
色彩デザインの外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム 記事一覧


飯能市で工事着工しました
こんにちは店長の富澤です。 築10年以上、外壁サイディングのクリヤー塗装と、シーリング工事です。 強風のため一旦イメージシートは外してありますが、綺麗なメッシュシートで囲い安心できる塗装をご提供致します。 塗装工事のご依頼は色彩デザインまで。 2021年05月02日 更新 詳しく見る 着工・完工
モニエル瓦(外装劣化診断)
こんにちは 色彩デザインです。 本日、外装劣化診断を行ったご自宅にモニエル瓦が施工されていました。 お話を伺った際に がな屋根は塗装の必要ないと思っていたそうです。 その原因としては建物を建てる際に屋根の建材として スレート瓦 or 瓦 の2択しかなく、さらに説明もほとんどなかったそうです。 大体の方は瓦と言われると和瓦(日本瓦)を想像されます。確かに日本瓦の場合は塗装の必要性はありませんが 日本瓦↑(築30年以上) ↓モニエル瓦は塗装が必要です。(築20年) コケが発生し黒ずんでいるのが分かるかと思います。 雨水が浸透し、湿気帯びた状態が繰り返された結果です。 2021年05月02日 更新 詳しく見る 外装劣化診断お知らせ豆知識
築8年 スレート瓦・窯業系サイディング
こんにちは 色彩デザインです。 本日、坂戸市で外装劣化診断に行ってきました。 築8年 屋根はスレート瓦・外壁は窯業系サイディングが施工されていました。 スレート瓦は工場出荷時にアクリル塗装(約7年程度の耐久性)になります。 吸水テストを行った結果、ご覧の通り水をかけた所だけ色味が濃くなっており防水性がない為、雨水が流れ落ちてきません。 やはり、アクリル塗装の防水が切れて瓦に水が浸透しています。 その他にも北面に関してはコケが発生しています。 コケの発生は雨水が停滞していることを表しています。 雨が降る度に瓦に水が浸透し屋根の建材自体の劣化が進んでいきます。 建材自体の劣化を伴い、脆弱化した瓦は自然の環境下の中でひび割れが発生し ヒビの間から雨水が瓦の裏側まで入り込みます。 建物をこれ以上に劣化させないためには早急なメンテナンスが必要な状態にあります。 外壁の防水シーリング部分に大きな裂け目があります。部分的だけでなく、建物全体的に同じ症状がありました。 2021年05月01日 更新 詳しく見る お知らせ豆知識
毛呂山町外壁塗装・屋根塗装の進行しています
こんにちは、外壁塗装、屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです 本日も晴天に恵まれて感謝です、さて現在進行中の毛呂山町の塗装現場に行ってきました スレート屋根、遮熱塗装の報告になります スレート瓦に現在アステックペイントの遮熱塗料専用下塗り材 サーモテックシーラーが施工完了しています また、屋根板金部分には しっかりと錆止め処理が行われて これより仕上げの工程に入ります 毛呂山町で屋根の塗装やリフォーム・雨漏りなどのご相談は是非お気軽に当社までお問合せください 有資格者多数在籍しております 皆様のご要望に幅広く対応させて頂きます 金額なども知りたい方 お待ちしています お問い合わせ:0120-130-522まで 株式会社色彩デザイン 坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず木2-6-2 生鮮市場TOP様隣 飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ飯能1Fテナント 2021年05月01日 更新 詳しく見る
ゴールデンウイーク中も休まず営業してます
こんにちは、外壁塗装屋根リフォーム専門店の株式会社色彩デザインです 世間一般的には、大型連休中ではありますが、当社の施工は休まず営業しています 昨日は、あいにくの雨で施工中の工事もストップさせて頂きましたが本日は晴天に恵まれて最高の塗装日和となりました 川越市の施工現場では、外壁塗装も順調に進み 屋根リフォームがスタートしました。 今回も当社人気のディーズルーフィング・エコグラーニ仕上げになります 防水シートが全面に施工され新規の役物であります 軒先唐草・ケラバ板金・谷施工しています 屋根が7寸勾配で、急勾配施工の為屋根に足場を掛けての作業をしています 非常に施工も大変ですが、職人さんが一生懸命頑張ってくれています 谷板金の取付 ケラバなど役物も取付ました また屋根足場も設置しながらの作業です そしてこちら屋根本体も納品されてこれから施工して行きます 色彩デザインでは、屋根のリフォームはもちろん 水回りなどのリフォームも得意としています 外壁塗装などのご質問お気軽にお問い合わせください。 外壁塗装・屋根リフォーム専門店は、株式会社色彩デザイン 坂戸ショールーム:坂戸市にっさい花みず木2-6-2 飯能ショールーム:飯能市中居30プリミテージュ1Fテナント お問合せ総合ダイヤル:0120-130-522 2021年04月30日 更新 詳しく見る
飯能市に外装劣化診断でお伺いしました
こんにちは。店長の富澤です。 築10年経過し、外壁はALC(軽量気泡コンクリート)です。 縦横に一定間隔で目地があり、その内部にはシーリング材という柔らかい材料が入っています。 塗装の場合、このまま単純に塗るのではなく、シーリング表面のひび割れが弱点な訳ですからシーリングを増し打ちするなどして下地をメンテナンスしてから塗装することが必要です。 目地からひび割れが発生。 目地の割れ 開口廻りにもシーリングは入っています。押すと弾力が分かります。 ただ塗ればいい訳ではなく、外壁材にあった施工方法を知りたい方、品質重視したい方、是非弊社色彩デザインまでお問い合わせください。 2021年04月28日 更新 詳しく見る
鳩山町で外装劣化診断を行ってきました。
こんにちは!外壁塗装・屋根塗装専門店の色彩デザインです。 本日は鳩山町で外装劣化診断を行ってきましたので、診断内容について少しお話させて頂きます。 まず、屋根はスレート瓦のご住宅で4年前に塗り替え工事を行ったとのお話でした。しかし屋根に関してご指摘を受け当社にご相談にいらしてくれました! 屋根にあがり確認させていただいたところ塗膜自体は撥水し特に問題ありませんでした。 しかしひび割れが確認できただけでも7か所あり、その内3か所はひび割れを補修することなく割れたまま塗装を行った形跡がありました。 また、縁切りの施工がされておらず本来隙間を開けておかなければならない、隙間が埋まってしまっていました。 埋めなきゃいけないヒビはそのままで埋めてはいけない隙間は埋まっている 大変おかしな状況でした。。。 スレート瓦自体は撥水している為、急いで工事が必要な状態ではありませんが今後の工事の際はカバー工事のみのご選択になってしまう状態です。 棟板金は大きく反り上がってしまい風の影響を受けやすい状態でしたのでこちらは早めに交換の必要がある旨をお伝えさせていただきお見積りのご依頼になりました。 今後外装メンテナンスをご検討の皆様、知識不足の業者にご依頼しないようご注意下さい。 坂戸店・坂戸市にっさい花みず木2-6-2 飯能店・飯能市中居30 プリミテージュ1F 対応エリア 坂戸市・鶴ヶ島市・毛呂山町・越生町・日高市・飯能市・川越市・東松山市 2021年04月26日 更新 詳しく見る