
地域の記事一覧


外壁にあらわれる劣化サインを見落とさずにメンテナンスしよう|【色彩デザインは日高市の外壁塗装専門家】
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 日高市にお住まいの皆様、大切な住まいの外壁や屋根が劣化しているかどうか気になったことはありませんか? 特に、日々の忙しさで見逃しがちな外壁の劣化サインは、早めに対処することで大規模な修繕を避けることができます。 今回のお役立ちコラムでは、外壁や屋根に見られる代表的な劣化症状とその修復方法について詳しく解説します。クラック(ひび割れ)やチョーキング、色褪せなど、具体的な症状とその対策を知ることで、住まいを長持ちさせるための適切なメンテナンス方法がわかります。外壁塗装や修理・交換を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。 本記事を読み進めることで、あなたの住まいの劣化サインを見逃さずに、最適なメンテナンスを行うための知識を身につけることができます。住まいを守るための第一歩として、ぜひ最後までお読みください。 ▼合わせて読みたい▼ 「外壁塗装はまだするな」といわれるのはなぜ?10年経過したら劣化診断で安心! [myphp file="comContactL01"] 日高市の住まいにありがちな外壁・屋根の劣化サイン 日高市の住まいにありがちな外壁・屋根の劣化サインを紹介します。いずれかに当てはまるのであれば、メンテナンスが必要でしょう。 クラック(ひび割れ) クラック(ひび割れ)は、外壁や基礎部分に発生しやすい劣化サインの1つです。クラックは主に4種類あり、それぞれ原因や深刻度が違います。 構造クラック 構造クラックとは、建物の構造に影響しかねない深刻なひび割れのことです。クラックの幅0.3mm以上、深さ5mm以上がある場合は、構造クラックの疑いがあります。表面の損傷ではなく、構造の歪みや損傷によって発生する場合が多く、放置すると外壁材や住まいの基礎部分のダメージが深刻化し、大がかりなリフォームが必要になるかもしれません。 外壁表面のクラック クラックの幅0.3mm以上、深さ5mm以上でも、外部からの衝撃や乾燥によってクラックを起こす場合もあります。構造クラックと比べれば深刻度が少しばかり低くなりますが、クラックが外壁塗装の塗膜を貫通して外壁材に達している可能性が高いため、軽視はできません。 外壁材に達しているクラックを放置すると、雨水が浸入して外壁材が腐食して崩れたり、雨漏りの原因となったりします。湿気を好むシロアリの巣になることもあるため、注意してください。 外壁表面の軽微なクラック(幅0.3mm以下、深さ5mm以下) 幅0.3mm以下、深さ5mm以下のクラックはヘアークラックと呼びます。名前の通り毛髪のように細いひびであり、クラックの中ではそこまで深刻ではありません。経過観察を行って、クラックが進行するかどうかは気にしておきましょう。 チョーキング(白亜化現象) チョーキングとは、外壁面に触れると白い粉状の汚れが付く症状をさします。白い粉の正体は、紫外線などが原因で変質してしまった塗料に含まれる顔料です。外壁塗装の機能がかなり低下しているため、メンテナンスや塗り替えが必要になるでしょう。 チョーキングを起こしている時点で劣化が進行しているため、白い粉を洗い流しても根本的な解決にはなりません。高圧洗浄機などで洗浄すると、塗膜が剥がれて更に機能が失われる可能性もあるため、注意してください。 色褪せ 色褪せの主な原因は経年劣化です。どんな塗料も紫外線や雨水などの影響を受けて次第に劣化し、色褪せていきます。若干の色褪せであれば塗料の機能は維持できているかもしれませんが、なるべく早くメンテナンスをする必要があるでしょう。 塗膜の浮き・剥がれ 塗膜のクラックや色褪せを放置すると、塗膜が剥がれ落ちたり、浮いてきたりすることがあります。塗料の機能がほとんど機能していない状態なので、すぐにでもメンテナンスすべきです。クラックの隙間から雨水が浸入して、塗膜が風船ガムのように膨れてしまうこともあります。 浮き・剥がれが発生している時点で、外壁材や屋根材がむき出しになってしまうため、放置すると腐食や雨漏りの原因となるため注意してください。最悪の場合、外壁材や屋根材が剥がれ落ちて怪我をすることもあります。 サビの発生 サビが発生しているのであれば、塗膜の防水性が失われており、建材(金属の外壁材・屋根材など)からサビが発生している状態です。放置すると建材に穴が空いて、住まいの基礎に深刻なダメージが蓄積するため、早急にメンテナンスをすべきでしょう。 苔やカビの発生 外壁や屋根に苔やカビが発生しているならば、塗膜の防水性が失われている可能性が高いでしょう。苔やカビは根をはって繁殖していくため、放置すると被害が拡大します。苔やカビは水を蓄える性質があり、外壁や屋根の腐食にも繋がるため注意してください。 苔やカビは、住まいにダメージを与えるだけでなく、健康被害の原因にもなります。特に小さなお子様や年配の方、アレルギー体質の方が住まわれている場合は、早急にメンテナンスすることをオススメします。 コンクリートの破損 外壁がコンクリートの場合、コンクリートの表面に発生したクラックなどから雨水が浸入し、内部の鉄筋がサビなどで膨張して、崩れ落ちることもあるでしょう。建物へのダメージはもちろんのこと、落下したコンクリートに当たって大けがをする危険性もあるため、メンテナンスをするまでは注意してください。 外壁・屋根の劣化サインごとの対策方法 外壁・屋根の劣化サインごとの対策方法も紹介します。 クラック(ひび割れ) 構造クラックの場合は、住まいの基礎部分にどれだけダメージが蓄積しているか、修理が必要な範囲にもよりますが、細かな点検をした上で補修する必要があります。場合によっては大がかりなリフォームが必要になるかもしれませんが、予算外であれば、予算内で可能な処置を提案してもらうことも可能なので、恐れずに業者に連絡しましょう。 外壁表面のクラックの場合は、外壁材が痛んでいるなら外壁材の一部交換か補修を行ってから、塗装を施します。ヘアークラックの場合は表面を補修した上で塗装すれば問題ないでしょう。場合によっては塗料を使わず、シーリング材を充填して補修することもあります。 チョーキング チョーキングを起こしているならば、外壁(屋根)の洗浄と塗装が必要です。チョーキングを起こしやすいのは白系の顔料が含まれた塗料なので「白い塗料を選ばない」というのも1つの解決策でしょう。ただ白系の塗料は暗い色の塗料より日射反射率が高く、遮熱性に優れるため、日高市でも多くの住まいで採用されています。 チョーキングに悩まされるようならば、チョーキングに強いラジカル制御系の塗料を使うと良いでしょう。ラジカル制御系の塗料はチョーキングに強いだけでなく、耐用年数も長いため、コストパフォーマンス面でも優れておりオススメです。 塗膜の浮き・剥がれ 塗膜の浮き・剥がれが発生している場合、まずは古い塗膜をすべて剥がして下地調整・補修を行う必要があります。外壁材や屋根材に深刻なダメージがなければ、塗装を施せば防水性が復活するでしょう。深刻なダメージがある場合は、部分的に外壁材や屋根材を修理・交換するなどしてから、塗装を施します。 サビの発生 サビが発生している場合は、古い塗膜とサビを綺麗に落とすところからはじまります。少しでもサビが残っていると意味がないため、日高市の業者では電動工具などを使って削り落とすのが一般的です。 サビに悩まされることが多い住まいの場合は、塗装だけでなくサビ止めをしっかりと塗ってもらいましょう。 苔やカビの発生 苔やカビが発生した場合も、古い塗膜と苔やカビをすべて落とすところからはじまります。サビと同じく少しでも残ってしまうと意味がありません。 苔やカビが発生しやすい壁面(日陰で近くに水源があるなど)の場合は、外壁用の塗料に防カビ添加剤などを混ぜて塗ると効果的です。たとえばアステックペイント社の「アステックプラスSW」という防カビ防藻添加剤はとても優秀で、日高市の住まいでも多く使われています。 コンクリートの破損 コンクリートの破損状況にもよりますが、破損した部分を修復した上で、外壁面全体を塗装すれば防水性が復活し、今後の破損対策にもなります。古いコンクリートの場合、ただ修復するだけでは防水性に難があるため、防水のための塗装が重要です。 日高市の外壁塗装・屋根塗装は色彩デザインにご相談ください! 日高市の皆様、外壁や屋根の劣化サインを見逃さないことは、住まいを長持ちさせるために非常に重要です。クラックやチョーキング、色褪せや塗膜の剥がれなど、これらのサインを早期に発見し、適切なメンテナンスを行うことで、大規模な修繕を避けることができます。 また、塗料の選び方や耐用年数についての理解を深めることも、コストパフォーマンスの高い選択をするために欠かせません。特に外壁や屋根の劣化が進行している場合は、専門の業者による点検と修繕が必要です。 株式会社色彩デザインでは、無料の見積りサービスを提供しており、実際に職人が現地調査を行い、最適な修繕プランを提案いたします。劣化の症状や状況に応じて、適切な塗料の選択や補修方法をアドバイスし、安心して住まいのメンテナンスをお任せいただけます。 お問い合わせフォームからのお問い合わせはもちろん、メールや電話でのご相談も承っております。また、ショールームへの来店も歓迎しています。実際に塗料や修繕の具体例を見ながら、詳細な説明を聞くことができるので、お気軽にお越しください。色彩デザインは、日高市の皆様の大切な住まいを守るため、全力でサポートいたします。今すぐご相談ください。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年08月03日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装日高市地域お役立ちコラム外装劣化診断
屋根塗装・外壁塗装するとき「30坪」と「40坪」で相場にはどれくらいの差があるのか|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 東松山市で屋根塗装や外壁塗装を検討中の皆様へ。塗装工事を考える際、見積り前におおよその相場を知っておくことは非常に重要です。 「30坪の家と40坪の家で、屋根塗装・外壁塗装の費用にはどれくらいの差があるのか?」 という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 今回のお役立ちコラムでは、東松山市における屋根塗装・外壁塗装の一般的な相場についてお話ししていきたいと思います。 また、30坪や40坪の家の場合にどの程度の費用がかかるのか、塗料の種類や耐用年数なども詳しくご紹介します。相場を理解することで、より適切な塗装業者の選定や、塗料の選び方に役立てることができます。最後までお読みいただき、あなたの家を長持ちさせるための一助となれば幸いです。 ▼合わせて読みたい▼ 驚きの価格差を解明!地域別外壁塗装の費用相場完全ガイド [myphp file="comContactL01"] 東松山市の外壁塗装相場 東松山市の外壁塗装相場は以下の通りです。外壁塗装のみの場合は100万~163万円程度、屋根塗装を加えた場合は130万円~200万円円程度となります。足場や養生などは屋根塗装と外壁塗装で流用できるため、同時に行った方がお得です。 延べ床面積の平均 122.77m² 外壁塗装面積 147.32m² 下塗り(外壁塗装面積×900~1,100円/m²) 約132,592~162,056円 上塗り・中塗り(外壁塗装面積×2,000~4,800 円/m²) 約295,000~708,000円 塗装費用小計 約43万~87万円 足場・防護幕 約221,000 ~ 332,000円 養生 約42,000 ~ 51,000円 高圧洗浄 約29,500 ~ 51,600円 シーリング打ち替え 約74,000円 軒天・破風・雨樋 約135,000 ~ 165,000円 現場管理費 約72,000 ~ 88,000円 付帯費用小計 約57~76万円 外壁塗装合計金額 約100万~163万円 +屋根塗装費用相場 281,000~544,000円 (引用:総務省統計局 令和5年住宅・土地統計調査) 屋根塗装・外壁塗装の費用は面積と使う塗料が強く影響する 屋根塗装・外壁塗装の費用は塗装する面積と使う塗料の種類によって大きく異なります。屋根の面積を変えることはできないため、選ぶときに重要なのは使う塗料の選択です。 大抵の塗料は安いほど耐用年数が短い上に防汚などの機能が少なく、高価な塗料ほど耐用年数が長く、高機能な傾向にあります。そのため長い目でみると高価な塗料の方がコストパフォーマンス面で優れており、安い塗料はメンテナンスの頻度が多く、ランニングコストが高くなりがちな点に注意しましょう。 たとえば耐用年数5年で50万円かかる塗料と、耐用年数20年で100万円かかる塗料があったとします。20年単位で考えると耐用年数5年で50万円の塗料は、3回塗りなおす必要があり合計で200万円もかかってしまうため、お得とはいえません。 とはいえ初期費用の高さも無視できないため、塗料選びの際は耐用年数と初期費用のバランスが良いものを選ぶと良いでしょう。 東松山市で人気の屋根塗装・外壁塗装の塗料は? 東松山市で人気の屋根塗装・外壁塗装の塗料を3つ紹介します。塗料選びで悩んでいる方は参考にしてみてください。 シリコン塗料(30坪・40坪の相場) 坪数 費用相場(外壁塗装) 費用相場(外壁塗装+屋根塗装) 30坪 約75万円~100万円 100万円~150万円 40坪 約80万円~100万円 110万円~160万円 シリコン塗料は東松山市で最も普及している屋根塗装・外壁塗装の塗料です。耐用年数と費用のバランスが良く、防汚性にも優れており、多くの住まいで採用されています。 全国的にも普及している塗料なので、塗料メーカーが数多くの製品を開発しているのもポイントです。コストパフォーマンス重視のシリコン塗料もあれば、高機能で一般的なシリコン塗料より高耐久な塗料もあるため選択肢が多いでしょう。 シリコン含有量によって耐用年数が異なるため、いくつかのシリコン塗料で迷う場合は、シリコン含有量を確認してみてください。業者にすすめられた塗料のメーカー・製品名でインターネット検索を行い、自らチェックするとより安心です。 フッ素塗料(30坪・40坪の相場) 坪数 費用相場(外壁塗装) 費用相場(外壁塗装+屋根塗装) 30坪 約90万円~110万円 110万円~170万円 40坪 約100万円~120万円 120万円~180万円 フッ素塗料は、耐用年数がとても長く防汚性能に優れた塗料です。機能性とメンテナンス頻度の少なさから、公共施設で採用されることが多く、東松山市の住まいでも人気があります。 フッ素塗料の機能が保たれている限り汚れが目立つことはありませんが、フッ素塗料独特の光沢がある点に注意してください。フッ素塗料の光沢をイメージするには、フッ素加工(テフロン加工)されたフライパンなどを想像するとわかりやすいと思います。 長い目でみた場合、シリコン塗料よりコストパフォーマンス面で優れているため、予算的に問題無く、メンテナンスの頻度を減らしたいのであればフッ素塗料を選ぶと良いでしょう。 フッ素塗料もそれぞれの塗料メーカーが数多くの製品を開発しており、一般的なフッ素塗料より更に高機能な塗料もあります。 無機塗料(30坪・40坪の相場) 坪数 費用相場(外壁塗装) 費用相場(外壁塗装+屋根塗装) 30坪 約100万円~120万円 130万円~200万円 40坪 約120万円~150万円 150万円~230万円 無機塗料は一般的に使われている塗料の中でも特にハイグレードな塗料として知られています。単に耐用年数が長いだけでなく、耐候性・防汚性・防サビ・防カビ・防藻などあらゆる面で優れているのがポイントです。 多くの塗料が有機物を原料とする樹脂を材料としているのに対し、無機塗料はガラスやセラミックなどの無機物を原料とする樹脂を材料としており、他の塗料とくらべると紫外線にとても強く、耐火性にも優れています。 最も高価な塗料ではありますが、耐用年数の長さを考えるとコストパフォーマンス面でも優れているため、東松山市でも多くの建物で採用されており、人気の高い塗料です。 30坪・40坪の建物の塗装工事の相場 「東松山市で人気の屋根塗装・外壁塗装の塗料は?」で紹介した塗料も含め、代表的な塗料の相場を解説します。下記の費用は外壁塗装の相場ですが、屋根塗装も加える場合は、20%~30%ほど加算して考えてみてください。 塗料の費用相場 30坪の場合 塗料の種類 費用相場(外壁塗装) 耐用年数 アクリル 約50万円~70万円 5〜8年 ウレタン 約60万円~80万円 7〜10年 シリコン 約75万円~100万円 10〜15年 フッ素 約90万円~110万円 13〜20年 遮熱・断熱塗料 約95万円~115万円 15〜20年 無機塗料 約100万円~120万円 15〜25年 40坪の場合 塗料の種類 費用相場(外壁塗装) 耐用年数 アクリル 約60万円~80万円 5〜8年 ウレタン 約70万円~85万円 7〜10年 シリコン 約80万円~100万円 10〜15年 フッ素 約100万円~120万円 13〜20年 遮熱・断熱塗料 約110万円~130万円 15〜20年 無機塗料 約120万円~150万円 15〜25年 アクリル塗料には注意が必要 数ある塗料の中でもアクリル塗料が最も安いため気になる方も多いでしょう。アクリル塗料は初期費用の安さだけでなく、発色が良い塗料として知られていますが、耐用年数や耐候性の面で難があります。 他の塗料とくらべるとすぐに色褪せてしまい、塗料としての機能もすぐに失われてしまうため、コストパフォーマンス面ではあまりよくありません。 屋根塗装・外壁塗装の相場を考える上で知っておきたいこと 屋根塗装の相場を考える上で知っておきたいことをまとめて紹介します。こちらも覚えておきましょう。 坪数で計算すると、実際の費用とは大きく異なる場合がある 屋根塗装や外壁塗装の費用は、塗装面積と使う塗料によって決まりますが、塗装面積は坪数だけで考えると大きく異なる場合が多々あります。たとえば2階建てと3階建てでは、足場設置代と塗装する面積が大きく異なるでしょう。 屋根塗装・外壁塗装の見積りは無料 屋根塗装・外壁塗装に見積りを依頼した場合、大抵は無料です。実際に職人が訪れて診断を行い、塗装面積や必要な補修などを細かく算出してまとめてくれるため、とりあえず1社か2社に見積りを依頼してみるのも良いでしょう。 見積り書には有効期限があり、大抵は30日から90日ほど有効なので、1度見積ってもらってからじっくり考えるのも1つの方法です。 東松山市での外壁塗装・屋根塗装は色彩デザインにおまかせください! 東松山市で屋根塗装や外壁塗装を検討する際、費用の相場を事前に知ることは非常に重要です。30坪と40坪の建物では、使用する塗料の種類や耐用年数に応じて費用が大きく異なります。例えば、シリコン塗料は比較的安価で耐用年数も長いため、多くの家庭で採用されていますが、フッ素塗料や無機塗料は初期費用が高いものの、長期的なコストパフォーマンスに優れています。特に、メンテナンスの頻度を減らしたい方にはこれらの高耐久塗料が適しています。 アクリル塗料は初期費用が安いですが、耐用年数が短く、頻繁なメンテナンスが必要となるため、長期的な視点で見るとコスト面での利点は少ないかもしれません。実際の費用を知るためには、無料の見積りを依頼するのがおすすめです。職人が現地調査を行い、塗装面積や必要な補修箇所を細かく算出してくれるため、正確な費用を把握できます。 株式会社色彩デザインでは、屋根塗装・外壁塗装の見積りを無料で行っています。お問い合わせフォームやメール、電話でのご相談、ショールームへの来店も可能です。塗料の選び方や費用について不安や疑問がある場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。皆様の住まいを美しく、そして長持ちさせるために、色彩デザインが全力でサポートいたします。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年08月01日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装選び方塗装業者の選び方東松山市費用について地域お役立ちコラム
個人宅と賃貸物件のエコキュートに使える補助金事情|【色彩デザインは日高市の外壁塗装専門家】
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 日高市でエコキュートの導入を検討中の皆さま!「できれば補助金などを使って安く設置したい」とお考えではありませんか? 今回のお役立ちコラムではエコキュートを導入するメリットとデメリット、日高市で利用できる補助金についてくわしくお話ししていきたいと思います!エコキュートの導入をお得にしたい!という方はぜひ最後まで読んでみてくださいね! ▼合わせて読みたい▼ 日高市で使える外壁塗装を対象とした補助金・助成金情報|【色彩デザインは日高市の外壁塗装専門家】 [myphp file="comContactL01"] エコキュートとは エコキュートの正式名称は「自然冷媒ヒートポンプ給湯器」です。ヒートポンプユニットに大気中の熱を取り込んで圧縮し、その熱で水を温めてお湯をつくります。仕組み的に環境に優しく、電力もあまり消費しないため、環境問題への取り組みとして全国的に推進されており、地域によっては導入に補助金が使えるでしょう。 エコキュートとガス給湯器の違い エコキュートの仕組みをもっと簡単に言うと、大気の熱と少量の電力を使ってお湯をつくる給湯器です。タンクにお湯を貯めて利用するシステムなので、使い過ぎると再びお湯を貯めるまで時間がかかります。 一方でガス給湯器は、ガスによって配管を温めお湯をつくる給湯器です。その都度お湯をつくるため、使いたいだけ使えますが、ガスと電気が必要で運転中には高温の排気があり、環境に優しいとは言えません。 お湯の生成とは直接関係ありませんが、ガス給湯器は燃料のガスに引火すると大きな火災を起こす危険性があるのにたいし、エコキュートはガスを使わないため引火の可能性が低く安心して使えます。 エコキュートを使うメリット エコキュートの最大のメリットは、光熱費が安くなることです。ガスよりも安い夜間の電気を使うため、お湯の使用頻度が多い住まいほど、すぐに元がとれるでしょう。電気の消費量自体も少なめです。 エコキュートは大気の熱と電気でお湯をつくるため、二酸化炭素の排出が少なく、とてもエコで地球温暖化防止にも貢献できるでしょう。 またタンクに貯まっている分のお湯はいつでも使えるため、断水時も利用可能です。更に災害時にはガス栓よりも電気の方が復旧は早いと言われているため、すぐにお湯が使えるようになるでしょう。 エコキュートを使うとどれくらい安くなる?いつ元がとれる? 一般的なガス給湯器が20万円から30万円ほどであるのに対して、エコキュートの初期費用は40万円から70万円ほどかかります。 日高市の一般的な4人家族を想定した場合、年間で大体10万円ほど安くなると言われているため大体5年くらい使えば元がとれるでしょう。エコキュート自体の耐用年数は10年から15年ほどと言われているため、仮にエコキュートを15年使う場合と一般的な給湯器を15年使う場合を比べた場合、100万円以上節約できます。 2人暮らしの場合も年間で大体8万円ほど安くなると言われているため、すぐに元がとれることに変わりありません。 エコキュートはタンクの容量選びが重要 エコキュートを使う最大のデメリットは、貯湯タンクに貯まっているお湯を使うシステムであるため、お湯を使い過ぎると水しか出なくなってしまいます。再びお湯を貯めるにはある程度の時間が必要になるため、注意が必要です。 貯湯タンクに貯められる量は製品によって異なり、貯湯タンクが小さいものもあれば大きいものもあります。以下は一般的なお湯の消費量から計算した、貯湯タンク容量の目安です。 人数 貯湯タンクの目安(一般的なお湯の消費量) 2人~4人 300リットルタイプ 3人~5人 370リットルタイプ 4人~6人 460リットルタイプ 6人から8人 550リットルタイプ エコキュートはタンクに貯めたお湯と水を混ぜて適温にするため、地域によって必要なタンク容量は変わってきます。そのためメーカーによっては寒冷地用のモデルと一般地モデルなどと分けている場合もあるでしょう。日高市は一般地に相当するため、一般地モデルで問題ありません。 エコキュートの設置スペースを考えよう エコキュートを導入する場合、ヒートポンプユニットと貯湯タンクを設置するスペースが必要です。貯湯タンクの容量が小さければ小さいほど設置に必要なスペースが少なくなります。一般的なタイプの他に奥行きが短い代わりに幅が大きいスリムタイプ、タンク容量を最小限にとどめたコンパクトタイプなどもあるため、覚えておきましょう。 エコキュート導入に使える国からの補助金 エコキュート導入に使える全国規模の補助金は以下の通りです。 個人宅【給湯省エネ2024事業】経済産業省 給湯省エネ2024事業を利用してエコキュート機器を購入する場合、導入すると1台あたり10万円から12万円(最大2台)の補助金が貰えます。電気温水器の撤去が必要な場合は更に5万円補助されるため、とてもお得です。 細かなルールもあるため、新築に導入する場合はもちろん、既存の住まいに導入する場合は機器を購入する前に施工業者や購入店に相談することをオススメします。 賃貸物件【賃貸集合給湯省エネ2024事業】経済産業省 賃貸集合給湯省エネ2024事業は、住まいを借りている者ではなくオーナー向けの補助事業です。1住戸につき1台まで補助額は5万円から7万円(追い焚き機能がないものは5万円、追い焚き機能があるものは7万円)となっています。 1台あたりの補助額は個人宅向けより少ないですが、賃貸向けのエコキュートは個人宅向けのものより費用が安く、1住戸につき1台なので20住戸あるマンションなら20台分の補助金が受けられるためお得です。 こちらも導入には細かなルールがあるため、導入前に業者に「賃貸集合給湯省エネ2024事業を使いたい」と相談することをオススメします。 日高市独自の補助金 日高市独自の補助金制度は以下の通りです。 ひだかで省エネ家電買い換え応援キャンペーン第2弾 機器 省エネ性能 エアコン 統一省エネラベル 旧基準 星4以上(目標年度2010) 新基準 星3以上(目標年度2027) テレビ 統一省エネラベル星2以上(目標年度2026) 冷蔵庫・冷凍庫 統一省エネラベル星3以上(目標年度2021) 洗濯機 インバーター制御付きのもの 給湯器 以下のエコキュート・エコジョーズのみが対象 【エコキュート】統一省エネラベル星4以上(目標年度2025) 【エコジョーズ】統一省エネラベル星3以上(目標年度2025) LED照明器具 LED照明器具であれば、全ての商品が対象 (注釈)電球のみの場合は対象外 (引用:日高市公式ホームページ) 購入合計額が15万円以上 3万円割引き 購入合計額が10万円以上15万円未満 2万円割引き 購入合計額が5万円以上10万円未満 1万円割引き ひだかで省エネ家電買い換え応援キャンペーンはエコキュートだけでなく、様々な省エネ家電を対象としています。対象者・対象店舗は以下の通りです。 対象者 ・日高市に住民票がある者 ・令和6年4月20日から令和7年1月31までの間に、市内の登録店舗で、現在使用している家電を、新品(未使用品)の補助対象省エネ家電に買い換える者 ・住民票のある市内の住宅に設置し、業務用ではなく、家庭用として使用する者 ・対象省エネ家電の購入・設置にかかる費用が合計5万円(税込み)以上となる人 対象店舗 市内で対象となる省エネ家電を販売し、かつ、事前に市の登録を受けた店舗 対象店舗は以下の13店でしたが、「ベイシア電器 ひだかモール店」と「パナハートなかむら(なかむら電器)」の「あおば電器」の3店は既にキャンペーンが終了したようです。 S-LINKやまき((有)山喜電器) 日高都市ガス株式会社 日高ガス株式会社 住まい工房ひまわりさん」 関口電気 ベイシア電器 ひだかモール店(※キャンペ-ン終了) 有限会社 河内屋酒店 (株)すみや電気日高支店 木橋無線電気サービス パナハートオオコシ 清水電気商会 パナハートなかむら(なかむら電器)(※キャンペ-ン終了) あおば電器(※キャンペ-ン終了) 山本電気商会 注意点 ひだかで省エネ家電買い換え応援キャンペーンは、経済産業省の「給湯省エネ2024事業」や「賃貸集合給湯省エネ2024事業」と併用できないため注意してください。 エコキュートの導入で考えた場合、「給湯省エネ2024事業」や「賃貸集合給湯省エネ2024事業」の方が補助額が大きいため、まずはこちらを検討した方がお得です。 ひだかで省エネ家電買い換え応援キャンペーンを利用する場合は、統一省エネラベルの星ランクも重要になってくるため、経済産業省資源エネルギー庁が用意している「省エネ型商品サイト」で、対象となる商品を確認しましょう。 エコキュートの導入相談は色彩デザインへ! エコキュートの導入は、環境に優しく光熱費も抑えられるため、多くの家庭で注目されています。しかし、初期費用が高く、設置スペースの確保やタンク容量の選定など、導入にあたって考慮すべき点が多くあります。日高市では、エコキュート導入に対する補助金制度が充実しており、国からの補助金に加えて、市独自の「ひだかで省エネ家電買い換え応援キャンペーン」も利用可能です。これにより、費用負担を大幅に軽減できます。 エコキュートは、家庭用としては非常に優れた給湯器ですが、導入には細かな規定や条件があるため、専門の業者に相談することが重要です。特に賃貸物件の場合、オーナー向けの補助金制度を活用することで、さらに経済的なメリットを享受できます。エコキュートのメリットとデメリットをしっかりと理解し、最適な導入方法を選ぶためにも、専門家のアドバイスを受けることが賢明です。 エコキュートの導入や補助金について詳しく知りたい方、具体的なご相談がある方は、ぜひ株式会社色彩デザインまでお問い合わせください。問い合わせフォームからのお問い合わせ、メール、電話でのご相談、ショールームへのご来店をお待ちしております。皆様のご要望に合わせた最適な提案をいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。 色彩デザインは、日高市で信頼と実績のある外壁塗装専門家です。エコキュートの導入に関するご相談も、どうぞお任せください。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年07月24日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装補助金・助成金日高市地域お役立ちコラム
屋根修理をカバー工法で行うメリット・デメリット|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 東松山市で屋根修理を検討中の皆様。修理方法についてどうするべきか悩んでいませんか? 「カバー工法なら葺き替えより安いと聞いたが、デメリットはないのか」 「塗装で済む場合と、カバー工法や葺き替えが必要な場合の違いがわからない」 今回のお役立ちコラムでは、屋根材を交換する上でコストパフォーマンスが良いカバー工法について詳しく説明するとともに、他の屋根修理方法との違いなどについてもくわしくお話ししていきたいと思います。 ▼合わせて読みたい▼ 屋根のリフォーム|どれくらいの期間でリフォームを考えるべき? [myphp file="comContactL01"] カバー工法とは?葺き替えとの違い まずはカバー工法と葺き替えの違いについて説明しますので、どちらを選ぶべきか悩んでいる方は参考にしてみてください! カバー工法とは、既存の屋根の上に防水シートを貼り、新しい屋根をかぶせる工法のことです。既存の屋根を撤去する手間がなく、廃材があまりでません。一方で葺き替えの場合は、既存の屋根をすべて撤去し、防水シートや野地板などを補修した上で、新しい屋根材に交換する方法です。 屋根材が著しく損傷している場合や特殊な屋根材を使用している場合は、カバー工法が選べず、葺き替え1択になることもあるでしょう。 屋根塗装だけで済む屋根修理とは 屋根塗装の場合、基本的には補修と塗装だけを行います。屋根材の防水機能は失われているが補修すればまだ使える場合や、現在屋根塗装を施しているが、塗料の機能が失われた場合は屋根塗装で十分でしょう。 屋根塗装は屋根材の防水性を復活させたり、防汚・防カビ・防サビなどの効果を付加したりするために行われる工事ですが、屋根塗装前にある程度の修理も行うため、屋根における代表的なメンテナンス方法の1つです。 コストパフォーマンス重視で考えた場合、屋根材が経年劣化により交換が必要になるまでは、だいたい10年おきに屋根塗装&メンテナンスを行うのが理想的と言えるでしょう。 屋根修理をカバー工法で行うメリット 屋根修理をカバー工法で行うメリットについて詳しく説明します。 葺き替えより工事期間が短い カバー工法には既存の屋根を撤去する工程が省かれるため、その分工事期間が短くなります。 カバー工法の主な工程 主な工程 日数 ①足場の設置 1日 ②防水シート設置 1日 ③板金役物(’屋根似必要な細かな部材)の取り付け 2日~ ④屋根板を設置 3日~ ⑤棟板金(屋根の最も高い部分に取り付ける部材)の取り付け 1日 ⑥足場解体 1日 その他補修が必要な場合 1日~ 葺き替えの主な工程 主な工程 日数 ①足場の設置 1日 ②既存の屋根を撤去 1日~ ③下地調整(修理など) 1日~ ④野地板の交換・修理・増し張り 1日 ⑤防水シート設置 1日 ⑥板金役物(’屋根似必要な細かな部材)の取り付け 2日~ ⑦屋根板を設置 3日~ ⑧棟板金(屋根の最も高い部分に取り付ける部材)の取り付け 1日 ⑨足場解体 1日 その他補修が必要な場合 1日~ カバー工法はだいたい10日から14日ほど、葺き替えの場合は14日から21日ほどかかると言われています。工程で比べた場合、葺き替えの②~④は、カバー工法では必要ありません。 葺き替えに比べて工事費用が安い 前述した通り、カバー工法の場合は既存の屋根材を撤去する必要がなく、廃材もでません。意外と費用がかかるのは廃材の処理費で、廃材にアスベストが含まれていた場合は特に高額になりがちです。 アスベストが含まれているかどうかは、使われている建材がわかっていれば一目瞭然ですが、そうでなくても工事前には必ず業者が確認します。 アスベストが含まれた屋根って何?撤去と処分に必要な費用は? アスベストとは天然の鉱物繊維で、石綿(せきめん・いしわた)とも呼ばれています。軽くて安く、耐熱性・耐火性・防音性に優れているため昔は様々な建材で使われいましたが、アスベストが飛散して人間が吸い込んでしまうと健康被害が発生するため、現在では使われていません。 撤去と処分にどれくらい費用がかかるかは、アスベストが含まれた屋根材の量にもよりますが、大まかな費用は以下の通りです。 坪数 撤去と処分に必要な費用 20坪 約20万円から30万円 30坪 約30万円から50万円 40坪 約40万円から65万円 50坪 約50万円から80万円 上記は処分と撤去に必要な費用のみなので、「処分にこんなにお金がかかるの?」と驚く方もすくなくないでしょう。屋根材にアスベストが含まれていたとしてもカバー工法で屋根修理を行うことは可能なので、上記の費用が必要なくなると考えると、カバー工法はコストパフォーマンス面で優れていることがわかると思います。 断熱性・防音性がアップする カバー工法の場合、屋根が2枚重ねになるため、断熱性・防音性がかなり向上します。断熱性がアップすれば、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるためエアコン代の節約にもつながるでしょう。 屋根修理をカバー工法で行うデメリット 屋根修理をカバー工法で行うデメリットについても解説します。こちらも覚えておきましょう。 屋根が重くなる 屋根が2枚重ねになれば、それだけ重くなります。屋根が重くなればなるほど、住まいに負荷がかかり、耐震性が低下する恐れもあるため、屋根カバーで用いられる新しい屋根材は軽い金属板が主流です。 屋根材の劣化が著しい場合は推奨されない 屋根の上に更に屋根をのせるので、元の屋根にもある程度の耐久性が求められます。そのため屋根材の劣化が著しい場合は、カバー工法に適していません。 東松山市の業者に「どうしてもカバー工法で屋根修理してほしい」と依頼すれば、承諾してくれる場合もあるでしょうが、耐久性の面で難があるため、想定しているより早く屋根の機能が失われる危険性があります。 カバー工法は1度だけ カバー工法で屋根修理を行った場合、次回さらにカバー工法で屋根を重ねることはできません。3枚重ねになると耐久性と重量に問題がでるからです。1度カバー工法で修理したならば、次回は葺き替えで修理する必要があります。 カバー工法に適した金属製の屋根材とは カバー工法で推奨されるのは軽くて丈夫な金属製の板です。代表的な屋根材を3つ紹介しますので、気になる方は覚えておきましょう。 ガルバリウム鋼板 ガルバリウム鋼板とは、金属鋼板にアルミニウム・亜鉛・シリコンでメッキ加工したものです。軽くて丈夫でサビにくく、耐震性も高い屋根材なのでとても人気があります。耐用年数は30年前後と言われており、10年~15年おき程度に塗装メンテナンスを行えば防水性を保てるでしょう。 ガルバリウム鋼板は、カバー工法専用の建材ではなく、様々な住まいの屋根材や外壁材として使われています。同じガルバリウム鋼板でも薄いものあれば厚いものもあり、厚いほど丈夫で凹みにくいですが高価になりがちです。どのようなガルバリウム鋼板を選ぶべきかは、業者に相談しましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 「ディプロマット」「エコグラーニ」って何?|ガルバリウム鋼板の先にあるディーズルーフィングの世界 ジンカリウム鋼板 ジンカリウム鋼板は、材質的にはガルバリウム鋼板とほぼ同じで、商標登録している会社が異なるだけです。ただし日本で流通しているジンカリウム鋼板の多くは石粒付きなので「石粒付き=ジンカリウム鋼板」「石粒なし=ガルバリウム鋼板」と認知されています。耐用年数はガルバリウム鋼板と同じでだいたい30年前後です。 石粒が付いていた方が頑丈であると言われていますが、やはり製品によって強度が異なるため、業者に相談して決めた方が良いでしょう。 ステンレス ステンレス製の屋根材は、ガルバリウム鋼板やジンカリウム鋼板と比べても耐久性・耐食性(サビにくさ)の面で優れており、耐用年数も50年ほどあります。メンテナンスがあまり必要ない優秀な屋根材ですが、ガルバリウム鋼板やジンカリウム鋼板も高価です。 10年~15年おきにメンテナンスをするのが面倒な方は、ステンレス製の屋根材も候補に入れて見積りを行うと良いでしょう。 屋根修理のご相談は色彩デザインまで 屋根修理におけるカバー工法の詳細と、他の修理方法との違いについてお話ししてきました。カバー工法は工事期間が短く、費用も抑えられる一方で、屋根の状態や耐久性を考慮する必要があります。 また、断熱性や防音性の向上など、多くのメリットがありますが、重量が増加するデメリットもあります。適切な屋根材の選定が重要であり、ガルバリウム鋼板、ジンカリウム鋼板、ステンレス製屋根材など、さまざまな選択肢があります。 屋根修理に関する詳細な情報や具体的なご相談は、ぜひ株式会社色彩デザインまでお問い合わせください。当社の専門スタッフが親身に対応いたします。問い合わせフォームからのお問い合わせ、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店をお待ちしております。皆様のご要望にお応えし、最適な屋根修理方法をご提案いたします。お気軽にご相談ください。 色彩デザインは、東松山市で信頼と実績のある屋根塗装専門家です。安心してお任せください。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年07月22日 更新 詳しく見る 東松山市地域お役立ちコラム外壁補修・屋根補修
屋根修理で悪徳業者に当たってしまった時の対策|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 東松山市で屋根修理を検討中の皆様。「屋根修理を依頼した業者が悪徳業者だったらどうしよう」と不安に思うことはありませんか? 今回のお役立ちコラムでは悪徳業者の特徴や対策方法、未然に防ぐ方法などを詳しく解説します。これから業者を探す方はもちろん、契約したばかりの方も参考にしてみてください! ▼合わせて読みたい▼ 屋根修理の飛び込み営業には要注意!|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】 屋根修理業者にありがちな悪徳業者の特徴 まずは屋根修理業者にありがちな悪徳業者の特徴をいくつか紹介します。1つでも当てはまるようなら別の業者と契約した方が良いかもしれません。 ①飛び込み営業でやってくる 屋根修理・屋根塗装の業界において、飛び込み営業をする業者のほとんどは悪徳業者だと言われています。少なくとも優良業者が飛び込み営業をすることはありません。 優良業者が飛び込み営業をしない理由は、水道修理業者などが飛び込み営業をしないのと同じようなものです。「依頼されたら訪問する」のが普通であって、飛び込み営業はしません。 中には屋根修理業者ではなく、大手ハウスメーカーの社員を名乗って「本日契約していただければ、モニター価格で屋根修理できます。」という場合や、東松山市役所の職員を名乗って「市の補助金の使って安く屋根修理できます」と誘ってくる場合もあるため注意しましょう。 ②ちょっとした問題を大げさに説明する 「今すぐ修理しないと、住まいが倒壊するかもしれない」 「あと1~2週間も放っておいたら、雨漏りが多発するかも」 悪徳業者は、ちょっとした問題でも大げさに説明して不安をあおってきます。不安をあおる理由は「契約を成立させたいから」「できるだけ費用のかかる工事を受注して儲けたいから」などです。 一般の方が住まいの劣化症状を把握するのは難しいかもしれませんが、「不安をあおってくる業者だな」と感じたら、すぐに契約せずに別の屋根修理業者に見積りを依頼してみると良いでしょう。できれば2~3社に依頼することをオススメします。 複数の業者に依頼すべき理由は、より多くの点検・診断を確認するためです。見積りのための点検は、基本的に無料なので損はしません。 たとえば不安をあおってきた業者が「屋根材を全て交換しないと、住まいが倒壊する」と言ってきたとしても、他の複数の業者は「屋根材のコーディングが劣化してきただけ。部分的な修理をして屋根塗装をすれば、防水性が復活する」と判断したとしましょう。 屋根材を全て交換するのと、部分的な修理と屋根塗装をするのでは費用が大きく異なるため、不安をあおってきた業者が悪徳業者である可能性が高いと言えます。 ③期間限定の大幅な値引きで誘ってくる 「通常は100万円かかるけれど、東松山市在住の方にかぎり今なら50万円で施工します」 「本日契約していただければ、足場設置代(15万円~20万円相当)が無料になります」 「近隣の建物で屋根修理をおこなったばかりなので、足場を流用して安くします」 上記のようになんらかの理由を付けて、期間限定で大幅な値引きができると誘ってくる業者も悪徳業者の可能性が高いため、注意してください。 まず第1に屋根修理・屋根塗装にかかる費用は、屋根の面積や状態・使う建材などによって大きく変わるため定価がありません。材料費・足場設置代・人件費などはある程度決まっているため、大幅に値引きできるような点は1つもなく、不可能と言っても過言ではないでしょう。 (「毎月先着5棟にかぎり10%割り引」程度ならあり得る範囲ですが、「本日契約した方にかぎり半額」などの割り引は異常です。) それなのに大幅値引きをおこなうという業者は、あえて高い金額で見積りを出して大幅に値引きしているようにみせかけているか、手抜き工事でコストカットするか、想定より低いグレードの建材を使う可能性があります。 第2に一般的な屋根修理業者の見積り書ならば30日から90日程度の有効期限があり、期限内であれば費用が変わることはありません。当日の契約にかぎるキャンペーンに誘われたら悪徳業者の疑いがあります。 ▼合わせて読みたい▼ 東松山市での外壁塗装の相場はどれくらい?知っておきたい相場ガイドと価格変動の原因 ④その場で契約させようとする 東松山市で一般的な屋根修理業者と契約するまでの流れは以下の通りです。 ①実際の屋根を診断・点検する ②後日、診断結果と見積り内容を提示し、詳しい説明をおこなう ③依頼者が見積り書を確認・検討する。納得がいけば契約する。 ①の「診断・点検」をおこなった直後に契約させようとしてくる業者は悪徳業者である可能性が高いでしょう。診断・点検直後に詳細な診断結果が書かれた書類と、見積り書を作成するのは不可能だからです。 悪徳業者が契約を急ぐ理由は「すぐに契約させてお金が欲しい」「他の業者と比べられると不都合がある」などで、いずれにしてもお客様のことを第1に考えているとは言えません。 悪徳業者かもしれない!どうするべき? 悪徳業者の疑いがある場合、いまいち信用できないと感じた場合の対処方法を紹介します。 信用できると確信するまで契約しない 信用できると確信するまで、割り引などの甘い言葉に惑わされず契約は見送りましょう。「今契約してくれなければ、割り引きできない」と言われたなら、むしろ信用できない業者なので契約すべきではありません。 怪しいと感じたら、別の業者にも点検と見積り依頼をおこない、怪しいと感じた業者の見積り書を確認してもらうのも1つの手です。 飛び込み営業と契約してしまった場合は「クーリングオフ」で対応 飛び込み営業の業者と契約してしまったのであれば、なるべくはやくクーリングオフの申請をおこないましょう。 クーリングオフの基本的な条件は「契約してから8日以内であること」「契約者から業者を呼び寄せていないこと」「業者の店舗や事務所で契約していないこと」です。「契約者から業者を呼び寄せていないこと」は、飛び込み営業の時点で条件をクリアしています。 クーリングオフをしたい場合は、まず東松山市消費生活センターに連絡しましょう。(東松山市消費生活センターに頼らずクーリングオフすることも可能ですが、頼った方が確実です) 住所 〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 電話番号 (0493)21-1414 受付時間 平日の10:00~15:30 ※12:00~13:00は昼休み※祝日、年末年始は除く 対象者 東松山市、滑川町、川島町、吉見町、嵐山町に在住の方 中には「クーリングオフは対象外」と言ってくる業者もいるかもしれませんが、クーリングオフできるかどうかを判断するのは業者ではなく、国の法律(特定商取引法)です。 彼らに惑わされず、東松山市消費生活センターに連絡しましょう。すでに着工していたとしても条件内であればクーリングオフできます。 屋根修理が必要なら、東松山市に密着した信頼できる業者に 屋根修理が必要なのであれば、東松山市に密着した信頼できる業者に依頼しましょう。地元に密着した業者であれば東松山市の気候風土に精通しているため、屋根修理も安心して任せられます。その他、信頼できるか判断するポイントを紹介しますので確認してみてください。 ホームページがある&施工事例が写真付きで掲載されている 悪徳業者の場合ホームページがなく、名刺や見積り書に書かれた住所は偽りである可能性があります。ホームページがあり住所が記載されている業者であれば、実際に訪れずともGoogleマップなどで所在を確認できるでしょう。 ホームページに施工事例が写真付きで多数公開されているかも重要です。写真付きの施工時例は、実際に丁寧に施工していること、施工前と施工後の写真を比べて出来映えを確認するのに役立ちます。 なんの施工事例もなく「10000棟以上の施工実績があります」などの文言だけが掲載されているホームページやチラシは信用できません。 口コミ評価やレビューを参考にする 口コミ評価やレビューも参考になります。インターネット検索で「〇〇(会社名) レビュー」や「〇〇(会社名) 口コミ」と検索してみれば、いくつかヒットするでしょう。Googleマップの口コミを確認するのも1つの方法です。 内容と料金を把握してから依頼するか決める 一般的な業者であれば、屋根修理を依頼する際の決定権は「依頼者」にあります。また、今契約しなかったら値引きできないというような、半ば無理矢理にでも契約を取ろうとするような行為は絶対にしません。 色彩デザインに安心して屋根修理をおまかせください! 今回のお役立ちコラムでは、悪徳業者に対する対策方法や未然に防ぐための注意点を詳しく解説しました。東松山市で屋根修理を検討中の皆様にとって、信頼できる業者選びは非常に重要です。飛び込み営業や不安を煽る業者、過度な値引きを提案する業者には十分注意し、信頼のおける業者を選ぶようにしましょう。 株式会社色彩デザインは地域密着型の屋根塗装専門家として、多くのお客様にご満足いただいています。施工事例を写真付きで公開し、アステックペイント社の認定を受けた技術力と信頼性があります。さらに、口コミ評価やレビューも高く、確かな実績を持っています。 屋根修理に関するご相談は、問い合わせフォーム、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店で承っております。色彩デザインに依頼することで、安心して屋根修理を進めることができるでしょう。ぜひ一度、私たちにご相談ください。お客様の安心と満足のために、全力でサポートいたします。お問い合わせを心よりお待ちしております。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 2024年07月19日 更新 詳しく見る 選び方悪質業者修理業者の選び方東松山市契約に関して費用について地域お役立ちコラム外壁補修・屋根補修外装劣化診断雨漏り診断
屋根修理の飛び込み営業には要注意!|【色彩デザインは東松山市の屋根塗装専門家】
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 東松山市にお住まいの皆様。屋根修理の飛び込み営業を受けたことはありますか?屋根修理・塗装や外壁修理・塗装の業界では、飛び込み営業をする業者の多くは悪徳業者だといわれており、注意が必要です。 今回のお役立ちコラムではどんな飛び込み営業に注意すべきか、屋根修理の悪徳業者はどんな手口を使うのかや、クーリングオフの方法についてお話ししていきたいと思います。 ▼合わせて読みたい▼ 屋根や外壁の悪質業者に要注意!困ったときは有資格業者「色彩デザイン」へお電話ください! [myphp file="comContactL01"] 悪徳業者?飛び込み営業(訪問販売)はなぜ危険? 東松山市にも飛び込み営業を行う悪徳業者は少なからずおり、注意が必要です。飛び込み営業という名前の通り、なんの前触れもなく突然訪問してきて、「屋根修理をしましょう!」と勧誘してくるでしょう。まずは彼らがどんな手口を使うのかについて説明しますので、注意してください。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装で騙された!?訪問販売で即時契約してしまった時の契約解除方法|違約金なしで契約解除しよう 屋根修理の前払いを請求してきて、実際には工事をしない 東松山市にある多くの屋根修理業者は、前後2回払いか後払いが基本で、全額前払いはほとんどありません。もし全額前払いを要求してくるような業者がいたら、飛び込み営業でなくても注意してください。 前払いを要求する飛び込み営業が悪徳業者の場合、そもそも屋根修理業者ですらなく、お金を持ち逃げする可能性があります。悪徳業者の中でも特に悪質で、明らかな犯罪行為なので、被害にあった時点ですぐに警察へ連絡しましょう。 屋根の点検を装って屋根材などを破壊する 東松山市で屋根修理の飛び込み営業を行う悪徳業者の中には、「本日なら無料で点検できますよ!」「点検を行わないと危険かも」などいって、いきなり屋根に上がる業者もいます。 単に点検するだけなら良いのですが、中には点検するフリをして屋根材を破壊し「壊れているから、すぐに屋根修理をしましょう」と誘ってくる場合もあるため、住まいに入れないようにしてください。 実際に屋根修理や塗装を行うが手抜き 適当に見積りをして屋根修理や塗装を行い、最後まで普通の屋根修理業者かのように振る舞う業者もいます。しかし手抜き工事や想定よりグレードの低い塗料を使っていることが多々あり、信用できません。怪しいと思った時点で後術するクーリングオフの手続きを行いましょう。 悪質な飛び込み営業(訪問販売)の勧誘手口 東松山市の悪徳業者も飛び込み営業が疑われやすいことは承知しており、様々な方法を使って勧誘してきます。特に多い勧誘手口を解説しますので、こちらも覚えておきましょう。 不安をあおり、判断力を鈍らせる 「急いで屋根の修理をしないと、倒壊するかも」 「このまま放置すると、いつ雨漏りが発生してもおかしくない」 「いま屋根修理をしないと、莫大な修理費用がかかる」 悪質な飛び込み営業の多くは、様々な理由を付けて不安をあおってきます。優良業者は必要以上に不安をあおるようなことはせず、適切な診断を行った上で、どのように修理すべきか、予算内で可能な修理の内容などを丁寧に説明するだけです。 不安をあおる理由は、「とにかく契約をしてお金が欲しい」「他の(まともな)業者と比べられたくない」などで、お金のことしか考えていません。不安な様子を見せると更につけ込んでくるため、毅然とした態度で断ってください。 本当に屋根修理が必要なのであれば、怪しい業者ではなく、ちゃんとした業者に点検・見積りをしてもらった方が安心で確実です。 身分を偽って誘ってくる 東松山市役所の人間を装って「補助金が使って安く屋根修理ができる」と誘ってくる ハウスメーカーの営業を装って、偽りのキャンペーン価格やモニター価格で誘ってくる 近くで施工している業者を装って、無料点検を誘ってくる 身分を偽ってくるケースは様々です。東松山市役所やハウスメーカーの職員を名乗る者がいきなり訪問してきて、屋根修理や点検を誘ってきたら、断るべきでしょう。どうしても気になるなら役所やハウスメーカーの連絡先をみずから調べて、確認してみてください。 最近多いのは近隣で施工している業者を偽るケースです。実際に工事をしている業者とはなんの関係もありません。そもそも近くで屋根修理をしているからといって、近隣の住まいに営業をかける業者はいませんので、断ってください。 大幅な値引きで誘ってくる 「キャンペーンは今日まで。本日契約してくれれば大幅に値引きをする」 「本日契約してくれれば、足場代を無料にする」 「本日契約してくれれば、相場の半分の価格で屋根修理する」 屋根修理にかかる費用は屋根の状態や必要な建材などによって決まり、定価などはありません。材料代や足場代はほとんど相場が決まっており、大幅な値引きは不可能です。 悪徳業者が大幅な割引きを行える理由は以下のようなケースが考えられます。 はじめに高い見積り額を見せて、値引きをしているようにみせかけている 想定よりも低いグレードの材料を使って、コストカットする そもそも工事をするつもりがなく、お金を持ち逃げするつもり 火災保険を使えばタダになると誘ってくる 「火災保険を使えばタダで屋根修理ができます。」と誘ってくる飛び込み営業もいるでしょう。実際のところ、場合によっては火災保険を使って修理できますが、できるかどうかを飛び込み営業が知っているわけもありません。 火災保険が使えるのは、保険適用範囲(主に災害など)内であり、支払われる金額は保険会社が派遣する鑑定人などが査定するものなので、屋根修理業者より先に保険会社に連絡すべきです。 特に悪質な飛び込み営業の場合、「災害にあったことにして申請しましょう。申請書はこちらで作ります」などと誘ってくることもありますが、虚偽の火災保険の申請を行うと、保険詐欺として訴えられる可能性があります。 飛び込み営業と契約してしまった!クーリングオフは可能? クーリングオフをするにはいくつかの条件があります。 契約してから8日以内であること 契約者から業者を呼び寄せていないこと 業者の店舗や事務所で契約していないこと 上記が基本的な条件ですが、契約書をもらっていない場合、契約書に不備がある場合(法律で定められた通りのクーリングオフに関する記載がないなど)は、いつでもクーリングオフが可能です。 また業者に「クーリングオフは不可能」などと嘘をつかれていた場合は、8日を過ぎてもクーリングオフ可能なので、覚えておきましょう。 他にもいくつかの例外があるため「クーリングオフしたい」と感じた時点で、東松山市消費生活センターに連絡することをオススメします。東松山市消費生活センターの情報は以下の通りです。 住所 〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 電話番号 (0493)21-1414 受付時間 平日の10:00~15:30 ※12:00~13:00は昼休み※祝日、年末年始は除く 対象者 東松山市、滑川町、川島町、吉見町、嵐山町に在住の方 [myphp file="comContactL01"] 東松山市の悪徳業者に騙されない方法 屋根修理を考えているのであれば、飛び込み営業の誘いには乗らず、みずから優良な業者に依頼しましょう。東松山市で屋根修理業者を探しているのであれば、以下の条件に当てはまる業者がオススメです。できれば全てに該当する業者を選びましょう。 ホームページなどで施工事例が写真付きで公開されている 「弊社の施工実績は10000棟以上!」といった謳い文句だけでは真実かどうか判断できません。写真付きであればごまかすのは難しく、「施工内容を見られても恥ずかしくない」という自信のあらわれでもあります。 アステックペイントなどの大手塗料メーカーの認定施工店である 大手塗料メーカーの認定施工店であれば技術力は確かです。少なくとも悪徳業者である可能性は極めて低いでしょう。特にアステックペイント社の認定を受けるのはとても難しいため、参考にしてみてください。 口コミやレビューの評価が高い Googleの口コミ情報やレビューも確認しておきましょう。施工実績が豊富なのであれば、口コミも集まっているはずです。評価点だけでなく評価の内容も確認しておきましょう。 1級塗装技能士など、多くのベテラン職人が在籍している 職人の資格の有無やレベルで屋根修理の価格が変わることはありません。そのため1級塗装技能士などの資格を持つベテラン職人がいる業者の方がお得です。 色彩デザインで安心の屋根修理を実現しよう! 今回のお役立ちコラムでは、屋根修理の飛び込み営業に対する注意点と、悪徳業者が使う手口について詳しく説明しました。東松山市で屋根修理を検討している皆様、突然の飛び込み営業には十分注意が必要です。前払いを要求されたり、不安を煽られたりする場合は、即座に警戒し、信頼できる業者に相談しましょう。 信頼できる業者を選ぶポイントとして、施工事例を写真付きで公開しているか、口コミやレビューの評価が高いか、大手塗料メーカーの認定施工店かどうかなどを確認することが重要です。特に、弊社株式会社色彩デザインは地域密着型の屋根塗装専門家として、多くの実績と信頼を積み重ねてきました。アステックペイント社より認定を受けた当社なら、安心してお任せいただけます。 屋根修理に関するご相談は、問い合わせフォーム、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店で承っております。飛び込み営業に不安を感じたら、まずは色彩デザインにご相談ください。私たちが丁寧に対応し、安全で確実な屋根修理を提供いたします。お客様の安心と満足のために、全力でサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年07月17日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装選び方悪質業者訪問販売修理業者の選び方東松山市契約に関して費用について地域お役立ちコラム外壁補修・屋根補修外装劣化診断雨漏り診断
外壁修理に火災保険が使えるって本当?|【色彩デザインは東松山市の外壁塗装専門家】
飯能市、坂戸市、日高市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 株式会社色彩デザインです! 代表取締役の小久保です! 東松山市で外壁修理を検討中の皆様。「外壁修理に火災保険が使える」という話を聞いたことはありませんか? 今回のお役立ちコラムでは外壁修理と火災保険の関係性、保証対象となる場合と保証対象にならない場合の違いなどを詳しく解説します。火災保険に加入している方は参考にしてみてください! ▼合わせて読みたい▼ 東松山市で外壁塗装を検討中の方必見!予算に合わせた費用相場ガイド [myphp file="comContactL01"] 火災保険と外壁修理 火災保険を外壁修理に使えるかどうかは、「どんな理由で修理が必要になったのか」「どんな火災保険に入っているか」によって違います。 災害が原因なら火災保険で直せる可能性あり 火災保険によって保証内容は異なりますが、外壁修理が保険対象となる場合のほとんどは、災害などが原因で外壁が損傷・破損した場合です。たとえば台風や強風の影響で外壁に大きなヒビが入ってしまった場合は保険対象となる可能性があるでしょう。 仮に火災保険の対象となる原因だったならば、外壁修理だけでなく屋根修理も可能です。 保証内容を確認 火災保険が使えそうだと感じるならば、まずは保険会社に連絡するなどして、保証内容を確認しましょう。参考までに保証範囲に関する内容をまとめてみましたので、確認してみてください。 標準火災保険の場合 多くの方が加入しているであろう標準火災保険の場合、対象となるのは火災・落雷・爆発です。落雷(自然災害)や落雷による火災、火事などが原因で外壁修理が必要となった場合に使えます。 爆発とは近隣の建物がガス爆発を起こした場合、ガス漏れやカセットコンロの不具合、スプレー缶が破裂したなどが原因で損傷を受けた場合です。 広範囲火災保険の場合 広範囲火災保険の場合、標準火災保険よりも適用範囲が広くなります。どこまでが適用範囲かは加入している火災保険によって違うため、確認が必要です。たとえば風水害なども適用範囲になっているならば、台風・強風・大雨による浸水などの水害が原因で外壁修理が必要な場合に使えます。 全リスク火災保険の場合 全リスク火災保険は、広範囲火災保険よりも更に適用範囲が広く、地震が原因で外壁修理が必要な場合も保証対象となる可能性が高いでしょう。どこまでが適用範囲となるかは確認が必要となりますが、多くの災害が適用範囲となることは間違いありません。 付帯ありの火災保険の場合 付帯ありの火災保険の場合、何らかの火災保険に何らかの適用条件を加えた形となります。仮に「標準火災保険+地震保険」に加入しているなら、標準火災保険の条件に地震が加わっているはずです。 個人賠償責任火災保険の場合 個人賠償責任火災保険とは、他人に被害を与えてしまった場合の法的責任を保証するものです。そのため住まいの外壁修理には使えませんが、他人の外壁に損傷を与えてしまった場合は使えるでしょう。 経年劣化は保証対象外 どのような火災保険でも、経年劣化は対象外です。建材が不良品だった場合、施工ミスがあった場合は、施工した外壁塗装会社になるべく早く連絡しましょう。保証期間内であれば、無償で点検・診断と修理を行ってくれます。 [myphp file="comContactL01"] 外壁修理に火災保険を使う場合の注意点 外壁修理に火災保険を使う場合の注意点も解説します。保険を使う前に覚えておきましょう。 修理費用が全額認められるとは限らない 「火災保険が使えそう。補償限度額は1000万円だから、元の外壁よりグレードの高い外壁材に変えてもらおう」といった考えは危険です。 火災保険の保証額が1000万円だとしても、1000万円までなら全て負担してもらえるわけではありません。実際にいくら保険金が支払われるかは、火災保険会社が派遣した損害鑑定人による鑑定結果などによって決まります。 つまり火災保険の補償限度額が1000万円だとしても、鑑定結果が100万円ならば100万円しか支払われません。鑑定結果に外壁修理会社の見積りはほとんど影響しないため、注意しましょう。 怪しい業者に「火災保険を使って費用を安くしましょう」と言われたら 怪しい業者が「火災保険を使って費用を安くしましょう」といって誘ってくる場合があります。 偽りの報告書を使おうとする 本当に保険の条件に当てはまっているならば良いのですが、「災害にあったことにしましょう」と言って、偽物の報告書などを用意する業者もいるため、必ず断ってください。 彼らの報告書を使って保険適用の申請を行った場合、保険詐欺で訴えられるのは、怪しい業者ではなく、保険の対象者です。 ▼合わせて読みたい▼ 屋根や外壁の悪質業者に要注意!困ったときは有資格業者「色彩デザイン」へお電話ください! 「火災保険を使えば無料で外壁塗装ができる」と誘ってくる 火災保険が使えるかどうか、どれだけ保険金が支払われるかは、前述の「修理費用が全額認められるとは限らない」で解説したとおり、保険会社の鑑定次第なので、業者側が「無料にできる」と断定できる根拠はありません。 火災保険の申請代行評者を紹介された 紹介された火災保険の申請代行評者が悪徳業者という場合もあります。火災保険の申請は確かに手続きが大変ですが、必ず自分で保険会社に連絡し、自分で書類を作成しましょう。 保険契約が終了する場合もある 一般的に火災保険は契約条件期間内であれば何度でも請求することが可能ですが、一定の金額以上を請求すると、火災保険の契約が終了する場合もあります。 契約が終了してしまった場合は、新たに別の火災保険に加入する必要があるため、不安な方は契約が継続されるか確認しておきましょう。 外壁修理の費用が火災保険の免責金額を超えている必要がある 多くの火災保険には、保険金に免責金額(契約者が自己負担する金額)が設定されています。免責金額の計算方法は、エクセス方式とフランチャイズ方式という2つがあり、どちらなのかによって免責金額が異なるため、注意しましょう。 エクセス方式の場合は、損害金から免責金額を引いた額が受け取れる保険金となるため、損害額が50万円で免責額が5万円なのであれば、「損害額50万円-免責金額5万円=保険金45万円」です。 一方でフランチャイズ方式の場合は、損害額が設定されている金額未満なら全額自己負担、損害額が免責金額以上なら、全額が保険金として支払われます。たとえば、損害額が50万円で免責金額が45万円なら全額自己負担、損害額が55万円なら自己負担は0円です。 日本の火災保険はエクセス方式が主流ですが、まれにフランチャイズ方式の火災保険もあるため確認してみてください。 被害を受けてから3年以内に申請する 多くの火災保険は、被害を受けてから3年以内が保険の適用範囲となっています。3年以内であれば過去の被害分を請求することも可能です。一方で3年を超えてしまった場合は適用範囲外となるため注意してください。 大規模な災害が原因の場合は、特例として3年以上経ってしまっても請求できる可能性がありますが、できるだけ早く保険会社に連絡した方が確実です。 [myphp file="comContactL01"] 東松山市で外壁修理を依頼する場合 前述の「外壁修理に火災保険を使う場合の注意点」内で解説したとおり、保険適用条件内だったとしても修理費用が全額認められるとは限りません。そのため、外壁修理を依頼する業者選びも重要です。 東松山市で外壁修理を検討しているならば、東松山市に密着した自社施工の外壁修理会社を選びましょう。東松山市の気候風土に精通しており、自社施工なら仲介手数料も発生しないため安心です。 たとえば弊社「外壁塗装専門店色彩デザイン」には、一級塗装技能士が9名在籍しており、国内最大手塗料メーカーのアステックペイント社より、埼玉県での施工実績No.1の実績を獲得しています!外壁塗装や外壁修理でお困りのことがあれば何でもご相談ください。 適用されるトラブル一例 軒天の剥がれ 庇の破損 瓦屋根のまくれ、ズレ、滑落 棟瓦の倒壊 金属屋根やスレートのまくれ、割れ ベランダ屋根の破損、倒壊 カーポートの破損※ ※「カーポート」は建物の中に含まれません。しかし、敷地内にある住宅に付帯している設備として扱われるため、火災保険の適用範囲に入っていることが多いです。ただし、保証範囲内に含まれないこともまれにあるため、加入中の火災保険をしっかりと確認することをオススメします。 色彩デザインで外壁修理のお悩みを解決しましょう! 今回のお役立ちコラムでは、火災保険を活用して外壁修理を行う際のポイントや注意点について詳しく説明しました。東松山市にお住まいの皆様、災害による外壁の損傷は火災保険で修理できる可能性がありますが、保険の適用範囲や手続きには十分な注意が必要です。 また、保険を使った修理が認められるかどうかは、損害鑑定の結果に依存しますので、確実に申請するために正確な情報を提供することが重要です。 外壁修理を検討中の方は、信頼できる業者選びも大切です。地域密着型の業者であれば、地元の気候や環境に詳しく、適切な修理を提供してくれるでしょう。 弊社、株式会社色彩デザインは、東松山市で長年の実績を誇り、一級塗装技能士が在籍する専門店として、多くのお客様にご満足いただいています。火災保険を活用した修理についてのご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせは、問い合わせフォーム、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店で承っております。火災保険を活用した外壁修理やその他の塗装に関するお悩みは、ぜひ色彩デザインにご相談ください。私たちが全力でサポートし、安心して快適な住環境を取り戻すお手伝いをいたします。 ▼合わせてチェック!▼ 坂戸店ショールームのご案内 飯能店ショールームのご案内 [myphp file="comContactL01"] 2024年07月14日 更新 詳しく見る 外壁塗装・屋根塗装火災保険について東松山市費用について地域お役立ちコラム