外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム > 外装劣化診断

外装劣化診断の記事一覧

外壁塗装で騙された!?訪問販売で即時契約してしまった時の契約解除方法|違約金なしで契約解除しよう

外壁塗装で騙された!?訪問販売で即時契約してしまった時の契約解除方法|違約金なしで契約解除しよう

飯能市、日高市の皆様こんにちは!!  飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 外壁塗装業者が増えているため、どこに頼めば良いかわからなくなってきています。そんな中、突然良い条件で外壁塗装をしないかと誘惑されて、タイミングも良かったので契約してしまうという被害が多く発生していることを覚えておきましょう。 外壁塗装は、基本的に訪問販売で即契約させることはありません。しっかりと調査をして、どれくらいの被害があるかを確認してからの契約になります。 今回のお役立ちコラムでは「もし訪問販売で外壁塗装を即時契約してしまったら」についてお話ししていきたいと思います。適切に対応すれば、違約金を支払うことなく契約解除できるはずです。 ▼合わせて読みたい▼ 屋根や外壁の悪質業者に要注意!困ったときは有資格業者「色彩デザイン」へお電話ください! [myphp file="comContactL01"] 訪問販売の外壁塗装にはご用心 最初にお伝えしますが、正規業者として外壁塗装を行なっている場合、営業こそしても「その場で契約させることはない」と覚えておいてください。なぜなら、どれだけの被害が出ているか確認もしないで、正しい見積もりは出せないからなのです。 軽く調査したくらいで見積もりが出るほど、外壁のダメージの深さは簡単なものではありません。しっかりと表面の劣化具合を確認し、どこにどれくらいのひびが入っていて、シーリングの劣化具合なども確認しなければならないのです。 また、同時に屋根の劣化状況や樋の状況、雨漏りの有無などもチェックしていけば、かなりの時間がかかるのが一般的です。いきなり訪問して「この状況であればいくら」なんて適当な見積もりは行わないことを覚えておきましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 外装劣化診断士とは?外壁診断士や雨漏り鑑定士との違い 雨漏り鑑定士とは?雨漏り修理を確実なものにするためのアドバイザー「雨漏り鑑定士」 訪問販売はクーリングオフ適用可能 通常の外壁工事の契約の場合は別ですが、訪問営業にきた時に契約した外壁工事に関しては「訪問販売」に該当します。そのため、この契約は「クーリングオフ制度」によって契約解除することが許されていることを覚えておきましょう。 クーリングオフ制度とは? クーリングオフ制度とは「消費者が冷静に判断した結果、契約を無効にしたい」という主張を無条件で適用できるという制度になります。ただし、クーリングオフ制度が適用される取引にも種類があるため、全ての取引で制度を活用できるわけではありません。 また、クーリングオフ制度は「特定商取引法」によって定められた消費者のための制度であることも覚えておきましょう。 クーリングオフ制度が適用される取引 ・訪問販売 ・電話勧誘販売 ・特定継続的役務提供 ・訪問購入 ・連鎖販売取引 ・業務提供誘引販売取引 クーリングオフできる条件 クーリングオフ制度適用には、一定の条件を満たしている必要があります。 ・上表によって結んだ契約 ・契約日から8日以内もしくは20日以内 ・クーリングオフによる契約解除通知を書面または電磁的通知による手続きで行った場合 過去、クーリングオフの通知は書面による方法しか認められませんでしたが、2022年6月1日より電磁的通知も適用の対象になっています。電磁的通知とは以下のような方法です。 ・電子メール ・USBメモリ等の記憶媒体 ・業者のホームページにあるクーリングオフ通知専用フォーム ・FAX 電話による通知は、クーリングオフに対する証拠が残らないため適用外です。そして、契約を結んだ日が「1日目」として取り扱われるため、契約後8日ではなく「契約日を含めた8日以内」の申請が必要であることを覚えておきましょう。 [myphp file="comContactL01"] 8日以内の期限を過ぎてもクーリングオフできる場合がある 通常のクーリングオフ制度は「契約を結んだ日を含めた8日以内」にクーリングオフの申請が必要です。しかし、一定条件を満たしていない契約の場合、8日以内ではなく「20日以内」の申請が許されています。 8日以内の期限を過ぎてもクーリングオフできる場合①|契約書の不備 契約書内にクーリングオフ制度に対する注意書きや、適用条件などを明記していない契約の場合、正しい契約書として扱われません。そのため、この契約は不正に執り行われた契約だと判断されるのです。 実際には、クーリングオフ制度に対する要項を「赤字」で明記し、一定期間であれば契約解除できる旨を「誰が見ても把握できる」状態にしなければならないのです。 8日以内の期限を過ぎてもクーリングオフできる場合②|虚偽の説明義務違反 クーリングオフ制度の適用ができる契約にも関わらず、制度活用はできないという嘘を伝えて執り行われた契約は、消費者の不利益としてみなされます。そのため、契約内容が履行されていたとしても、20日以内であればクーリングオフできるのです。 もし虚偽説明による契約で不利益を被った場合、その業者を「詐欺」として刑事告訴することも可能です。 [myphp file="comContactL01"] 8日以内の期限を過ぎてもクーリングオフできる場合③|強迫行為 業者が、クーリングオフをさせないよう威圧的に契約した場合、8日以内という限定が20日に延長されます。 クーリングオフできない場合もある 全ての契約でクーリングオフできるわけではありません。クーリングオフの対象は、上表でご提示した通りの契約方法なので、他の契約の場合にはクーリングオフは適用されません。 以下の3つのパターンで契約した場合はクーリングオフが適用されないため注意が必要です。 来店して契約した場合 金額的な問題:3,000円未満の場合 正規契約後の期限切れ:契約日を含めた8日以内を超えた場合 クーリングオフできない場合①|来店して契約した場合 訪問販売ではなく「来店」して契約した場合、そもそも契約者にはその契約を結ぶ意思があったことがわかります。訪問販売の場合、言葉巧みに誘導されたことで契約してしまったという可能性がありますが、自ら訪問しているということは、自主的に結んだ契約だということが明確にわかるわけです。 [myphp file="comContactL01"] クーリングオフできない場合②|金額的な問題:3,000円未満の場合 契約内容が3,000円未満の場合、サービスに対する価値が認められません。また、消費すると価値がなくなる場合にはクーリングオフが適用できません。 例えば、健康食品のように食べてしまうと価値がなくなるものに対しては、クーリングオフできません。化粧品・洗剤なども同様です。 クーリングオフできない場合③|正規契約後の期限切れ:契約日を含めた8日以内を超えた場合 一般的に、適切に行われた契約の場合はクーリングオフできる期間は「契約日を含めた8日以内」です。これを過ぎた場合は、クーリングオフの対象外になります。 万が一認識が「契約日を含めない8日」だったとすると、契約後8日という認識となってしまい、実際には「9日以内」という理解をしていることになるので、しっかりと間違いを正しておきましょう。 「契約日を1日目」として考えて「契約後7日以内」がクーリングオフできる期限です。 クーリングオフ後の違約金について クーリングオフが成立したら、その後は以下に挙げるような内容が認められます。 ・契約は解除される・既に支払った金額は全額返金される・契約書に「キャンセル料」や「違約金」について記載されていても、支払う必要はない・外壁塗装やリフォーム等の場合は、無料で原状回復するように業者に求められる 原状回復とは、施工前の状態に戻すことを指します。契約の解除や返金だけでなく、契約書を受け取った日から8日目以内に工事が始まっていたとしても、工事前の状態まで戻すのが業者に課せられている義務です。 [myphp file="comContactL01"] 悪質な訪問販売業者と契約してしまった!もしくは来て困っているという場合は色彩デザインにご相談ください! 外壁塗装を訪問販売で即時契約してしまった場合は、一旦冷静に考え直し、実際には必要ないと判断できた場合には「クーリングオフ制度」を活用して契約解除しましょう。その際、守らなければならない期日があることも忘れないでください。 一般的な契約であれば「契約日を含めた8日以内」で、契約に不備や虚偽の内容があった場合には「契約日を含めた20日以内」のクーリングオフ申請を行うことで、違約金を支払うことなく契約解除に至れます。 また、すでに工事が進んでしまっていた場合でも、元に戻すのは業者の義務です。しっかりと原状回復してもらいましょう。 外壁塗装を検討している場合は、訪問販売ではなく「業者に直接依頼」してください。その際、しっかりと予算に合わせた内容で見積もりを出してくれる業者を選ぶことをおすすめします。 もし悪質な訪問販売業者が来訪して困っているならば、警察に相談し、その後はぜひ当社株式会社色彩デザインにご相談ください。当社には外装劣化診断のプロである「外装劣化診断士」の有資格者や雨漏り診断のプロフェッショナル「雨漏り鑑定士」が在籍しております。 正しい診断とわかりやすい説明で、あなたの不安を払拭いたします。 あなたからのご相談をスタッフ一同、心よりお待ちしております! [myphp file="comContactL01"] 坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント 坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2 2024年03月15日 更新 詳しく見る
選び方修理業者の選び方塗装業者の選び方費用についてお役立ちコラム外装劣化診断雨漏り診断
外装劣化診断士とは?外壁診断士や雨漏り鑑定士との違い

外装劣化診断士とは?外壁診断士や雨漏り鑑定士との違い

飯能市、日高市の皆様こんにちは!!  飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! リフォーム依頼を考えている時、どの工務店さんに頼むべきなのかがわからないという方が大勢いらっしゃいます。一昔前なら、ハウスメーカーや近所の大工さんに声をかけるしか方法がありませんでしたが、今はリフォーム専門の施工業者も多く存在します。 その中で、信頼性が上がる情報として「外装劣化診断士」や「外壁診断士」、「雨漏り鑑定士」といった資格を掲げている業者を見たことはありませんか? どの資格も、外壁や屋根の劣化症状を正確に診断できるプロの資格です。 当社株式会社色彩デザインには、外装劣化診断士、そして雨漏り鑑定士が在籍しております。 今回のブログでは、外装劣化診断士、雨漏り鑑定士監修の元、「外装劣化診断士」がどんな存在なのかについてお話ししていきたいと思います。 [myphp file="comContactL01"] 外装劣化診断士とは 外装劣化診断士とは、建物の劣化状況を確認し、どんな補修方法があるかを提案するスペシャリストです。 ある程度の経験を積んだ工務店であれば、同様の作業は可能です。しかし、的確な補修内容を相手に伝えるという手間を、正しく行える業者ばかりではありません。 外装劣化診断士は、依頼者の不安を取り除きながら最高のプランを提供するために、建物の劣化レベルを判断できる有資格者なのです。 外壁診断士との違いについて 外装劣化診断士と同じような資格に「外壁診断士」があります。外装の劣化と外壁にどんな違いがあるのでしょうか。 先にも説明しましたが、外装劣化診断士は「建物の劣化を判断するスペシャリスト」です。どんな場所に劣化が発生していて、補修方法にはどれだけの方法が提示できるのかがこの資格の持ち前です。 一方、外壁診断士は「建物の屋根や外壁に関する公正なアドバイス」ができる存在です。ここには大きな差があります。 外装劣化診断士は「既存住宅に対するスペシャリスト」であるのに対し、外壁診断士は「新築及び既存住宅の外壁や屋根に対するスペシャリスト」であるということです。 中古住宅を徹底的に調査・判断できる外装劣化診断士は、劣化部分を直すための最良の方法を提示できるでしょう。さらには、より良い補修結果につなげるアドバイスもできます。 外壁診断士は、全ての建物をベストな状態に導くアドバイスを得意としています。新築物件でも、稀に問題が発生する可能性があります。それは、工事ミスかもしれないし、突発的な事故かもしれません。それらの対処に最適なプランを提示するのが外壁診断士です。 雨漏り鑑定士との違いについて 外装劣化診断士と雨漏り鑑定士の違いは、本来とても近いものです。しかし、雨漏り鑑定士は「雨漏りのスペシャリスト」なので、外壁や外装の修理方法を提示するのが仕事なわけではありません。しかし、雨漏りを止めるために外装劣化診断士や外壁診断士と同レベルの知識を身につけてもいます。 外装劣化診断士との大きな違いは、雨漏り鑑定士は「雨漏りのスペシャリスト」であるためアプローチの仕方が違います。 外装の劣化から今後発生し得るトラブルを未然に防ぐ、またはすでにあるトラブルが今後どんな発展を見せるかを予期して、どんな対策を講じるべきかを判断するのが外装劣化診断士のアプローチです。 一方、雨漏り診断士は「今ある雨漏りを解決、根絶する方法を提示する」のが雨漏り鑑定士のアプローチ方法です。原因がある上で解決方法を提示する。 つまり、雨漏り鑑定士のアプローチは、問題ありきであるということです。 ▼合わせて読みたい▼ 雨漏り鑑定士とは?雨漏り修理を確実なものにするためのアドバイザー「雨漏り鑑定士」 外装劣化診断士にできること 外装劣化診断士ができることは「既存の建物にある劣化状況を正しく判断し、適切な修復・補修方法を提示する」ことです。塗装状況や破損状況を正しい判断を行うには、資格取得のために得た知識が重要なのです。 外装劣化診断士になる方法 外壁劣化診断士を管理しているのは「一般社団法人住宅保全推進協会」です。以下に挙げるものは受験のための必要事項です。 日本国籍を有する、もしくは永住権を有する方 建築業や不動産業での実務経験が3年以上ある方 建築士や、宅地建物取引主任者の資格を所得している方 永住権のない外国人に関しては、マイナンバーカードを所持し、日本語が理解できる方 試験内容は以下の通りです。 建物の構造 建築材料 屋根、外壁の劣化状況 雨漏り、漏水のリスク 診断の実務 関連法規 100問を4択で回答します。正答が70点以上で合格です。この資格の合格率は50%なので、適切な知識がなければ取得は難しいでしょう。 外装劣化診断士に相談できるメリット 外装の劣化を経験則で対応する工務店では、信頼するための根拠がありません。実際、経験は信頼に足る大きな根拠とはなりますが、そこに資格という明確な根拠があるなら、経験以上の根拠となるでしょう。 外装劣化診断士になるために得た知識は、実際の現場でも十分な成果に導く役に立つでしょう。 外装劣化診断士の仕事 外壁劣化診断士の仕事は2つの点を重要視します。 建物の各部位の劣化状況と雨水の侵入や漏水のリスクについて診断する 診断結果に基づき、建物の維持管理について適切な対処の方針を提示する これらが業務の根幹にあり、依頼者に提示するプランには目の前だけではなく、将来的な問題発生リスクを減らすための方法を見つけ出すのが最も重要だといえます。 実際の業務についても目を向けてみましょう。 外装劣化診断士の仕事①目視調査 外装の劣化は、現場で実際に物件を確認しなければできません。画像からでは、適切な提案はできないでしょう。現地に赴き、診断士の目で実際に確認することで、本当に必要な工事が見つけられるのです。 外装劣化診断士の仕事②寸法測定 全ての建物が既製品で作られているわけではありません。正確には、既製品を「そのまま」使っているとは限らないということです。寸法が合わない場合は、設置できるサイズにスケールダウンして使用します。 この時、既製品では対応できないほどの大きさだった場合、オーダーメイドで用意することもあります。しかし、当初の寸法で用意しただけでは設置できないことはよくあります。 実寸法を計測するのは、今の建物にマッチさせるのに重要な工程です。 外装劣化診断士の仕事③診断書作成 建物を診断した結果を依頼者に提示するのは重要です。従来の工務店などでは、よくて口頭での説明で概算を伝えるだけで終わることもありました。しかし、工事後に思いもよらない金額を提示されるというトラブルも、稀に発生していました。 診断書を作成して、依頼者にわかりやすく明確な状況を伝えることで、どんな工事が必要なのかを理解してもらえるでしょう。 外装劣化診断士の仕事④修繕プラン提案 診断書によって、今必要としている工事内容が初めて依頼者に提示できます。この時、1つしか修繕プランを提示できなかったなら、依頼者には選択肢ができません。いくつかのプランを提示することで、依頼者の状況に合わせた方法で工事を進められるのです。 例えば、1度工事すれば問題が発生しない限り、10年近くノーメンテナンスでも耐えられる工事を提示できます。しかし、ここには莫大なコストがかかります。それを支払える依頼者ばかりではないのは確かです。 次に、この工事で5年はノーメンテナンスでいられる方法を提示できます。材料や品質を下げることで、コストダウンにもつながります。しかし、さらにリーズナブルなプランも用意できるでしょう。 価格はいくらでも下げることはできます。しかし、最適な工事を行うには、ある程度のコストがかかります。依頼者の事情に寄り添える最適な修繕プランを提示するのも、外装劣化診断士の仕事なのです。 外壁・屋根の劣化症状が気になる方はぜひ色彩デザインで無料診断を受けてみてください! 外装劣化診断士は、リフォームや修繕が必要な時に最適なプランを提示できるスペシャリストです。確かな根拠をもとに正しい工事を提示できる資格です。 同様な資格はありますが、外装劣化診断士だからこそ提示できるプランがあります。そのプラン提示は、依頼者の信頼を勝ち取る大きな理由となるでしょう。 株式会社色彩デザインには今回のブログでご紹介した「外装劣化診断士」のほか、雨漏り診断のプロである「雨漏り鑑定士」資格を取得しているスタッフが在籍しております。 確かな知識と豊富な診断経験によって、あなたの住まいに隠れている外壁や屋根の劣化症状を見つけ出します! その上で最適な修理プラン、塗装プランを提示いたします。まずは無料診断をご依頼ください!質問やご相談のみでも結構です。あなたからのご連絡をスタッフ一同、心よりお待ちしております! [myphp file="comContactL01"] 坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント 坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2 2024年02月07日 更新 詳しく見る
外装劣化診断
コロニアル屋根に発生した雨漏り|外壁塗装や屋根塗装での修理が必要

コロニアル屋根に発生した雨漏り|外壁塗装や屋根塗装での修理が必要

飯能市、日高市の皆様こんにちは!!  飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 長年住み続けた大切なマイホーム。いくら大切にしているマイホームといえど、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。普段目にすることは少ないですが、マイホームを守っているのは「屋根」であり「外壁」です。これらが傷んでくると、室内への雨漏りリスクを考慮する必要があります。 現在多くのお住いで使われている屋根材「コロニアル屋根」をご存じですか?地域によっては「スレート瓦」とも言われている屋根材です。じつはこの「コロニアル屋根」は劣化の兆候を早めに察知することで、長く使える一方、劣化を放置してしまうと、全面張替え工事が必要になる、かなりデリケートな屋根材なのです。 コロニアル屋根の劣化症状の兆候や修理費用の相場を知っておくことで、美しいコロニアル屋根を長期間維持することができるでしょう。 今回の記事では「コロニアル屋根の雨漏り」について、くわしくお話ししていきたいと思います。 コロニアル屋根の基礎知識 コロニアル屋根という呼び方は、あくまでも「クボタ松下電工外装株式会社」で販売されている屋根材の名称で、一般的には「スレート瓦」として認知されている屋根材です。屋根材としては軽量で安く取り扱える、ユーザーに優しい屋根材と言えるでしょう。 そんなコロニアル屋根は、何度か世代交代をしているので、その種類と特徴についてご紹介します。 コロニアル屋根|第1世代:ニューコロニアル ニューコロニアルは、とても丈夫で耐久性の高い屋根材として人気を得ていました。しかし、材質に「アスベスト」を含有していたため、2006年3月以降は全面的に禁止されてしまいました。 2006年以降、ニューコロニアルを使っていた建物は、リフォームすることも大きな負担を背負うこととなります。なぜなら、アスベストは廃棄する際に特別な方法を持ち要らなければならないため、処分費用が高くなってしまうからです。 そのため、ニューコロニアルを使った建物は、既存屋根を撤去せずに「カバー工法」を用いることで費用を抑えながらリフォームするケースが多くなっています。 コロニアル屋根第|2世代:コロニアルNEO アスベスト含有が問題視されたのは、なんと1975年のことです。重量に対し、含有量たった5%という少量でも、吹付作業を禁止するという状況でした。 その後、1995年にアスベストの危険性をより重く受け止め、5%だったボーダーを1%含有量の吹付作業の禁止に対し、危険度をさらに引き上げました。2004年にはアスベスト含有の製品の製造を禁止し、2006年にはとうとう0.1%という極少量のアスベスト含有すらも許されなくなりました。 そんな中、2001年にノンアスベストの頃にある屋根が登場しました。それが「コロニアルNEO」です。 しかし、コロニアル屋根の強度を引き上げていたアスベストを使用していないため、強度は圧倒的に低く、ひび割れや変色が問題となってしまい、頻繁に雨漏りが発生してしまった過去があります。 コロニアル屋根|第3世代:コロニアルクァッド 現在使用されているコロニアル屋根の主流が「コロニアルクァッド」です。リフォーム時に選ばれるスレート屋根のオーソドックスなものであり、高耐久性と色褪せしにくいという特徴を持っています。 コロニアルクァッドが登場したのが2008年であり、まだ改良の余地が残っているものの、十分な性能を発揮している屋根材です。 コロニアル屋根の塗り替え工事が必要なサイン 新築から定期的にメンテナンスしていれば、建物の寿命は長く保てます。しかし、見た目では劣化を確認できないのに、ハウスメーカーの推奨期間で定期的なメンテナンスに費用をかけるのは疑問が残るという場合、建物に確認できる劣化ポイントを探してみましょう。 外装塗装・屋根塗装が必要になったサインは、ちょっとしたところで見つかります。 コロニアル屋根の塗り替え工事が必要なサイン①|苔やカビの発生 コロニアル屋根の主成分は「セメント」です。そのため、表面に塗装を施すことで防水性を高めています。時間が経つにつれ、紫外線や風雨の影響で塗膜が弱ってしまうため、定期的に塗り直さなければなりません。 しっかりと塗装されている場合は、雨水は表面を滑るように落ちていきます。しかし、劣化した塗装面は雨水が留まってしまい、そこに苔やカビが発生してしまいます。これらが確認できた場合、早急に屋根塗装の手配が必要です。 コロニアル屋根の塗り替え工事が必要なサイン②|反りやひび割れの発生 コロニアル屋根に劣化が確認できる状況ですと、それを放置した場合「反りやひび割れ」が発生してしまい、雨漏りを確認できるようになってしまうでしょう。屋根材の表面ではなく、内側にまで水が入ってしまい、それが乾燥するというサイクルが出来上がってしまうと、屋根材は劣化速度を早めます。 もし反りやひび割れが発生してしまったら、1日も早く屋根塗装を施して、防水力を確保しなければなりません。そのままにしておくと、屋根の葺き替えが必要になってしまいます。 コロニアル屋根の塗り替え工事が必要なサイン③|瓦の滑落 コロニアル屋根は、ひび割れたところから滑落する可能性があります。部分的に屋根瓦がなくなるということなので、そこには防水性能を期待できません。つまり、雨漏り発生原因になるということです。 早い段階で補修をしなければ、野地板が腐ってしまい大規模改修が必要になります。部分補修にもかかわらず瓦を撤去して、しっかりと野地板から直さなければならず、費用も膨れ上がってしまうでしょう。 コロニアル屋根の塗り替え工事が必要なサイン④|棟板金の浮きや釘抜け 屋根の一番高い位置にある棟板金は、釘で打ちつけて固定してあります。この固定釘は、経年劣化で錆びてしまい、本来の太さを維持できなくなり、最終的には抜け落ちてしまいます。 刺さっているものが勝手に抜けるというわけではなく、風の影響で棟板金が浮き上がるように動いたり、雪の重さで押さえつけられた後に戻ろうとする力によって、少しずつ抜けるように力がかかってしまうのです。 釘が抜けると、棟板金は剥がれてしまい、下地材が剥き出しになってしまうため、多くの柱が雨水にさらされることになってしまいます。普段目にするような場所ではありませんが、定期メンテナンスの推奨期間内に確認しなければ気づくこともなく雨漏りが発生してしまうことになるわけです。 ▼合わせて読みたい▼ コロニアル屋根の塗装は外壁塗装のプロに任せよう コロニアル屋根の修理費用相場と注意点 コロニアル屋根の修理費用の相場についてまとめました。 部分補修 修理内容 修理範囲 費用 差し替え・ひび割れ スレート1枚ごと 5,000〜30,000円/枚 棟板金交換 屋根サイズによる 5,000〜8,000円/m   塗装 塗料の種類 耐用年数 30坪(100m2)の費用相場 アクリル塗料 5〜7年 14万〜16万円 ウレタン塗料 8〜10年 17万〜22万円 シリコン塗料 10〜15年 23万〜30万円 ラジカル塗料 10〜15年 25万〜30万円 屋根全体の修理 修理方法 修理範囲 費用相場 葺き替え 5,000〜10,000円/m2 80万〜160万円 カバー工法 12,000〜/m2 140万〜200万円 コロニアル屋根の塗り替え工事での注意点 屋根塗装で重要なのは、施工時に足場を組むことと、スレートごとにしっかりと縁切りすることです。これを守らなかった場合、せっかく補修しても十分な効果を発揮できなくなります。 足場を組む重要性は、施行中の安全性の違いに現れます。屋根には基本的に傾斜がついているため、水平な部分がほとんどありません。つまり、ちょっとした衝撃でもものが落下する可能性が高いということです。 足場を組むことで、塗料を水平におくことができ、足場の外側に防塵・防音幕をかけることもできるのです。 スレートごとの縁切りは、塗料の特性にある「毛細管現象」を防ぐために必要な措置です。縁切りをしなかった場合、雨水はちょっとした隙間を通じて内部へと侵入します。これはそのまま雨漏りとして表面化するので、せっかくの工事が無意味になってしまうのです。 縁切りすることで、スレートごとに防水効果をしっかりと発揮できるようになるため、塗料の防水効果をしっかりと発揮できるようになります。 コロニアル屋根の塗り替え工事なら色彩デザインにおまかせください! コロニアル屋根は、瓦屋根よりも安価で、重量も抑えられる素晴らしい屋根材です。そして、定期的に塗装メンテナンスを施すことで、確かな防水性能を発揮しながら長期間建物を守ってくれます。 ただし、コロニアル屋根の補修方法をしっかりと理解している業者に工事を依頼しないと、施工後に思わぬトラブルが発生する可能性が高くなるかもしれません。しっかりと知識を持った外壁塗装業者に依頼しましょう。 色彩デザインでは、これまで数多くのコロニアル屋根の塗り替え工事、補修工事を施工してきました。当社では、屋根や外壁の劣化症状を診断するプロ「外装劣化診断士」が在籍しております。プロの目で施工方法を判断し、適切な工事を提案させていただきます。 デザイン性にも優れているコロニアル屋根は、大切なマイホームを彩る大切なものです。コロニアル屋根の塗装工事、補修工事ならば、ぜひ株式会社色彩デザインにおまかせください! [myphp file="comContactL01"] 坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント 坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2 2024年01月26日 更新 詳しく見る
屋根材外装劣化診断雨漏り診断

【日高市外装劣化診断】棟押さえ板金固定用の釘の抜け

飯能市 日高市の皆様こんにちは!! 飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 店長の富澤です。 飯能市、日高市を中心に複数ある『野立て看板』、情報満載の『チラシ』と『ホームページ』、飯能市内唯一の『塗装店舗ショールーム』、『広報はんのう』で知った方、ご覧いただいた方も多いと思います。ご紹介も頂戴しながら責任ある工事と安心でご協力させていただいております。感謝申し上げます   棟押さえ板金の釘が抜けている個所が多数見受けられました。 釘頭を叩いて戻すだけでは水の侵入口になってしまいますので、シーリングでの防水処理が必要になります。 お問い合わせは色彩デザインまで。   坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店   株式会社色彩デザイン   飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント   坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2   飯能市 日高市 飯能市内 日高市内  広報はんのう 飯能市市報 口コミ クチコミ 紹介 安心 安全 地域密着 実績 実績豊富 職人 技術 国家資格 一級塗装技能士 外装劣化診断士 専門店 店舗 ショールーム 2023年09月17日 更新 詳しく見る
外装劣化診断

飯能市に外壁劣化診断でお伺いしました 外壁塗装飯能市日高市屋根リフォーム専門店株式会社色彩デザイン

飯能市 日高市の皆様こんにちは!! 飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 店長の富澤です。 飯能市、日高市を中心に複数ある『野立て看板』、情報満載の『チラシ』と『ホームページ』、飯能市内唯一の『塗装店舗ショールーム』、『広報はんのう』で知った方、ご覧いただいた方も多いと思います。ご紹介も頂戴しながら責任ある工事と安心でご協力させていただいております。感謝申し上げます スレート屋根の色褪せ、板金部分の錆が目立ちます。   外壁にひび割れが多数ありましたので、塗装前にしっかりと補修することが大切です。 お問い合わせは色彩デザインまで。   坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店   株式会社色彩デザイン   飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント   坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2   飯能市 日高市 飯能市内 日高市内  広報はんのう 飯能市市報 口コミ クチコミ 紹介 安心 安全 地域密着 実績 実績豊富 職人 技術 国家資格 一級塗装技能士 外装劣化診断士 専門店 店舗 ショールーム 2023年09月16日 更新 詳しく見る
外装劣化診断

飯能市に外壁劣化診断でお伺いしました 外壁塗装飯能市日高市屋根リフォーム専門店株式会社色彩デザイン

飯能市 日高市の皆様こんにちは!! 飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 店長の富澤です。 飯能市、日高市を中心に複数ある『野立て看板』、情報満載の『チラシ』と『ホームページ』、飯能市内唯一の『塗装店舗ショールーム』、『広報はんのう』で知った方、ご覧いただいた方も多いと思います。ご紹介も頂戴しながら責任ある工事と安心でご協力させていただいております。感謝申し上げます   シーリングの劣化が進み破断しています   こちらはそのまま放置したためシーリング材が欠損し裏の素地が見えてしまっています雨水が侵入してしまいますので早急のメンテナンスが必要です。 こちらもシーリングが破断した個所から水が侵入し外壁材に影響がています   お問い合わせは色彩デザインまで。   坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店   株式会社色彩デザイン   飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント   坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2   飯能市 日高市 飯能市内 日高市内  広報はんのう 飯能市市報 口コミ クチコミ 紹介 安心 安全 地域密着 実績 実績豊富 職人 技術 国家資格 一級塗装技能士 外装劣化診断士 専門店 店舗 ショールーム 2023年09月15日 更新 詳しく見る
外装劣化診断

飯能市に外壁劣化診断でお伺いしました 外壁塗装飯能市日高市屋根リフォーム専門店株式会社色彩デザイン

飯能市 日高市の皆様こんにちは!! 飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 店長の富澤です。 飯能市、日高市を中心に複数ある『野立て看板』、情報満載の『チラシ』と『ホームページ』、飯能市内唯一の『塗装店舗ショールーム』、『広報はんのう』で知った方、ご覧いただいた方も多いと思います。ご紹介も頂戴しながら責任ある工事と安心でご協力させていただいております。感謝申し上げます   スレート屋根が一部反っており、このまま放置してしまうと割れ落ちてしまう可能性が有ります。 釘が抜けており雨水の侵入となっています   コーキングの割れも数多く、雨水の侵入が心配です早めのメンテナンスをお勧めいたします   お問い合わせは色彩デザインまで。   坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店   株式会社色彩デザイン   飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント   坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2   飯能市 日高市 飯能市内 日高市内  広報はんのう 飯能市市報 口コミ クチコミ 紹介 安心 安全 地域密着 実績 実績豊富 職人 技術 国家資格 一級塗装技能士 外装劣化診断士 専門店 店舗 ショールーム 2023年09月01日 更新 詳しく見る
外装劣化診断

日高市に外壁劣化診断でお伺いしました 外壁塗装飯能市日高市屋根リフォーム専門店株式会社色彩デザイン

飯能市 日高市の皆様こんにちは!! 飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 店長の富澤です。 飯能市、日高市を中心に複数ある『野立て看板』、情報満載の『チラシ』と『ホームページ』、飯能市内唯一の『塗装店舗ショールーム』、『広報はんのう』で知った方、ご覧いただいた方も多いと思います。ご紹介も頂戴しながら責任ある工事と安心でご協力させていただいております。感謝申し上げます   モニエル瓦に広範囲にわたって苔が発生しており、苔が発生しているという事は屋根が常に水を含んでいる事を意味します。 モニエル瓦の塗装には正しい技術と知識が必要となりますので是非一度お問い合わせください。   お問い合わせは色彩デザインまで。   坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店   株式会社色彩デザイン   飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント   坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2   飯能市 日高市 飯能市内 日高市内  広報はんのう 飯能市市報 口コミ クチコミ 紹介 安心 安全 地域密着 実績 実績豊富 職人 技術 国家資格 一級塗装技能士 外装劣化診断士 専門店 店舗 ショールーム 2023年08月22日 更新 詳しく見る
外装劣化診断

飯能市に外装劣化診断でお伺いしました 外壁塗装飯能市日高市屋根リフォーム専門店株式会社色彩デザイン

飯能市 日高市の皆様こんにちは!! 飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 店長の富澤です。 飯能市、日高市を中心に複数ある『野立て看板』、情報満載の『チラシ』と『ホームページ』、飯能市内唯一の『塗装店舗ショールーム』、『広報はんのう』で知った方、ご覧いただいた方も多いと思います。ご紹介も頂戴しながら責任ある工事と安心でご協力させていただいております。感謝申し上げます スレート屋根に苔の発生がみられます苔が繁殖しているという事は外壁が常に水を含んでいるという事を意味します   シーリングの破断が進み、完全に無くなっている部分があります。このまま放置してしまうと雨水の侵入を防ぐことが出来ずに外壁材にも弊害がでてきますので早急にシールの打ち替えをお勧めいたします お問い合わせは色彩デザインまで。   坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店   株式会社色彩デザイン   飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント   坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2   飯能市 日高市 飯能市内 日高市内  広報はんのう 飯能市市報 口コミ クチコミ 紹介 安心 安全 地域密着 実績 実績豊富 職人 技術 国家資格 一級塗装技能士 外装劣化診断士 専門店 店舗 ショールーム 2023年08月18日 更新 詳しく見る
外装劣化診断

外壁塗装のプロに相談しよう!

今だけ!見積もり依頼クオカード500円分進呈!!

ショールーム来店予約

お見積もりを取られている方へ!

相談・見積・診断は無料です。お気軽に!!

お気軽にお問い合わせ下さい!

0120-130-522 受付 10:00-19:00 水曜定休(飯能店:日曜定休)