
色彩デザインの外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム 記事一覧


川越市小堤へ外装劣化診断に行ってきました
こんにちは 株式会社色彩デザイン 営業担当の新です 今回は川越市に外装劣化診断に行ってきました。 その結果を一部ご覧いただきたいと思います。 ↑ ↑チョーキング現象(塗り替えのサイン) 外壁を触ってみると塗装の膜が粉状に付着します。 簡単に検査出来ますので、是非一度、ご自宅の外壁を触ってみてください。 チョーキング現象が出ていると塗装の膜の防水性能が弱っている可能性があります。 実際に水をかけてみると 水をかけた所だけ外壁の色が濃くなっているのが分かると思います。 実際に雨が降った時に雨水がこのように外壁に浸透している状態になります。 この状態を放置してしまうと、、、 外壁の ひび割れ 反り など塗装だけではメンテナンス出来なくなってしまいます。 屋根塗装・外壁塗装・雨漏りなど何か気になることがありましたら色彩デザインまでお問い合わせください #飯能市#広報はんのう#広報はんのう掲載#市報#市報掲載#外壁塗装飯能市#屋根塗装飯能市#屋根外壁塗装飯能市#色彩デザイン#色彩デザイン飯能店#色彩デザイン塗装#色彩デザイン外壁塗装#色彩デザイン屋根塗装#飯能市塗装#飯能市外壁塗装#飯能市屋根塗装#屋根カバー#屋根カバー工法#カバー#カバー工法#外壁カバー#外壁カバー工法#飯能市#日高市#毛呂山町#越生町#鶴ヶ島市#鳩山町#地域密着 2020年11月24日 更新 詳しく見る 豆知識
坂戸市で外装劣化診断にお伺いしました
こんにちは。店長の富澤です。 屋根は瓦ですが漆喰部分は唯一の防水壁として備わっています。写真の白い部分がそれにあたります。 石灰石からできている漆喰は、ずっと露出された状態で紫外線や雨水にあたり続けます。そうするとひび割れしたり、苔やカビの繁殖が発生したり、防水壁としては脆弱な状態になります。 そこで、弊社では屋根漆喰補修工事や、積み替え工事なども承っております。 気になる方、聞いてみる業者や頼む業者がいない方、是非弊社までお問い合わせください。 2020年11月23日 更新 詳しく見る
東松山市に外装劣化診断に行ってきました
こんにちは!営業担当の新です。 東松山市で初めての塗り替えを検討されているご住宅の外装劣化診断に行ってきました。 一部気になったところをご覧ください。 こちらは帯板、幕板と様々な呼び方をされる化粧板になります。 雨水を吸収すると劣化し、塗膜の剥がれ、板の反り、ひび割れが起こる為 表面は塗装による防水処理がされています。 見ていただいてわかる通り、表面の塗装が剥がれており その上部を見てみると、、、。 ͡この様に隙間が空いています。 通常であれば、雨水が侵入しないようにゴム状のシーリング材で防水施工が必須ですが 全体を見ても全くシーリング施工の跡が見当たりませんでした。 以上、細かいことになりますがご報告となります。 ご自宅の劣化状況が気になる方は外装劣化診断のお申込みをお願いします。 #飯能市#広報はんのう#広報はんのう掲載#市報#市報掲載#外壁塗装飯能市#屋根塗装飯能市#屋根外壁塗装飯能市#色彩デザイン#色彩デザイン飯能店#色彩デザイン塗装#色彩デザイン外壁塗装#色彩デザイン屋根塗装#飯能市塗装#飯能市外壁塗装#飯能市屋根塗装#屋根カバー#屋根カバー工法#カバー#カバー工法#外壁カバー#外壁カバー工法#飯能市#日高市#毛呂山町#越生町#鶴ヶ島市#鳩山町#地域密着 2020年11月23日 更新 詳しく見る
鶴ヶ島市の外装劣化診断にお伺いしました
こんにちは。店長の富澤です。 屋根は普段全く見えない部分、建物を塗装するなら絶対に見ておかないといけない部位ですよね! 見える外壁よりも慎重にならないといけない部位です。 見える外壁は色々と指摘されても、見えない屋根の健康状態を把握することを重要に考えてください。 弊社では的確なアドバイス、工事ができる会社です。 先ずはお問い合わせください。 2020年11月21日 更新 詳しく見る
飯能市の外装劣化診断でお伺いしました
こんにちは。店長の富澤です。 弊社ではベランダからの雨漏りについても診断することが可能です。 シート防水、ウレタン防水など外壁塗装とはまた専門性が違う内容になりますが、気になる方は弊社までお問い合わせください。 2020年11月21日 更新 詳しく見る
飯能市の外装劣化診断にお伺いしました
こんにちは。店長の富澤です。 モルタル外壁はひび割れなどを直しながら塗る!塗装を経験された方なら聞いたことあるかもしれませんが、このように際の部分の割れから雨漏りすることもあります。 見えない部分で発生しているひび割れです。 最初の診断で気づいたから良かったけれど、ここを見逃したまま塗るだけでは水の侵入は止まらない可能性があります。弊社の診断でしっかりと建物の健康状態を把握してみてはいかがでしょうか? 精度の高い診断と解説をぜひご活用ください。 2020年11月20日 更新 詳しく見る
日高市の外装劣化診断にお伺いしました
こんにちは。店長の富澤です。 ALCという軽量気泡コンクリートですが、目地のくぼみや、その付近からひび割れが生じやすく、写真のようなひび割れも珍しいものではありません。 上記のようなひび割れは水が入らないようにシーリング補修で防水した後に塗装で保護する必要があります。 こちらは破風板ジョイントの割れですが、もともとあった繋ぎ目が少し目立っているだけになりますので塗装することで問題は起きません。 このように、正しい判断をするためにも塗装する前の、相見積りする際の「大切な診断」になります。 是非、弊社の診断をご活用ください。 2020年11月19日 更新 詳しく見る