
契約に関しての記事一覧


屋根修理で悪徳業者に当たってしまった時の対策|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 東松山市で屋根修理を検討中の皆様。「屋根修理を依頼した業者が悪徳業者だったらどうしよう」と不安に思うことはありませんか? 今回のお役立ちコラムでは悪徳業者の特徴や対策方法、未然に防ぐ方法などを詳しく解説します。これから業者を探す方はもちろん、契約したばかりの方も参考にしてみてください! ▼合わせて読みたい▼ 屋根修理の飛び込み営業には要注意!|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】 屋根修理業者にありがちな悪徳業者の特徴 まずは屋根修理業者にありがちな悪徳業者の特徴をいくつか紹介します。1つでも当てはまるようなら別の業者と契約した方が良いかもしれません。 ①飛び込み営業でやってくる 屋根修理・屋根塗装の業界において、飛び込み営業をする業者のほとんどは悪徳業者だと言われています。少なくとも優良業者が飛び込み営業をすることはありません。 優良業者が飛び込み営業をしない理由は、水道修理業者などが飛び込み営業をしないのと同じようなものです。「依頼されたら訪問する」のが普通であって、飛び込み営業はしません。 中には屋根修理業者ではなく、大手ハウスメーカーの社員を名乗って「本日契約していただければ、モニター価格で屋根修理できます。」という場合や、東松山市役所の職員を名乗って「市の補助金の使って安く屋根修理できます」と誘ってくる場合もあるため注意しましょう。 ②ちょっとした問題を大げさに説明する 「今すぐ修理しないと、住まいが倒壊するかもしれない」 「あと1~2週間も放っておいたら、雨漏りが多発するかも」 悪徳業者は、ちょっとした問題でも大げさに説明して不安をあおってきます。不安をあおる理由は「契約を成立させたいから」「できるだけ費用のかかる工事を受注して儲けたいから」などです。 一般の方が住まいの劣化症状を把握するのは難しいかもしれませんが、「不安をあおってくる業者だな」と感じたら、すぐに契約せずに別の屋根修理業者に見積りを依頼してみると良いでしょう。できれば2~3社に依頼することをオススメします。 複数の業者に依頼すべき理由は、より多くの点検・診断を確認するためです。見積りのための点検は、基本的に無料なので損はしません。 たとえば不安をあおってきた業者が「屋根材を全て交換しないと、住まいが倒壊する」と言ってきたとしても、他の複数の業者は「屋根材のコーディングが劣化してきただけ。部分的な修理をして屋根塗装をすれば、防水性が復活する」と判断したとしましょう。 屋根材を全て交換するのと、部分的な修理と屋根塗装をするのでは費用が大きく異なるため、不安をあおってきた業者が悪徳業者である可能性が高いと言えます。 ③期間限定の大幅な値引きで誘ってくる 「通常は100万円かかるけれど、東松山市在住の方にかぎり今なら50万円で施工します」 「本日契約していただければ、足場設置代(15万円~20万円相当)が無料になります」 「近隣の建物で屋根修理をおこなったばかりなので、足場を流用して安くします」 上記のようになんらかの理由を付けて、期間限定で大幅な値引きができると誘ってくる業者も悪徳業者の可能性が高いため、注意してください。 まず第1に屋根修理・屋根塗装にかかる費用は、屋根の面積や状態・使う建材などによって大きく変わるため定価がありません。材料費・足場設置代・人件費などはある程度決まっているため、大幅に値引きできるような点は1つもなく、不可能と言っても過言ではないでしょう。 (「毎月先着5棟にかぎり10%割り引」程度ならあり得る範囲ですが、「本日契約した方にかぎり半額」などの割り引は異常です。) それなのに大幅値引きをおこなうという業者は、あえて高い金額で見積りを出して大幅に値引きしているようにみせかけているか、手抜き工事でコストカットするか、想定より低いグレードの建材を使う可能性があります。 第2に一般的な屋根修理業者の見積り書ならば30日から90日程度の有効期限があり、期限内であれば費用が変わることはありません。当日の契約にかぎるキャンペーンに誘われたら悪徳業者の疑いがあります。 ▼合わせて読みたい▼ 東松山市での外壁塗装の相場はどれくらい?知っておきたい相場ガイドと価格変動の原因 ④その場で契約させようとする 東松山市で一般的な屋根修理業者と契約するまでの流れは以下の通りです。 ①実際の屋根を診断・点検する ②後日、診断結果と見積り内容を提示し、詳しい説明をおこなう ③依頼者が見積り書を確認・検討する。納得がいけば契約する。 ①の「診断・点検」をおこなった直後に契約させようとしてくる業者は悪徳業者である可能性が高いでしょう。診断・点検直後に詳細な診断結果が書かれた書類と、見積り書を作成するのは不可能だからです。 悪徳業者が契約を急ぐ理由は「すぐに契約させてお金が欲しい」「他の業者と比べられると不都合がある」などで、いずれにしてもお客様のことを第1に考えているとは言えません。 悪徳業者かもしれない!どうするべき? 悪徳業者の疑いがある場合、いまいち信用できないと感じた場合の対処方法を紹介します。 信用できると確信するまで契約しない 信用できると確信するまで、割り引などの甘い言葉に惑わされず契約は見送りましょう。「今契約してくれなければ、割り引きできない」と言われたなら、むしろ信用できない業者なので契約すべきではありません。 怪しいと感じたら、別の業者にも点検と見積り依頼をおこない、怪しいと感じた業者の見積り書を確認してもらうのも1つの手です。 飛び込み営業と契約してしまった場合は「クーリングオフ」で対応 飛び込み営業の業者と契約してしまったのであれば、なるべくはやくクーリングオフの申請をおこないましょう。 クーリングオフの基本的な条件は「契約してから8日以内であること」「契約者から業者を呼び寄せていないこと」「業者の店舗や事務所で契約していないこと」です。「契約者から業者を呼び寄せていないこと」は、飛び込み営業の時点で条件をクリアしています。 クーリングオフをしたい場合は、まず東松山市消費生活センターに連絡しましょう。(東松山市消費生活センターに頼らずクーリングオフすることも可能ですが、頼った方が確実です) 住所 〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 電話番号 (0493)21-1414 受付時間 平日の10:00~15:30 ※12:00~13:00は昼休み※祝日、年末年始は除く 対象者 東松山市、滑川町、川島町、吉見町、嵐山町に在住の方 中には「クーリングオフは対象外」と言ってくる業者もいるかもしれませんが、クーリングオフできるかどうかを判断するのは業者ではなく、国の法律(特定商取引法)です。 彼らに惑わされず、東松山市消費生活センターに連絡しましょう。すでに着工していたとしても条件内であればクーリングオフできます。 屋根修理が必要なら、東松山市に密着した信頼できる業者に 屋根修理が必要なのであれば、東松山市に密着した信頼できる業者に依頼しましょう。地元に密着した業者であれば東松山市の気候風土に精通しているため、屋根修理も安心して任せられます。その他、信頼できるか判断するポイントを紹介しますので確認してみてください。 ホームページがある&施工事例が写真付きで掲載されている 悪徳業者の場合ホームページがなく、名刺や見積り書に書かれた住所は偽りである可能性があります。ホームページがあり住所が記載されている業者であれば、実際に訪れずともGoogleマップなどで所在を確認できるでしょう。 ホームページに施工事例が写真付きで多数公開されているかも重要です。写真付きの施工時例は、実際に丁寧に施工していること、施工前と施工後の写真を比べて出来映えを確認するのに役立ちます。 なんの施工事例もなく「10000棟以上の施工実績があります」などの文言だけが掲載されているホームページやチラシは信用できません。 口コミ評価やレビューを参考にする 口コミ評価やレビューも参考になります。インターネット検索で「〇〇(会社名) レビュー」や「〇〇(会社名) 口コミ」と検索してみれば、いくつかヒットするでしょう。Googleマップの口コミを確認するのも1つの方法です。 内容と料金を把握してから依頼するか決める 一般的な業者であれば、屋根修理を依頼する際の決定権は「依頼者」にあります。また、今契約しなかったら値引きできないというような、半ば無理矢理にでも契約を取ろうとするような行為は絶対にしません。 色彩デザインに安心して屋根修理をおまかせください! 今回のお役立ちコラムでは、悪徳業者に対する対策方法や未然に防ぐための注意点を詳しく解説しました。東松山市で屋根修理を検討中の皆様にとって、信頼できる業者選びは非常に重要です。飛び込み営業や不安を煽る業者、過度な値引きを提案する業者には十分注意し、信頼のおける業者を選ぶようにしましょう。 株式会社色彩デザインは地域密着型の屋根塗装専門家として、多くのお客様にご満足いただいています。施工事例を写真付きで公開し、アステックペイント社の認定を受けた技術力と信頼性があります。さらに、口コミ評価やレビューも高く、確かな実績を持っています。 屋根修理に関するご相談は、問い合わせフォーム、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店で承っております。色彩デザインに依頼することで、安心して屋根修理を進めることができるでしょう。ぜひ一度、私たちにご相談ください。お客様の安心と満足のために、全力でサポートいたします。お問い合わせを心よりお待ちしております。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 2024年07月19日 更新 詳しく見る お役立ちコラム外壁補修・屋根補修選び方修理業者の選び方悪質業者費用について契約に関して外装劣化診断雨漏り診断地域東松山市
屋根修理の飛び込み営業には要注意!|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 東松山市にお住まいの皆様。屋根修理の飛び込み営業を受けたことはありますか?屋根修理・塗装や外壁修理・塗装の業界では、飛び込み営業をする業者の多くは悪徳業者だといわれており、注意が必要です。 今回のお役立ちコラムではどんな飛び込み営業に注意すべきか、屋根修理の悪徳業者はどんな手口を使うのかや、クーリングオフの方法についてお話ししていきたいと思います。 ▼合わせて読みたい▼ 屋根や外壁の悪質業者に要注意!困ったときは有資格業者「色彩デザイン」へお電話ください! [myphp file="comContactL01"] 悪徳業者?飛び込み営業(訪問販売)はなぜ危険? 東松山市にも飛び込み営業を行う悪徳業者は少なからずおり、注意が必要です。飛び込み営業という名前の通り、なんの前触れもなく突然訪問してきて、「屋根修理をしましょう!」と勧誘してくるでしょう。まずは彼らがどんな手口を使うのかについて説明しますので、注意してください。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装で騙された!?訪問販売で即時契約してしまった時の契約解除方法|違約金なしで契約解除しよう 屋根修理の前払いを請求してきて、実際には工事をしない 東松山市にある多くの屋根修理業者は、前後2回払いか後払いが基本で、全額前払いはほとんどありません。もし全額前払いを要求してくるような業者がいたら、飛び込み営業でなくても注意してください。 前払いを要求する飛び込み営業が悪徳業者の場合、そもそも屋根修理業者ですらなく、お金を持ち逃げする可能性があります。悪徳業者の中でも特に悪質で、明らかな犯罪行為なので、被害にあった時点ですぐに警察へ連絡しましょう。 屋根の点検を装って屋根材などを破壊する 東松山市で屋根修理の飛び込み営業を行う悪徳業者の中には、「本日なら無料で点検できますよ!」「点検を行わないと危険かも」などいって、いきなり屋根に上がる業者もいます。 単に点検するだけなら良いのですが、中には点検するフリをして屋根材を破壊し「壊れているから、すぐに屋根修理をしましょう」と誘ってくる場合もあるため、住まいに入れないようにしてください。 実際に屋根修理や塗装を行うが手抜き 適当に見積りをして屋根修理や塗装を行い、最後まで普通の屋根修理業者かのように振る舞う業者もいます。しかし手抜き工事や想定よりグレードの低い塗料を使っていることが多々あり、信用できません。怪しいと思った時点で後術するクーリングオフの手続きを行いましょう。 悪質な飛び込み営業(訪問販売)の勧誘手口 東松山市の悪徳業者も飛び込み営業が疑われやすいことは承知しており、様々な方法を使って勧誘してきます。特に多い勧誘手口を解説しますので、こちらも覚えておきましょう。 不安をあおり、判断力を鈍らせる 「急いで屋根の修理をしないと、倒壊するかも」 「このまま放置すると、いつ雨漏りが発生してもおかしくない」 「いま屋根修理をしないと、莫大な修理費用がかかる」 悪質な飛び込み営業の多くは、様々な理由を付けて不安をあおってきます。優良業者は必要以上に不安をあおるようなことはせず、適切な診断を行った上で、どのように修理すべきか、予算内で可能な修理の内容などを丁寧に説明するだけです。 不安をあおる理由は、「とにかく契約をしてお金が欲しい」「他の(まともな)業者と比べられたくない」などで、お金のことしか考えていません。不安な様子を見せると更につけ込んでくるため、毅然とした態度で断ってください。 本当に屋根修理が必要なのであれば、怪しい業者ではなく、ちゃんとした業者に点検・見積りをしてもらった方が安心で確実です。 身分を偽って誘ってくる 東松山市役所の人間を装って「補助金が使って安く屋根修理ができる」と誘ってくる ハウスメーカーの営業を装って、偽りのキャンペーン価格やモニター価格で誘ってくる 近くで施工している業者を装って、無料点検を誘ってくる 身分を偽ってくるケースは様々です。東松山市役所やハウスメーカーの職員を名乗る者がいきなり訪問してきて、屋根修理や点検を誘ってきたら、断るべきでしょう。どうしても気になるなら役所やハウスメーカーの連絡先をみずから調べて、確認してみてください。 最近多いのは近隣で施工している業者を偽るケースです。実際に工事をしている業者とはなんの関係もありません。そもそも近くで屋根修理をしているからといって、近隣の住まいに営業をかける業者はいませんので、断ってください。 大幅な値引きで誘ってくる 「キャンペーンは今日まで。本日契約してくれれば大幅に値引きをする」 「本日契約してくれれば、足場代を無料にする」 「本日契約してくれれば、相場の半分の価格で屋根修理する」 屋根修理にかかる費用は屋根の状態や必要な建材などによって決まり、定価などはありません。材料代や足場代はほとんど相場が決まっており、大幅な値引きは不可能です。 悪徳業者が大幅な割引きを行える理由は以下のようなケースが考えられます。 はじめに高い見積り額を見せて、値引きをしているようにみせかけている 想定よりも低いグレードの材料を使って、コストカットする そもそも工事をするつもりがなく、お金を持ち逃げするつもり 火災保険を使えばタダになると誘ってくる 「火災保険を使えばタダで屋根修理ができます。」と誘ってくる飛び込み営業もいるでしょう。実際のところ、場合によっては火災保険を使って修理できますが、できるかどうかを飛び込み営業が知っているわけもありません。 火災保険が使えるのは、保険適用範囲(主に災害など)内であり、支払われる金額は保険会社が派遣する鑑定人などが査定するものなので、屋根修理業者より先に保険会社に連絡すべきです。 特に悪質な飛び込み営業の場合、「災害にあったことにして申請しましょう。申請書はこちらで作ります」などと誘ってくることもありますが、虚偽の火災保険の申請を行うと、保険詐欺として訴えられる可能性があります。 飛び込み営業と契約してしまった!クーリングオフは可能? クーリングオフをするにはいくつかの条件があります。 契約してから8日以内であること 契約者から業者を呼び寄せていないこと 業者の店舗や事務所で契約していないこと 上記が基本的な条件ですが、契約書をもらっていない場合、契約書に不備がある場合(法律で定められた通りのクーリングオフに関する記載がないなど)は、いつでもクーリングオフが可能です。 また業者に「クーリングオフは不可能」などと嘘をつかれていた場合は、8日を過ぎてもクーリングオフ可能なので、覚えておきましょう。 他にもいくつかの例外があるため「クーリングオフしたい」と感じた時点で、東松山市消費生活センターに連絡することをオススメします。東松山市消費生活センターの情報は以下の通りです。 住所 〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 電話番号 (0493)21-1414 受付時間 平日の10:00~15:30 ※12:00~13:00は昼休み※祝日、年末年始は除く 対象者 東松山市、滑川町、川島町、吉見町、嵐山町に在住の方 [myphp file="comContactL01"] 東松山市の悪徳業者に騙されない方法 屋根修理を考えているのであれば、飛び込み営業の誘いには乗らず、みずから優良な業者に依頼しましょう。東松山市で屋根修理業者を探しているのであれば、以下の条件に当てはまる業者がオススメです。できれば全てに該当する業者を選びましょう。 ホームページなどで施工事例が写真付きで公開されている 「弊社の施工実績は10000棟以上!」といった謳い文句だけでは真実かどうか判断できません。写真付きであればごまかすのは難しく、「施工内容を見られても恥ずかしくない」という自信のあらわれでもあります。 アステックペイントなどの大手塗料メーカーの認定施工店である 大手塗料メーカーの認定施工店であれば技術力は確かです。少なくとも悪徳業者である可能性は極めて低いでしょう。特にアステックペイント社の認定を受けるのはとても難しいため、参考にしてみてください。 口コミやレビューの評価が高い Googleの口コミ情報やレビューも確認しておきましょう。施工実績が豊富なのであれば、口コミも集まっているはずです。評価点だけでなく評価の内容も確認しておきましょう。 1級塗装技能士など、多くのベテラン職人が在籍している 職人の資格の有無やレベルで屋根修理の価格が変わることはありません。そのため1級塗装技能士などの資格を持つベテラン職人がいる業者の方がお得です。 色彩デザインで安心の屋根修理を実現しよう! 今回のお役立ちコラムでは、屋根修理の飛び込み営業に対する注意点と、悪徳業者が使う手口について詳しく説明しました。東松山市で屋根修理を検討している皆様、突然の飛び込み営業には十分注意が必要です。前払いを要求されたり、不安を煽られたりする場合は、即座に警戒し、信頼できる業者に相談しましょう。 信頼できる業者を選ぶポイントとして、施工事例を写真付きで公開しているか、口コミやレビューの評価が高いか、大手塗料メーカーの認定施工店かどうかなどを確認することが重要です。特に、弊社株式会社色彩デザインは地域密着型の屋根塗装専門家として、多くの実績と信頼を積み重ねてきました。アステックペイント社より認定を受けた当社なら、安心してお任せいただけます。 屋根修理に関するご相談は、問い合わせフォーム、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店で承っております。飛び込み営業に不安を感じたら、まずは色彩デザインにご相談ください。私たちが丁寧に対応し、安全で確実な屋根修理を提供いたします。お客様の安心と満足のために、全力でサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年07月17日 更新 詳しく見る お役立ちコラム外壁塗装・屋根塗装外壁補修・屋根補修選び方修理業者の選び方悪質業者訪問販売費用について契約に関して外装劣化診断雨漏り診断地域東松山市
東松山市で外壁塗装!塗装屋の保証の確認ポイントと3つの注意点
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「外壁塗装業者を選ぶなら、保証のある業者がいいって聞くけど本当に必要?」 💬「家電を購入したら保証書がついてくるけど、結局一度も使ったことがない」 💬「保証っていざとなったときのためのものでしょ?外壁塗装でそんな事態おこるの?」 東松山市で塗装屋を選ぶなら、保証は重要です。なぜなら、外壁塗装は凄腕の職人が最善を尽くしても、はがれなどが早期に発生する可能性があるものだからです。外壁の材質や状態によっても、適切な塗料の選択は変わります。 塗膜は常に外気にさらされるため、日照条件や地域の気候特性など、細かい要素まで考慮する必要があるのです。これは、ベテランの職人でも最適な道を見極めるのは難しいものです。 もちろん、我々塗装屋からすれば「プロなら最高の仕事をして当たり前だ」というプライドはあります。だからこそ「いざというときはちゃんと責任をもちます!」という気持ちのあらわれとして、保証をもうけているのです。 ただ、保証の内容は塗装屋によって異なります。「保証がついているから安心」と早合点せず、内容までを確認したうえで決断しましょう。今回のお役立ちコラムでは、東松山市で外壁塗装をご検討のあなたへ。塗装屋の保証の確認ポイントと、心得となる3つの注意点についてお話していきます。 [myphp file="comContactL01"] 東松山市民必見!塗装屋の保証の種類 塗装屋保証はおもに2つの種類があります。 塗装屋による「工事保証」 塗料メーカーによる「製品保証・メーカー保証」 塗装屋を調べていると、工事保証やメーカー保証という言葉を見かけることもあるはずです。これらは保証の種類の1つで、工事保証のみの塗装屋もいれば、両方ついている場合もあります。塗装屋によって保証の種類が異なるため、保証についての知識をもっておきましょう。 塗装屋による「工事保証」とは? 塗装屋側が保証をおこなう工事保証は、施工保証とも呼ばれることがあります。自社保証は、塗装工事をおこなった塗装屋による保証で、保証範囲や期間などはそれぞれ異なります。自社保証はその名の通り、自社で保証をおこなっているものなので、塗装屋が倒産したときには、保証期間内であっても保証がうけられません。 塗料メーカーによる「製品保証」とは? 塗料メーカーによる保証は、製品保証とメーカー保証にわかれます。 製品保証は、塗料メーカーが製造・販売した塗料への保証となります。製品自体に不備が見つかった場合、塗料メーカーが保証するというものです。製品保証は、製品についての保証となるので、工事内容については対象外となります。 メーカー保証は、塗料メーカーの審査や講習をうけて認定された塗装屋が、メーカーが定めた塗料を使って塗装した場合に限り対象となる保証です。保証期間内にはがれなどの不具合がでた場合は、メーカーが塗り直しを保証してくれます。こういったメーカー保証の仕組みは「認定施工店制度」と呼ばれています。 [myphp file="comContactL01"] 【重要】保証内容の5つの確認ポイント! 💬「保証の種類がわかったから、業者選びがしやすくなった!」 💬「保証内容って塗装屋によって違うよね?有効な保証は何を基準に判断すればいいの?」 保証の確認ポイントをおさえておくことが、万が一のときにも安心につながります。保証は、ついているから安心というものではなく、内容が重要なのです。 塗装屋の保証内容を確認するときには、以下のポイントを参考にしましょう。 保証についてのわかりやすい説明があるかどうか 工事保証と品質保証があるかどうか 倒産リスクがカバーされている 保証の無料範囲 保証期間の長さ 保証についてのわかりやすい説明があるかどうか 💬「保証内容はこちらです、読んでおいてください」 塗装屋から保証についての説明が一切ない場合は、契約を考え直した方が良いでしょう。保証についての説明をわかりやすくおこなうということは、工事とお客様に誠実に向き合っている証拠といえます。むしろ、やましいことがないからこそ万が一のための説明がしっかりできるのです。 保証の対象となる事項や範囲などをくわしく説明してくれるかチェックしましょう。保証の対象があいまいに定められている場合、いざというときに保証がうけられないといったトラブルにつながります。 工事保証と品質保証があるかどうか 塗装は、職人たちの技術だけでなく、使用する塗料の品質も仕上がりに大きく関係しています。だからこそ、製品保証と工事保証との両方が揃っていることが重要になるのです。 💬「品質保証があるから工事保証はありません」 💬「工事保証はありますが、品質保証はついていません」 こんなパターンもあり得ます。仕上がりと塗料自体の品質が両方保証されてこそ、安心な保証といえるのです。「保証はあります」という一言だけで大船に乗った気分にならないように注意しましょう。 倒産リスクがカバーされている 保証の種類でお話したように、自社保証だけでは塗装屋が倒産したときに保証も無効になってしまいます。倒産リスクへの対策が保証という形であらわれているかどうか、チェックしてみましょう。具体的な対策としては、第三者団体の保証があることです。 東松山市はほとんどの塗装屋が自社施工でおこなっています。そうなると、塗装屋が倒産したときに工事の保証はうけられません。ただし、自社施工であっても、組合などの組織に加盟している場合は第三者団体の保証を用意していることもあるのです。 また、組織に加盟している塗装屋は加盟条件をクリアしているということなので、信頼度やクオリティも間違いないでしょう。株式会社色彩デザインは、優良点が集うプロタイムズ加盟店であるため、もし弊社が倒産しても保証がうけられます。こういったW保証をもうけている塗装屋を選ぶと安心です。 保証の無料範囲 💬「保証はセットでついてくるものだから無料でしょ?」 外壁塗装の保証は、場合によっては有料になることがあります。不具合箇所の多さや補修範囲が広い場合は、すべてを無料で補修するのは大赤字です。塗装屋にもあなたと同じ家族をもつ従業員がいるのです。利益をださなければ倒産してしまいます。 「確認不足で有料工事になる」というトラブルを避けるために、見積書の段階で保証工事の費用について質問しておきましょう。 保証期間の長さ 保証期間の長さは重要なポイントになります。なぜなら、塗装屋によっては長期保証を謳っているところもあるからです。10年以上の不自然に長い保証期間である場合は、その根拠を聞いてみましょう。保証期間が長いと安心も大きいために、飛びつきたくなるかもしれません。ですが、その塗装屋は数年後に倒産を計画しているかもしれないのです。 また、使用される塗料の耐用年数よりも長い保証期間がもうけられている場合も、理由を聞いてみましょう。基本的に、対応年数は塗料の寿命目安であるため、それよりも長い保証がつくことはありません。「最長〇年保証」という書き方ではなく、ただ保証の長さを謳っている塗装屋は要検討です。 [myphp file="comContactL01"] 塗装屋の保証を正しくうけるための3つの注意点 「当たり前のことじゃない?」と思うかもしれませんが、以下の3つの心得は非常に重要なポイントになります。 保証書はよく読んで理解しておく 保証書は必ず発行してもらう 保証書はなくさないように保管する 保証書をよく読んで理解しておく 💬「保証書って長くて難しいことが書いてあるっていうイメージが強い」 💬「家電にもよく保証書がついているけど、正直最後まで読んだことはない」 塗装についての保証は「知らなかった」で損をすることもあります。当たり前についていると思っていた保証が対象外というトラブルもよくあります。「保証がついています」といわれると、一気に安心してしまうかもしれませんが、大事なのは内容です。 保証内容や期間は塗装屋によってさまざまです。とくに自社保証は塗装屋によって内容が大きく異なることがあります。細かいところまで把握しておかなければ、いざというときに活かせない可能性もあるのです。保証書は最初の段階でしっかりと読み、理解できるまで質問をしましょう。確認不足はトラブルの元になります。 保証書は必ず発行してもらう 保証書は必ず発行してもらってください。「保証がついています」といわれても、その証拠となるものが手元にないと意味がありません。詐欺だと思うかもしれませんが、保証がついていると口頭で伝え、保証書を発行しない塗装屋もいるのです。 そうなると、早期にはがれなどがおきた場合は「保証はできませんよ、だって保証書がないじゃないですか」ということになってしまうのです。保証は口約束では成立しません。保証書があってこその効力をもつのです。もし、保証書を発行しない塗装屋であった場合は、契約を考え直した方が賢明です。 保証書はなくさないように保管する 💬「保証書、もらったような気もするけど、どこにやったっけ?」 💬「保管場所はパッと思い出せないけど、たぶん家のどこかにあります」 保証書が見つけられないのなら、なくしているのと同じです。いざというときに手元にないと工事のスタートも遅くなってしまいます。保証対象となる工事が発生するときは、緊急性の高い場合もあります。だからこそ、保証書の保管場所は常に把握できるところにしておく必要があるのです。 たとえ保証書を発行してもらっていても、なくしてしまうと意味がありません。塗装屋側は、保証書がない状態での無料の補修には応じにくいものです。 東松山市で安心の保証と技術力の高い塗装なら色彩デザインにおまかせ! 東松山市で安心の外壁塗装をおこなうならば、W保証と高い技術を誇る株式会社色彩デザインにおまかせください!弊社では「塗装工事を通じての地域貢献」を理念とし、地域密着で工事を提供しております。 プロタイムズ加盟店でW保証をご用意しているだけでなく、塗料メーカー「アステックペイント」の埼玉県施工実績はNo.1という実績もあります。 国家資格である一級塗装技能士は、9名も在籍しておりますので、クオリティの高い塗装が可能です。診断や見積書の作成は無料でおこなっております。お気軽にご相談ください。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年07月01日 更新 詳しく見る お役立ちコラム外壁塗装・屋根塗装外装リフォーム選び方修理業者の選び方塗装業者の選び方保証について費用について契約に関して地域東松山市
外壁塗装の契約書をしっかりと確認しよう|契約時にチェックすべきことをご紹介
飯能市、日高市の皆様こんにちは!! 飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! あなたは、契約書の作成時に「業者に全て任せている」なんてことはありませんか? もしかすると、取引上でとても重要なことを把握せずに署名している可能性があります。契約書は、どんなに面倒に感じても「自分の目で見て」内容を確認するようにしましょう。 今回のお役立ちコラムでは「契約書の重要性」について、お話ししていきたいと思います。 もしかすると、必要事項の記載がなかったり、直接確認しなければならない内容があったりと、正規の方法が行われていない場合もあります。しっかりと確認することをオススメします。 [myphp file="comContactL01"] 外壁塗装工事の契約前に知っておくべきポイント 契約書を作成する前に、そもそも契約書に必要な内容や取り扱いの方法について覚えておかなければなりません。外壁塗装の契約書であっても、工事して貰えば終わりというわけではないのです。 もしそこで問題が発生した場合、責任の所在がどこにあるのか、誰が補償するのかなどを明確にしておかなければ、最悪の場合あなた自身が全てを賠償しなければならないかもしれませんよ。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装で騙された!?訪問販売で即時契約してしまった時の契約解除方法|違約金なしで契約解除しよう 外壁塗装工事の契約前に知っておくべきポイント①|契約書の取り扱い 多くの場合、契約書の重要性は「事象の最中のみ」という認識の方が多いです。しかし、実際には「契約履行後5年」は契約書の効果があると考えておきましょう。 外壁塗装の契約書でも、施工直後に工事箇所のトラブルが発生すれば「工事ミス」として取り上げるはずです。しかし、契約書が正しく執り行われてなければ、また、保管されていなければ、補償の根拠が何もないことになってしまうのです。 そのため、外壁塗装を行う際には、一般的に以下のような契約書を取り行っています。 工事請負契約書 外壁塗装を行う依頼を受けた・したという証明書 請負契約約款 契約内容をより細かく明確にした証明書 請負代金内訳書 材料費や人件費、技術料などの内訳の証明書 保証書 依頼主へ発行する補償内容を記載した証明書 請求書 請け負った工事が完了し、内訳書で提示した料金の請求書 全てを必ず取り交わさなければならないわけではありませんが、最低限「工事請負契約書」の作成は、お互いの取り決めの証明となるため必要です。他の契約書も、万が一トラブルが発生した場合を考えると、できる限り全て取り交わすことをおすすめします。 [myphp file="comContactL01"] 外壁塗装工事の契約前に知っておくべきポイント②|契約書のチェックポイント 外壁塗装の契約書に記載すべき内容は以下の6つです。 ・工事名/場所/期間 ・契約日 ・請負金額 ・支払い条件 ・保証内容 ・業者と依頼者の署名捺印 契約書は業者と依頼者の両方で内容が異なることを防ぐためにも、複写式の用紙で作成することが望ましいです。万が一どちらかが内容を誤魔化そうとした場合でも、複写であればお互いに内容の確認がしやすくなります。 また、工事契約書は課税対象なので、請負金額が1万円以上の場合は収入印紙の貼り付けが義務付けられています。 忘れてはいけない「約款」の確認 工事内容の契約は契約書で結べますが、より詳細な内容は「約款」によって取り決めるのが一般的です。これを口頭での約束で済ませてしまった場合、言った言わないのトラブルに発展することがあるので、しっかりと作成しておくことをおすすめします。 多くの場合、トラブルになりやすいのは以下の2点です。 ・竣工後の保証 ・工事中の近隣への損害 それぞれを見ていきましょう。 [myphp file="comContactL01"] 竣工後の保証について 工事前の約款でここまで設定するのは珍しいですが、記載されている場合は、どの範囲を保証するかをしっかりと確認しておきましょう。事前に工事後の保証内容まで明記するという場合は、建物の劣化が著しく、構造躯体側にまで問題が発生しそうな場合が多いです。 あくまでも工事した範囲だけを保証するという内容の場合が多いため、工事で触れた場所を保証するという内容になっているかをしっかりと確認しましょう。 一般的には、工事後の保証は保証書によって明記されることが多いです。この保証書も、しっかりと受け取って保管するようにしましょう。意外と受け取り忘れていたり、紛失しやすい契約書になります。 工事中の近隣への損害について 近隣への被害が出ないように、基本的には防護ネットをかけて作業をしていますが、それでも完全に問題が発生しないとは限りません。そして、約款内で近隣トラブルの責任が業者に発生する旨が入っていなければ、補償しなければならないのは依頼者自身になってしまうケースが多いです。 そのため、約款の中で一番注意してみなければならない部分がこの「第三者への責任の所在」になります。一般的な業者であれば、工事責任を賠償するための責任保険に加入しているため、約款に記入しないということはありません。しかし、個人で仕事を請け負っているような職人の場合、そこまで保証するのはサービスガイの話として考えている節もあります。 約款の内容はしっかりと確認するようにしましょう。 クーリングオフの記載事項が明記されているか 外壁工事の場合、依頼者が自主的に結んだ契約書には、クーリングオフの適用はありません。しかし、訪問営業を受けて契約した工事であれば、クーリングオフの対象になるのです。ここをしっかりと理解しておきましょう。 自主的に来店し契約した場合、この契約は「依頼者の意思」によって取り交わされたものです。しかし、訪問営業の場合は少し異なります。契約自体は「依頼者の意思」かもしれませんが、そこには多くの誘い文句や将来的なトラブルの発生などを使った「誘導」が入っているはず。 つまり、依頼者が冷静に契約の意思を持って行った契約ではなく、精神的に不安定な条件の中で取り交わされた契約だと判断できるわけです。 そのため、訪問営業で外壁塗装を契約した場合は、クーリングオフの対象にできます。 ▼合わせて読みたい▼ クーリングオフについて正しい知識を覚えよう|工事前と工事後は「原状回復」が原則 [myphp file="comContactL01"] クーリングオフの申請の仕方 クーリングオフは、書面か電磁的記録によって申請ができます。どちらの場合でも「契約日を含めて8日以内」であれば契約解除できるのでご安心ください。もし契約書に不備がある場合、この期限を過ぎた場合でもクーリングオフできる可能性もあるため、一度専門家に相談するのも良いでしょう。 書面での申請の場合、ハガキを使用するケースが多いです。工事に不安があったり、契約時の担当と後の担当の対応があまりにも変わってしまって困惑していたりなど、理由は特に関係なく契約解除できます。 この申請時、必ず「特定記録郵便」や「簡易書留」での発送をしましょう。いつ誰がどこに当てて発送した郵便なのかを証明するための手段です。仮に定形普通郵便で発送してしまった場合、業者側で廃棄されても期限内での申請をした証明ができなくなります。必ず申請書を発送した記録を残しましょう。 電磁的記録での申請は、業者への電子メールや、業者のホームページ上にあるクーリングオフ申請専用フォームによってで行えます。多くの場合、ネットでの申請だからデータが勝手に残ると思いがちですが、それはあくまでも業者側の話です。申請した依頼者側には履歴がありません。 電子メールであれば、送信履歴は残ります。しかし、専用フォームが設置されていると、基本的にフォームから申請するものだと判断し、そこで処理を進めるでしょう。業者も、申請は専用フォームからという案内をすることが多いです。 しかし、ここの落とし穴が「依頼者側には申請履歴が残らない」ということです。親切な業者であれば、専用フォームからの申請を両者に送付するように設定していますが、ほとんどの場合「業者側にしか申請通知が入らない」ようになっています。 そのため、業者が「申請されていない」とシラを突き通した場合、クーリングオフを適用できなくなるケースも出てくるわけです。 そのため、申請時のスクリーンショットを必ず保存しておきましょう。スクリーンショットの撮り方は機種によって異なるので、申請に使う機械のスクリーンショットの撮り方を検索してください。 困った時は消費者センターに相談 しっかりと申請した、もしくはこれからクーリングオフの申請をしようという場合、どうしてもトラブルになるのが嫌だと考えるのであれば、消費者センターに相談してみましょう。手続きの間に入ってくれるので、万が一トラブルに発展したとしても、証人として認められます。 念のため、埼玉県の消費者センターの連絡先をまとめておきました。各地域の消費者センターのリンクもありますので、ぜひ活用してみてください。 埼玉県消費生活支援センター ▼リンク▼ 埼玉県消費生活支援センター お問い合わせ先等 所在地 〒333-0844 川口市上青木3-12-18 電話番号 (048)261-0999 受付時間 曜日別の相談受付時間です。「昼休み等」は、相談を受け付けていない時間となります。 曜日 相談時間 昼休み等 土曜日 9:00~16:00 なし 日曜日 休 月曜日 9:00~16:00 なし 火曜日 9:00~16:00 なし 水曜日 9:00~16:00 なし 木曜日 9:00~16:00 なし 金曜日 9:00~16:00 なし 特記事項 日曜、祝日、年末年始は除く 色彩デザインでは契約時のわかりやすい説明を心がけております! 外壁塗装を行う際は、必ず自らの目で契約書を確認しながら締結しましょう。業者に全てを任せれば良いのではなく、必要な要望はしっかりと反映して、お互いに損のない内容に作り上げることで、納得して契約することができるでしょう。 当社株式会社色彩デザインでは、お客さまと契約書を取り交わす際、難しい言葉などを使わず、しっかりとご納得いただいた上で工事に同意してもらうように取り組んでおります。当社に在籍している外装劣化診断士、雨漏り鑑定士といった診断のプロは、お客さまへわかりやすい説明をする義務があります。 もちろん、契約書を確認して、わかりにくい言葉などがあれば、遠慮なくご質問ください。わからないことをわからないまま契約を締結してしまうと、心の中に不安や疑問といったモヤモヤしたものが残ってしまうからです。 外壁塗装工事を契約する際には、当社のようなしっかりとわかりやすく説明できる塗装業者を選ぶようにすると良いでしょう。 あなたからのご相談、ご連絡をスタッフ一同、心よりお待ちしております! [myphp file="comContactL01"] 坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント 坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2 2024年03月16日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装契約に関して