
色彩デザインについての記事一覧


川越市に外装劣化診断でお伺いしました
川越市、近隣地域の皆様、いつもお世話になっております。 色彩デザイン 小野です。 先日は川越市に外装劣化診断でお伺いしました、お問い合わせいただき、ありがとうございます。 今回のお住まいは陶器瓦と窯業系サイディングのお住まいでした。 陶器瓦は塗装による防水は必要ありませんが、上から見なければわからない部分もあります。 訪問販売の方に声を掛けられ、「瓦が割れている、ずれている」等お聞きすることもあるかと思いますが、 実際は下から見るだけではわからないことのほうが非常に多く、また、不安感を煽られてしまう方もいらっしゃるのが現状です。 弊社では塗装の必要がない屋根でも補修すべきポイントをしっかりと確認し、報告させていただきます。 ①棟瓦を押さえる釘・ビスの浮き、抜け ②瓦の欠け、割れ ③漆喰の損傷及び崩落 上記内容を押さえての外装劣化診断となります。 今回のお住まいでは、上記の損傷がなかったため、ご安心していただけると思います。 外壁に関しては、いくつか損傷となっている箇所がありました。 そもそも窯業系のサイディングですが、主成分の8割以上がセメントで形成されており、 工場で成形、塗装を成されたものを建築時に取り付けるものとなります。 近年では多くのご住宅に使われているものとなります。 ふと見て目立つ部分は外壁の汚れ、シーリングの劣化となりますが、その部分においても細かく、 なぜこのような現状なのか、放置するとどうなるのかというところまでご説明させていただいております。 下記の写真は外壁に苔・カビ類の繁殖を撮影したものとなります。 単に美観としてはよろしくない、というもので終わってしまいますが、 苔類が繁殖し、目に見えて生えている原因としては外壁が雨水を吸ってしまっているということになります。 日の当たる南面では吸水をしても、蒸発することで水気を帯びた状態から脱することができますが、 北面は日が当たらず、水気が蒸発しないため、常に水気を帯びている状態となります。 その状態が続いた結果、大気中に漂う菌類が外壁につくと、上の画像のような状態となります。 細かい部分ではありますが、サイディングの画像となります。 白い色の外壁ですが、画面中央部には白くない、グレーになっている部分があるかと思います。 この部分は表面の塗装が何かが当たった拍子に白い塗膜が削れてしまい、セメントが露出した部分となります。 セメント部分は塗装による保護がされていないため、この部分に関しては吸水が大きく進行します。 サイディングは吸水すると内容成分のセメントが膨らみ、乾くと縮むという膨張収縮の動きを繰り返します。 その動きが繰り返されると、ひび割れの発生に繋がり、末端まで進むと目に見える雨漏り、サイディング自体の変形を引き起こします。 吸水による膨張収縮の動きを抑制するには、塗装による施工とシーリングによる施工の2つの防水施工が必要となります。 そのシーリングですが、サイディングの繋ぎ目と窓など建具回りに充填されています。 塗装による防水だけではなく、シーリングによる防水もお住まいに水を入れないようにする重要なものとなります。 上の画像はサイディングの繋ぎ目、目地シーリング部分と呼ばれる箇所となります。 目地に充填されたシーリングは水の侵入を防ぐだけではなく、先に挙げたサイデイングの膨張収縮の動きをシーリングが伸縮して サイディングの変形を防ぐものとなります。ゴムのようなものをイメージしていただくと分かりやすいかと思います。 このシーリングも表面の塗装の膜と共に、紫外線を浴び続けることで劣化をします。 硬くなったシーリングはサイディングの膨張収縮の動きに耐えられずに上の画像のように隙間が生じます。 この状態でも損傷としては大きいですが、放置してしまうとシーリングよりも内側の内部構造の露出と、水の侵入を容易に許してしまい、 壁の内側の断熱材などを腐食させてしまいます。 また、断熱材の腐食により、雨漏りだけでなく、シックハウス症候群の原因となる菌の繁殖など、2次災害を引き起こします。 外壁の苔の繁殖、表面を触ると粉がつくチョーキング現象、吸水、シーリング部分に関してはお住まいの方でも 確認することができますので、上記の症状が見られた方は防水施工を検討されるかと思います。 弊社では細かい部分まで劣化診断を行い、現状と対策のご報告、3D CADシステムにより算出された正確な塗装面積、塗装専用のお住まいの図面の作成により、 間違いのないお見積りで最適なものをご提案させていただいております。 今回のブログ記事で該当している損傷がある、訪問販売の業者に指摘され不安に思う部分がある、 という方は弊社までお問い合わせください。 弊社在籍の外装劣化診断士の資格を保有した営業担当にてご対応させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。 2022年01月22日 更新 詳しく見る 外装劣化診断
坂戸市に外装劣化診断でお伺いしました
日々ご愛顧をいただきありがとうございます。 色彩デザイン営業担当の小野です。 連日のように風が強く、コロナウイルスだけでなく、風邪にも気を付けて営業しております。 先日も坂戸市にお住まいの方からのご依頼いただき、外装劣化診断を行わせていただきました。 弊社にお問い合わせいただきましてありがとうございます。 屋根は陶器瓦、外壁は窯業系サイディングボードを使用されたお住まいでした。 陶器瓦は塗装による補修の必要はありませんが、以下の状態は補修及び施工をする必要があります。 ①瓦を押さえる棟瓦を固定している釘やビスの浮き・抜け ②漆喰のひび割れ・漆喰が腐食による崩落で内部の土が露出している ③瓦自体の欠け・割れ・ズレ ※似た形状でセメント瓦、モニエル瓦もありますが、こちらは塗装による防水施工が必要で、 後者の場合は入念な洗浄作業と特殊な下塗り材を使用することが必要です。 今回のお住まいではビスの浮き、瓦に一部欠けが見られました。 ビスは再度締め直し、欠けてしまった部分は同形状の瓦と差し替えることが推奨されます。 どちらの場合も雨水が浸入する穴、隙間となるので内部に浸透する恐れがあり、放置することは危険です。 外壁に関しては、吸水と目地と建具回りシーリング部分の痛みが顕著な状態となっていました。 特にベランダ部分ではシーリングの破断が大きく出ており、サイディングボード自体の反りが見受けられました。 この状態のまま放置することは、水の侵入のみならず、外壁材の反りがさらに大きくなり、サイディングボード自体が割れてしまう危険性が十分にあります。 直ちに施工が必要な状態です。 また、付帯部分では屋根周辺の破風板の損傷と軒樋の歪みが見られました。 損傷部分からの雨水の侵入を許してしまうと、破風板の腐食が進むだけでなく、他の部位の損傷の原因にもなります、 雨樋は屋根周辺の軒樋の歪みが著しく、排水が正常に行われていないためか、水が残留し、 一部では土が堆積した結果、そこから雑草が生えていました。 大雨の際には排水されずに水がオーバーフローを起こし、水がその場に垂れ落ち、建物の痛みを促進させてしまいます。 歪んだ雨樋は元通りに戻らないので、軒樋、竪樋の全てを交換する必要があります。 今回のように、外装劣化診断で初めて判明する損傷も判明できますので、特に見えない屋根などは必ず確認する必要があります。 建物のメンテナンスに必要なものは現状の把握と、それに対する適切な施工となります。 お問い合わせ、いつでもお待ちしておりますので、お気軽にこちらからよろしくお願い申し上げます。 2022年01月18日 更新 詳しく見る 外装劣化診断
毛呂山町で外装劣化診断を行いました!
こんにちは。坂戸市・飯能市 外壁塗装屋根塗装専門店の色彩デザインです。 毛呂山町で外装劣化診断を行いました! 屋根はスレート瓦で外壁はサイディングボードのご住宅になります。 今回のスレート瓦はノンアスベストの塗装によるメンテナンスが不可の屋根材になります。まれにノンアスベストでもあまり劣化していないタイプの物が有りますがほとんどのタイプは塗装が難しくメンテンナンス方法としてはカバー工事か葺き替え工事となります。 2000年頃から販売されていたスレート瓦の多くはノンアスベストで建材自体が非常に弱く塗装を行い表面の防水処理を行っても風や地震による揺れや熱による膨張・収縮に耐えられず割れてしまう物が非常に多いです。 ここ数年上記のスレート瓦も塗り替え時期となりお見積りに伺うと良く出くわします! 建材についてご報告させて頂き、カバー工事や葺き替え工事のご提案をさせて頂きますが初めて説明されたと言われる事が多いです。 なぜ数社見積を取っていて説明されたことが無いのか疑問に思う方もいらっしゃると思いますが答えは非常に簡単で、見積に来た業者さんに専門家としての知識が無いからです。 これから塗装工事をお考えの方は注意してください。 知識の無い業者さんに依頼すると後悔するのはお客様ご自身です。 外壁塗装屋根塗装専門店 株式会社色彩デザイン 坂戸店・坂戸市にっさい花みず木2-6-2 飯能店・飯能市中居30プリミテージュ1F 2022年01月17日 更新 詳しく見る 外装劣化診断
坂戸市に外装劣化診断でお伺いしました
いつもお世話になっております。 色彩デザイン 営業担当の小野です。 冷たく強い風が連日続いておりますが、連日のお問い合わせをいただき、ありがとうございます。 本日も坂戸市で外装劣化診断を行わせていただきましたので、ご報告致します。 屋根はスレート瓦、外壁は窯業系のサイディングのお住まいでした。 屋根に使用されている建材は塗装施工のできないパミールでした。 パミール特有の「層間剝離」という、内部からミルフィーユ状に剥がれている状態となっております。 本ブログでも何度か紹介させて頂いておりますが、塗装施工は物理的には行えますが、 内部から崩れてしまうために、表面の塗装が意味を成さないものとなり、 防水のための工事費用が無駄になってしまいます。 最も安全な防水は金属屋根によるカバー施工となります。 防水性能はもちろん、家への重量による負荷も非常に少なく、種類によっては意匠性のあるものをありますので、お問い合わせください。 外壁ではサイディングボード間のシーリング重点部分の損傷が著しく、ボンドブレーカーの露出と軽度の反りが生じていました。 外壁自体の防水機能も大事ですが、継ぎ目となるシーリングは水を入れさせないためと、地震の揺れに対して動いてしまうサイディングボードの緩衝材の役割を持っています。 この状態のままですと、水の侵入が容易になってしまうだけでなく、反りが増してくると大きな割れに繋がりますので、急ぎ施工が必要な状態となっています。 また、建具、窓回りや、化粧部材の上場にも水が入り込まないようにシーリング施工がされていますが、 下の写真のように紫外線の影響を受け、硬くなってしまったシーリング材は粉状になってなくなってしまうので、 その部分もしっかりと確認しなければなりません。 診断時は細かく行い、正しい対処方法と数値を算出した上でのお見積りが大切なお住まいに対しての処方箋となります。 人間と同じように、病気やケガを放っておいて悪化させる前に、最小限に食い止める必要があります。 誤った診断も医療ミスのように、施工不良の原因となりますので、正しい知識と技術を持った業者に施工を依頼することが重要です。 弊社は一級塗装技能士、外装劣化診断士在籍の施工会社となりますので、お住まいのことで気なる部分、不安な箇所がありましたら、 お気軽にお問い合わせください。 ご相談やお見積り依頼を承りますので、よろしくお願い申し上げます。 2022年01月14日 更新 詳しく見る 外装劣化診断
坂戸市で外装劣化診断を行いました!
こんにちは、坂戸市・飯能市 外壁塗装屋根塗装専門店色彩デザインです。 坂戸市でお見積り前の外装劣化診断を行ってきました。 屋根は粘土瓦で外壁はサイディングのご住宅です。屋根は大きなズレや割れなどはなく棟瓦のビスに少し浮きが見受けられました。 外壁は艶もあり非常に綺麗ではありましたが若干の吸水が見受けられました。また目地シーリングは劣化が進んでおり破断して大きく隙間が空いている様な箇所もあり、外壁の塗装とシーリングの再施工のお見積りのご依頼となりました。 図面と診断時の写真をもとに現在のお家の図面を再作成し数量の積算を行います。 面積=お見積りの金額 になるのは皆様ご存じですが、実は金額だけでなく塗装の品質にも大きな影響を及ぼします。面積が正確でないと不良工事になりますのでこれから塗装をお考えの方はご注意下さい。 外壁塗装屋根塗装専門店 色彩デザイン 坂戸店・坂戸市にっさい花みず木2-6-2 飯能店・飯能市中居30プリミテージュ1F 2022年01月13日 更新 詳しく見る 外装劣化診断
坂戸市に外装劣化診断でお伺いしました
いつもお世話になっております。 株式会社色彩デザイン 営業担当の新です。 先日にお問い合わせ頂いたお客様のお住まいの外装劣化診断で坂戸市にお伺いしましたので、ご報告させていただきます。 屋根はスレート瓦、外壁は窯業系サイディングのお住まいでした。 屋根ではひび割れ、欠落が見られ、同時にスレート瓦の防水性も失われている状態でした。 ひび割れからでもスレート瓦自体を固定している釘から水が伝い、内部に水が浸入してしまいます。 水が浸透し続けてしまうと屋内でも目に見えて雨漏りが生じ、お住まいに大きな損害を与えてしまいます。 ひび割れ、吸水が見られた時点で、塗装による防水施工が必要となります。 ただし、スレート瓦の状況によっては、塗装施工をしても後々ひび割れる可能性のある建材もありますので、 その際にはガルバリウム鋼板による屋根カバー施工が最も安全な防水対策となります。 外壁では、破風板の損傷、シーリングの破断、外壁の反りが見られました。 破風板の繋ぎ目のシーリングが欠損し、その隙間から水が浸入し続けた結果、その真下の軒天上にも雨染みが生じています。 部材の腐食も建物内部に損害を与える原因となります。 また、シーリングは窯業系サイディングにおいては大事な防水の役割と、地震による振動から建物を守る役割を担っています。 劣化したシーリング部分から水が浸入したり、地震時の建物の揺れに追従できずサイディングボードが反りあがってしまうこともあります。 反りが進行してしまうと、大きく割れてしまい、塗装施工とシーリング工事では賄えない部分となりますので、 非常に確認が大事な部分となります。 ふと見たときに似たような状況が見受けられましたら、早急な防水工事が必要となりますし、 誤った情報を流すWEBサイト、業者の存在も散見されますので、正しく正確な診断による、適切な処置が必要となります。 ご不安に思う箇所や、気になる点がありましたら、ぜひお問い合わせ下さい。 2022年01月10日 更新 詳しく見る 外装劣化診断
【重要】2022年初売りキャンペーン開催!!
坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店の株式会社色彩デザインです! 本日より1月31日まで新春初売りキャンペーンをWEBより先行実施いたします! その内容は・・・ 【新春お年玉特典】 先着22名様に水回りリフォームプレゼント!! ※80万円以上のご契約が対象 「TOTOウォシュレット付きトイレ」or「TOTO洗面化粧台」 を工事費込みでプレゼントさせていただきます! 先着22名様ですので、お早めにお問合せください^^ 期間内のお見積り依頼で更に「QUOカード500円分」もプレゼントさせていただきます! 新年最初なので大盤振る舞いキャンペーンです^^! この機会に是非ご活用いただき、沢山のご依頼お待ちしております! ※年末年始の営業日は下記の通りです。 年末:2021年12月28日(火)まで 年始:2022年1月6日(木)から ⇩来店予約・お見積り依頼はこちらから⇩ WEBから来店予約 → https://shikisai-design.jp/showroom/ WEBからお見積り依頼 → https://shikisai-design.jp/contact/ お電話で来店予約 → tel:0120-130-522 当社施工対応エリア 坂戸市・飯能市・日高市・東松山市・鶴ヶ島市・川越市・毛呂山町・鳩山町・越生町・滑川町・嵐山町です 外壁塗装屋根リフォーム専門店は坂戸市の株式会社色彩デザインまで 当社店舗住所 坂戸店:坂戸市にっさい花みず木2-6-2 生鮮市場TOP隣 飯能店:飯能市中居30 プリミテージュ飯能1F 聖望学園そば 2021年12月27日 更新 詳しく見る お知らせ