
色彩デザインの外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム 記事一覧


東松山市で外壁塗装を検討中の方必見!予算に合わせた費用相場ガイド
飯能市、日高市の皆様こんにちは!! 飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「東松山市で外壁塗装を考えているけど、予算内におさまる費用でおこないたい」 💬「東松山市で外壁の塗装をするときの費用相場っていくらぐらいなのかな?」 東松山市で外壁塗装をする場合、費用相場は80万円から200万円ほどになります。「高い!」と思ったならば、なぜこの金額になるのか、費用相場が変動する原因を知っておきましょう。 外壁塗装費用が高くなってしまう原因がわかれば、事前の対策もとれます。予算に合わせた費用で外壁塗装をおこないたいときには、塗料選びも重要になります。 また、適切な塗料選びには、適切な塗装プランが提案できる業者を選ぶことも重要です。東松山市で満足のいく外壁塗装ができるように、色彩デザインがオススメする高機能塗料についてもお話していきます! 【外壁塗装】東松山市の費用相場を変動させるポイント 外壁塗装の費用相場を変動させる大きな要因として、劣化状態が挙げられます。 塗装面、外壁自体に劣化が進行していれば、塗り替え工事以外の工程が必要になるのです。費用相場の変動に関係する外壁塗装の劣化は、気候条件によって大きく左右されることがあります。とくに、温度変化や湿度、日当たりの強さなどが、塗膜の劣化スピードに影響をおよぼします。 だからこそ、東松山市の気候要素が外壁塗装にどんな影響を与えるのか、理解しておくことが重要なのです。 温度と湿度の影響 東松山市は、夏は暑く冬は寒いという温度差が大きいエリアです。内陸にあることから、冬場は1日の寒暖差も激しいのが特徴です。外壁は、温度変化によって材料が収縮したり膨張したりするため、塗膜に亀裂が入りやすくなります。とくに、日中と夜間の急激な温度差は、塗膜の割れの原因になることがあります。 また、高湿度の環境では、壁の中の湿気が外に逃げにくくなるのです。これにより、塗膜のはがれやカビの発生を促進させる原因をつくってしまうのです。湿気が多い春先や梅雨時には気をつけておきましょう。 日当たりの強さと紫外線の影響 東松山市は、夏場に日差しが強くなることがあります。日光が強くあたると塗膜の色あせや劣化が早まるため、紫外線に強い塗料を選ぶ必要がでてきます。 紫外線は塗料の分解を促し、外壁の寿命を短くする原因になるので注意が必要です。 線状降水帯や大型台風の影響 近年問題となっているのが、線状降水帯の発生による豪雨です。台風を思わせるほどの激しい風雨が吹き荒れることもあり、外壁の塗膜を直接はがす原因になることが考えられます。 もちろん、大型台風などの強風がともなう大雨は、外壁塗装にとって大きな試練となります。イレギュラーな気象条件にも耐えられる万全の体制をとっておく必要があるのです。 東松山市なら高耐久×超低汚染のプラチナフッ素がオススメ! 外壁塗装は、美観を保つだけでなく、住宅を保護するための重要な役割を果たしています。東松山市のような温度変化が激しい地域では、気候条件に適した塗料選びが重要になります。塗料選びで地域性に適した対策をとることで、外壁塗装の寿命を延ばし、快適な住環境が維持できるのです。 そこで、色彩デザインが東松山市の住宅にオススメしたいのがプラチナフッ素塗料です。こちらの塗料は、国内最大手シェアを誇るアステックペイントが手掛けた最高峰ランク「プラチナシリーズ」に入ります。コスト面をおさえたいという場合には、同シリーズのシリコン塗料も検討してみてください。 フッ素系「超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR」 シリコン系「超低汚染プラチナリファイン2000Si-IR」 東松山市の住宅にオススメしたい2つの塗料について、くわしくお話していきます! ▼合わせて読みたい▼ フッ素塗料で外壁や屋根を塗り直した時の費用相場 外壁塗装の寿命を延ばす!耐用年数の目安とメンテナンステクニック|坂戸市・飯能市密着の外壁塗装専門店色彩デザイン 【東松山市に最適塗料】超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR 塗料の分類をくわしくいうと「水性形二液外壁用低汚染遮熱無機成分配合フッ素系上塗材」。長い名前になってしまいますが、簡単にいえば「超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR」はフッ素系の上塗り塗料です。フッ素系の塗料は長持ちする、というのは聞いたことがあるはずです。ですが、こちらの塗料は、世間でいわれているフッ素系塗料よりも、はるかに長い対応年数を誇っています。 超低汚染プラチナリファイン2000MF-IRは、約21~26年相当の耐用年数となっています。耐用年数とは、塗料が効果を発揮できる寿命と捉えておいてくださいね。あくまでも目安なのです。とはいっても、20年以上の耐用年数を誇るフッ素系塗料は、フッ素塗料界の中でもハイクラスレベルです。さすが、国内最大手シェアを誇るアステックペイントの最高峰シリーズに入っているだけあります。 東松山市に超低汚染プラチナリファイン2000MF-IRがオススメな理由 東松山市の住宅に、超低汚染プラチナリファイン2000MF-IRがオススメな理由としては、なんといっても耐候性が高いという点です。20年以上の耐用年数があるということは、それだけ劣化に強いということです。東松山市では、湿気や寒暖差といった気候の特徴がありますが、耐候性の高い塗料ならば気候の変化にも対応ができます。 さらにすごいのが、超低汚染プラチナリファイン2000MF-IRは、独自技術によって紫外線に強い「フッ素樹脂」+「無機成分」で耐候性を向上しています。それだけでなく、最高水準の超低汚染性を実現しているのです。低汚染性とは、汚れにくさをあらわした度合いです。そこに「超」がついていることで、どれだけ汚れにくいのかが伝わるでしょう。もちろん、湿気が多いエリアにも安心な防カビ・防藻性も備わっています。 ▼合わせて読みたい▼ 日常的にできる外壁の洗浄|汚れと間違った洗浄が外壁を劣化させる 【東松山市に最適塗料】超低汚染プラチナリファイン2000Si-IR シリコン系塗料でありながら、東松山市で「超低汚染プラチナリファイン2000Si-IR」をオススメするのは、胸を張って語れるスゴイポイントがあるからです。その名の通り、超がつくほどの低汚染性を誇っている塗料で「水性形二液外壁用低汚染遮熱シリコン系上塗材」と分類されます。シリコン系塗料でありながら、なんと耐用年数は約16〜19年相当です!一般的なシリコン系塗料は7〜10年程度の耐用年数とされている中で、ぶっちぎりの数字をたたきだしているのです。耐用年数が長いということは、耐候性が高いことを意味しています。耐候性とは、外線などの劣化要因に対する耐性のことです。 東松山市に超低汚染プラチナリファイン2000Si-IRがオススメな理由 東松山市に超低汚染プラチナリファイン2000Si-IRをオススメする理由は、高耐候性だけではありません。名前にあるように、超がつくほどの低汚染性も推しポイントなのです。 こちらの塗料は、劣化に強いとされる「無機成分」を豊富に配合しています。無機成分とは、紫外線で分解されない性質をもつ物質です。無機成分を主成分としている代表例としては、ガラスがあります。まさに劣化に強い物質ですよね。 一般的なシリコン系塗料よりも豊富に無機成分が含まれていることから、超低汚染プラチナリファイン2000Si-IRは脅威の汚れにくさを実現しているのです。外壁塗装は、住宅を保護するためだけでなく、外観をきれいに保つためにもおこなわれます。とくに、新生活のスタートに合わせて外壁の色を新しくしたいと思う方も多いです。 きれいになった外壁が長く続くと、そのときの新鮮な気持ちを常に思い出すことができますよね。最強の汚れにくさを誇っている超低汚染プラチナリファイン2000Si-IRなら、きれいが続く外壁を叶えることもできるのです。きれいな外壁で、気持ちよく過ごしたい東松山市のみなさまにもオススメな塗料なのです! 東松山市で長持ちする外壁塗装なら色彩デザインにおまかせください! 東松山市で外壁塗装をするならば、住まいとご予算に合わせた塗料が提案できる株式会社色彩デザインにおまかせください! 当社ならば、外壁塗装で重要な劣化診断も的確におこなうことができます。ビデオカメラで撮影してDVDにしてお渡ししますので、日中お仕事で立ち会えないご家族にも共有していただけます。劣化を正しく診断するからこそ、適切な塗装プランをご提案できるのです! 見積書の作成は、ご予算に合わせて最大5種類の作成が可能です。お金がないからといって諦めないでくださいね。 外壁塗装は住宅を守る重要なメンテナンスです。診断や見積書の作成は無料でおこなっておりますので、お気軽にお問合せください。 [myphp file="comContactL01"] 坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント 坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2 2024年03月17日 更新 詳しく見る お役立ちコラム外壁塗装・屋根塗装選び方修理業者の選び方塗装業者の選び方地域東松山市
外壁塗装の契約書をしっかりと確認しよう|契約時にチェックすべきことをご紹介
飯能市、日高市の皆様こんにちは!! 飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! あなたは、契約書の作成時に「業者に全て任せている」なんてことはありませんか? もしかすると、取引上でとても重要なことを把握せずに署名している可能性があります。契約書は、どんなに面倒に感じても「自分の目で見て」内容を確認するようにしましょう。 今回のお役立ちコラムでは「契約書の重要性」について、お話ししていきたいと思います。 もしかすると、必要事項の記載がなかったり、直接確認しなければならない内容があったりと、正規の方法が行われていない場合もあります。しっかりと確認することをオススメします。 [myphp file="comContactL01"] 外壁塗装工事の契約前に知っておくべきポイント 契約書を作成する前に、そもそも契約書に必要な内容や取り扱いの方法について覚えておかなければなりません。外壁塗装の契約書であっても、工事して貰えば終わりというわけではないのです。 もしそこで問題が発生した場合、責任の所在がどこにあるのか、誰が補償するのかなどを明確にしておかなければ、最悪の場合あなた自身が全てを賠償しなければならないかもしれませんよ。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装で騙された!?訪問販売で即時契約してしまった時の契約解除方法|違約金なしで契約解除しよう 外壁塗装工事の契約前に知っておくべきポイント①|契約書の取り扱い 多くの場合、契約書の重要性は「事象の最中のみ」という認識の方が多いです。しかし、実際には「契約履行後5年」は契約書の効果があると考えておきましょう。 外壁塗装の契約書でも、施工直後に工事箇所のトラブルが発生すれば「工事ミス」として取り上げるはずです。しかし、契約書が正しく執り行われてなければ、また、保管されていなければ、補償の根拠が何もないことになってしまうのです。 そのため、外壁塗装を行う際には、一般的に以下のような契約書を取り行っています。 工事請負契約書 外壁塗装を行う依頼を受けた・したという証明書 請負契約約款 契約内容をより細かく明確にした証明書 請負代金内訳書 材料費や人件費、技術料などの内訳の証明書 保証書 依頼主へ発行する補償内容を記載した証明書 請求書 請け負った工事が完了し、内訳書で提示した料金の請求書 全てを必ず取り交わさなければならないわけではありませんが、最低限「工事請負契約書」の作成は、お互いの取り決めの証明となるため必要です。他の契約書も、万が一トラブルが発生した場合を考えると、できる限り全て取り交わすことをおすすめします。 [myphp file="comContactL01"] 外壁塗装工事の契約前に知っておくべきポイント②|契約書のチェックポイント 外壁塗装の契約書に記載すべき内容は以下の6つです。 ・工事名/場所/期間 ・契約日 ・請負金額 ・支払い条件 ・保証内容 ・業者と依頼者の署名捺印 契約書は業者と依頼者の両方で内容が異なることを防ぐためにも、複写式の用紙で作成することが望ましいです。万が一どちらかが内容を誤魔化そうとした場合でも、複写であればお互いに内容の確認がしやすくなります。 また、工事契約書は課税対象なので、請負金額が1万円以上の場合は収入印紙の貼り付けが義務付けられています。 忘れてはいけない「約款」の確認 工事内容の契約は契約書で結べますが、より詳細な内容は「約款」によって取り決めるのが一般的です。これを口頭での約束で済ませてしまった場合、言った言わないのトラブルに発展することがあるので、しっかりと作成しておくことをおすすめします。 多くの場合、トラブルになりやすいのは以下の2点です。 ・竣工後の保証 ・工事中の近隣への損害 それぞれを見ていきましょう。 [myphp file="comContactL01"] 竣工後の保証について 工事前の約款でここまで設定するのは珍しいですが、記載されている場合は、どの範囲を保証するかをしっかりと確認しておきましょう。事前に工事後の保証内容まで明記するという場合は、建物の劣化が著しく、構造躯体側にまで問題が発生しそうな場合が多いです。 あくまでも工事した範囲だけを保証するという内容の場合が多いため、工事で触れた場所を保証するという内容になっているかをしっかりと確認しましょう。 一般的には、工事後の保証は保証書によって明記されることが多いです。この保証書も、しっかりと受け取って保管するようにしましょう。意外と受け取り忘れていたり、紛失しやすい契約書になります。 工事中の近隣への損害について 近隣への被害が出ないように、基本的には防護ネットをかけて作業をしていますが、それでも完全に問題が発生しないとは限りません。そして、約款内で近隣トラブルの責任が業者に発生する旨が入っていなければ、補償しなければならないのは依頼者自身になってしまうケースが多いです。 そのため、約款の中で一番注意してみなければならない部分がこの「第三者への責任の所在」になります。一般的な業者であれば、工事責任を賠償するための責任保険に加入しているため、約款に記入しないということはありません。しかし、個人で仕事を請け負っているような職人の場合、そこまで保証するのはサービスガイの話として考えている節もあります。 約款の内容はしっかりと確認するようにしましょう。 クーリングオフの記載事項が明記されているか 外壁工事の場合、依頼者が自主的に結んだ契約書には、クーリングオフの適用はありません。しかし、訪問営業を受けて契約した工事であれば、クーリングオフの対象になるのです。ここをしっかりと理解しておきましょう。 自主的に来店し契約した場合、この契約は「依頼者の意思」によって取り交わされたものです。しかし、訪問営業の場合は少し異なります。契約自体は「依頼者の意思」かもしれませんが、そこには多くの誘い文句や将来的なトラブルの発生などを使った「誘導」が入っているはず。 つまり、依頼者が冷静に契約の意思を持って行った契約ではなく、精神的に不安定な条件の中で取り交わされた契約だと判断できるわけです。 そのため、訪問営業で外壁塗装を契約した場合は、クーリングオフの対象にできます。 ▼合わせて読みたい▼ クーリングオフについて正しい知識を覚えよう|工事前と工事後は「原状回復」が原則 [myphp file="comContactL01"] クーリングオフの申請の仕方 クーリングオフは、書面か電磁的記録によって申請ができます。どちらの場合でも「契約日を含めて8日以内」であれば契約解除できるのでご安心ください。もし契約書に不備がある場合、この期限を過ぎた場合でもクーリングオフできる可能性もあるため、一度専門家に相談するのも良いでしょう。 書面での申請の場合、ハガキを使用するケースが多いです。工事に不安があったり、契約時の担当と後の担当の対応があまりにも変わってしまって困惑していたりなど、理由は特に関係なく契約解除できます。 この申請時、必ず「特定記録郵便」や「簡易書留」での発送をしましょう。いつ誰がどこに当てて発送した郵便なのかを証明するための手段です。仮に定形普通郵便で発送してしまった場合、業者側で廃棄されても期限内での申請をした証明ができなくなります。必ず申請書を発送した記録を残しましょう。 電磁的記録での申請は、業者への電子メールや、業者のホームページ上にあるクーリングオフ申請専用フォームによってで行えます。多くの場合、ネットでの申請だからデータが勝手に残ると思いがちですが、それはあくまでも業者側の話です。申請した依頼者側には履歴がありません。 電子メールであれば、送信履歴は残ります。しかし、専用フォームが設置されていると、基本的にフォームから申請するものだと判断し、そこで処理を進めるでしょう。業者も、申請は専用フォームからという案内をすることが多いです。 しかし、ここの落とし穴が「依頼者側には申請履歴が残らない」ということです。親切な業者であれば、専用フォームからの申請を両者に送付するように設定していますが、ほとんどの場合「業者側にしか申請通知が入らない」ようになっています。 そのため、業者が「申請されていない」とシラを突き通した場合、クーリングオフを適用できなくなるケースも出てくるわけです。 そのため、申請時のスクリーンショットを必ず保存しておきましょう。スクリーンショットの撮り方は機種によって異なるので、申請に使う機械のスクリーンショットの撮り方を検索してください。 困った時は消費者センターに相談 しっかりと申請した、もしくはこれからクーリングオフの申請をしようという場合、どうしてもトラブルになるのが嫌だと考えるのであれば、消費者センターに相談してみましょう。手続きの間に入ってくれるので、万が一トラブルに発展したとしても、証人として認められます。 念のため、埼玉県の消費者センターの連絡先をまとめておきました。各地域の消費者センターのリンクもありますので、ぜひ活用してみてください。 埼玉県消費生活支援センター ▼リンク▼ 埼玉県消費生活支援センター お問い合わせ先等 所在地 〒333-0844 川口市上青木3-12-18 電話番号 (048)261-0999 受付時間 曜日別の相談受付時間です。「昼休み等」は、相談を受け付けていない時間となります。 曜日 相談時間 昼休み等 土曜日 9:00~16:00 なし 日曜日 休 月曜日 9:00~16:00 なし 火曜日 9:00~16:00 なし 水曜日 9:00~16:00 なし 木曜日 9:00~16:00 なし 金曜日 9:00~16:00 なし 特記事項 日曜、祝日、年末年始は除く 色彩デザインでは契約時のわかりやすい説明を心がけております! 外壁塗装を行う際は、必ず自らの目で契約書を確認しながら締結しましょう。業者に全てを任せれば良いのではなく、必要な要望はしっかりと反映して、お互いに損のない内容に作り上げることで、納得して契約することができるでしょう。 当社株式会社色彩デザインでは、お客さまと契約書を取り交わす際、難しい言葉などを使わず、しっかりとご納得いただいた上で工事に同意してもらうように取り組んでおります。当社に在籍している外装劣化診断士、雨漏り鑑定士といった診断のプロは、お客さまへわかりやすい説明をする義務があります。 もちろん、契約書を確認して、わかりにくい言葉などがあれば、遠慮なくご質問ください。わからないことをわからないまま契約を締結してしまうと、心の中に不安や疑問といったモヤモヤしたものが残ってしまうからです。 外壁塗装工事を契約する際には、当社のようなしっかりとわかりやすく説明できる塗装業者を選ぶようにすると良いでしょう。 あなたからのご相談、ご連絡をスタッフ一同、心よりお待ちしております! [myphp file="comContactL01"] 坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント 坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2 2024年03月16日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装契約に関して
クーリングオフについて正しい知識を覚えよう|工事前と工事後は「原状回復」が原則
飯能市、日高市の皆様こんにちは!! 飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 外壁塗装のトラブルで「もしかしたらクーリングオフで対処できるのではないか?」というお悩みを持っていませんか? しかし、クーリングオフ制度の活用には、ある一定の条件を満たしていなければならないので、しっかりと条件を満たしているかを確認しましょう。 今回のお役立ちコラムでは「クーリングオフ制度の正しい知識」についてお話ししていきたいと思います。 もしクーリングオフの対象で、すぐにでも対処したいと思うのであれば、しっかりとクーリングオフ制度を理解しておきましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装で騙された!?訪問販売で即時契約してしまった時の契約解除方法|違約金なしで契約解除しよう [myphp file="comContactL01"] クーリングオフ制度とは クーリングオフ制度とは「消費者が冷静に考えてサービスが不要であったと判断した場合、無条件に契約を破棄できる制度」のことです。この「無条件」という部分があるため、制度活用で契約解消した場合には、違約金や賠償金の発生はありません。 ただし、クーリングオフ制度を活用するには、いくつかの条件が揃っていなければなりません。この章では、クーリングオフ制度を活用するための「条件」についてお話ししていきたいと思います。 特定商取引法でクーリングオフ制度を活用できる取引と期間 クーリングオフで契約を解除することができるのは、契約日を含めた「8日以内」または「20日以内」だということを覚えておいてください。多くの方が「8日以内」だと認識していますが、中には20日以内であれば契約解除できるケースもあるのです。 まず、契約日を含めた8日以内であれば契約解除できる取引をご紹介しましょう。 ・訪問販売 ・キャッチセールス ・アポイントメントセールス ・SF商法 など ・電話勧誘 不招請勧誘全般 ・特定継続的役務提供 ・エステ ・美容医療 ・語学教室 ・結婚相手紹介サービス など ・訪問購入 ・リサイクルショップ ・遺品整理 など これらの契約は、契約日を含めた8日以内であれば、クーリングオフ制度の対象です。 次に、契約日を含めた20日以内であれば契約解除できる取引をご紹介します。 連鎖販売取引 ・マルチ商法 業務提供誘引販売取引 ・内職商法 ・モニター商法 など ここで紹介した2例は、性質上「詐欺行為」に近い方法なので、一般的な取引よりも契約解除期間が長く設定されています。 クーリングオフ期間の考え方 クーリングオフの対象期間は、基本的に「契約を締結した」瞬間から8日以内もしくは20日以内です。この「契約を締結した」というのは、以下の内容が行われた時を指します。 ・申込書類を記入提出した時 ・契約書類を作成提出した時 ただし、どちらの場合でも「書類に不備がある場合」は、正しく契約が結べていないとして、クーリングオフできる場合があるのです。書類の不備には以下のようなものが挙げられます。 ・クーリングオフに対する注意書きが「赤字」でされていない ・そもそもクーリングオフ制度に対する記載がない ・クーリングオフに対する説明をされていない 注意しなければならないのは、契約書面にはクーリングオフの記載があるにもかかわらず、「説明をされなかった場合」または、制度を利用できないと「虚偽の説明を受けた場合」です。 もし、上記のような不正が行われた場合、その証明をしなければならないのは「契約者本人」であるため、ほとんどの場合証明しきれずに契約解除できません。なぜなら「していない証明」というのは、よほど明確な物的証拠を提示しなければ証明できないからなのです。 当時の取引を録画していれば別ですが、常に全てを録画している方ばかりではありません。そのため、嘘をついていたり、説明されていなかったりという内容は、照明が非常に難しいというわけです。 [myphp file="comContactL01"] 通信販売は適用外 意外なことに、通信販売に対してはクーリングオフ制度を活用することができません。訪問販売や訪問買取の場合は制度が適用されるのに、なぜ通信販売はダメなのかと疑問に思うかもしれませんが、ここには明確に違いがあるのです。 まず、訪問取引の場合を考えてみましょう。 突然自宅にやってきて、とても魅力的な条件でサービスを提供してもらえるとします。しかも、それは今この瞬間でしか提供できないため、今断るのであれば本来の条件での提供になってしまう。 そのサービスを求める気持ちが少しでもある人であれば、そんな誘い文句を断るのは難しいです。もっとわかりやすくすると、定価100万円のものが今なら30万円と言われれば、価格差70万円を捨てることは難しいということです。 しかし、提供を受けた後に気づくことも出てきます。「本当に必要だったのか?」という自問です。100万円が30万円は魅力的ですし、確実にお得でしょう。しかし、それを手に入れるために生活費のほとんどを使い果たしていたとしたら、その30万円は「今必要なものではない」という判断が後になってできるわけです。 これが訪問取引のケースです。では通信販売の場合はどうでしょう。 最初から契約する意思をもって「自ら進んで契約する」これが通信販売の基本的な流れです。決して第3者によって誘導されるわけでも、今契約しなければ損をするというような強迫感もありません。 この「自主的」と「強迫感」の違いが、クーリングオフ制度を活用できるかどうかの判断基準になるわけです。 ▼合わせて読みたい▼ 屋根や外壁の悪質業者に要注意!困ったときは有資格業者「色彩デザイン」へお電話ください! クーリングオフの手続き方法 クーリングオフの手続きには2種類の方法が存在します。それぞれのポイントを簡単にご紹介するので、制度を活用したい場合はすぐに対応してみてください。 クーリングオフの手続き方法①|書面の場合 クーリングオフの申請は、昔から書面での申請が基本となります。また、申請した証明として「特定記録郵便」や「簡易書留」での発送をおすすめします。また、書面は両面を必ずコピーしておきましょう。 [myphp file="comContactL01"] クーリングオフの手続き方法②|電磁的記録の場合 電磁的記録とは、電子メールや専用フォームでのやりとりを指しています。ネット上でやり取りが可能なので、多くの場合「やりっぱなし」で終わってしまうのですが、必ず「画面キャプチャ」をとっておくようにしましょう。PCからの手続きでもスマホからの手続きでも、画面キャプチャは残せます。 画面キャプチャの撮り方は、申請をした機械によって方法が異なるため、お使いになった機種やOSの「画面キャプチャの撮り方」を調べてください。 クーリングオフ手続き時の注意点 クーリングオフの申請時の注意点を覚えておきましょう。ちょっとしたことですが、大きな問題に発展する可能性もあるため、以下の内容には最新の注意を払ってください。 クーリングオフ手続き時の注意点①|妨害された時 クーリングオフの申請をしたにもかかわらず、適切な対応をしてもらえなかったことで期限を過ぎてしまった場合、泣き寝入りする必要はありません。しっかりと期限内に申請をした証明さえできれば、法的にクーリングオフの対象とできます。 クーリングオフ手続き時の注意点②|返金の確認 取引で支払った金額をしっかりと返金してもらいましょう。返金がない場合、商品やサービスを返品が必要な場合もあります。 訪問買取の場合は、買い取った商品を返してもらい、こちらが返金するようになります。 [myphp file="comContactL01"] クーリングオフ手続き時の注意点③|書類の保管 取引トラブルの証拠は、基本的に「5年保管」を心がけてください。万が一、少しの期間をおいて裁判沙汰になった場合にも、取引で取り交わした契約生類が証拠として採用されます。 令和になってからの特定商取引法違反件数 年度 都道府県 国 合計 令和元年 業務停止命令:27 指示:27 業務禁止命令:33 総数:87件 業務停止命令:26 指示:30 業務禁止命令:33 総数:89件 176件 令和2年 業務停止命令:14 指示:18 業務禁止命令:20 総数:52件 業務停止命令:33 指示:33 業務禁止命令:23 総数:89件 141件 令和3年 業務停止命令:13 指示:13 業務禁止命令:14 総数:40件 業務停止命令:13 指示:13 業務禁止命令:15 総数:41件 81件 令和4年 業務停止命令:19 指示:19 業務禁止命令:22 総数:60件 業務停止命令:12 指示:12 業務禁止命令:10 総数:34件 94件 (引用:消費者庁 特定商取引法違反に基づく処分件数の推移) 徐々に減ってはいるものの、完全に無くなっていないという点には留意すべきでしょう。 困ったときは消費者センターへ! クーリングオフのような商取引トラブルに遭った場合、あなた一人で対応するのは精神的にも疲弊してしまうでしょう。そのような場合は最寄りの消費者センターへ相談しましょう。 下記に埼玉県と坂戸市、飯能市、日高市の消費者センターの連絡先をまとめておきました。3市以外の場合は埼玉県の消費者センターから各行政地域の消費者センターを検索すると良いでしょう。 埼玉県消費生活支援センター ▼リンク▼ 埼玉県消費生活支援センター お問い合わせ先等 所在地 〒333-0844 川口市上青木3-12-18 電話番号 (048)261-0999 受付時間 曜日別の相談受付時間です。「昼休み等」は、相談を受け付けていない時間となります。 曜日 相談時間 昼休み等 土曜日 9:00~16:00 なし 日曜日 休 月曜日 9:00~16:00 なし 火曜日 9:00~16:00 なし 水曜日 9:00~16:00 なし 木曜日 9:00~16:00 なし 金曜日 9:00~16:00 なし 特記事項 日曜、祝日、年末年始は除く 坂戸市消費生活センター ▼リンク▼ 坂戸市消費生活センター お問い合わせ先等 所在地 〒350-0292 坂戸市千代田1-1-1 電話番号 (049)283-1331 受付時間 曜日別の相談受付時間です。「昼休み等」は、相談を受け付けていない時間となります。 曜日 相談時間 昼休み等 土曜日 休 日曜日 休 月曜日 10:00~15:30 12:00~13:00 火曜日 10:00~15:30 12:00~13:00 水曜日 10:00~15:30 12:00~13:00 木曜日 10:00~15:30 12:00~13:00 金曜日 10:00~15:30 12:00~13:00 特記事項 祝日、年末年始は除く 飯能市消費生活センター ▼リンク▼ 飯能市消費生活センター お問い合わせ先等所在地〒357-8501 飯能市双柳1-1 電話番号(042)973-2111 受付時間 曜日別の相談受付時間です。「昼休み等」は、相談を受け付けていない時間となります。 曜日 相談時間 昼休み等 土曜日 休 日曜日 休 月曜日 10:00~16:00 12:00~13:00 火曜日 10:00~16:00 12:00~13:00 水曜日 10:00~16:00 12:00~13:00 木曜日 10:00~16:00 12:00~13:00 金曜日 10:00~16:00 12:00~13:00 特記事項祝日、年末年始は除く 日高市消費生活相談センター ▼リンク▼ 日高市消費生活相談センター お問い合わせ先等 所在地 〒350-1292 日高市大字南平沢1020 電話番号 (042)989-2111 受付時間 曜日別の相談受付時間です。「昼休み等」は、相談を受け付けていない時間となります。 曜日 相談時間 昼休み等 土曜日 休 日曜日 休 月曜日 10:00~16:00 12:00~13:00 火曜日 10:00~16:00 12:00~13:00 水曜日 10:00~16:00 12:00~13:00 木曜日 休 金曜日 10:00~16:00 12:00~13:00 特記事項 祝日、年末年始は除く クーリングオフの相談は消費者センターへ、その後の診断は色彩デザインへ! 外壁工事でクーリングオフをした場合、工事前の状態への原状回復が基本となります。すでに工事を着手している場合は、しっかりと元に戻してもらいましょう。そこまでするのが施工業者の義務です。 原状回復工事後に問題が発生した場合、施工業者としっかりと責任の所在を明らかにし、責任を持って元に戻してもらう必要があります。どうしても対処しきれない場合は、迷わず消費者センターに対応を任せましょう。 もし悪質な業者が来訪して困っているならば、警察に相談し、その後はぜひ当社株式会社色彩デザインにご相談ください。 当社には外装劣化診断のプロである「外装劣化診断士」の有資格者や雨漏り診断のプロフェッショナル「雨漏り鑑定士」が在籍しております。本当に劣化があるのか?工事が必要なのかをプロの目で診断させていただきます。もちろん、診断は無料です。 あなたからのご相談をスタッフ一同、心よりお待ちしております! [myphp file="comContactL01"] 坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント 坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2 2024年03月16日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装契約に関して
外壁塗装で騙された!?訪問販売で即時契約してしまった時の契約解除方法|違約金なしで契約解除しよう
飯能市、日高市の皆様こんにちは!! 飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 外壁塗装業者が増えているため、どこに頼めば良いかわからなくなってきています。そんな中、突然良い条件で外壁塗装をしないかと誘惑されて、タイミングも良かったので契約してしまうという被害が多く発生していることを覚えておきましょう。 外壁塗装は、基本的に訪問販売で即契約させることはありません。しっかりと調査をして、どれくらいの被害があるかを確認してからの契約になります。 今回のお役立ちコラムでは「もし訪問販売で外壁塗装を即時契約してしまったら」についてお話ししていきたいと思います。適切に対応すれば、違約金を支払うことなく契約解除できるはずです。 ▼合わせて読みたい▼ 屋根や外壁の悪質業者に要注意!困ったときは有資格業者「色彩デザイン」へお電話ください! [myphp file="comContactL01"] 訪問販売の外壁塗装にはご用心 最初にお伝えしますが、正規業者として外壁塗装を行なっている場合、営業こそしても「その場で契約させることはない」と覚えておいてください。なぜなら、どれだけの被害が出ているか確認もしないで、正しい見積もりは出せないからなのです。 軽く調査したくらいで見積もりが出るほど、外壁のダメージの深さは簡単なものではありません。しっかりと表面の劣化具合を確認し、どこにどれくらいのひびが入っていて、シーリングの劣化具合なども確認しなければならないのです。 また、同時に屋根の劣化状況や樋の状況、雨漏りの有無などもチェックしていけば、かなりの時間がかかるのが一般的です。いきなり訪問して「この状況であればいくら」なんて適当な見積もりは行わないことを覚えておきましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 外装劣化診断士とは?外壁診断士や雨漏り鑑定士との違い 雨漏り鑑定士とは?雨漏り修理を確実なものにするためのアドバイザー「雨漏り鑑定士」 訪問販売はクーリングオフ適用可能 通常の外壁工事の契約の場合は別ですが、訪問営業にきた時に契約した外壁工事に関しては「訪問販売」に該当します。そのため、この契約は「クーリングオフ制度」によって契約解除することが許されていることを覚えておきましょう。 クーリングオフ制度とは? クーリングオフ制度とは「消費者が冷静に判断した結果、契約を無効にしたい」という主張を無条件で適用できるという制度になります。ただし、クーリングオフ制度が適用される取引にも種類があるため、全ての取引で制度を活用できるわけではありません。 また、クーリングオフ制度は「特定商取引法」によって定められた消費者のための制度であることも覚えておきましょう。 クーリングオフ制度が適用される取引 ・訪問販売 ・電話勧誘販売 ・特定継続的役務提供 ・訪問購入 ・連鎖販売取引 ・業務提供誘引販売取引 クーリングオフできる条件 クーリングオフ制度適用には、一定の条件を満たしている必要があります。 ・上表によって結んだ契約 ・契約日から8日以内もしくは20日以内 ・クーリングオフによる契約解除通知を書面または電磁的通知による手続きで行った場合 過去、クーリングオフの通知は書面による方法しか認められませんでしたが、2022年6月1日より電磁的通知も適用の対象になっています。電磁的通知とは以下のような方法です。 ・電子メール ・USBメモリ等の記憶媒体 ・業者のホームページにあるクーリングオフ通知専用フォーム ・FAX 電話による通知は、クーリングオフに対する証拠が残らないため適用外です。そして、契約を結んだ日が「1日目」として取り扱われるため、契約後8日ではなく「契約日を含めた8日以内」の申請が必要であることを覚えておきましょう。 [myphp file="comContactL01"] 8日以内の期限を過ぎてもクーリングオフできる場合がある 通常のクーリングオフ制度は「契約を結んだ日を含めた8日以内」にクーリングオフの申請が必要です。しかし、一定条件を満たしていない契約の場合、8日以内ではなく「20日以内」の申請が許されています。 8日以内の期限を過ぎてもクーリングオフできる場合①|契約書の不備 契約書内にクーリングオフ制度に対する注意書きや、適用条件などを明記していない契約の場合、正しい契約書として扱われません。そのため、この契約は不正に執り行われた契約だと判断されるのです。 実際には、クーリングオフ制度に対する要項を「赤字」で明記し、一定期間であれば契約解除できる旨を「誰が見ても把握できる」状態にしなければならないのです。 8日以内の期限を過ぎてもクーリングオフできる場合②|虚偽の説明義務違反 クーリングオフ制度の適用ができる契約にも関わらず、制度活用はできないという嘘を伝えて執り行われた契約は、消費者の不利益としてみなされます。そのため、契約内容が履行されていたとしても、20日以内であればクーリングオフできるのです。 もし虚偽説明による契約で不利益を被った場合、その業者を「詐欺」として刑事告訴することも可能です。 [myphp file="comContactL01"] 8日以内の期限を過ぎてもクーリングオフできる場合③|強迫行為 業者が、クーリングオフをさせないよう威圧的に契約した場合、8日以内という限定が20日に延長されます。 クーリングオフできない場合もある 全ての契約でクーリングオフできるわけではありません。クーリングオフの対象は、上表でご提示した通りの契約方法なので、他の契約の場合にはクーリングオフは適用されません。 以下の3つのパターンで契約した場合はクーリングオフが適用されないため注意が必要です。 来店して契約した場合 金額的な問題:3,000円未満の場合 正規契約後の期限切れ:契約日を含めた8日以内を超えた場合 クーリングオフできない場合①|来店して契約した場合 訪問販売ではなく「来店」して契約した場合、そもそも契約者にはその契約を結ぶ意思があったことがわかります。訪問販売の場合、言葉巧みに誘導されたことで契約してしまったという可能性がありますが、自ら訪問しているということは、自主的に結んだ契約だということが明確にわかるわけです。 [myphp file="comContactL01"] クーリングオフできない場合②|金額的な問題:3,000円未満の場合 契約内容が3,000円未満の場合、サービスに対する価値が認められません。また、消費すると価値がなくなる場合にはクーリングオフが適用できません。 例えば、健康食品のように食べてしまうと価値がなくなるものに対しては、クーリングオフできません。化粧品・洗剤なども同様です。 クーリングオフできない場合③|正規契約後の期限切れ:契約日を含めた8日以内を超えた場合 一般的に、適切に行われた契約の場合はクーリングオフできる期間は「契約日を含めた8日以内」です。これを過ぎた場合は、クーリングオフの対象外になります。 万が一認識が「契約日を含めない8日」だったとすると、契約後8日という認識となってしまい、実際には「9日以内」という理解をしていることになるので、しっかりと間違いを正しておきましょう。 「契約日を1日目」として考えて「契約後7日以内」がクーリングオフできる期限です。 クーリングオフ後の違約金について クーリングオフが成立したら、その後は以下に挙げるような内容が認められます。 ・契約は解除される・既に支払った金額は全額返金される・契約書に「キャンセル料」や「違約金」について記載されていても、支払う必要はない・外壁塗装やリフォーム等の場合は、無料で原状回復するように業者に求められる 原状回復とは、施工前の状態に戻すことを指します。契約の解除や返金だけでなく、契約書を受け取った日から8日目以内に工事が始まっていたとしても、工事前の状態まで戻すのが業者に課せられている義務です。 [myphp file="comContactL01"] 悪質な訪問販売業者と契約してしまった!もしくは来て困っているという場合は色彩デザインにご相談ください! 外壁塗装を訪問販売で即時契約してしまった場合は、一旦冷静に考え直し、実際には必要ないと判断できた場合には「クーリングオフ制度」を活用して契約解除しましょう。その際、守らなければならない期日があることも忘れないでください。 一般的な契約であれば「契約日を含めた8日以内」で、契約に不備や虚偽の内容があった場合には「契約日を含めた20日以内」のクーリングオフ申請を行うことで、違約金を支払うことなく契約解除に至れます。 また、すでに工事が進んでしまっていた場合でも、元に戻すのは業者の義務です。しっかりと原状回復してもらいましょう。 外壁塗装を検討している場合は、訪問販売ではなく「業者に直接依頼」してください。その際、しっかりと予算に合わせた内容で見積もりを出してくれる業者を選ぶことをおすすめします。 もし悪質な訪問販売業者が来訪して困っているならば、警察に相談し、その後はぜひ当社株式会社色彩デザインにご相談ください。当社には外装劣化診断のプロである「外装劣化診断士」の有資格者や雨漏り診断のプロフェッショナル「雨漏り鑑定士」が在籍しております。 正しい診断とわかりやすい説明で、あなたの不安を払拭いたします。 あなたからのご相談をスタッフ一同、心よりお待ちしております! [myphp file="comContactL01"] 坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント 坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2 2024年03月15日 更新 詳しく見る お役立ちコラム選び方修理業者の選び方塗装業者の選び方費用について外装劣化診断雨漏り診断
飯能市で選ばれる外壁塗装業者!口コミで評判の優良企業の判別ガイド!
飯能市、日高市の皆様こんにちは!! 飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 💬「飯能市で外壁塗装業者を選ぶときは口コミ評判を見た方がいいの?」 💬「飯能市で外壁塗装をするなら、地元の口コミ評価が高い業者がいい!」 💬「すぐに優良業者が見つからなかったら、外壁塗装は先延ばしでいいかな?」 飯能市で、住宅の外壁塗装を考えているあなた!口コミでの評判を気にしながら業者選びをしていませんか?もちろん、口コミの内容を比較して依頼する塗装業者を絞ることが間違いではありません。 ただし「口コミの評判を比較するコツ」を知らないと、誰が書いたかもわからないインターネット上の情報に振り回されてしまうかもしれません。 また、外壁塗装の重要性を理解していないと「業者探しがめんどくさいから」と後回しにしてしまい、痛い目を見ることになるでしょう。 飯能市に住んでいるならば、地域の気候条件も理解しておくと、外壁塗装がいかに大切か理解できますよ。今回のお役立ちコラムでは口コミで評判のよい塗装業者を見つけるためのコツ「優良塗装業者判別ガイド」についてお話していきます。 [myphp file="comContactL01"] 飯能市で外壁塗装が必要な理由 外壁塗装が必要になるタイミングは数多くありますが、その1つとして大きな要因になるのが気候条件です。外壁は常に外からの影響をうけ続けているため、太陽からの紫外線や叩きつける雨などでダメージが蓄積されていきます。 経年劣化という言葉があるように、時間が経つにつれて塗装で保護力や機能性が低下していくのです。自然が相手のことなので、我々人間はどうすることもできませんよね。だからこそ、塗装をし直して外壁をはじめとした住宅を守っていく必要があるのです。 飯能市は、自治体としては初となる「いい地盤の日アワード2021」大賞に輝いた地域です。地震で揺れにくいエリアではありますが、降水量には注意するのが賢明でしょう。 山間部では季節による気温の変化が激しく、降水量は埼玉県内でも多いエリアとなっています。外壁塗装を検討していると「塗料によっては20年は大丈夫!」などという情報も目にするかもしれません。ですが、それはあくまでも目安であり、外壁がうけているダメージは地域によって異なります。 近年では、線状降水帯の発生によって突発的な豪雨に見舞われることも増えています。外壁塗装の重要性を理解しておけば、安さだけでなく総合的に判断をして業者を選ぼうという意識がもてるようになるでしょう。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装の寿命を延ばす!耐用年数の目安とメンテナンステクニック|坂戸市・飯能市密着の外壁塗装専門店色彩デザイン [myphp file="comContactL01"] 飯能市で口コミ・評判が優良な塗装業者を判断する方法 口コミや評判は、優良な塗装業者を見分けるうえで有効な手段です。ですが、無作為に口コミを見るだけでなく、質の高い判断材料を得るための4つのポイントを知っておくことが重要です。 施工時の写真が掲載されている 体験談が詳細に書かれている 業者の対応への評価がある コストパフォーマンスの満足度 飯能市で口コミ・評判が優良な塗装業者を判断する方法①|施工時の写真が掲載されている 文章だけの口コミではなく、証拠となる写真が掲載されていると信憑性が高いです。ビフォーアフターだけでなく、施工中の写真も掲載されているとなおよいです。 これは口コミサイトだけでなく、業者自身のホームページでも同様に注目してみましょう。施工事例が数多くあるといっていても、肝心の施工写真が掲載されていない場合は説得力に欠けます。 ▼合わせてチェックしたい▼ 色彩デザインで過去に施工した飯能市の施工事例一覧 飯能市で口コミ・評判が優良な塗装業者を判断する方法②|体験談が詳細に書かれている 工事後の感想だけでなく、そこに至るまでのプロセスが書かれた口コミには臨場感があります。施工前の悩みや選定プロセス、施工中の対応なども詳細に書かれている口コミは非常に参考になります。 ▼合わせてチェックしたい▼ 色彩デザインに寄せられた飯能市のお客様の声一覧 飯能市で口コミ・評判が優良な塗装業者を判断する方法③|業者の対応への評価がある 業者がどんな対応をしたのか、くわしく記載されているかも確認してみましょう。迅速かつ丁寧な対応、アフターフォローの質など、サービス面での評価も重要視すべきです。 [myphp file="comContactL01"] 飯能市で口コミ・評判が優良な塗装業者を判断する方法④|コストパフォーマンスの満足度 ただ安いだけでなく、サービスの質がともなっているかは重要なポイントです。コストパフォーマンスでの満足度がどれくらいあるのか、口コミから読み取ってみましょう。 口コミサイトを複数閲覧して比較検討! 口コミは1つのサイトにしぼらず、複数のサイトから情報を集めましょう。SNSの投稿やハッシュタグ検索などをして生の声を確認することで、さまざまな角度からの評価を見ることができます。Googleマップでの口コミは、アカウントをもったユーザーが口コミを投稿しているので信憑性が高いといえます。星の数での評価だけでなく、どんな内容の口コミが寄せられているのかもチェックしてみましょう。短い文章だけでなく、長文が多く並んでいる塗装業者はそれだけの反響がある業者ということです。内容の良し悪しに関係なく、口コミ投稿にそれだけでの時間が費やされるだけの業者である、という認識で見てみましょう。 ネガティブな口コミも重要な情報 口コミでの評価は、ネガティブな口コミ内容にも目を光らせましょう。明らかにクレーマーが書き込んでいるような口コミが投稿されている場合もあります。また、ネガティブな口コミには、業者が返信していることがあるかもしれません。ネガティブ案件の対応時こそ、業者の対応力が垣間見える瞬間です。最後まで読んで判断しましょう。 [myphp file="comContactL01"] 飯能市での外壁塗装業者選びの最終チェックリスト 口コミで評価のよい優良業者を見つけたら、いよいよ依頼へのステップを踏み出します。見積書をもらって施工内容などを確認してみましょう。見積書の時点で不明点をつぶしておくとあとが安心です。必ず契約前にモヤモヤを解消しておいてくださいね。 契約前に確認すべき事項はおもに3つあります。 ✅保証内容 ✅使用塗料 ✅施工期間 どんな塗料を使ってどんな施工をするのか。外壁塗装といっても、劣化状況によっては補修が必要になることもあります。塗装以外の作業があれば、そのぶん施工期間も伸びていきます。合計の費用金額だけでなく、詳細にもしっかりと目を通してくださいね。保証内容も確認しておくと、のちのちのトラブルや後悔も回避できるでしょう。 ▼合わせて読みたい▼ 色彩デザインの塗料に関する記事一覧 外装劣化診断士とは?外壁診断士や雨漏り鑑定士との違い 見積書は比較と質問攻めでトラブル回避! 見積書は必ず複数の業者からもらって比較してください。いくら口コミの評価がよいからといって、1社だけの見積書で判断するのは無謀です。比較することで、これまで見えなかった違いにも気づけるかもしれません。 トラブル回避のために、わからないところは遠慮なく質問しましょう。丁寧に答えてくれる業者なら対応力もはなまるです!追加工事が発生する可能性があるのかも確認しておくと、急な出費で慌てることも回避できます。 ▼合わせて読みたい▼ 塗装屋さんの見積書を徹底解析!外壁や屋根を塗装する際の見積りチェック項目 飯能市で選ばれている外壁塗装業者の特徴 飯能市で選ばれている外壁塗装業者の特徴としては、やはり地域密着でおこなっているところが挙げられます。地域に根付いた業者ならば、気候条件なども把握しており、気候に対応した施工プランやスケジュールが組めます。 地域密着であることで、物理的にも距離が近いため、いざというときにも駆けつけてくれる可能性も高いです。困ったときにすぐに頼れる、スーパーマンのような塗装業者がそばにいれば大きな安心が得られますよね。飯能市内で塗装業者を探す場合は、口コミで地元民からの評価が高いかどうかもチェックしてみましょう。 [myphp file="comContactL01"] 飯能市での外壁塗装なら色彩デザインにおまかせください! 外壁塗装業者を選ぶなら、口コミや評判だけを鵜呑みにするのではなく、自分で業者とコミュニケーションをとってみて総合的な判断をしましょう。複数の業者から見積書をもらって比較することで、より適切なプランと費用を提案している業者に出会えます。 飯能市で外壁塗装をする場合は、株式会社色彩デザインにお声がけください!当社は、飯能市口コミ数No.1に輝き、総合平均評価星5.0をいただいております。 これからも、飯能市のみなさまに選ばれ続ける塗装業者として頑張ってまいります!飯能市内にはショールームもございますので、お気軽にお立ち寄りください。色彩デザインでは、見積書の作成、劣化診断を無料でおこなっております。 あなたからのご連絡、ご相談をスタッフ一同、心よりお待ちしております! [myphp file="comContactL01"] 坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント 坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2 2024年03月15日 更新 詳しく見る お役立ちコラム選び方修理業者の選び方塗装業者の選び方地域飯能市
防水ペンキと非防水ペンキの違いとは?|アステックペイントの防水ペンキのご紹介
飯能市、日高市の皆様こんにちは!! 飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 「ペンキならどれを使ったって同じだろう」と思っている方が多いですが、ペンキにはしっかりと違いがあることを知ってください。また、業者が使っているものだけに違いがあるわけではないため、もし自分で何かをするときも、しっかりと使用するペンキの特性を把握してから購入しましょう。 今回の記事では「防水ペンキと非防水ペンキ」についてご紹介したいと思います。外壁塗装や屋根塗装の際に使用できるペンキを知り、施工効果を希望の期間維持できるようにしましょう。 [myphp file="comContactL01"] 一般的な防水ペンキの種類 一般的なペンキを大きく分けると、以下の4種類になります。 ・アクリル系 ・ウレタン系 ・シリコン系 ・フッ素系 それぞれの特徴についてご紹介します。 防水ペンキの種類①|アクリル系 ペンキを購入する際、最も安価で手に入るのがアクリル系のペンキです。現在はより優れたペンキがあるため、業務用として用いられる場面が限られるようになりましたが、元々はアクリル系のペンキが最も使用されていました。 アクリル系のペンキは重ね塗りに優れていて、塗り固めるほどに色ムラがなくなっていきます。ただし、元々の塗膜が弱いため耐久性としては3〜5年ほどしか見込めません。そのため、現在は外壁塗装などで用いられることはほとんどなくなりました。 防水ペンキの種類②|ウレタン系 現在もウレタン系のペンキを好んで使用する業者が存在するほど、まだまだ現役のペンキです。弾力性に優れているため、外壁塗装で使用した際、ひび割れが発生しづらいというメリットも持っています。しかし、紫外線に対する耐久性が低く、寿命が若干短くなってしまうのが弱点です。 経年劣化でチョーキングを発生しやすく、外壁の汚れが目立つのもウレタン系ペンキの特性です。耐用年数としては7年前後と、現在主流になっている塗料に比べると若干短くなります。 [myphp file="comContactL01"] 防水ペンキの種類③|シリコン系 現在もっとも使用される機会が多いのがシリコン系ペンキです。耐久性に優れ、耐水性や耐候性にも申し分ないペンキを探すと、必ずシリコン系のペンキが候補に上がります。 しかし、シリコン系のペンキは表面が効果しすぎるため、ひび割れやすさが目立ってしまいます。そのため、柔軟性を持たせるために各社で成分配合にこだわっているのです。 シリコン系ペンキの耐用年数は10年前後なので、1度外壁塗装を施せば長期間性能を維持してくれます。 防水ペンキの種類④|フッ素 高級ペンキの代名詞とも言えるのがフッ素系ペンキです。低汚染性にも優れていて、耐候性に非常に優れたペンキになります。ただし、様々なメリットが多いためにコストが高くなってしまうので、一般流通としてはシリコン系の方が好まれます。 業務用としての人気はとても高く、どうせ外壁塗装をするなら効果の高いものをと考える方が多いため、フッ素系ペンキでの施工は意外と多いです。 フッ素系ペンキの耐用年数は15年前後と、シリコン系よりも優れています。 非防水ペンキとの違い 非防水ペンキの特徴として「弾力性がなく密着性が悪い」というものがあげられます。外壁塗装には適していないため、自分で塗料を購入する機会がなければ目にすることもあまりないかもしれません。外壁塗装や屋根塗装の場合、弾力性を持った防水ペンキを使用することで、確実な雨対策が可能となるのです。 しかし、非防水ペンキにも使い道はあります。実は、内装の塗り替えには非防水塗料の方が適しているのです。雨や風の被害を考えないで良い場所であれば、薄く塗膜を形成できる非防水ペンキの方が安定しています。 乾燥も早く、臭いも少ないので、内装塗装をする場合や家具の塗装にはこちらをご使用ください。 [myphp file="comContactL01"] 防水ペンキのメリット・デメリット 防水ペンキが持つメリットとデメリットについて覚えておきましょう。ちょっとした補修などで防水ペンキを使用する場合、メリットとデメリットを把握しておくことで、施工しやすさが変わります。 防水ペンキのメリット 防水ペンキの持つメリットは以下の3つです。 ・外壁材を保護できる ・ひび割れの雨漏りを防げる ・雨漏りによる腐食を防げる 外壁材は、塗装によって寿命を最長化することができます。剥き出しのままでは劣化が進んでしまうため、定期的に外壁塗装を施し、塗膜を常に耐久性の高い状態にしておく必要があるのです。防水ペンキ耐久性が長く、外壁材を守るのは最適な材料だと言えるでしょう。 そして、防水ペンキは弾力性があるため、仮に外壁材にひびが入っても、ある程度までは塗膜がそのひびを塞いでおけるのです。そのおかげで、雨漏りのリスクを減らすことができます。 さらに、雨漏りを抑制できることが「外壁や建物の構造躯体を守る」ことにもつながっているのです。もし雨漏りが頻発するような場合、木造の柱やRC造の鉄骨がどんどん劣化してしまいます。防水ペンキが雨漏りを防いでくれることで、建物自体の寿命も延命できるということになるわけです。 [myphp file="comContactL01"] 防水ペンキのデメリット 一方、防水ペンキならではのデメリットも存在します。 ・膨らみやすい ・大きなひびは対応不可 防水ペンキには弾力性があるため、気温差や塗面の劣化具合によっては内部に気泡が発生してしまいます。しかし、弾力性があるために逃げ場がなく、発生した気泡は塗膜を外壁から引き剥がしてしまうのです。このような場合、塗膜を剥がして再塗装するか、カバー工法で対処しなければならなくなるのです。 また、1mm以上の隙間が発生するようなひびには対応できません。どんなに弾力性があるからといっても、対応できるのは1mmまでという塗料がほとんどです。 アステックペイントの超耐久性防水ペンキ アステックペイントが誇る超耐久性防水ペンキは、弾力性の実力が違います。なんと、塗膜の600%もの伸縮性を発揮できるのです。一般的なペンキの場合、伸縮性は250%程度と言われています。 とても優れた、アステックペイントが誇る2つの防水ペンキをご紹介しましょう。 アステックペイントの超耐久性防水ペンキ①|EC-5000PCM ペンキに使われている樹脂は、アステックペイントが自信を持っているピュアアクリル樹脂です。この樹脂が600%もの伸縮性を実現しています。ピュアアクリルということで、このEC-5000PCMは「アクリル系ペンキ」に属します。 さらに、一般的に使用されている可塑剤が使われていないため、アクリル系でありながら15年以上もの耐久性を発揮できるのです。 機能 超防水性 高耐候性 遮熱性 特徴 約600%の伸長率を持つ塗膜が、建物のひび割れからの雨水の浸入を抑制。 特にひび割れが発生しやすいモルタル・ALC・コンクリートのお住まいの保護に最適です。 (引用:株式会社アステックペイント) アステックペイントの超耐久性防水ペンキ②|超低汚染リファイン弾性1000MS-IR 通常の低汚染ペンキよりも優れた「超低汚染ペンキ」がこの「超低汚染リファイン弾性1000MS-IR」です。外壁の汚れは雨が全て洗い流してくれるでしょう。 そして、弾性が非常に優れており、多少の外壁材のひびは塗膜がカバーします。また、シーリング部分だけを1回多く塗装することで、他の部分よりも耐久性を高められる「増し塗り」にも対応した塗料です。 機能 弾性(防水性)×超低汚染性 高耐候性 遮熱性 遮熱保持性 特徴 弾性塗膜が建物のひび割れの表面化を抑制し、雨水から建物を保護します。 従来の弾性塗料が抱えていた課題「汚れやすさ」を解消し、美しい外観を長期に維持する低汚染塗料です。 (引用:株式会社アステックペイント) アステックペイントの防水ペンキをご希望ならばぜひ色彩デザインにおまかせください! 防水ペンキは、外壁塗装を行う際に使用される、弾力性に優れたペンキだということを覚えておきましょう。そして、各社でその性能にはばらつきがあるということも忘れないでください。 アステックペイントの防水ペンキであれば、ひび割れへの対応もとても優れています。外壁塗装で防水ペンキを使いたい場合には、一度ご相談ください。 株式会社色彩デザインでは雨漏り診断のプロ「雨漏り鑑定士」が在籍しているほか、国家資格である「一級塗装技能士」を取得している熟練の名工が揃うプロの塗装集団です。防水ペンキの他、耐候性の高い塗料や汚れにくい塗料など、さまざまな塗料に精通しております。 梅雨前や台風など、雨漏りが発生しやすいシーズン前にご相談いただけるとスムーズに対応可能です。ぜひお問い合せください! [myphp file="comContactL01"] 坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント 坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2 2024年03月10日 更新 詳しく見る 雨漏り診断建材塗料
雨漏り対策情報|ベランダシートが雨漏りの原因になる!?
飯能市、日高市の皆様こんにちは!! 飯能市・坂戸市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 雨漏りが発生する理由は、決して1つではありません。そして、時には「原因」すらも複数存在することがあります。しかし、元を正すと「定期的にメンテナンスしていない」ということが多いため、建物の寿命を短くしている本当の原因は「自分自身」だったなんてこともあるかもしれません。 今回の記事では「雨漏り対策」についてお話ししていこうと思います。 特に、何気なく使っている「ベランダ」からの雨漏りについて考えてみましょう。 ベランダから雨漏りするおもな原因 ベランダから雨漏りが発生する理由としては一般的に次の5つが考えられます。 ・塗装の劣化 ・排水部の詰まり ・手すり笠木周辺のトラブル ・サッシからの浸水 ・サッシのシーリングの劣化 これらの原因についてご紹介しましょう。 ベランダから雨漏りするおもな原因①|塗装の劣化 ベランダを防水塗装している場合、その塗装そのものが劣化することにより、雨の侵入を許してしまうことがあります。しかし、必ずしも塗装の劣化を確認できるとは限りません。 例えば、塗装の下に水が溜まってしまうような状況であれば、塗膜が浮いて膨れ上がるため気づくことができます。膨らまなかったとしても、足元がブヨブヨと柔らかくなるため発覚は難しくありません。 発見が難しいのは「染み込んでしまう」状態の時です。見た目も感覚的にも普段通りなのに、塗装がスポンジ状になってしまうことで、内部へと染み込んでしまう状態だと、塗装の劣化にはなかなか気づくことができません。 ベランダから雨漏りするおもな原因②|排水部の詰まり 排水口にゴミが溜まっている場合は掃除しましょう。排水できない状態だと、ベランダに雨水が溜まってしまい、サッシを超えて水が入ってきてしまいます。また、排水ラインに詰まりがあれば同様の状況が発生してしまうのです。 コンクリート打ちっぱなしのベランダのような場合、水は内部に浸透して劣化を早めます。すると、見た目にはわからないところから雨漏りの原因になってしまうことがあるのです。 また、この排水部の詰まりは、最悪の場合「ベランダが崩壊する」可能性もある重大な問題だということを覚えておきましょう。 たった3cmほどの深さだったとしても、ベランダが5m×1mのサイズあれば「150kg」もの重さが全体に常時かかっていることになります。深さが5cmになった時には、この重さは250kgになり、6cmになれば300kgになってしまうのです。 定期的にこのような状況が発生する場合、最終的にベランダが崩壊し、下に落下する可能性もあることを覚えておいてください。 [myphp file="comContactL01"] ベランダから雨漏りするおもな原因③|手すり笠木周辺のトラブル ベランダの擁壁は、実は外壁と一体化しているわけではありません。擁壁を専用に立ち上げて、外壁と接合しているだけなのです。つまり、接合が甘ければそこから雨漏りが発生するということになります。 ベランダから雨漏りするおもな原因④|サッシからの浸水 窓のサッシを見ればわかるように、意外と隙間が多いです。サッシのゴム部分などが劣化すれば、雨水は浸水しやすくなります。また、ベランダに水が溜まればサッシを超えて浸水するので、どれだけサッシを手入れしても意味がありません。 ベランダから雨漏りするおもな原因⑤|サッシのシーリングの劣化 サッシに嵌め込まれたガラスには、振動防止や防水のためにシーリング材が打たれています。このシーリングが劣化すれば、当然防水性能は低下していくのです。 防水性能が低下したとしても、窓ガラスを保持する能力は残っているため、ガラスが脱落したり、揺れたりすることは少ないです。しかし、そのまま放置すれば防水性能の低下だけでは済まなくなるでしょう。 ベランダシートが雨漏りの原因になる!? ベランダシートを設置している方も多いですが、実は適切にメンテナンスをしないと「雨漏りの原因になる」場合があります。 設置そのものが悪いわけではなく、メンテナンスを施さない場合、ベランダを劣化させる恐れがあるということを覚えておきましょう。 シート下は汚れやすい ベランダシートの下は、風が吹き込む隙間が少ないためゴミが溜まりやすくなります。枯葉や枝ほどの大きさがあればシートの上に残っていますが、砂や埃は下に入り込んでしまうため、定期的に掃除しなければなくなることはありません。 この汚れは水分を含み、時間経過とともにカビの発生源となる場合があるのです。カビが発生するということは、コンクリート内部に菌が繁殖しているため脆くなります。そこから雨漏りが発生したり、構造躯体にまでカビが広がってしまう可能性があります。 シート下は乾きにくい ベランダシートの下は湿気が抜けづらいため、定期的に雨が降るような季節だと完全に乾くということが難しくなります。つまり、劣化しやすい状況が続いているということです。苔が生えたりカビが発生したり、コンクリートを劣化させる原因が生まれやすい状況になってしまいます。 ベランダシートは定期的に上げて、通気性を良くしてあげましょう。これをすることで、苔やカビ対策にもなり、時にはベランダシート下に救ってしまう害虫対策にもなるのです。 [myphp file="comContactL01"] ベランダシートの必要性 ベランダシートの設置が悪いわけではありません。設置することで生まれるメリットも確かにあります。 ・ベランダの防水が劣化しづらい ・滑り止めになる しかし、メリットだけではないということを理解し、適切にシート下のメンテナンスも施す必要があるという認識を持っておきましょう。 雨漏り鑑定士による的確な診断が必要 雨漏りの原因特定は、意外にも難しいことが知られています。雨漏り箇所から遡っていき、経路で発生している問題も把握しながら原因箇所を探し当てなければなりません。その一連の作業を専門的に行ってくれるのが「雨漏り鑑定士」です。 雨漏り鑑定士の目的は以下のように明記されています。 目的) 第3条 当法人は、雨漏りによる建築物の被害をなくし、消費者の不安やストレスを解消し、そこから派生するトラブルを解決するため、雨漏りの発生するメカニズムを職業能力資格の創設と認定を通じ、国内建設業界および一般消費者へ広く知らしめることを目的とする。 (引用:一般社団法人雨漏り鑑定士協会 総則 目的より) つまり、雨漏り防止と、その後予測されるトラブルの解決を目的とした資格だということです。もしベランダの雨漏りが気になる場合は、雨漏り鑑定士がいる業者に依頼することをおすすめします。 雨漏り鑑定士を管理している協会についての情報は以下のとおりです。 名称 一般社団法人雨漏り鑑定士協会 所在地 〒463-0098 愛知県名古屋市守山区川北町315 2F 主な協会活動 ◇職業能力資格「雨漏り鑑定士」認定基準の策定、公表、認定事業 ◇職業能力開発、職業能力資格認定に関する教育研修事業 ◇雨漏りに関するセミナー、イベント、研修、塾、講演等の企画、運営、広報事業 ◇各種建造物、建築物等の雨漏り調査、診断、鑑定事業 メール info@amamorikantei.com TEL/FAX 052-799-9513/052-799-9514 (引用:一般社団法人雨漏り鑑定士協会概要) ベランダ防水のご相談は色彩デザインまで! ベランダの防水を維持するには、ベランダシートを設置することが有効です。しかし、定期的にメンテナンスをしなければ、せっかくのメリットがうまく機能しないため、反対にデメリットを生む原因になってしまいます。 さらに、雨漏りの発生原因の温床になることもあるので、しっかりとベランダをメンテナンスしながらベランダシートを活用するようにしましょう。 株式会社色彩デザインでは雨漏り診断のプロ「雨漏り鑑定士」が在籍しております。ベランダのどの部分からの雨漏りなのかを細かく診断いたします。まずは無料診断をご依頼ください。お見積りも無料です。 梅雨前や台風前など、ベランダが原因の雨漏りが発生しやすいシーズン前にご相談いただけるとスムーズに対応可能です。ぜひお問い合せください! [myphp file="comContactL01"] 坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザイン 飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント 坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず2-6-2 2024年03月10日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装倉庫・工場塗装建材塗料