万円以上の、個人住宅の改修工事(消費税別で増築は認められません) 建物内外装の他「居室・浴室・玄関・台所・トイレなど」の改修工事が対象(公共下水道などへの接続工事や、部分的な修繕工事は認められません) 対象者 以下の条件にすべて該当する方のみです。1つ該当しているだけでは認められません。 申請時点で、鳩山町に住民登録をしている 補助対象の住まいの所有者で、実際に居住している 申請時点で町税を滞納していない 対象工事が令和7年3月末までに完了 対象工事に関して鳩山町が行っている同じ補助金や助成金、保険給付金などを受けていない 対象工事に関して、補助金交付決定前に着工していない 補助金額 改修工事に必要な費用の、5%相当金額で10万円が限度額。消費税は別で千円未満切り捨て 注意点 滑川町や嵐山町と同じく、補助金交付額が決定する前に着工しているなら申請は認められません。予算が決まっているため、満額交付できないケースもあります。 参照:鳩山町 令和6年度 住宅リフォーム資金補助金の申請を先着順で受付します。 各町のすべてで必要書類は早めに準備を 申請には準備しておくべき書類もあります。たとえば滑川町の耐震・住宅リフォーム補助金では以下の書類が必要です。 住民票 住民税および固定資産税納税証明書 土地家屋課税台帳の写し(名寄帳) 改修に関する見積書の写し 改修に関する図面の写し 改修前の現場写真 耐震診断書の写し(耐震工事の場合に必要) 設計図書(補強内容や補強位置が確認できるもの。(耐震工事の場合に必要)) 町長が必要と認める書類 滑川町・嵐山町・鳩山町の補助金に必要な書類について、各町で共通しているものもあります。見積書の写し、補助対象住宅の所有者が誰なのか、明確にわかるものなどです。 改修工事や着工前の写真など、改修前後の様子を明確にし、不正がないと判断できるだけの書類が求められます。不備があると申請できないため、早めに準備しておきましょう。 滑川町・嵐山町・鳩山町の外壁や屋根塗装に使用できる補助金情報についてご相談ください 外壁や屋根塗装に関して、数万円でも補助金が出ると経済負担は軽くなります。問題は手続きや条件の複雑さです。必要書類も1、2枚だけではなく複数枚求められます。自分が条件を満たしているかどうか、必要書類はなにか、慣れていないとわからず不安になるのもしかたありません。 株式会社色彩デザインは、滑川町・嵐山町・鳩山町の地域密着塗装専門業者です。各自治体の補助金についても精通しているため、お気軽にご相談ください。3,000件以上の工事実績を誇ります。中には補助金を利用した塗装工事も手掛けてきました。国家資格である一級塗装技能士も多数在籍しているため、施工品質もご安心ください。 色彩デザインへのご相談は、ホームページの問い合わせフォームが便利です。他にも電話やショールームも用意しておりますので、お気軽にご相談ください。 合わせて読みたい⇒坂戸市・飯能市で雨漏りなら色彩デザインの無料雨漏り診断 [myphp file="comContactL01"] 2025年01月16日 更新 詳しく見る 嵐山町滑川町補助金・助成金費用について地域お役立ちコラム鳩山町
【2024年】埼玉県中部で外壁塗装!補助金や助成金にはどんなものがある?
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「埼玉県中部エリアで外壁塗装をするとき、補助金や助成金の制度は利用できる?」 埼玉県中部エリアにお住まいで外壁塗装をご検討ならば、補助金や助成金が活用できるかどうかチェックしてみましょう。自治体によって募集している内容や条件が異なります。ちなみに、埼玉県全体で見ると、外壁塗装を対象とした助成金制度は43ヶ所あります。 埼玉県中部にあたる東松山市や坂戸市、飯能市周辺エリアには、どんな助成金や補助金があるのか。埼玉県地域密着の株式会社色彩デザインがくわしくお話していきます! ▼合わせて読みたい▼東松山市で外壁塗装で活用できる補助金・助成金制度を探す|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】 [myphp file="comContactL01"] 埼玉県中部エリアでうけられる外壁塗装の補助金や助成金 埼玉県中部エリアでうけられる外壁塗装の補助金や助成金についてお話していきます! 桶川市住宅リフォーム資金補助金 鴻巣市住宅リフォーム資金補助事業 埼玉県中部の外壁塗装補助金①桶川市住宅リフォーム資金補助金 埼玉県桶川市では「桶川市住宅リフォーム資金補助金」があります。地域経済の活性化および住宅環境の向上を図るために、市内の施工業者を利用して住宅のリフォームをおこなう場合に工事費用の一部が補助されます。 以下、桶川市の公式サイトより引用です。 補助の対象となるリフォーム工事 <住宅部分の工事> 市内に事業所を有する施工業者が行うこと。 屋根の改修、外壁の改修(塗装を含む)、床の改修、内壁・天井の改修、間取りの変更、断熱 工事、台所・洗面所・浴室・トイレ等の水回りの改修などであること。 工事費が20万円以上(税抜)であること。 他の制度による助成金、補助金を受けていないこと。 これから着工する工事で、令和7年3月19日までに完了するリフォーム工事であること。 過去に、この制度の補助金を利用していないこと。 <塀などの工事> 市内に事業所を有する施工業者が行うこと。 道路に接する塀などの撤去又は処分を含むリフォーム工事であること。 道路に接しているブロック塀、フェンス、門柱などの高さが80センチメートル以上であること。 ブロック塀などの撤去・処分に係る工事費が2万円以上(税抜)であること。 他の制度による助成金、補助金を受けていないこと。 これから着工する工事で、令和7年3月19日までに完了するリフォーム工事であること。 過去に、この制度の補助金を利用していないこと。 補助対象にならない工事の例 住宅の新築・建替え工事、併用住宅の店舗・事務所部分の工事、車庫・物置・造園等の工事、エアコン等の設置・交換、家具・家電製品の購入、シロアリの防除費用、住宅の取り壊しに伴うブロック塀の撤去・処分など。 利用できる方 下記の1.~3.のすべてに該当する方。 市内に住民登録があり、対象の住宅に居住をしている方。 対象の住宅を所有している方。または2親等以内の親族が所有している方。 市税の滞納がない方。 補助額 <住宅部分の工事> 住宅のリフォーム工事の消費税抜きの工事費の5パーセント(千円未満切り捨て) 、または10万円のどちらか少ない金額。 <塀などの工事> ブロック塀などの撤去・処分工事の消費税抜きの工事費の50パーセント(千円未満切り捨て) 、または10万円のどちらか少ない金額。 よりくわしい情報は、桶川市公式サイトをご覧ください。 引用元:令和6年度桶川市住宅リフォーム資金補助金のお知らせ 埼玉県中部外壁塗装の補助金②鴻巣市住宅リフォーム資金補助事業 埼玉県鴻巣市では「鴻巣市住宅リフォーム資金補助事業」をおこなっています。 以下、鴻巣市公式サイトの情報を引用します。 対象者 次のすべてに該当する方 対象住宅(集合住宅の場合は、専有部分)を所有し、その所在地に住民登録され、かつ居住していること。 市税の滞納がないこと。 補助対象工事 工事費が20万円以上(消費税別)で、市内施工業者(市内に主たる事業所を有する業者に限ります)が行う住宅改修工事 市で実施している補助金又は助成金の制度による補助対象工事を除いた工事 補助金申請後、交付決定を受けてから着工され、令和7年3月31日までに完了する工事 補助金の交付決定前に、住宅改修工事が既に着工されていたり、完了しているものは対象になりません。 改修工事とは、建物の内外装の修繕や、建物の増築および間取りの変更、居室・浴室などの改良や改善をおこなう工事です。 住宅改修工事に含まれない工事には以下のようなものがあります。 造園・門扉・ブロック塀等の外構工事 車庫・倉庫の設置等 エアコンの設置等の単なる備品設置工事 よりくわしい情報は、鴻巣市の公式サイトをご覧ください。 引用元:【予算に達したため受付終了しました】 鴻巣市住宅リフォーム資金補助事業 ▼合わせて読みたい▼外壁塗装の予算を考えよう|塗料の種類や劣化状況に合わせて選ぶリフォームプラン 補助金や助成金以外で外壁塗装を安くおこなう方法 埼玉県中部で募集している補助金や助成金を利用しなくても外壁塗装を安くおこなう方法があります。外壁塗装の補助金や助成金は募集をおこなっていないエリアもあり、募集期間や内容も毎年変わります。場合によっては募集条件を満たせないこともあるのです。 だからこそ、補助金や助成金をうける方法以外も把握しておくことで、状況に合わせた選択ができます。賢く外壁塗装をおこなうためには、選択肢を多く持つことがポイントです。 自社施工の地元業者を選ぶ 業者のキャンペーンを活用する コストパフォーマンスの良い塗料を選ぶ 自社施工の地元業者を選ぶ 地元で地域密着で頑張る業者も選択肢に入れてみましょう。地元業者を選ぶことで、費用をおさえられる可能性があります。地元業者は自社施工をおこなっているため、下請けに外注することがありません。 対して、大手の業者やハウスメーカーなどに依頼すると、下請けに外注して中間マージンが発生する可能性が高くなるのです。中間マージンが省けたら、その分安く外壁塗装ができますよね。 また、下請け業者は元請けの業者側が選ぶため、知らない業者が塗装工事にくることがほとんどです。自社施工ならば営業スタッフも施工スタッフも社内にいるため、人柄や雰囲気を事前に確認できます。 業者のキャンペーンを活用する 業者によっては、閑散期や季節に応じてキャンペーンを実施することもあります。キャンペーン内容は各業者によって異なりますが、通常の価格よりも安く、もしくは特典が多くもらえる可能性があります。 ただし、注意してほしいのが訪問業者のキャンペーンです。訪問業者はある日突然やってきて、外壁の劣化を指摘してくるかもしれません。「このままでは雨漏りしますよ」などと恐怖を煽って、キャンペーン価格を提示してくることもあり得ます。 実際、キャンペーンとして大幅な値引きをし、その場で契約させる手口は使われます。突然やってきた業者からのキャンペーンには慎重になりましょう。できれば、あなたが調べて良いと思った業者が実施するキャンペーンを活用するのが安心です。 コストパフォーマンスの良い塗料を選ぶ 外壁塗装を安くおこなう方法として、塗料のグレードを下げることがよく挙げられます。ただ、せっかく塗装をおこなうならば必要な機能性は欲しいですよね。そんなときには、コストパフォーマンスの高い塗料かどうかで判断してみましょう。 近年では、シリコン塗料であってもフッ素塗料に肩を並べるほどの耐用年数を誇るものもあります。シリコン塗料であれば、グレードの高い塗料よりも価格がおさえられ、かつ機能性に優れたものがあります。 ▼合わせて読みたい▼塗料成分からわかる最適な塗料!知っておくと便利な樹脂の種類と耐用年数まとめ 定期的なメンテナンスは費用削減につながる! 補助金や助成金を活用せずに外壁塗装を安くおこなうことはできますが、定期的なメンテナンスも費用削減の近道になります。 いよいよ外壁塗装が必要なタイミングまで放置するのではなく、定期的にメンテナンスをおこなうことで大がかりな工事を回避できるのです。メンテナンスは日常から自分でもおこなうことができます。 定期的に外壁の様子をチェックする 気候変化が激しい時期は意識して様子を確認する 外壁洗浄をおこなう 雨樋の掃除をする 業者の劣化診断をうける 💬「外壁塗装と雨樋の掃除って全然関係ないよね?」 たしかに、外壁塗装と雨樋の状態は一見関係がないように思えますよね。ですが、雨樋の状態が悪い場合、外壁に悪影響がでることがあるのです。たとえば、雨樋に落ち葉などの飛来物が詰まってしまった場合、雨水が適切に流れずに外壁を濡らしてしまうことがあります。 そうなると、外壁面に必要以上の水分が付着し、乾燥が十分にできない陰になる部分にはカビや苔が発生することもあるのです。カビや苔がでてくれば美観を損なうだけでなく、外壁の機能性にも問題がでてきます。 外壁の様子を定期的にチェックすることに加えて、定期的に雨樋の掃除もおこないましょう。外壁面の状態をできるだけ良好に保っておけば、塗り替え工事も最小限の作業でおこなえます。日頃のメンテナンスも費用をおさえる有力な方法の1つなのです。 もちろん、定期的に劣化診断をうけてプロの手も借りましょう。目視だけでは限界があります。専門的な知識のあるプロに診てもらえれば、劣化の早期発見も叶います。 賢く外壁塗装をおこなうなら株式会社色彩デザインにおまかせ! 賢く外壁塗装をおこなうなら、株式会社色彩デザインにご相談ください!弊社では、コストパフォーマンスの高い塗料も取り扱っております。埼玉県内2ヶ所にあるショールームでは、塗料についてや施工事例などの展示もおこなっております。 見て聞いて体験できるショールームとなっておりますので、外壁塗装が初めての方はぜひ一度ご来店ください。ショールームでは、外壁塗装の不安な点や疑問についてじっくりとご相談対応ができます。 お越しの際には、事前WEB予約をいただくとご案内がスムーズです。地域密着自社施工の株式会社色彩デザインでは、外壁の劣化診断や見積書を作成を無料でおこなっております。外壁の現状といくら必要なのか費用が知りたいという場合も、お気軽にお声がけください。 ▼合わせてチェック▼色彩デザインの屋根外壁診断 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年09月28日 更新 詳しく見る 補助金・助成金毛呂山町東松山市坂戸市日高市飯能市地域お役立ちコラム
15坪の3階建ての外壁塗装相場は?知っておきたい高くなる要因と安くおさえる方法!
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「うちは3階建てなんだけど、よくある2階建て住宅よりも外壁塗装費用は高くなる?」 💬「15坪の狭小住宅なんだけど、3階建ての高さある。通常の外壁塗装費用よりも高くなるのかな?」 15坪の3階建てにお住まいで外壁塗装を検討しているならば、高くなる要因と費用を安くおさえる方法を把握しておきましょう。15坪という狭小住宅にあたる面積であっても、高さがあるために外壁の塗装面積は広くなります。インターネットで外壁塗装相場を検索してみると、15坪の3階建てで30~60万円台あたりの相場がでてきますよね。 ですが、これはあくまでも一般的な15坪3階建て住宅の場合です。あなたの住宅にあてはまるとは限らないのです。相場というものは、あくまでも目安としてとらえておきましょう。外壁の劣化状況やデザイン性、凹凸の有無などによっては費用が変動します。 今回のお役立ちコラムでは、外壁塗装が高くなる要因を具体的に挙げ、費用を安くおさえる方法も6つお話していきます。情報をとりいれて選択肢を広げることで、満足できる外壁塗装を叶えていきましょう! ▼合わせて読みたい▼ 驚きの価格差を解明!地域別外壁塗装の費用相場完全ガイド [myphp file="comContactL01"] 15坪の3階建ての外壁塗装が高くなる要因 15坪の3階建ての外壁塗装が高くなる要因はおもに4つあります。 足場代の増加 塗装面積の増加 作業の難易度の向上 塗料の選択肢 足場代の増加 15坪の面積であっても、3階建ての高さがある場合はよくある2階建て住宅よりも高所の作業になります。そのため、足場の設置や撤去にかかる時間と労力も増大します。3階建てということもあり、より頑丈な足場であることも重要になってくるのです。 足場代は、坪単価と足場の面積で総額が決まります。足場を組む場合は専門業者に外注する必要があるため、自社で組み立てができない業者であれば外注費がかかります。 【足場の坪単価×足場の面積=足場の総額+外注代】 塗装面積の増加 15坪の住宅だとしても、3階建てという高さになるとそれだけ塗装面積は増えます。塗装する面積が増えれば、使用する塗料の量も増えて塗装にかかる時間も必要になります。 施工スタッフの数を増やす必要もでてくるかもしれません。面積増加に影響されて人件費なども必要になるため、費用が増大するのです。 作業の難易度 作業の難易度が上がることで費用が増大することもあります。とくに3階という高所での作業は危険をともなうため、熟練の技術が必要になります。 3階の外壁上部になれば、10mほどの高さです。難易度だけでなく危険度も高まるため、特別な安全対策も必要になります。難易度の高い塗装に対応できる技術力を求める場合は、その分費用が増大することも心得ておきましょう。 塗料の選択肢 どんな塗料を選ぶのかによって費用の増大が決まります。3階建ての場合は耐久性の高い塗料が最適なので、使用する塗料のグレードは向上します。グレードの高い塗料を使用した場合は、たしかに初期費用は高く感じるかもしれません。 ですが、品質が高いということは、長期的に見ると高いコストパフォーマンスを発揮してくれる可能性があるのです。メンテナンス頻度が減れば、その分維持コストは安くおさえられます。 3階建ての外壁塗装を安くおこなう方法 3階建ての外壁塗装を安くおこなう方法は6つあります。 地元の塗装業者に依頼する 市町村の助成金を活用する 塗料のグレードを下げる 屋根と一緒に塗装をおこなう 相見積もりを3社以上とる 夏や冬に塗装を依頼する 地元の塗装業者に依頼する 💬「地元業者って会社の規模が小さそうで、なんだか頼りないイメージがある」 もし、地元業者についてよく知らないならば、この機会にショールームに来店してみましょう。テレビCMなどで名前を聞いたことのある大手業者を検討する場合、費用が高額になる可能性があります。なぜなら、大手業者は工事については外注をして別の業者にまかせているからです。 一方で、地元業者は営業から施工まで一貫した「自社施工」をおこなっているところもあります。大手業者のような中間マージンが発生しないため、費用をおさえたいときには最適です。もちろん、安さだけでなく技術的にも優れた地元業者を選んでくださいね。 ▼合わせてチェック▼ 株式会社色彩デザイン ショールームのご案内 市町村の補助金を活用する 補助金を活用して外壁塗装を安くおさえる方法もあります。各市町村で情報がでていますので、調べてみましょう。補助金は外壁塗装工事をおこなう前に申請をしてから、業者に依頼するといった流れになっています。 埼玉県でも外壁塗装で使える補助金制度はありますが、補助金がもらえるだろうという前提で契約しないように注意してくださいね。補助金などの情報は待っていても自動的にお知らせがくるわけではありません。自分から情報をとりにいって、有益な選択肢を広げていきましょう。 塗料のグレードを下げる 塗料には耐用年数というものがあり、それぞれ機能性を発揮する寿命の目安が異なります。たとえば、アクリル系塗料とフッ素系塗料では、耐用年数は十年以上の差がでます。その分だけ、フッ素系塗料の方が高額になるのです。 塗料のグレードによって価格がかわってくるため、予算とニーズに合うラインから選びましょう。住宅にどれくらい住み続けるのかでグレードを選ぶのも有効です。あと5年ほど住む予定ならば、20年ほどの耐用年数を誇るフッ素系塗料を選ぶのはもったいないです。こういったことも相談できる業者を選ぶようにしてくださいね。 [myphp file="comContactL01"] 屋根と一緒に塗装をおこなう 3階建ての外壁塗装をおこなう場合、2階建ての住宅よりも高さがあるためその分足場代が高額になります。ただ、3階建ての屋根塗装をおこなう場合にも同様のことがいえます。そのため、外壁と屋根を同時に塗装してしまえば、足場代は1回分で済むのです。 外壁塗装を検討するときには、屋根の状態も診断してもらいましょう。屋根塗装と同時におこなうことで、工事のたびに足場を組み立てて解体するといった時間の短縮にもつながります。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装と屋根塗装の費用|込み込み料金が知りたい! 相見積もりを3社以上とる 3階建ての外壁塗装を安くおさえるためには、見積書の比較は重要です。ただし、比較をするのは一番安いところを選ぶためではありません。価格だけでなく、見積書に記載されている内容もしっかりとチェックしてください。 業者によって見積書の作成方法はさまざまあるはずです。たとえば、A社は単位までしっかりと表示してあるのに対して、B社は「一式」という言葉でまとめているかもしれません。その場合は、より詳細に記載している業者の方が信頼がおけます。 比較をしてみて、安すぎるもしくは高すぎると感じた場合には、遠慮なく質問してみましょう。質問をしたときの業者の対応も要チェックです。 夏や冬に塗装を依頼する 外壁塗装はただ塗るだけでなく、乾燥させる工程も重要になります。そのため、湿度や気温が急激に上下する夏場や冬は塗装しにくい環境になります。夏場の豪雨や冬場の積雪など、天候にふりまわされてしまうことも多いです。 対して、春や秋は気候も安定しているために屋外での作業がスムーズにおこなえるのです。ただ、地域によっては冬場の積雪などがほとんどないところもあります。関東圏にある埼玉県では冬に外壁塗装をおこなうことが可能です。 ただし、夏場や冬場は塗装や乾燥について適切な配慮が必要です。地域性を熟知している地元業者や、実績が豊富な熟練の業者を選ぶようにしましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 2024年最新版|飯能市で外壁塗装に使える補助金情報 15坪の3階建て住宅の外壁塗装費用は見積書で確認! 外壁塗装の相場を調べていても、現実的な数字はわかりません。15坪の狭小住宅だから、30坪の3階建てよりも費用相場は低いなどと安心できないかもしれません。外壁塗装をおこなうためには、塗装面の状態が重要になります。 もし、塗装ができないほど劣化していたり、内部で雨漏りがおきていたりする場合には、塗装以外の工事が必要です。相場を見て想定していた以上の費用がかかってしまうこともあり得ます。 だからこそ、相場を調べて心配するよりも、見積書を作成してもらって現状を知る方が現実的なのです。劣化診断をうければ、現時点の外壁の状態や劣化のレベルも把握できます。見積書をつくってもらうことで、具体的な予算が組めるようになるのです。 業者によっては、外壁診断や見積書の作成を無料でおこなっているところもあります。そういった業者を選んで、現実的な費用を確認してみましょう。 埼玉県で3階建ての外壁塗装なら株式会社色彩デザインへ! 3階建ての外壁塗装をご検討ならば、株式会社色彩デザインにおまかせください!弊社では、これまで埼玉県内地域密着で住宅塗装をおこなってきました。3階建ての住宅塗装の実績もございます。 3階建ての住宅は2階建て住宅よりも総合的な費用は高くなりますが、安くおさえる方法を把握しておけば安心です。一番こわいのは、出費を恐れて劣化を放置してしまうことです。雨漏りがおきている場合には、悪化していく一方なので、定期的なメンテナンスを心がけましょう。 株式会社色彩デザインでは、外壁の診断を無料でおこなっております。3階建て住宅でどれくらいの費用になるのか知りたい方は、ぜひ診断をうけて見積書をうけとってください。見積書の作成も無料でおこなっております。 ▼合わせてチェック▼ 株式会社色彩デザイン 【無料】見積り相談 坂戸市・飯能市で雨漏りなら色彩デザインの無料雨漏り診断 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年09月05日 更新 詳しく見る 選び方塗装業者の選び方補助金・助成金毛呂山町東松山市坂戸市費用について日高市飯能市地域お役立ちコラム外装劣化診断
店舗リフォームで助成金は利用できる?注意点と安くおさえるポイントを解説!
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「店舗リフォームしたいけど、費用を捻出するのが厳しい…」 💬「店舗リフォームって助成金の利用はできないの?」 💬「リフォーム費用を安くおさえられる方法があれば知りたい!」 店舗リフォームを考えているならば、利用できる助成金がないかアンテナを張ってみましょう。より良い店舗になるようにリフォームをおこなうことで、集客率や売上アップにもつなげることができます。 助成金が利用できれば、リフォーム費用を捻出するのが難しく腰が重い状態から、軽快な一歩を踏み出せるようになりますよ。今回のお役立ちコラムでは、店舗リフォームに利用できる助成金と、費用を安くおさえる方法についてもお話していきます。 「うちはお金がないからダメだ」と諦める前に、可能性に目を向けてみましょう。きっと最善の選択肢が見えてくるはずです! ▼合わせて読みたい▼ 飲食店の外観をおしゃれにデザインするコツは?おさえておきたい外観要素5つ! [myphp file="comContactL01"] 知っておこう!助成金と補助金などの違いは? 💬「助成金について調べて見たけど、補助金と何が違うの?」 💬「助成金と補助金ってどちらも必要な資金をもらえる制度だよね?違いがわからない」 支援制度には、助成金や補助金、給付金や支援金などさまざまなものがあります。どれも利用できれば嬉しい特典があるものですが、その違いを知っておくことで最適なものを選ぶことができます。 助成金や補助金は、原則として事業期間中に支払った経費のうち、補助対象となっている特定の経費について、事業終了後の確定検査を経て補助されるものです。つまり、お金を使う目的がある、というのが前提になります。 一方で、給付金や支援金は何に使うためのものなのかが特定されていません。確定検査もないため、助成金や補助金よりも自由度の高いものになります。 また、助成金や給付金は、条件をクリアしていれば利用できるものが多いですが、補助金は条件をクリアしていても審査があります。予算や募集期間も限られているため、常に利用できるというわけではないのです。 助成金は通年で募集している場合もあるので、間口は広いといえます。こうした違いを理解しておくと、利用したいと思ったときのスピード感も変わってきますよね。 店舗リフォームで利用できる助成金一覧 店舗リフォームで助成金や補助金はおもに3つあります。 小規模事業者持続化補助金 事業再構築補助金 業務改善助成金 小規模事業者持続化補助金 小規模事業者持続化補助金は、持続化補助金とも呼ばれています。小規模事業者が自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成したうえでおこなう販路開拓や、生産性向上の取組を支援する制度です。 内容や条件はこちらのガイドブックをご覧ください。 小規模事業者持続化補助金 <一般型> ガイドブック 小規模事業者持続化補助金の注意点としては、申請類型がそれぞれ異なり、通常枠と特別枠のいずれか1つの枠のみ申請可能な点です。 通常枠を申請した場合、創業枠や後継者支援枠といった別の枠での申請はできませんので、注意が必要です。 申請類型一覧の類型名と概要を簡単に説明していきます。 小規模事業者持続化補助金:通常枠 小規模事業者自らが作成した経営計画に基づき、商工会・商工会議所の支援を受けながら行う販路開拓等の取組を支援。 →商工会や商工会議所のサポートを受けて、自ら作成した経営計画に基づいて行う販路開拓などの取り組みを支援します。商工会や商工会議所のサポートを受けることが前提のため、通常枠で補助金を申し込む場合は、一度地域の商工会や商工会議所に連絡すると良いでしょう。 小規模事業者持続化補助金:賃金引上げ枠 販路開拓の取り組みに加え、事業場内最低賃金が地域別最低賃金より+30円以上である小規模事業者 →新しいお客様を見つける活動に加えて、従業員の賃金が最低賃金より30円以上高い事業者を対象にした特別な支援です。 小規模事業者持続化補助金:卒業枠 販路開拓の取り組みに加え、雇用を増やし小規模事業者の従業員数を超えて事業規模を拡大する小規模事業者 →新しいお客様を見つける活動に加えて、従業員を増やし、事業を拡大して「小規模事業者」の範囲を超える事業者をサポートします。卒業というのは、小規模事業者の基準で定められた従業員数よりも多い人数を雇ったことによって、小規模事業者から卒業して、中小企業として成長するという意味です。 小規模事業者持続化補助金:後継者支援枠 販路開拓の取り組みに加え、アトツギ甲子園においてファイナリスト及び準ファイナリストに選ばれた小規模事業者 →新しいお客様を見つける活動に加えて、事業の後継者が「アトツギ甲子園」でファイナリストまたは準ファイナリストに選ばれた事業者を特別に支援します。アトツギ甲子園とは、中小企業庁が主催のイベントです。このイベントにおいて、自社の後継者がファイナリストもしくは準ファイナリストに選ばれている企業のみ対象となります。 小規模事業者持続化補助金:創業枠 産業競争力強化法に基づく「特定創業支援等事業の支援」を受け、販路開拓に取り組む創業した小規模事業者 →新しく事業を始めたばかりの事業者で、特定の創業支援を受けた上で新しいお客様を見つけようとしている事業者を支援します。創業したばかりの企業が対象となります。 事業再構築補助金 事業再構築補助金とは、長期化した新型コロナウイルス感染症の影響で当面の需要や売上の回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援するものです。この補助金によって、日本経済の構造転換を促す狙いもあるため、以下のような事業再構築への挑戦を視点してくれます。 新分野展開 事業転換 業種転換 業態転換 事業再編 くわしい内容や条件はこちらのリーフレットをご覧ください。 今なおコロナの影響を受ける事業者、ポストコロナに対応した 事業再構築をこれから行う事業者を重点的に支援 業務改善助成金 業務改善助成金は、生産性向上に資する設備投資などをおこなうとともに、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成するものです。 設備投資とは以下のようなものがあてはまります。 機械設備 コンサルティング導入 人材育成 教育訓練 事業場内最低賃金の引上げや設備投資などは、これから実施するものが助成の対象となります。 くわしい内容や条件などはこちらのサイトでご確認ください。 厚生労働省 業務改善助成金 [myphp file="comContactL01"] 店舗リフォームで助成金を利用するときの注意点 店舗リフォームで助成金を利用するときの注意点を3つ覚えておきましょう。 名称に惑わされずに内容を確認する 支給までの期間を事前に確認してお 募集のタイミングや内容を毎年確認する 名称に惑わされずに内容を確認する 「○○助成金」という名称であっても、内容は補助金に近い性質のものがあります。名称だけで判断をせずに、必ず内容を確認しましょう。助成金の場合、補助金と比較して利用できる可能性は高いですが、条件を満たしていなければ受給できません。 ハードルの低い助成金に大きな希望を抱きたくなる気持ちをグッとおさえて、冷静な気持ちで応募条件や内容などを確認してください。 支給までの期間を事前に確認しておく 助成金や補助金は、申請から支給までの期間が長い場合があります。数ヶ月スパンのものもあれば、1年以上の期間を要するものもあるのです。利用する場合には、長い目で見て経営や予算管理をしていきましょう。 受給できたタイミングでお店の経営が破綻しそうな状態になっていては本末転倒です。 募集のタイミングや内容を毎年確認する 💬「去年は夏くらいに募集していたから、今年もそれくらいだろう」 助成金や補助金は毎年必ず募集があるわけではなく、年度によって内容が変更されることもあります。確認したタイミングでは応募条件にあてはまっていると思っても、実際に申請するタイミングでは内容が変更になっていることもあるのです。常に最新の情報を追いかけるように意識しておきましょう。 [myphp file="comContactL01"] 助成金以外で店舗リフォーム費用を安くおさえる3つの方法 助成金や補助金を利用する以外にも、店舗リフォーム費用を安くおさえる方法があります。 店舗まるごと塗装をする 地元業者に依頼する 自社足場や自社施工の業者を選ぶ タイミング的に助成金の利用が間に合わない場合や、利用できる条件にあてはまっていない場合には、それ以外の方法を活用してみましょう。 店舗まるごと塗装をする まずは塗装でリフォームをおこなうのも方法の1つです。メンテナンスや塗装の費用はまとめておこなうと安くなる可能性が高いです。屋根や付帯部分などの塗装コストをトータル的に考えると、すべて同時におこなった方が安くなります。なぜなら、屋根や外壁の塗装をおこなう場合は、足場の設置が必要だからです。 たとえば、一度の外壁工事で外壁や屋根の塗装をまとめておこなうとすれば、足場代は1回分で済むのです。もし、それぞれ別のタイミングで塗装をおこなうとなると、その都度足場が必要になってしまいます。 足場代と聞くとそんなに高くないイメージがあるかもしれませんが、業者によっては外注する場合もあります。外注をすれば、その分費用が割高になるため、トータルコストで見ると別々に塗装をおこなうのは非効率なのです。 地元業者に依頼する ブランド力や知名度で見ればハウスメーカーが優勢ですが、知っているところだから安心してまかせられるとは限りません。あなたが思う安心とは、安いことでしょうか?それとも実績が豊富であることでしょうか?どこに比重を置いて業者選びをするのか、考えてみましょう。 費用の面でいえば、ハウスメーカーに依頼をすると施工は下請けの塗装業者がおこなうため、中間マージンが発生します。中間マージンが発生すると、その分外注費が上乗せされるためトータルの費用が割高になってしまうのです。 それだけでなく、下請け業者と営業担当であるハウスメーカーとの連携がうまくいっていない場合は、打ち合わせとの食い違いもでてきます。地元業者であれば、施工を担うスタッフが営業や打ち合わせに参加する可能性も高いです。いざというときに物理的に近いのもメリットになります。 自社足場や自社施工の業者を選ぶ ハウスメーカーが下請けに外注していたように、場合によっては営業と施工で違う業者が担当することがあります。地元業者の場合は自社施工でおこなっているところが多いため、施工を担う職人との連携もとりやすい環境です。 それだけでなく、足場も自社で組み立てられるところもあるため、外注費をおさえることができるのです。業者を選ぶときには、自社施工なのか自社足場なのかを確認したうえで、仕事っぷりをチェックしてみましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 店舗外観をリノベーションして集客力アップ!効果的な7つのポイントとは? 店舗リフォームは劣化診断から始めよう!店舗リフォームをご検討なら株式会社色彩デザインへ! 屋根や外壁の外装からイメージチェンジをしたい場合は、まず劣化診断をうけてみてください。外壁や屋根は常に外部からの影響をうけて、時間の経過とともに劣化しています。一見キレイに見えても、実は内部で劣化や雨漏りが進行しているということもあるのです。 現状把握をすることで、店舗リフォームの具体的な構想が描けるようになってきます。修復が必要な部分をわかったうえでリフォームをおこなうと、キレイなだけでなく安心して過ごせる店舗にブラッシュアップできます。 助成金を活用できるところは活用して、そうでない場合は今回お話した「リフォーム費用を安くおさえる方法」を活用してみてくださいね。劣化診断は無料でおこなっている業者もいるため、店舗リフォームの最初の一歩として利用してみましょう。見積もりもだしてもらえば、予算の目安もたてやすくなります。 店舗リフォームをご検討ならば、株式会社色彩デザインにご相談ください!弊社では、埼玉県内地域密着で塗装やリフォームをおこなっております。店舗のリフォームやリノベーションもおまかせください。 また、弊社は住宅だけでなく、アパートやマンションといった外観で入居率が左右されてしまう建物の施工もおこなってきました。店舗も外観で第一印象が決まってしまうものです。これまで培ってきた経験や技術力で最善のご提案と満足なリフォームをご提供いたします。劣化診断や見積書の作成は無料でおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。 株式会社色彩デザインでは、無料で雨漏り診断をおこなっております。埼玉県内スピード対応をおこなっておりますので、困ったときにはぜひご連絡ください。認定を受けた雨漏り鑑定士が確かな診断をおこないます。 ▼合わせて読みたい▼ 飲食店の外観をおしゃれにデザインするコツは?おさえておきたい外観要素5つ! 坂戸市・飯能市で雨漏りなら色彩デザインの無料雨漏り診断 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年08月29日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装補助金・助成金ショップ・飲食店毛呂山町東松山市坂戸市日高市飯能市地域お役立ちコラム建材
個人宅と賃貸物件のエコキュートに使える補助金事情|【色彩デザインは日高市の外壁塗装専門家】
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 日高市でエコキュートの導入を検討中の皆さま!「できれば補助金などを使って安く設置したい」とお考えではありませんか? 今回のお役立ちコラムではエコキュートを導入するメリットとデメリット、日高市で利用できる補助金についてくわしくお話ししていきたいと思います!エコキュートの導入をお得にしたい!という方はぜひ最後まで読んでみてくださいね! ▼合わせて読みたい▼ 日高市で使える外壁塗装を対象とした補助金・助成金情報|【色彩デザインは日高市の外壁塗装専門家】 [myphp file="comContactL01"] エコキュートとは エコキュートの正式名称は「自然冷媒ヒートポンプ給湯器」です。ヒートポンプユニットに大気中の熱を取り込んで圧縮し、その熱で水を温めてお湯をつくります。仕組み的に環境に優しく、電力もあまり消費しないため、環境問題への取り組みとして全国的に推進されており、地域によっては導入に補助金が使えるでしょう。 エコキュートとガス給湯器の違い エコキュートの仕組みをもっと簡単に言うと、大気の熱と少量の電力を使ってお湯をつくる給湯器です。タンクにお湯を貯めて利用するシステムなので、使い過ぎると再びお湯を貯めるまで時間がかかります。 一方でガス給湯器は、ガスによって配管を温めお湯をつくる給湯器です。その都度お湯をつくるため、使いたいだけ使えますが、ガスと電気が必要で運転中には高温の排気があり、環境に優しいとは言えません。 お湯の生成とは直接関係ありませんが、ガス給湯器は燃料のガスに引火すると大きな火災を起こす危険性があるのにたいし、エコキュートはガスを使わないため引火の可能性が低く安心して使えます。 エコキュートを使うメリット エコキュートの最大のメリットは、光熱費が安くなることです。ガスよりも安い夜間の電気を使うため、お湯の使用頻度が多い住まいほど、すぐに元がとれるでしょう。電気の消費量自体も少なめです。 エコキュートは大気の熱と電気でお湯をつくるため、二酸化炭素の排出が少なく、とてもエコで地球温暖化防止にも貢献できるでしょう。 またタンクに貯まっている分のお湯はいつでも使えるため、断水時も利用可能です。更に災害時にはガス栓よりも電気の方が復旧は早いと言われているため、すぐにお湯が使えるようになるでしょう。 エコキュートを使うとどれくらい安くなる?いつ元がとれる? 一般的なガス給湯器が20万円から30万円ほどであるのに対して、エコキュートの初期費用は40万円から70万円ほどかかります。 日高市の一般的な4人家族を想定した場合、年間で大体10万円ほど安くなると言われているため大体5年くらい使えば元がとれるでしょう。エコキュート自体の耐用年数は10年から15年ほどと言われているため、仮にエコキュートを15年使う場合と一般的な給湯器を15年使う場合を比べた場合、100万円以上節約できます。 2人暮らしの場合も年間で大体8万円ほど安くなると言われているため、すぐに元がとれることに変わりありません。 エコキュートはタンクの容量選びが重要 エコキュートを使う最大のデメリットは、貯湯タンクに貯まっているお湯を使うシステムであるため、お湯を使い過ぎると水しか出なくなってしまいます。再びお湯を貯めるにはある程度の時間が必要になるため、注意が必要です。 貯湯タンクに貯められる量は製品によって異なり、貯湯タンクが小さいものもあれば大きいものもあります。以下は一般的なお湯の消費量から計算した、貯湯タンク容量の目安です。 人数 貯湯タンクの目安(一般的なお湯の消費量) 2人~4人 300リットルタイプ 3人~5人 370リットルタイプ 4人~6人 460リットルタイプ 6人から8人 550リットルタイプ エコキュートはタンクに貯めたお湯と水を混ぜて適温にするため、地域によって必要なタンク容量は変わってきます。そのためメーカーによっては寒冷地用のモデルと一般地モデルなどと分けている場合もあるでしょう。日高市は一般地に相当するため、一般地モデルで問題ありません。 エコキュートの設置スペースを考えよう エコキュートを導入する場合、ヒートポンプユニットと貯湯タンクを設置するスペースが必要です。貯湯タンクの容量が小さければ小さいほど設置に必要なスペースが少なくなります。一般的なタイプの他に奥行きが短い代わりに幅が大きいスリムタイプ、タンク容量を最小限にとどめたコンパクトタイプなどもあるため、覚えておきましょう。 エコキュート導入に使える国からの補助金 エコキュート導入に使える全国規模の補助金は以下の通りです。 個人宅【給湯省エネ2024事業】経済産業省 給湯省エネ2024事業を利用してエコキュート機器を購入する場合、導入すると1台あたり10万円から12万円(最大2台)の補助金が貰えます。電気温水器の撤去が必要な場合は更に5万円補助されるため、とてもお得です。 細かなルールもあるため、新築に導入する場合はもちろん、既存の住まいに導入する場合は機器を購入する前に施工業者や購入店に相談することをオススメします。 賃貸物件【賃貸集合給湯省エネ2024事業】経済産業省 賃貸集合給湯省エネ2024事業は、住まいを借りている者ではなくオーナー向けの補助事業です。1住戸につき1台まで補助額は5万円から7万円(追い焚き機能がないものは5万円、追い焚き機能があるものは7万円)となっています。 1台あたりの補助額は個人宅向けより少ないですが、賃貸向けのエコキュートは個人宅向けのものより費用が安く、1住戸につき1台なので20住戸あるマンションなら20台分の補助金が受けられるためお得です。 こちらも導入には細かなルールがあるため、導入前に業者に「賃貸集合給湯省エネ2024事業を使いたい」と相談することをオススメします。 日高市独自の補助金 日高市独自の補助金制度は以下の通りです。 ひだかで省エネ家電買い換え応援キャンペーン第2弾 機器 省エネ性能 エアコン 統一省エネラベル 旧基準 星4以上(目標年度2010) 新基準 星3以上(目標年度2027) テレビ 統一省エネラベル星2以上(目標年度2026) 冷蔵庫・冷凍庫 統一省エネラベル星3以上(目標年度2021) 洗濯機 インバーター制御付きのもの 給湯器 以下のエコキュート・エコジョーズのみが対象 【エコキュート】統一省エネラベル星4以上(目標年度2025) 【エコジョーズ】統一省エネラベル星3以上(目標年度2025) LED照明器具 LED照明器具であれば、全ての商品が対象 (注釈)電球のみの場合は対象外 (引用:日高市公式ホームページ) 購入合計額が15万円以上 3万円割引き 購入合計額が10万円以上15万円未満 2万円割引き 購入合計額が5万円以上10万円未満 1万円割引き ひだかで省エネ家電買い換え応援キャンペーンはエコキュートだけでなく、様々な省エネ家電を対象としています。対象者・対象店舗は以下の通りです。 対象者 ・日高市に住民票がある者 ・令和6年4月20日から令和7年1月31までの間に、市内の登録店舗で、現在使用している家電を、新品(未使用品)の補助対象省エネ家電に買い換える者 ・住民票のある市内の住宅に設置し、業務用ではなく、家庭用として使用する者 ・対象省エネ家電の購入・設置にかかる費用が合計5万円(税込み)以上となる人 対象店舗 市内で対象となる省エネ家電を販売し、かつ、事前に市の登録を受けた店舗 対象店舗は以下の13店でしたが、「ベイシア電器 ひだかモール店」と「パナハートなかむら(なかむら電器)」の「あおば電器」の3店は既にキャンペーンが終了したようです。 S-LINKやまき((有)山喜電器) 日高都市ガス株式会社 日高ガス株式会社 住まい工房ひまわりさん」 関口電気 ベイシア電器 ひだかモール店(※キャンペ-ン終了) 有限会社 河内屋酒店 (株)すみや電気日高支店 木橋無線電気サービス パナハートオオコシ 清水電気商会 パナハートなかむら(なかむら電器)(※キャンペ-ン終了) あおば電器(※キャンペ-ン終了) 山本電気商会 注意点 ひだかで省エネ家電買い換え応援キャンペーンは、経済産業省の「給湯省エネ2024事業」や「賃貸集合給湯省エネ2024事業」と併用できないため注意してください。 エコキュートの導入で考えた場合、「給湯省エネ2024事業」や「賃貸集合給湯省エネ2024事業」の方が補助額が大きいため、まずはこちらを検討した方がお得です。 ひだかで省エネ家電買い換え応援キャンペーンを利用する場合は、統一省エネラベルの星ランクも重要になってくるため、経済産業省資源エネルギー庁が用意している「省エネ型商品サイト」で、対象となる商品を確認しましょう。 エコキュートの導入相談は色彩デザインへ! エコキュートの導入は、環境に優しく光熱費も抑えられるため、多くの家庭で注目されています。しかし、初期費用が高く、設置スペースの確保やタンク容量の選定など、導入にあたって考慮すべき点が多くあります。日高市では、エコキュート導入に対する補助金制度が充実しており、国からの補助金に加えて、市独自の「ひだかで省エネ家電買い換え応援キャンペーン」も利用可能です。これにより、費用負担を大幅に軽減できます。 エコキュートは、家庭用としては非常に優れた給湯器ですが、導入には細かな規定や条件があるため、専門の業者に相談することが重要です。特に賃貸物件の場合、オーナー向けの補助金制度を活用することで、さらに経済的なメリットを享受できます。エコキュートのメリットとデメリットをしっかりと理解し、最適な導入方法を選ぶためにも、専門家のアドバイスを受けることが賢明です。 エコキュートの導入や補助金について詳しく知りたい方、具体的なご相談がある方は、ぜひ株式会社色彩デザインまでお問い合わせください。問い合わせフォームからのお問い合わせ、メール、電話でのご相談、ショールームへのご来店をお待ちしております。皆様のご要望に合わせた最適な提案をいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。 色彩デザインは、日高市で信頼と実績のある外壁塗装専門家です。エコキュートの導入に関するご相談も、どうぞお任せください。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年07月24日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装補助金・助成金日高市地域お役立ちコラム
毛呂山町で外壁塗装に使える補助金・助成金制度をチェック|【色彩デザインは毛呂山町の外壁塗装専門家】
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 毎年多くの補助金・助成金制度が発表されますが、大っぴらに外壁塗装に活用できるとされている補助金制度はほとんどありません。助成金制度の中には、リノベーションと称して活用できるものもいくつかありますが、補助金制度の場合、機能性に限定条件があるものくらいしか適用されないものばかりです。 例えば「耐震性アップ」のための弾性塗料でのひび割れ対策や「防火性アップ」のための耐火塗料というように、美観アップや多くの機能性を付与するための塗装は適用外になることがあるのです。 そんな中、毛呂山町の補助金制度に外壁塗装にも適用されると明言された補助金制度が発表されました。まだ限定条件は残っていますが、そちらの制度についてご紹介します。 今回のお役立ちコラムでは「毛呂山町の建築系補助金・助成金最新情報」をお伝えしますので、活用できるものがあればどんどん申請して、賢くお住まいをリノベーションしていきましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 驚きの価格差を解明!地域別外壁塗装の費用相場完全ガイド [myphp file="comContactL01"] 毛呂山町で外壁塗装に活用できる補助金・助成金制度 毛呂山町で外壁塗装に活用できると明言された補助金制度は「これから毛呂山町で生活を考えている人向け」の補助金制度です。そのため、現時点で毛呂山町にお住まいの方は対象から外れてしまいます。 つまり、「移住者」の生活を確立するための補助金制度です。 こちらを簡単にご紹介していきましょう。 定住促進補助金制度 定住促進補助金制度を活用できるのは「移住者」としてこれから毛呂山町で生活しようと考えている方です。また、適用できる建物や期間にも一定条件が課されているので、これらをしっかりと理解しておきましょう。 【新築・購入の場合】 1.申請者またはその配偶者が39歳以下の方 2.子育て世帯の方(世帯員に18歳以下の子どもがいて、扶養及び同居している方) 【リフォームの場合】 1.町内に存在する空き家を購入し、リフォームを実施した方(これから実施する方) 【共通】 1.取得・又はリフォームを行った住宅に5年を超えて居住する意思があり、その事実が住民基本台帳で確認できる方 2.購入又はリフォーム工事を行った住宅が生活の本拠地である方 3.申請日時点で、世帯員のいずれかが生活保護法による住宅扶助を受けていない方 4.申請日時点で、町税等の滞納がない方 5.暴力団員でない又は暴力団員と密接な関係を有しない方 6.過去に町補助金の交付を受けたことがない方 (引用:定住促進補助金制度) 基本的な補助対象者は、これから毛呂山町で子育てをしていこうという若い世帯です。ただし、リフォームに関しては年齢条件等は発生しないため「誰でも利用可能」と明言されています。ただし、町内に中古住宅を購入した際に活用できるものなので、すでにお住まいの建物に対しては適用されないことを覚えておいてください。 若い世帯の移住であれば「住宅取得」にも補助金が割り振られており、条件を満たさない移住者には住宅取得に対する補助金は適用されないということも覚えておきましょう。 補助対象とされる建物の条件をご紹介します。 住宅の取得又はリフォーム工事に要した費用が20万円以上のものであって次に掲げる要件を全て満たすものです。 1.同居等をする世帯員のいずれかの所有する住宅であること 2.台所、便所、浴室及び居室を有し、利用上の独立性を有するもので、かつ専ら自己の居住用の住宅であること(店舗等の併用住宅の場合は共住部分の延床面積が2分の1以上であるもの) 3.過去に当補助金又は町の補助金制度の交付を受けた住宅ではないこと 4.建築基準法(昭和25年法律第201号)その他関係法令に適合すると認められる住宅であること 5.住宅の取得(新築)・又はリフォーム工事を行った住宅の取得に係る契約をした日から2年が経過していない住宅(新築又は中古で住宅を購入した契約日から2年を経過していない住宅) ただし、次のいずれかに当てはまる場合は対象外です。 別荘の購入である 賃貸用の住宅である 取得した原因が相続・贈与である (引用:定住促進補助金制度) 要するに「生活できる状態にしろ」ということですね。ただし、ここで注意すべきポイントがひとつあります。 項目3の「過去に当補助金又は町の補助金制度の交付を受けた住宅ではないこと」というところです。これに関しては、住宅取得時に不動産業者によく確認する必要が出てくるでしょう。新築であれば問題ないのですが、中古住宅や空き家の場合は、すでに何かの補助金を受けている可能性があります。 その場合、新たに取得する住宅だったとしても補助金が適用されないので、全額自己負担となってしまうわけです。 では、どれだけの金額を補助してくれるのかをみていきましょう。 新築・購入 住宅を購入・新築した場合 30万円 ●町内事業者が施工した場合 +10万円 ●町外から転入された場合 +10万円 (必要経費の1/10が限度額です) リフォーム 町内の空き家を購入・リフォームした場合 20万円 さらに ●町内事業者が施工した場合+10万円 ●町外から転入された場合+10万円 ●子育て世帯の場合+10万円 (必要経費の1/2が限度額です) (引用:定住促進補助金制度) 補助条件を満たした場合の最大で、購入で50万円、リフォームで50万円の、総額100万円までの補助が受けられることになります。 この補助金制度で重要なのは「外壁塗装に活用できるか」という点ですが、ご安心ください。 Q.リフォーム工事の対象の工種はどの ような内容が含まれますか? 居住対象の部分の工事であれば基本的にどのよう な工種でも利用できます。 ですが、外構や車庫、倉庫などの工事は経費の対象外ですので、ご注意ください。 (引用:定住促進補助金制度) 住宅に対する工事であれば問題ないと明言されています。これから毛呂山町に移住をしようとお考えの方、町内にお住まいを購入しようという方は、ぜひ有効活用してください。 毛呂山町の住宅系補助金・助成金制度 毛呂山町が他にも用意している補助金・助成金制度がありますので、それらについても簡単にご紹介していきたいと思います。活用できそうな工事があれば、補助金を受けて負担を減らしてみてください。 毛呂山町建築物不燃化推進事業補助制度 毛呂山町内に空き家を所有していて、かなり劣化が進んでしまっているような場合、火災の発生を心配しなければなりません。放火やタバコのポイ捨てなど、どんな原因で火災が発生するかわからないため、毛呂山町ではこのような住宅の解体または建て替えを促進しています。 その際、町内の業者を利用するという条件がついています。また、以下の条件を満たした建物はすべて「老朽建築物」として認定されるので、補助金を受けて工事することができるのです。 1 老朽建築物 ・昭和56年5月31日以前に建築された建築物 ・耐用年数(※2)が過ぎた建築物 2 構造別耐用年数 ・木造22年 ・鉄骨造34年 ・鉄筋コンクリート造47年 (引用:毛呂山町建築物不燃化推進事業補助制度) この補助金制度が適用されるのは「令和5年度から令和9年度までの事業」なので、まだこれから申請しても間に合います。 交付金額は「工事費用の半額または最大50万円まで」とされており、受付期間は「令和6年4月1日~令和7年1月31日」です。さらに「先着順」で予算が打ち切られるので、解体等をご検討の場合は早めに行動しましょう。 耐震診断及び耐震改修工事の補助金 耐震性が低い建物は、補助金を活用して診断・改修が行えます。耐震工事は構造躯体に手を加えるため、比較的高額な工事が必要になるため、補助金を適用できるのは非常にありがたいと言えるでしょう。 まず、耐震性をチェックするための「耐震診断」に対する補助内容についてご紹介します。 対象者 対象建築物に居住する、所有者本人または所有者の2親等以内の親族。ただし、対象建築物のすべての所有者及び補助金の交付を受ける方に町税の滞納がないこと。 対象建築物 毛呂山町内に所在する地上2階建以下の在来軸組工法による木造建築物 昭和56年5月31日以前に建築された建築物 一戸建の専用住宅、店舗併用住宅(2分の1以上が居住用) 補助額 耐震診断費用の2分の1以内の額(5万円を上限) (引用:耐震診断及び耐震改修工事の補助金) 対象建築物にお住まいの方の多くが、すでに要介護とされる世代の方が使用していることが多いため、2親等までの方が工事依頼することを許されています。 耐震診断自体はそこまで高額な料金は発生しません。あまりにも建物が大きい場合には5万円の補助額では足りないかもしれませんが、基本的には診断だけであれば10万円以内で請け負ってもらえるでしょう。 次に、耐震改修に対する補助内容です。 対象者 対象建築物に居住する、所有者本人または所有者の2親等以内の親族。ただし、対象建築物のすべての所有者及び補助金の交付を受ける方に町税の滞納がないこと。 対象建築物 毛呂山町内に所在する地上2階建以下の在来軸組工法による木造建築物 昭和56年5月31日以前に建築された建築物 耐震診断の結果、耐震評点が1.0未満と診断された建築物 一戸建の専用住宅、店舗併用住宅(2分の1以上が居住用) 対象となる工種 上部補強工事、基礎補強工事及び再仕上げ工事等の総額が30万円以上のもの 補助額 耐震改修に係る工事費用の2分の1以内の額(20万円を上限) (引用:耐震診断及び耐震改修工事の補助金) 耐震診断を受けて、評点1.0未満ということは、基本的に「耐震性はない」という評価をされているということになります。そのため、安全性確保のためにも早期工事が必要な状況と言えるでしょう。 一般的に軽微な耐震リフォームをする場合「屋根材の軽量化」をすることが多いです。 毛呂山町で外壁塗装をお考えの方へ!補助金活用で賢くリフォームしませんか?【色彩デザイン】 毛呂山町には、外壁塗装やリフォームに活用できる補助金制度があります。特に注目したいのが、「定住促進補助金制度」です。 これは、毛呂山町への移住者や空き家を購入してリフォームする方を対象に、最大100万円の補助金を交付する制度。外壁塗装も対象工事に含まれており、費用の負担を大幅に軽減できます。 さらに、町内には「毛呂山町建築物不燃化推進事業補助制度」や「耐震診断及び耐震改修工事の補助金」など、住宅の安全性向上を目的とした補助金制度も充実しています。 これらの補助金を賢く活用すれば、理想の住まいを手に入れることができます。毛呂山町での外壁塗装は、実績豊富な専門家「株式会社色彩デザイン」にお任せください。補助金申請サポートから施工まで、お客様のニーズに合わせた最適なプランをご提案いたします。 まずはお気軽に、お問い合わせフォーム、メール、お電話、またはショールームへご相談ください。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年06月23日 更新 詳しく見る 補助金・助成金毛呂山町地域お役立ちコラム