
色彩デザインの外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム 記事一覧


アパートの屋根塗装と修理内容はどう決まる?適正料金で叶えるためのポイントを徹底解説!
飯能市、坂戸市、日高市、東松山市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「アパートの屋根が古くなってきてるみたい。全体的に塗装や修理が必要?」 💬「アパートの屋根メンテナンスで、適切な塗装や修理を提案してくれる業者が知りたい」 アパートの屋根メンテナンスは、必ずしも全体的におこなう必要はありません。塗装や修理が必要な箇所であれば、小規模な修理で現状維持が叶うのです。ですが、自己判断ではその判断は難しいですよね。 アパートの屋根にのぼって様子を見るとしても、正しく劣化が診断できなければ適切な施工方法も見いだせません。だからこそ、業者選びも重要になってくるのです。 今回のお役立ちコラムでは、アパートの屋根メンテナンスをご検討中のオーナー様へ。修理方法が決まる3つのポイントと、修繕費をおさえるための業者の選び方についてお話ししていきます。 ▼合わせて読みたい▼ 【坂戸市・飯能市の優良塗装業者が解説!】アパートやマンションの外壁塗装にかかる費用は? [myphp file="comContactL01"] アパートの屋根メンテナンス!修理方法が決まる3つのポイント アパートの屋根メンテナンスにおいて、修理方法がどのように決まるのか。3つのポイントをおさえておきましょう。 💬「私は素人だからわからない、だから業者におまかせでいい」 業者にすべて丸投げするようなスタンスでいると、高額な請求や必要のない部分の修理まで提案されてしまうかもしれません。 修繕費と自分の身を守るために、基礎知識として3つのポイントを覚えておきましょう。 運営計画 既存の屋根材の種類 劣化度合い 「そんなことが関係あるの!?」と思うものもあるかもしれませんが、余計な修繕費を払わないためにも重要なポイントになります。 アパート屋根修理方法が決まるポイント①運営計画 💬「アパートの運営計画が屋根修理方法に関係するの?」 アパートの運営計画が明確にあるならば、あと何年運営する予定なのかを見える化してみましょう。塗装をするにしても、屋根材を交換するにしても、運営計画によって選ぶべき種類が変わってきます。 あと10年以上は運営をするならば、それ相当の耐用年数をもったものを使用する必要があります。対して、あと5年程度でアパート経営を辞める予定ならば、ランクの高い塗料で長期維持をする必要もなくなりますよね。 業者としては、末永く維持ができるように最善を尽くすところが大半なため、必要以上の性能をもった建材を提案される可能性もあります。運営計画がしっかりとしていれば、修繕費の予算も明確になり、必要以上の費用をかけずに済みます。 アパート屋根修理方法が決まるポイント②既存の屋根材の種類 現在の屋根の種類がどんなものか把握できていますか?屋根の種類によって劣化症状や修理方法が変わってきます。 アパートに使用されている屋根材としては、おもに以下のようなものがあります。 スレート トタン ガルバリウム鋼板 たとえば、スレート屋根の場合は10年程度でひび割れや塗装のはがれなどがおきてくることがあります。そのため、10〜15年に一度はメンテナンスを検討する必要があるのです。ひび割れやはがれであれば、塗装でカバーできる可能性があります。 このように、屋根材を把握しておくことである程度の劣化症状が予測できるのです。修繕費の予算の確保を案じるよりも、屋根材を把握する方が現実的な道が見えてきますよ。屋根材によって耐用年数も異なるため、屋根材を把握しておけば修理方法だけでなくメンテナンス時期の目星もつけやすくなります。 アパート屋根修理方法が決まるポイント③劣化度合い 定期的に屋根メンテナンスをおこなっていれば、修理も小規模で費用も莫大にはかからないでしょう。ですが、メンテナンスを怠っていたり、劣化を放置したりしていると、悪化していきます。 屋根の劣化は一度おこると自然に直るということはありません。常に外部環境にさらされ、日々紫外線などのダメージをうけているからこそ、待っているのは悪化の一択です。 また、激しい気象条件の変化などでイレギュラーなダメージをうけていれば、想定以上の劣化がおきているかもしれません。アパートの屋根は日頃からチェックができないからこそ、蓋を開けてみなければわからないような状態なのです。 だからこそ、メンテナンスを検討するときには、まず劣化診断をうけてみましょう。費用が高額になるのを恐れて先延ばしにしていると、劣化が進行していきます。劣化診断は無料でおこなっている業者もいるため、ハードル低く依頼しやすいです。止められない劣化に待ったをかけられるのは、あなたの決断のみです。迅速な対応で修理範囲をとどめましょう。 ▼合わせて読みたい▼ アパートの屋根塗装とマンションの防水の重要性|【色彩デザインは坂戸市の屋根塗装専門家】 知って得する!?アパートの屋根修理のレベル アパートの屋根メンテナンスには、3つの修理レベルにわけられます。劣化状況や修理が必要な箇所によってレベルは異なるため、全体像を把握しておきましょう。 小規模な修理 中規模な修理 大規模な修理 修理レベルがわかっておくと、業者から過度な修理プランを提案されたときにも疑問がもてるようになります。 アパートの屋根修理レベル①小規模な修理 アパートの小規模な修理には、以下のようなものがあります。 屋根材の交換 漆喰の修理 屋根材のずれ直し 屋根材のひび割れ補修 小規模な修理は、修理箇所が部分的である場合があてはまります。小規模な場合、範囲や難易度にもよりますが数千円から修理が可能です。こういった情報を知らなければ、数千円で済んだ修理を数十万円だしておこなってしまうかもしれないのです。 もし、小規模修理に該当するもので数十万円の見積もりをだされた場合は、なぜこの金額になったのかの説明を求めましょう。必要のない箇所の工事や建材が加えられているかもしれません。 アパートの屋根修理レベル②中規模な修理 中規模な修理の場合は、以下の3つがあてはまります。 棟板金の交換 雨漏り修理 雨樋修理 中規模の場合は、雨漏り修理や付帯部分をメインとした修理になります。このレベルであれば、数万円から修理が可能です。もちろん、こちらも状況によりますが、中規模にもかかわらず高額な金額が提示された場合は納得できるまで契約は控えてくださいね。 アパートの屋根修理レベル③大規模な修理 大規模な修理に該当するのは以下のような工事です。 屋根塗装 屋根のカバー工法 屋根の張り替え 屋根全体に処置が必要になる大規模修理は、範囲が広いこともあり数十万円レベルの工事になります。塗装をおこなう場合は塗料のランクにより、カバー工法や張り替えとなると、新しい屋根材の種類によって費用が変わってきます。 ただ、大規模修理になると数万円単位では難しいでしょう。張り替えの場合は範囲によっては数百万円単位になることもあります。大規模修理に備えて、屋根面積を把握しておきましょう。見積書では㎡単位で費用が記載されているはずです。 アパートの屋根メンテナンスは見積もり比較で業者を選ぶ! アパートの屋根メンテナンスを検討するならば、まずは業者に見積書を依頼しましょう。見積書は、現場調査や劣化診断をおこなったうえで作成されます。無料で診断から見積書の作成までおこなっている業者もあるため、ファーストステップとして見積もり依頼をしてみましょう。 現場調査や劣化診断は、時間をかけておこなっているかどうかチェックしてみてください。ものの数分で「張り替えが必要ですね」などといってくる業者は怪しいです。大規模修理となる屋根の張り替えは数百万円単位の費用がかかります。 そんな大規模工事を数分調査しただけで判断し、劣化についての説明もない場合は悪質業者の可能性があります。こういった業者をあぶりだすためにも、複数社から見積もりをもらって比較する必要があるのです。 提案された修理方法が本当に必要なものなのか。それを判断する術は、他の業者からの見積書を比較することにあります。過去に修理した箇所があるならば、そこからどのように劣化や悪化をして今回の修理が必要になったのかも確認してみましょう。 診断や見積書の依頼をしたときには、診断報告書や見積書が書面で作成され、わかりやすい説明があるかどうかも重要です。「素人だからわからない」と思うならばなおさらに、わからない部分はすべて質問をしましょう。 誠実に親身になって答えてくれる業者こそ、あなたが修理をまかせるにふさわしい業者です。見積もり比較は少なくとも3社以上でおこなってくださいね。 ▼合わせて読みたい▼ 屋根修理で悪徳業者に当たってしまった時の対策|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】 アパートの屋根塗装や修理は株式会社色彩デザインにおまかせ! アパートの屋根メンテナンスをご検討ならば、株式会社色彩デザインにおまかせください!屋根は普段確認できるエリアでないからこそ、悪質業者に騙されやすいリスクがあります。適切に劣化を診断し、最適な修理プランを提案できる業者を選んでくださいね。 弊社では「外装劣化診断士」のほか、雨漏り診断のプロである「雨漏り鑑定士」の資格をもったスタッフが在籍しております。適正価格で屋根メンテナンスをおこなうには、正しい劣化診断が重要です。 屋根修理は高額になるイメージがあるかもしれませんが、定期的なメンテナンスと迅速な対応で劣化が悪化する前に手が打てます。小規模や中規模レベルの段階で修理ができれば、高額な費用を避けることができるのです。 アパートに暮らす入居者さまの安心を守るためにも、適切な屋根メンテナンスをおこなっていきましょう。株式会社色彩デザインでは、診断や見積書の作成を無料でおこなっております。お気軽にお声がけください。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年08月21日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装選び方修理業者の選び方毛呂山町東松山市アパート・マンション坂戸市費用について日高市飯能市地域お役立ちコラム
塗料成分からわかる最適な塗料!知っておくと便利な樹脂の種類と耐用年数まとめ
飯能市、坂戸市、日高市、東松山市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「塗料の成分ってどんなものがあるんだろう?」 💬「塗料選びは安さで決めちゃいけないって聞いたから、成分も知っておきたい!」 💬「種類によって耐用年数が違うなら、一覧で見て検討したい」 塗装をおこなうならば、きれいで長持ちが続く塗料を選びたいですよね。塗料を構成している成分の中で、耐久性を左右する重要な要素となるのが「樹脂」です。それぞれの樹脂の特徴や耐用年数を把握しておくことで、適切な塗料を選ぶことができます。 わからないから業者におまかせ!というスタンスではなく、知識をもったうえでプロの提案を検討するというスタンスが安心です。全く知識のない状態では、悪質業者に騙されてしまうかもしれません。 今回のお役立ちコラムでは、最適な塗料を選べるように、成分や耐用年数などをわかりやすくまとめてお話します! ▼合わせて読みたい▼ フッ素塗料で外壁や屋根を塗り直した時の費用相場 [myphp file="comContactL01"] 塗料を構成する4種類の成分 💬「塗料成分って樹脂くらいしかわからないけど、ほかにもあるの?」 塗料を構成しているのは樹脂だけではありません。4つの塗料成分があります。 樹脂 添加剤 顔料 溶剤 聞きなれないものもあるかもしれませんが、樹脂から顔料までの3つは塗装したあとに塗膜になる成分です。溶剤は揮発性があるため、塗膜には残りません。こういった構成で塗料ができていることを把握しておくと、塗料の種類を見るときにも役立ちます。 塗料の成分①樹脂 樹脂は乾燥すると塗膜となり塗装面を保護します。そのため、樹脂の質は塗装の耐久性を高める重要な役割を担っているのです。 樹脂にはさまざまな種類があります。 アクリル樹脂 ウレタン樹脂 シリコン樹脂 フッ素樹脂 よく検討される塗料の種類にはおもに4つの樹脂を使ったものがあります。それぞれの樹脂について次項でくわしくお話します。知っておくと塗料選びがスムーズになりますよ。 塗料の成分②添加剤 添加剤を加えることで塗料を均一な塗膜にしたり、機能性をもたせたりできます。添加物にはさまざまな種類がありますが、塗膜の機能性を向上させる目的で使用されます。 泡の発生を防ぐ「消泡剤」 乾燥を促進する「乾燥剤」 塗装面をなめらかにする「レベリング剤」 マットな塗装を叶えるための「つや消し剤」 いくつか挙げただけでもあらゆる添加剤があります。どんな添加剤を使うのか、何を組み合わせるのかによって塗料の機能性が決まるのです。添加剤の内訳は企業によって異なり、企業秘密となっている場合もあります。 塗料の成分③顔料の特徴 顔料はおもに色をつける役割をもっています。塗料に顔料を加えることであらゆる色を表現でき、美観の向上や個性をだすことができます。色選びに迷ってしまうほど色数の多い塗料もありますが、これは顔料が入っているおかげなのです。 塗料の中には顔料の入っていないものもあり、その場合は透明色になります。顔料は粉末状で物質そのものに色がついているため、色をつけるだけでなく耐候性が高いといった特徴ももちます。 塗料の成分④溶剤の特徴 溶剤は樹脂を溶かしたり薄めたりするもので、塗料の種類によって水もしくは溶剤を使用することになります。水性と油性の塗料のうち、溶剤を使用するのは油性塗料の場合です。油性塗料には、シンナーと呼ばれることの多い揮発性有機溶剤が使用されます。溶剤を使用すると独特の臭いが発生しますが、紫外線に強く強靭な塗膜を作ることができるのです。 ちなみに、水性塗料は水で希釈するため、溶剤を使用しません。溶剤のようなきつい臭いや健康への悪影響とされるVOC(揮発性有機化合物)が少ないのが特徴です。温度や湿度といったその日の環境条件にもよりますが、水性塗料は溶剤を使用する塗料と比べて乾燥に時間がかかる場合があります。 塗料選びがスムーズになる樹脂の種類 塗料は、おもに樹脂の成分によって耐久性が異なるため、樹脂について知っておくと塗料選びがスムーズになりますよ。 アクリル系塗料 ウレタン系塗料 シリコン系塗料 フッ素系塗料 樹脂の種類によって塗料のランクも変わります。耐用年数も一緒に把握しておくと便利です。 アクリル系塗料 アクリル樹脂を使用したアクリル系塗料は、費用が安く手軽にあつかえるため、選びやすい塗料です。ウレタン系やシリコン系の塗料が登場するまでは、そのカラーバリエーションの豊富さから人気を博していました。 時代の変化とともに、ウレタン系やシリコン系といった機能性の高い塗料が登場したことから、現在ではあまり需要は見られません。ただ、塗装箇所によってはアクリル塗料が適している場合もあるため、使い分けることでメリットを発揮します。 耐用年数が3~5年程度とされているため、数年間だけ塗装の効果を得たいという場合には安価なアクリル塗料が有効です。 ウレタン塗料 現在では、価格と機能性のバランスの良い塗料といえばシリコン塗料が挙げられますが、一般的に普及する前に主流だったものがウレタン塗料です。ウレタン塗料は、柔軟性があり密着性が高いのが特徴です。 そのため、シリコン塗料が主流になった現在でも、木部や雨樋といった付帯部分の塗装で選ばれています。また、ウレタン塗料は費用としても安価で選ばれやすいです。外壁や屋根の塗装で機能性の高い塗料を使用したいときには、付帯部分をウレタン塗料にするとコストカットが叶います。 ただし、ウレタン塗料は気温や湿度に影響をうけやすい性質をもっているため、ランクが高い塗料と比較すると耐久性に劣ります。耐用年数は5~7年ほどとなっているため、長持ちする仕上がりを望む場合には適していません。 ▼合わせて読みたい▼ ウレタン塗料で外壁と屋根を塗装!ウレタン塗料のメリット・デメリット シリコン塗料 現在、外壁や屋根の塗装にもっとも使われているのがシリコン塗料です。カラーバリエーションが豊富で、価格と機能性のバランスが良いため、コストパフォーマンスの高い塗料として周知されています。 色にこだわりたい方やある程度の耐久性は欲しいけど費用はおさえたいという方に人気です。耐用年数は7〜10年程度のものが多いですが、シリコン塗料の中でもランクが高いものは10年以上の耐用年数を誇るものもあります。 フッ素塗料 住宅塗装によく使用される塗料の中でも超寿命を誇っているのが、フッ素塗料です。フッ素と聞くと、フライパンのテフロン加工を思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。何度使っても焦げやこびりつきがないのはフッ素加工の賜物なのです。 外壁や屋根で同じ現象がおきていると考えてみると、フッ素塗料がいかに長持ちするかが想像に容易いですよね。ただし、フッ素塗料は費用が高額になります。その分だけ、15~20年という驚異の耐久性を発揮するため、長い目で見るとコストパフォーマンスは高い塗料といえます。 もちろん、フッ素塗料であっても住宅環境や気象条件によって劣化が早くなることはありますが、選ぶ価値は十分にあるのです。近年では高機能を兼ね備えたフッ素塗料も登場しているため、費用をかければ耐候性にも申し分ない塗装が叶います。 ▼合わせて読みたい▼ フッ素塗料で外壁や屋根を塗り直した時の費用相場 [myphp file="comContactL01"] 最適な塗料選びは業者選びが重要な理由 塗料の成分や樹脂の種類によって、塗料の特徴やメリットが変わってきます。事前にある程度把握しておくと、業者との打ち合わせで塗料選びをするときにもスムーズになります。ただ、塗装を依頼する場合は塗装歴や実績がしっかりとある業者を選ばなくてはなりません。 「塗装業者ならばどこでもいい」というわけではなく、業者選びこそ適切な塗料選びのカギを握っているのです。なぜなら、塗料は塗装面の状態や住宅環境を考慮して選ぶ必要があるからです。 豊富な実績がなければ、どの塗料が適しているのか正確な判断ができません。塗装をおこなう地域性を理解していないと、住宅環境に適した塗料を提案することも難しいでしょう。塗料と同じく、数多くの塗装業者が存在していますが、あなたの住宅に最適な塗料を提案できる業者は限られているのです。 ぜひ、安さだけでなく実績や塗料についての知識の深さも考慮して、慎重に業者選びをしてください。中には、アステックペイントの塗料のように、特定の業者にしか取り扱えない塗料も存在します。施工事例を見たり、ショールームに来店したりして、使用している塗料を確認してみましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装の予算を考えよう|塗料の種類や劣化状況に合わせて選ぶリフォームプラン 適切な塗料選びなら株式会社色彩デザインにご相談ください! 塗料成分や塗料についてご不明な点があれば、株式会社色彩デザインにご相談ください!弊社では、塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱っております。アステックペイントの塗料は、幅広い機能性を兼ね備えたものが多いです。 塗料成分の4種類を把握しておくことで、どんな塗料が良いのか健康被害なども考慮しながら選ぶことができます。溶剤を使用しない塗料にも機能性の高いものもあるため、ぜひあなたの理想やご希望をお聞かせください。 まずは、塗装が可能な状態かどうかチェックするところから始めていきませんか?色彩デザインでは無料で外壁や屋根の診断をおこなっております。見積書も無料で作成しており、劣化状況や現状に合わせた最適なプランをご提案いたします。 ▼合わせてチェック▼ 色彩デザインの外壁屋根診断 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年08月19日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装選び方塗料の選び方毛呂山町東松山市坂戸市日高市飯能市地域お役立ちコラム
アパートの外装リフォームで入居率UPはどこが効果的?6つのポイントを解説!
飯能市、坂戸市、日高市、東松山市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「アパートの外装リフォーム、やった方がいいのはわかってるけど出費が…」 💬「外装リフォームをすれば入居率が上がるって本当!?どこをリフォームすべき?」 アパートの外装リフォームを検討しているオーナーのみなさま!外装リフォームはそれなりに費用がかかりますが、入居率に関係するならば前向きに検討できそうですよね。今や、アパートに分類される建物は数多くあります。 土地が限られているため、一戸建て住宅の建設よりも効率の良いアパートやマンションが建設されることも多くなっています。そんな激戦区ともいえるアパートで、選ばれるアパートになるためにはまず第一印象が重要です。 💬「間取りも立地も同じアパートで迷ったけど、外観が汚いから選ぶのをやめた」 💬「このアパートは外観がとってもおしゃれだから、一目ぼれして入居を決めた」 アパートを選ぶときの基準は人それぞれではありますが、外観は総合的な印象をも左右する大切なポイントとなります。誰もが「できればきれいで安全なところに住みたい」という願望をもっているのです。 今回のお役立ちコラムでは、アパートの外装リフォームを検討しているあなたへ。入所率がUPする効果的な6つのポイントについてお話していきます! ▼合わせて読みたい▼ 【坂戸市・飯能市の優良塗装業者が解説!】アパートやマンションの外壁塗装にかかる費用は? [myphp file="comContactL01"] アパートの外装リフォームで効果的な6つのポイント そもそも外装リフォームとは、外壁や屋根といった外装に関する部分のリフォームを意味します。塗装で色を変えるといったイメージチェンジ要素だけでなく、防水性や耐震性を強化するためにも重要な役割を果たします。 リフォームは、安全で暮らしやすい環境を作るための大切な投資なのです。では、どこをリフォームすべきか、具体的なポイントをお話していきます。 入居率UPを図るために、効果的なポイントは6つあります。 外壁工事 屋根工事 付帯工事 外構工事 付帯設備の更新 断熱性能向上 アパート全体という広い範囲ではなく、ポイントにわけて考えることで緊急性の低い箇所を見つけることもでき、予算内でのリフォームも可能になります。 効果的なアパートの外装リフォーム①外壁工事 外壁工事にはおもに3つあります。 外壁タイルの張り替え 外壁サイディングの張り替え 外壁塗装の更新 タイルやサイディングといった張り替えをおこなうことで、素材から外壁の雰囲気を変えることができます。塗装ではカバーしきれないほど劣化が進行している場合や、雨漏りの状況によっては外壁材の張り替えをご提案することがあります。 外壁塗装は塗料のランクや劣化状況によって塗り替え時期異なりますが、10年前後を目安にして検討しましょう。メンテナンスを定期的におこなうことで、美観を損なわず、きれいな印象をキープできます。 やはり、外壁部分は大きく印象に残るものです。見える範囲が広いことから、外壁のメンテナンスが行き届いていないだけで、管理が適切にできないオーナーなのかもしれないといった疑念をもたせてしまいます。 ▼合わせて読みたい▼ 【坂戸市・飯能市の優良塗装業者が解説!】アパートやマンションの外壁塗装にかかる費用は? 効果的なアパートの外装リフォーム②屋根工事 屋根は常に外部からの影響をうけ、太陽光も一身にうけている場所です。不具合があれば雨漏りがおきかねない場所でもあるため、安心な暮らしを守るためにリフォームのポイントを把握しておきましょう。 屋根材の張り替え 屋根防水工事 屋根塗装の更新 アパートに使用されている屋根材によって耐用年数は異なります。瓦であれば50年ほどの耐用年数があり、耐久性が高いです。ただし、耐震性などを考えると、軽さのあるスレート屋根などが安心です。 また、防水性を高めるための防水メンテナンスも視野に入れておきましょう。近年では、突発的な豪雨に見舞われることも多くなっています。大雨が続いても安心して過ごせるように防水性を高めておくことは、物件の付加価値や耐久性の向上にもつながります。アピールポイントとしても有効です。 外壁塗装と同様に、屋根塗装で機能性や美観の向上を目指すことも入居率UPには重要です。屋根材によっては塗装が不要なものもあるため、劣化状況などを見たうえで適切な塗装をおこないましょう。外壁との色のバランスを考えると、魅力的なセンスの良い外観になります。 ▼合わせて読みたい▼ アパートの屋根塗装とマンションの防水の重要性|【色彩デザインは坂戸市の屋根塗装専門家】 効果的なアパートの外装リフォーム③付帯工事 アパートの外装といえば、外壁や屋根が思い浮かぶかもしれません。ですが、付帯部分も安全な暮らしには重要な箇所になります。 窓枠の交換 玄関ドアの交換 バルコニー扉の交換 屋根や外壁をきれいにしても、付帯部分の状態が悪いと目立って見えます。入居を考える人にとって、アパートは毎日暮らしていく生活の場になるため、細部にわたってチェックをおこなうことでしょう。 「自分がここに暮らすのだ」と思って、入居者の気持ちで付帯部分をチェックしてみましょう。自分ごとにして見てみるとまた違った見え方になるはずです。 効果的なアパートの外装リフォーム④外構工事 入居率UPには、外構部分も大切なポイントになります。 駐車場の舗装 フェンス・門扉の設置 植栽の手入れ・更新 駐車場のあるアパートならば、舗装や整備ができているかチェックしてみましょう。駐車しづらい仕様になっていないか、入居者目線で見てみてください。フェンスや門扉などを設置して、セキュリティーにも配慮するとプラスアルファのメリットが生まれます。 💬「植栽もリフォームっていうの?」 工事とまではいきませんが、総合的に見ると必要なメンテナンスです。入居者にとっては、アパート内の植栽も入居を検討する要素の1つになります。植栽をおこなうならば、管理もしっかりとおこないましょう。 虫などがたかってしまうのでは逆効果になってしまいます。緑のあるアパートは素敵ですが、手入れができていないと古びた印象になってしまうこともあるのです。 効果的なアパートの外装リフォーム⑤付帯設備の更新 アパートのリフォームを検討するならば、付帯設備にも目を向けてください。 雨樋・排水管の交換 外部階段の補修 外部照明の設置 雨樋や排水管の交換は適切におこなえていますか?こういった付帯設備は目立たないかもしれませんが、立派な役割を果たしています。雨樋に問題が発生すると、雨漏りリスクは跳ねあがります。 外部階段のあるアパートならば、耐久性や安全性を確認し、照明なども適切な場所にあるかどうかチェックしてみましょう。とくに照明は防犯面を左右する重要なポイントになるため、陰になったり暗闇で死角になったりする箇所がないか確認してみましょう。 効果的なアパートの外装リフォーム⑥断熱性能向上 断熱性能を検討することも大切なリフォームの1つです。近年では、夏の暑さや冬の寒さが大変厳しくなってきています。かつてはあまり雪の降らない地域でも、大雪になることもあるほど、異常気象は予測がつきません。 外壁の断熱工事 屋根の断熱工事 付加価値をつけたい場合には、断熱性能の向上に目を向けてみると、他の物件との差別化が叶います。断熱性能については、必要な箇所にほどこすために、実績のあるプロに相談しましょう。 アパートの外壁リフォームで入居率UPならまずは劣化診断! 💬「入居者UPの効果的なポイントはわかったけど、うちのアパートはどこからリフォームすべき?」 💬「さすがに6つのポイントを一度にリフォームするのは予算的に厳しい」 アパートのリフォームを検討しているなら、まずは劣化診断をうけて現状把握をしましょう。現状がわからなければ、適切なゴールも描けません。リフォームは外観をきれいにするだけでなく、中身の部分にあたる「暮らしやすさ」を整えることも重要なのです。 だからこそ、現状を知って適切なリフォームプランを作っていきましょう。劣化の状況がわかれば、緊急性の高いポイントがわかり、修繕計画も立てやすくなります。年々後にどこのリフォームが必要なのかがわかれば、予算の確保もできますよね。 維持管理が適切にできるようになれば、高い水準を保てるようになり、それが入居率UPと継続につながるのです。ランクの高いアパートとして君臨できれば、家賃UPもしやすくなります。 その分だけ、またリフォーム費用にあてていけば、入居者が絶えないアパートにすることも可能なのです。定期的に劣化診断をうけ、適切なリフォームをおこなうことは、経営安定の好循環を生みだします。 アパートの外装リフォームのご相談は株式会社色彩デザインへ アパートの外装リフォームをご検討ならば、株式会社色彩デザインにおまかせください。弊社では、アパートの屋根や外壁の塗装といったリフォームの実績もあります。リピートでご依頼をいただくこともあり、アパートオーナー様と長いお付き合いをさせていただいております。信頼を寄せていただけることにおごらず、最新情報もとりいれながら日々進化中です。 弊社は、坂戸市・飯能市・東松山市を中心として、埼玉県内地域密着で工事をおこなっております。外壁や屋根を始めとしてアパートのお困りごとがあれば、お気軽にご相談ください。診断や見積書の作成は無料でおこなっております。強引な営業は一切おこなっておりませんので、初めての方も安心してお声がけください。 入居率UPのために、お力になれることがあれば幸いです。 ▼合わせて読みたい▼ 埼玉県東松山市加美町|外壁塗装・屋根塗装|I様邸|コバルト・ホライズンブルー仕上げ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年08月19日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装毛呂山町東松山市アパート・マンション坂戸市日高市飯能市地域お役立ちコラム
飲食店の外観をおしゃれにデザインするコツは?おさえておきたい外観要素5つ!
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「お店の外観をもっとおしゃれにしたら、お客さんが来てくれるのだろうか?」 💬「入りたいな~と思ってもらえるような外観にするにはどうすればいい?」 💬「外観を変える工事をしたいけど、何から手をつければいいのかわからない」 飲食店経営をしているオーナーのみなさま。外観がおしゃれなお店にするためのコツは、まず外観を構成しているポイントを知っておくことが重要です。工事を検討するときにも、ポイントにしぼって順次おこなっていけば、予算の確保もしやすくなります。 今回のお役立ちコラムでは、飲食店の外観をおしゃれにするデザインのコツと、外観を構成している5つのポイントについてお話していきます! ▼合わせて読みたい▼ 店舗の外観は自分でDIYできる?理想を叶えるための5つのポイント! [myphp file="comContactL01"] 飲食店の外観を構成している5つのポイント 飲食店の外観をおしゃれにデザインするコツをおさえるために、外観を構成している5つのポイントを把握しておきましょう。 外壁と屋根 照明設備 看板 エントランス 装飾 ▼合わせて読みたい▼ 店舗外観をリノベーションして集客力アップ!効果的な7つのポイントとは? 飲食店の外観ポイント①外壁と屋根 店舗の印象を大きく左右するのが、外壁と屋根です。とくに、見えている範囲が広い外壁の印象は重要です。外壁と屋根は建物としての構成要素としても重要な役割をもっていますが、外観のイメージやお店のコンセプトを表現する機能ももっています。 店内で働いているスタッフやオーナーからすれば「外装よりも内装にこだわりたい」と思うかもしれません。ですが、お客様にとっては、外観は入店を決める重要な判断要素なのです。どれだけ店内にこだわっても、お客様が入ってこなければ意味がありませんよね。外壁や屋根といった要素は、集客にも大きな影響力をもっているのです。 飲食店の外観ポイント②照明設備 💬「日が沈んでも営業しているけど、照明についてはあまり考えたことはなかった」 通い慣れているお店ならば、多少暗さのある外観でも気にならないでしょう。ですが、新規の顧客を手に入れたいと思っているならば、照明設備は重要です。夜にも営業しているお店ならば、なおさらに灯りは重要です。 外観を効果的に照らせるかどうか、看板や入口に自然と目線がいくような照明導線になっているかどうか、今一度考えてみましょう。照明をつけることで防犯面にも有利になるため、集客だけでなくお店やスタッフを守るためにも有効です。 飲食店の外観ポイント③看板 看板はお店の場所を示すためにも重要な役割をもっています。今や、地図アプリで経路案内をしてもらえる時代です。だからこそ、お店にたどり着いたときに「ここだ!」と一目でわかる看板は重要です。看板のデザインによって、どんなお店なのかを視覚化できるため、集客においても注視すべきです。 また、入店するまでにストレスを与えてしまうと、無意識にお店の印象を下げてしまう恐れがあります。お客様がみんな歩いて来店するとは限らないため、自動車での来店や土地勘のない遠方からの来客にも備えて、看板の視認性を意識してみましょう。 飲食店の外観ポイント④エントランス お店のエントランスは、お客様を店内へと迎え入れる役割があります。初めてのお店ならばなおさらに、エントランスからわくわく感や期待感を与えられるチャンスです。エントランスにゴミを置いていたり、自転車を置いていたりしませんか? 掃除を怠っているようなエントランスでは、入店を辞めてしまうかもしれません。飲食店は清潔感が重要です。おしゃれな外観にする前に、エントランスの掃除を徹底しましょう。 飲食店の外観ポイント⑤装飾 装飾も外観を構成する大切なポイントになります。季節によって装飾を変えることで、新鮮さがでてリピート率の向上も狙えます。店頭にメニュー看板やPOPを置いていると、入店を検討している人への親切な情報提供が叶うのです。 飲食店が数多くある時代だからこそ、満足度を維持・向上させるのは至難の業です。満足してもらっても「また来たい!」「あの人にも教えたい!」と思ってもらえることが重要なのです。 そういった意味でも、装飾でおしゃれに飾りつけたり、事前情報がわかるものを提示したりすることは集客とリピート率に影響します。「お店の前を通るだけでも楽しい」と思ってもらえるような装飾ができれば、いざというときに思い出してもらえるお店に昇格できます。 飲食店の外観をおしゃれにデザインするコツ 飲食店の外観をおしゃれにデザインするコツは6つあります。 色の効果を取り入れる コンセプトを言語化する ターゲットを明確にする 理想に近い店舗の外観をリサーチする 業者に丸投げしない 劣化診断をしてみる 色の効果を取り入れる お店の形状や大々的な工事をしなくても、色の効果を取り入れることで、おしゃれなデザインに仕上げることができます。お店の雰囲気や提供しているサービスが連想できるような色を使うことで、ブランドをあらわすことも可能です。 黄色であれば、希望や明るい印象を与えることができ、緑色は爽やかで癒しといったイメージをもちます。色の効果をうまく活用することで、あなたのお店の良さや個性をだすことができるのです。 外壁塗装や屋根塗装でお店の色を変えるだけでも、イメージチェンジやブランドイメージの向上につながります。与えたい印象に合わせて色の効果を取り入れたデザインを考えてみましょう。 コンセプトを言語化する コンセプトを言語化しておくことは、おしゃれな外観に仕上げるために重要です。なぜなら、コンセプトが曖昧だと施工業者にも意図が伝わりにくいからです。「思ってた仕上がりじゃなかった」と思う工事は避けたいものですよね。 提供しているサービスのコンセプト 空間のコンセプト 2つのコンセプトを言語化してみましょう。たとえば、本場のインド人の作るカレー屋さんというコンセプトでサービスを提供しているならば、空間のコンセプトはインドの世界観が合っていますよね。 2つのコンセプトがちぐはぐな状態では、お客様の印象にも残りづらく何が伝えたいのかわからなくなってしまいます。2つのコンセプトが言語化できていれば、店内の様子が想像できるような外観をデザインできるのです。 外観から「こんなお店なんだろうな」と想像できるからこそ、初めてのお店にも足を踏み入れやすくなるのです。 ターゲットを明確にする 飲食店といってもさまざまな種類がありますよね。安くて速くて旨いを謳っている牛丼屋さんもあれば、ゆっくりと仕事ができることもサービスの1つとしているカフェもあります。どんな人をターゲットにしているのかを明確にすることで、ターゲットに向けたおしゃれな外観デザインが見えてきます。 たとえば、サラリーマンがターゲットのお店と若い女性をターゲットにしたお店では、色使いから使用する建材の素材まで変わってくるはずです。何を売っているかを表現するデザインも重要ですが、誰に来てほしいのかが伝わるようなデザインを意識することで、戦略的なおしゃれデザインが叶うのです。 理想に近い店舗の外観をリサーチする 頭の中にぼんやりとしたイメージがあるだけでは、業者にもうまく説明できません。あなたが理想だと思うような店舗外観をリサーチしてみましょう。街を歩いてみてもいいですし、インターネットで画像を検索してみることもできます。今や、海外の店舗デザインも簡単に見ることができる時代です。 Googleマップのストリートビューモードで、さまざまな街の店舗外観を見てみるのも楽しいですよ。リサーチしてみると、新しいアイデアをもらえることもあり、自分の中の理想の枠も広がります。写真や画像があれば、業者にイメージを伝えるときにもスムーズに共有できます。 業者に丸投げしない 💬「よくわからないので、おしゃれな感じに仕上げてください」 💬「忙しくて打ち合わせできないので、おしゃれに見える感じでおまかせします!」 飲食店をしていると、忙しさのあまり時間がとれないこともあるでしょう。ですが、業者に丸投げするのは危険です。なぜなら、あなたが思っているおしゃれと、業者が思っているおしゃれは違うからです。 また、もし依頼した業者が悪質であった場合、高額な費用を請求される可能性もあります。そのためにも、コンセプトや理想を明確にしておく必要があるのです。おしゃれな外観にするのは、やはり売上を向上させるという狙いもあるはずです。 大切なお店だからこそ丸投げは厳禁ですよ。打ち合わせにもしっかりと関わって、戦略的におしゃれな外観を実現していきましょう。 劣化診断をうけてみる おしゃれな外観を作るためには、まず土台となる部分の状況を把握する必要があります。おしゃれであっても、居心地が悪いお店には人は寄り付きませんよね。外観に雨漏りの跡があったり、老朽化が目立っていたりするようであれば、店内にまで足を踏み入れようとは思わないものです。 外観工事をおこなうにしても、おしゃれの前に安全性が確保されるかどうかをチェックしておくことで、店内で働くスタッフも安心できます。劣化診断は無料でおこなっている業者もいるため、まずは一度現状把握をしてみましょう。 飲食店の外観は塗装からおしゃれにできる 飲食店の外観を構成する5つのポイントをお話しましたが、その中でも一番インパクトがあるのが外壁です。外壁は店舗の中でも一番目につくポイントなので、おしゃれの要素の大半を握っているともいえます。 外壁の色や素材を変えるだけでもおしゃれに生まれ変わることができますよ。もちろん、塗装工事をおこなうならば、事前に劣化診断をうけて外壁が良好な状態かどうか確認しておきましょう。 塗装実績のある業者ならば、おしゃれなデザインだけでなくきれいが長持ちするプランを提案してくれるはずです。ぜひ、大手業者だけでなく地元業者にも目を向けて、外壁塗装から一歩踏み出してみましょう。 飲食店の外観をおしゃれにするなら株式会社色彩デザインへ! 飲食店の外観をおしゃれにするなら、株式会社色彩デザインにご相談ください!弊社では、埼玉県内で数多くの塗装工事をおこなっております。一般住宅からアパートやマンションなどさまざまな建物の塗装をおこなってきました。 近年では、個性をだすことや色にこだわりたいというお客様も多いです。アパートなどは第一印象で入居が決まるほどシビアな世界です。どんな印象を与えたいのか、好印象なデザインにするにはどうすればよいのか、最善のご提案をさせていただいております。 色彩デザインは、国内最大手塗料メーカーの「アステックペイント」より、埼玉県での施工実績No.1の実績を獲得しました。自社の職人が、本物の技術と本物のサービス、そして本物の想いを兼ね備えて塗装作業をおこないます。初めて外観リフォームをおこなう方も、お気軽にご相談ください。診断や見積書の作成は無料でおこなっております。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年08月16日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装
【屋根材】ニチハ製パミール屋根には問題が起こった?パミール屋根に起きた不具合はカバーがおすすめ!
飯能市、日高市の皆様こんにちは!! 飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! ニチハ株式会社の展開している屋根材「パミール」ですが、経年劣化によって多くの不具合があるということがわかっています。そして、ニチハのパミールを好んで使用した時期があるため、パミールを使用して作られた建物の多くが不具合を発生している状況です。 この記事では以下の内容をお届けします。 ・なぜパミールに問題が起きたのか ・どんな不具合が起きるのか ・パミールの不具合の対処法 パミールの不具合でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。 [myphp file="comContactL01"] パミール屋根材の問題点と社会的影響 パミール屋根材は、1996年から2008年にかけてニチハによって製造されましたが、耐久性に重大な問題がありました。 期待された耐用年数に達せず、設置後わずか7年で劣化が始まり、10年で著しく損傷するケースが多発しました。これにより、多くの消費者が法的措置を取り、ニュースやメディアでも取り上げられる社会問題へと発展しました。 パミール問題の背景と法的な経緯 パミール問題は、製品の耐久性が業界標準に満たないことから始まりました。消費者からのクレームに対して、初期には製造会社が対応を試みましたが、問題の深刻さが明らかになると、法的な対応が必要とされました。 具体的には、製品の欠陥を巡る集団訴訟が提起され、その過程で製品の品質管理と消費者保護の重要性が強調されたのです。 社会におけるパミール問題の反響と対応 パミール屋根材の問題は、多くの家庭に影響を及ぼし、消費者保護団体やメディアによって広く報じられました。これにより、建材の安全性と品質に対する国民の意識が高まり、政府による建材の規制強化や品質基準の見直しが求められるようになりました。 ニチハのパミールとは ニチハ株式会社は、新素材屋根材として1996年にパミールを発表しました。今から30年近く前に生まれた屋根材ですが、設置から7年程度で剥離が始まってしまい、10年後にはボロボロの状態になるということで、当時は社会問題になりました。 そんなパミールがどんな屋根材なのかを見ていきましょう。 パミールの特徴 パミールは「代替アスベスト」の屋根材が必要とされた状況で生まれた屋根材です。そのため、従来のアスベスト使用スレート屋根材と同等の性能を期待されていました。 パミールの特徴は、屋根材先端にある等間隔に設置された5つの凹凸です。これが確認できる屋根材はパミールだと判断しましょう。また、構成している屋根材の層がすでにばらばらとミルフィーユ状に剥離しているため、不具合からも判断できるはずです。 この症状は「パミール現象」と呼ばれています。 [myphp file="comContactL01"] 問題が起きた原因 ニチハ株式会社では、パミール現象が発生した原因は「不明」と発表しています。しかし、当時アスベストの規制がかかったことで突貫的に作成されていった屋根材ということもあり、単純に「強度不足」による不具合だと考えられている状況です。 屋根材としては化粧スレートなので、主材であるセメントのつなぎの役割となる繊維素材の成分が粗悪だったか、相性が悪かったことで発生した不具合だと考えられます。現に、スレート屋根材を展開している「富士スレート株式会社」では、トラブルレスな「エアルーフシリーズ」を後発しています。 ニチハ株式会社では、現在「金属製屋根材 センタールーフ」と「アスファルトシングル アルマ」という屋根材だけを展開しています。 ▼合わせて読みたい▼ コロニアル屋根に発生した雨漏り|外壁塗装や屋根塗装での修理が必要 コロニアル屋根の塗装は外壁塗装のプロに任せよう ニチハのパミールに起きる不具合について パミールにはどんな不具合が発生するのか。その具体的な情報に言及していきましょう。まだ対処をしていない建物は多くあり、そのような建物を中古で取引されている場合もあります。 現在住んでいる建物がパミールを使用していて、まだ対処していないという場合もチェックしておきましょう。 ニチハのパミールに起きる不具合①|劣化による剥がれ パミールは、親切から7年程度の経年によって各層がバラバラと剥離を始めます。全体がいきなり剥離し始めるわけではなく、末端部から剥離し始め、さらに経年が進むにつれて中心部にまで剥離が進んでしまうのです。 完全に剥離が進んでしまった場合、最初に全てが剥離した層から滑落する恐れもあり、真下に落ちれば住民に、風に舞えば近隣住民や建物に被害を及ぼす可能性があるのです。 ニチハのパミールに起きる不具合②|劣化によるひび割れ パミールは、10年程度でほぼ完全に耐用年数を超えると考えられています。スレート屋根材はひび割れやすいと言われていますが、耐用年数を超えたパミールはその比ではありません。 完全に耐久性がなくなっているため、ちょっとした衝撃でもひび割れが発生する状況です。台風や地震が発生した場合、滑落や吹き飛ぶ恐れがあります。 [myphp file="comContactL01"] ニチハのパミールに起きる不具合③|付属の釘の腐食 パミールが発売された当初の釘は、すでに劣化を極めています。そのため、屋根材を安全に保持し続ける機能を失っていると考えられるでしょう。早急に対処しないと、いつ滑落するかわからない状況です。 パミールの不具合はリコール対象 パミールの不具合は社会現象にもなってしまったため、多くの注目を集めました。その際、ニチハ株式会社はリコールとして対処する方針を決定しています。 では、どこまでをリコール対象に指定して、どんな対処を決定したかをご紹介します。 パミールのリコール詳細①|返金・無料交換は不可 パミールを設置したことに対する返品・返金対応はしていません。そのため、家主が任意で次の屋根材へ変更するということができません。また、パミールを新しく設置して対処するという方法も考えていないため、メーカーの指定方法でしかリコール対応されないことを覚えておきましょう。 パミールのリコール詳細②|付属の釘はリコール対象 発売当初に無償で支給していた、屋根材を固定するための釘にメッキ不良があったことを認めています。そのため、釘を別のものへ変更することをリコールの対象にしています。 パミールのリコール詳細③|カバー工法の材料として「アルマ」を提供 パミールに発生した不具合は、原因不明として処理されているため、対応品を新たに開発することはされませんでした。一方、別の屋根材である「アスファルトシングル アルマ」を提供することを発表しています。 ニチハ株式会社では、できる限りコストを抑えて屋根補修する方法として、アルマによるカバー工法を推奨しており、その際の工事費用に関しては家主負担です。 [myphp file="comContactL01"] パミールの使用を確認する方法 自宅の屋根材にパミールが使用されているかを確認する方法をご紹介します。 仕様書記載の不燃番号から調べる 登記簿や仕様書には、使用している屋根材の詳細が記載されています。ただし、記載されているものが実際に使用されているという確証はないため、参考程度の情報として覚えておいてください。 一般社団法人建築性能基準推進協会では、屋根材の不燃番号で使用している屋根材を特定できます。「NM-9269」と記載されていた場合、新築当初にパミールが使用されていたことがわかります。 見た目から判別する 不具合の状況から判断するというのも一つの方法です。屋根を見た時、確認できる部分に剥がれているような屋根材が確認できるような場合、高確率でパミールが使用されていると考えられるでしょう。 ただし、経年劣化が進んだアスベスト含有スレート屋根材も同じような不具合が発現する場合もあるので、登記簿や仕様書の情報と合わせて確認してみてください。なお、記載情報にアスベスト含有スレート屋根という表記がなければ、2004年以降新築された住宅であればアスベスト含有の屋根材に変更されている可能性はありません。 [myphp file="comContactL01"] パミール屋根材の特定と対応策 パミール屋根材を特定し、適切に対応することは、被害を最小限に抑えるために極めて重要です。特定の方法や対応策を理解し、適切な専門家に相談することが推奨されます。 パミール屋根の特定方法 パミール屋根材は、特有のテクスチャーや色合いがあり、これを識別することが第一歩です。専門家による詳細な検査を受けることで、パミール屋根材であるかどうかを確認できます。また、屋根の状態を定期的にチェックすることで、早期に問題を察知することが可能です。 パミール屋根の適切な修理と保証対応 パミール屋根が特定された場合、迅速な対応が必要です。補修やカバー工法を適用し、さらなる損傷を防ぎます。また、製造業者が提供する保証サービスを利用することで、修理費用の一部を補助してもらうことが可能です。専門家と相談し、最適な修理方法を選択しましょう。 カバー工法と葺き替えはどちらがおすすめ? 完全に不具合を治したいという場合、方法は「葺き替え」一択になります。パミールを撤去し、劣化したパミールのせいで発生している野地板などのメンテナンスも施した上で、新たな屋根を成形すれば完全に問題を解決できます。 しかし、屋根を葺き替えるとなると、多くの費用が発生してしまうため、雨漏りなどの問題が発生していないのであればあまり現実的な対処方法とは言えません。 そのため、パミールの不具合はカバーがおすすめだといえるでしょう。屋根材だけの問題なので、上から蓋をして隠して仕舞えば問題はありません。ただし、カバー工法を使用するということは「屋根が重くなる」ということも理解しておかなければなりません。 重大な被害が出る工法ではありませんが、最頂部に重さが増えるため、柱や外壁に多少ストレスが増えてしまうのは避けられない事実です。 それを踏まえても、パミールの屋根材が劣化することで現れる不具合の対処は、カバー工法がおすすめだと言えるでしょう。 ニチハパミールの不具合によるリフォームは色彩デザインにご相談ください! ニチハ株式会社が販売していたパミールは、現在製造されていません。また、パミールの不具合対処のためであれば、後発の「アスファルトシングル アルマ」を無償提供しています。ただし、工事費用の保証はなく、リフォームする際は実費工事となることを覚えておきましょう。 葺き替えで完全にリフレッシュすることもできますが、土台に問題が発生していなければ、パミールの不具合はカバーがおすすめです。必要以上のコストをかけず、不具合を放置することで発生する二次被害を回避するのが最善だと言えます。 株式会社色彩デザインでは、ニチハパミールのリフォーム工事経験が豊富です。ニチハパミールの不具合でお悩みならば、ぜひ当社にご相談ください! 工事前の劣化診断、お見積りは無料です。あなたからのご相談、ご連絡をスタッフ一同、心よりお待ちしております! ▼合わせて読みたい▼ 外装劣化診断士とは?外壁診断士や雨漏り鑑定士との違い 雨漏り鑑定士とは?雨漏り修理を確実なものにするためのアドバイザー「雨漏り鑑定士」 [myphp file="comContactL01"] 坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント 坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2 2024年08月12日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装毛呂山町東松山市坂戸市日高市飯能市ハウスメーカー地域お役立ちコラム屋根材建材外壁補修・屋根補修外装劣化診断雨漏り診断豆知識
店舗外観をリノベーションして集客力アップ!効果的な7つのポイントとは?
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 店舗の外観は第一印象を左右し、売上にも大きく関係しています。お客様の心理としては、外観の雰囲気が良ければ惹きつけられるように中に入りたくなるものです。だからこそ、店舗の外観には注力しなければならないのです。 💬「店内はこだわりのインテリアでレイアウトしているけど、外観まで手が回らない」 💬「外観はすぐに汚れるから手入れする気になれない」 💬「おしゃれな外観に憧れはあるけど、うちの店はもう古いから無理かな」 諦めないでください。店舗の外観はリノベーションでバージョンアップすることができます。外観が変われば、新しいお客様に見つけてもらえる可能性も上がりますよ。 今回のお役立ちコラムでは、店舗外観をリノベーションして集客力をアップさせるために、効果的な7つのポイントについてお話していきます。 ▼合わせて読みたい▼ 店舗の外観は自分でDIYできる?理想を叶えるための5つのポイント! [myphp file="comContactL01"] 【店舗外観】リノベーションとリフォームの違い 💬「リノベーションって、リフォームとは違うの?」 💬「住宅はリフォームって言葉が使われるけど、リノベーションってどういう意味?」 住宅によく使用される「リフォーム」という言葉は、リノベーションとは違う意味をもっています。店舗外観を魅力的なものにするために、まずはリノベーションとリフォームの違いを知っておきましょう。言葉の意味を理解しておけば、業者に依頼するときにも話がスムーズになります。 リノベーションとは リノベーションとは、建物や空間を改修して価値を高めるためにおこなうものです。従来の建物を修復するというよりも、新しい価値を見いだしたり機能性をもたらしたりするためにおこなう工事になります。 たとえば、老朽化した箇所はただ補修するだけでなく、デザイン性をもたらしたり時代に合った機能性をとりつけたりします。リノベーションは、より良くするためにおこなうものなのです。 店舗外観をより良くするために工事をおこなう、という心持ちだとポジティブな意識が高まりますよね。デザイン性はもちろんのこと、機能性やサービスの質を高めるためにおこなうのがリノベーションなのです。店舗で働くスタッフにもお客様にも良い効果をもたらしてくれます。 リフォームとは リフォームは、修復をして従来の機能性を取り戻すためにおこなうものです。経年劣化で機能性や美観の低下が目に見えてでてきた場合に、原状復帰をさせるための工事をおこないます。本来の姿に戻すというような意味合いをもっているのがリフォームなのです。 リノベーションと違って、基本的な構造や間取りは変更しません。リフォームは従来の姿を変えることなく、必要な部分を元の状態に戻すものなのです。現状維持をおこないたいという場合は、リフォームを選択するのがおすすめです。 店舗外観リノベーションで集客力を上げる効果的な7つのポイント リノベーションという言葉の意味を理解したところで、店舗外観のリノベーションで集客力をアップさせるポイントについてお話していきます。 効果的な7つのポイントは以下の通りです。 入口のデザイン 色彩と素材の組み合わせ 店舗看板のデザイン 照明デザインの工夫 植栽や装飾の活用 ブランドイメージの明確化 メンテナンスの徹底 入口デザイン 入口は店舗の顔となる部分です。入口となるドアを交換するだけでも、印象は大きく変わりますよ。それだけでなく、植物や看板を置いてみたりして雰囲気を変えることもできます。DIYや工事といった労力をかける前に、何かをプラスするという発想をもってみるのもおすすめです。 好感を抱きやすい入口や、初めてでも来店しやすい入口を意識して考えると、集客力のある入口デザインに仕上がります。入口はお客様の通り道です。再来店していただくためにも、入口側と出口側の景色を実際に見て、お客様の立場でデザインしてみましょう。 ▼合わせて読みたい▼ ブロック塀をおしゃれに塗装しませんか?|【色彩デザインは飯能市の外壁塗装専門家】 色彩と素材の組み合わせ 色の力には大きな効果があります。色の心理効果を活用して、与えたいイメージや好印象な店舗外観に仕上げることも可能です。たとえば、黄色は希望や好奇心といった、明るくポジティブな心理効果をもちます。おしゃれなカフェやパン屋さんでは、黄色を使っているところもあります。 与えたいイメージに合わせて、色の心理効果をかけ合わせていくと、色彩だけでイメージチェンジが叶うのです。ただ、黄色は危険を示す色としても使用されるため、色の心理効果を活用するときは与える影響を把握しておきましょう。 色彩だけでなく、素材との組み合わせを工夫することで、店舗の個性を際立たせることもできます。色彩と素材のバランスを意識して、総合的に考えると統一感のある店舗外観になります。 ▼合わせて読みたい▼ 【東松山市】外壁塗装の色選びでシミュレーションが大事な理由!知っておきたい失敗例7選 店舗看板のデザイン 店舗外観がおしゃれで機能的だとしても、なんというお店かがわからなければ知名度は上がりません。店名がわかりにくいと、SNSでの拡散も効果的にできません。店舗外観のリノベーションでは、看板も意識してみましょう。 現状の看板がこんな風になっていませんか? 看板が古く、店名が見えにくい そもそも看板を置いていない 看板がわかりにくい 看板と店舗外観のバランスがとれていない リノベーションで店舗看板の視認性を高めると、店舗外観との統率もとりやすくなります。 照明デザインの工夫 店舗リノベーションは、照明デザインでも革新をおこすことができます。照明を変えるだけで店舗の雰囲気を変えられるのです。とくに、日が沈んでも営業している場合は、夜の見え方を意識した照明デザインを考えてみましょう。 外壁や看板が見えやすいような位置や明るさなど、照明1つにしても戦略的にデザインすることができるのです。明るさと雰囲気のバランスを考えて工夫してみましょう。 植栽や装飾の活用 店舗のエントランスにはどんなものを置いていますか?何も置いていないという場合は、植栽や装飾を加えるだけで印象を変えられます。 季節に合わせてエントランスのデザインを変えると、お客様に新鮮さを届けることができます。どんな印象をもってもらいたいのかを考えて、植栽や装飾を選びましょう。 ブランドイメージの明確化 店舗の外観をリノベーションすることで、ブランドイメージの明確化や向上に活かせます。ターゲット層を意識したデザインを心がけると、よりブランディングがしやすくなります。たとえば、理髪店には赤と青と白の看板や装飾がほどこされていることが多いですよね。その配色を見ただけで「理髪店だ!」と認識できるのです。 もちろん、ヘアサロンによっては定番の配色を使わず、個性的な外観にしているところもあります。どんなイメージをもたれたいのかを明確にして、どんな店なのかを表すデザインを考えてみましょう。それが、ブランドイメージの明確化までも叶う外観リノベーションになります。 メンテナンスの徹底 店舗の外観をリノベーションしたあとは、定期的なメンテナンスをおこないましょう。そうすることで、リノベーション後の状態を維持できます。リノベーションをしてバージョンアップしても、メンテナンスができていなければ古くて汚い印象になってしまいます。 「リノベーションをしたから終わり!」ではなく、良好な状態を維持するために適切な維持管理をしていきましょう。そうすることで集客力が落ちない店舗外観が叶います。 [myphp file="comContactL01"] 店舗外観リノベーションの具体的な工事内容 店舗外観のリノベーションをおこなうとき、具体的な工事内容は以下のようなものがあります。 外壁や屋根の塗り替え 外壁や屋根の張り替え エントランス部分の改修 玄関設備や窓の取り換え 看板の設置 リノベーション箇所は数多くありますが、一番手っ取り早く店舗外観のイメージを変えられるのは、外壁や屋根の塗り替えです。とくに、外壁は店舗外観の中でも一番面積が多く目立つ箇所です。 外壁の雰囲気が変わるだけでも店舗の印象を変えることができます。もちろん、外壁の劣化状況によっては、塗り替えではなく張り替えが必要になることもあります。適切なリノベーションができるように、劣化診断を正しくおこなえる業者を選びましょう。 店舗外観リノベーションを依頼する業者のポイント リノベーションを適切におこなうためには、実績と劣化診断の知識を正しくもっている業者が最適です。劣化診断では「外装劣化診断士」の資格をもっている業者を選ぶと安心です。塗装業者の中には、無料で診断をおこなっているところもあります。 見積書の作成まで無料でおこなっている業者を見つけて、店舗外観の費用や内容を確認してみましょう。また、見積書は1社にしぼらずに複数社に依頼して比較検討してください。比較することで、1社だけではわからない施工内容や適切な提案を見つけることができます。 店舗外観のリノベーションをお考えなら株式会社色彩デザインにおまかせください! 店舗外観のリノベーションを具体的に検討していくならば、株式会社色彩デザインにご相談ください!弊社では、無料で診断と見積書の作成までおこなっております。「ひとまず塗装からリノベーションを始めてみようかな?」という方も、大歓迎です。 まずは、塗装が可能な状態か、リノベーションをどのように進めればいいか。道筋が見えてくる劣化診断をうけて、現状把握をしていきましょう。診断後はわかりやすいようにご説明しますので、わからないところがあればどんどんご質問ください。一緒に外観リノベーションを成功させましょう! ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年08月11日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装選び方色選びショップ・飲食店毛呂山町東松山市坂戸市日高市飯能市地域お役立ちコラム
店舗の外観は自分でDIYできる?理想を叶えるための5つのポイント!
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「店舗の外観が古くなってきたから、DIYで良い感じにしようと思ってる!」 💬「店舗の外壁の色を変えるくらいなら自分でできそう!」 💬「DIY経験があるから、ある程度の作業は自分でできると思う!大丈夫だよね?」 「店舗の外観をおしゃれに美しくして魅力をアップさせたい!」そのお気持ちはよくわかります。株式会社色彩デザインもショールームをもっておりますので、どうしたらお客様に魅力的だと感じていただけるか、親しみをもっていただけるかなど考えることが満載でございます。 ですが、自分でDIYをして魅力的にできるかどうかは、今回のお役立ちコラムを最後まで読んで判断してください。自分で塗装や修理をするとなると、リスクがついて回ります。 どんなリスクがあるのかを把握せずにやってしまうと、後悔することになるかもしれません。 理想の外観を叶えるために、外壁塗装&屋根リフォーム専門店の色彩デザインが、店舗DIYの方法や注意点をわかりやすくお話していきます! ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装の寿命を延ばす!耐用年数の目安とメンテナンステクニック|坂戸市・飯能市密着の外壁塗装専門店色彩デザイン [myphp file="comContactL01"] 店舗の外観イメージを変える最適な外壁塗装 店舗の外観イメージを一気に変えられるのが外壁塗装です。外壁は店舗の中でも、一番目につく位置にありますよね。外壁塗装をするだけで、店舗のイメージチェンジは簡単にできるのです。 ただし、塗装ができる状態かどうかは劣化の状況によります。外壁塗装が必要なタイミングであれば、美観の向上だけでなく外壁の保護力の強化も叶います。イメージチェンジのための外壁塗装でも、外壁を保護するという塗装の役割を忘れないでくださいね。 外壁塗装が必要な劣化症状にはこのようなものがあります。 塗装の色あせ ひび割れ チョーキング はがれや膨れ 艶の低下 カビや苔の発生 サビの発生 外壁材の種類にもよりますが、塗装が必要な劣化サインを見逃さないようにしてくださいね。ひび割れは深くて大きなものであれば、塗装でカバーできない可能性があります。外壁の張り替えなどが必要な場合もあるため、自己判断をせずに一度プロに診断してもらいましょう。 店舗の外観イメージを変える方法として最適な塗装ですが、劣化状況によってはそれ以外の方法が有効な場合があります。DIYを検討していたとしても、プロの言葉にはしっかり耳を傾けてください。 ▼合わせて読みたい▼ 【東松山市】外壁塗装の色選びでシミュレーションが大事な理由!知っておきたい失敗例7選 【店舗DIY】理想の外観を叶える5つのポイント 店舗の外観を理想のものにするためのポイントは5つあります。 完成イメージを明確にする 予算を把握しておく 最適な業者を探す 業者の診断をうけて見積もり依頼をする DIYをする範囲と業者にまかせる範囲を決める 完成イメージを明確にする 自分でDIYをおこなうとしても、完成イメージが明確でないとそれを形にすることはできませんよね。どんな外観にしたいのかを見える化してみましょう。たとえば、雑誌で見つけた素敵なカフェの外観を切り抜きをしてストックしておくのもおすすめです。インターネットで検索すれば、世界中の店舗の外観を見ることもできます。 理想に近い外観が明確になっていれば、業者に依頼するときにも話がスムーズに進みます。「思ってた結果じゃなかった」と感じるときは、完成イメージが明確でないために、寄り道や遠回りをしてしまうことも原因の1つです。自分で造るにしても、業者にまかせるにしても、完成図が思い描けているかがポイントになるのです。 予算を把握しておく 店舗の外観工事にどれだけの予算を投入できるのか、事前に把握しておきましょう。理想のイメージが明確になったら、それを叶えるためにはいくら必要なのかを調べてみるのもいいですね。 もし、予算と理想にギャップが生じたときは、プロに相談してアイデアをもらうのも有効です。業者にまかせる場合は、予算と理想を伝えればそれに見合ったプランを提案してくれます。経験豊富な業者であればアイデアも豊富なので、予算内で理想を叶えることは可能でしょう。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装の予算を考えよう|塗料の種類や劣化状況に合わせて選ぶリフォームプラン 最適な業者を探す 理想のイメージと予算が決まったら、それを叶えるために適切な業者選びをおこないましょう。 💬「業者はどこに頼んでも同じじゃないの?」 💬「塗装屋リフォームをやってる業者なら大体のことはできるでしょ?」 いいえ、業者によって得意不得意はあります。外壁工事が得意な場合もあれば、屋根は専門外という場合もあるのです。だからこそ、理想を叶えるために適切な施工ができる業者を選ぶ必要があるのです。 業者が運営しているホームページに掲載されている施工事例を確認してみましょう。施工の内容を見ていると、何が得意なのかが見えてきます。得意分野がわからない場合は、業者に直接聞いてみましょう。 業者の診断をうけて見積もり依頼をする ある程度気になる業者をしぼったら、見積書を依頼しましょう。見積書の作成は無料でおこなっている業者もいます。現場調査をおこない見積書を作るという流れで、丁寧に見積もりをだしてくれる業者が安心です。 高騰だけで金額をいったり、書面を一切提出しなかったりする業者は避けるのが身のためです。見積書を見れば、適切な施工ができるかどうかも判断できます。複数社から見積書をもらい、内容を比較してみましょう。見積もり比較は安い業者を見つけるためにおこなうのではありません。あなたの理想が叶えられるかどうかを判断するためにあるのです。 DIYをする範囲と業者にまかせる範囲を決める 劣化診断や見積書のうけとりが完了したら、DIYと業者にまかせる範囲を決めましょう。すべてDIYをする場合は、劣化診断や業者からのアドバイスを元におこなうようにしてください。 自分ではできない分野は素直に業者にまかせるのがおすすめです。なぜなら、専門的な知識が浅い状態でDIYをすると、他の建材を傷つけたり間違った方法をとってしまったりするからです。予算が決まっていれば、業者にまかせるという選択肢もとれます。自分だけで頑張ろうとしないでくださいね。 店舗の外観は業者にまかせた方が早くて安心! いくらDIYの経験があっても、屋根や外壁の劣化について専門的な知識までは兼ね備えていないはずです。劣化状況を確認することは、外装工事には重要です。屋根や外壁に劣化症状がでている状態で、塗装などをしてしまうと事態を悪化させてしまいます。 まずは劣化の診断をうけて、理想の外観を叶えるための道筋を決めていきましょう。DIYをするにしても、業者による劣化診断はうけてくださいね。無料で診断をおこなっている業者もいます。 劣化診断をうけたからといって、絶対に依頼しなければならないということはありません。むしろ、初期段階でしつこい営業をしてくる業者は悪質の可能性があるため、候補から外しましょう。 ただ、劣化診断をしてもらい、すでに劣化している箇所があった場合には、すべて業者におまかせした方が早くて安心です。劣化は放置していても直りません。むしろ、放置しているほど進行していきます。表面的に見てわからなくても、内部で雨漏りがおきていることだってあり得るのです。 [myphp file="comContactL01"] DIYで店舗の外観を造るリスク 💬「私はDIY経験があるから大丈夫!内装も自分でやってる!」 💬「自分の店舗だから細部にまでこだわって自分で造りたい!」 💬「業者に依頼したら思うように進まないかもしれない」 業者に依頼することについて、さまざまな想いがあると思います。ですが、DIYでおこなう場合、最適な材料の見極めや劣化の判断など難しい部分もでてきます。 それだけでなく、高所になる部分の作業も自分でおこなうことになるのです。高所作業は危険がともないます。高時代を節約するために自分でおこなうとしたら、転倒や転落で病院費用の方が高くつくかもしれません。 自分でおこなうリスクを今一度考えたうえで、業者にまかせるかどうか判断しましょう。あなたの想いを汲み取って、理想を叶えてくれる業者は必ずいます。ぜひ、複数の業者に見積書を依頼して、あなたの理想を叶える最高のプランを提案している業者を見つけましょう。 理想の店舗外観を叶えるなら株式会社色彩デザインへ! 店舗の外観を理想のものにしたいならば、株式会社色彩デザインにおまかせください!弊社には、国家資格である「一級塗装技能士」が9名在籍しております。劣化を正しく診断するために必要な「外装劣化診断士」の資格ももっておりますので、安心して診断をおまかせいただけます。 診断や見積書の作成は無料でおこなっておりますので、初めての方もお気軽にお声がけください。理想の店舗を現実にするために、まずは塗装から始めませんか?あなたの大切な店舗の理想の姿を、お聞かせいただけると嬉しいです!そして、理想を叶えるお手伝いができれば、さらに嬉しいです! ▼合わせて読みたい▼ 坂戸市の外壁塗装・屋根塗装|リフォーム業者をどこに頼むか迷ったら色彩デザインまで! ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年08月09日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装ショップ・飲食店毛呂山町東松山市坂戸市日高市飯能市DIY地域お役立ちコラム